[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

芍薬 / kingyo
 開きかけようとしているシャクヤクの花が
何とも言えずシャッターをきりました。

No.6549 - 2004/06/11(Fri) 16:21:41

Re: 芍薬 / とねっち [東海]
今にもパアーッと広がりそうな芍薬ですね。
中心に紅色が入っていてとってもきれいな色。
私この色のシャクヤクは初めて見ました。
kingyoさんいい写真を見せていただき
ありがとうございました。

No.6550 - 2004/06/11(Fri) 19:03:02

Re: 芍薬 / 欽也
kingyoさん
写真がどんどん上手になっていきます♪
立てば芍薬、座れば牡丹・・
kingyoさんのようですね(^.^)

No.6552 - 2004/06/11(Fri) 23:17:35

Re: 芍薬 / ぽんこ
kingyoさん、
葉っぱの深緑に黄色の芍薬、爽やかで綺麗です〜(^^)
やわらかい八重の花びらが、優しく華やかで、開いたら
また見事でしょうね。

No.6553 - 2004/06/11(Fri) 23:24:25

Re: 芍薬 / よし [東北]
なんとも見事です。。。口をあんぐり
No.6555 - 2004/06/12(Sat) 10:48:59

Re: 芍薬 / kingyo
とねっちさん
 ありがとう。黄色は私も初めてでした〜。(*^^)

欽也さん
 お褒め頂き光栄です。
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
若い時はそうだったよ〜〜(^^;アセ・・。

このお言葉とねっちさんのお母様に捧げます。

ぽんこさん
 まだまだぽんこさんにはかないませんが、
開いたらきっと見事だなことでしょう。(^^ゞ

よしさん
 お顔が見えるような・・・ (@@)

No.6556 - 2004/06/12(Sat) 14:27:20
家族会 / とねっち [東海]
ホスピスより家族会の案内が届きました。
病院スタッフとお茶を飲みながら懐かしい思い出や苦労を語り合うと言う内容だそうです。
今年は3ヶ月毎に開催されるようで7月のご案内をいただいた次第です。
私は参加しようと思います。
短い期間でしたが病院で過ごした何年よりも、ここホスピスで過ごした1ヶ月ちょっとの期間が私にとってとっても思い出深い場所だからです。
この案内状の追伸で担当の看護師さんのコメントが記載されていました。事細かに母の事が書いてあってとても嬉しかったです。
最後の時を過ごしてまだ7ヶ月、もう7ヶ月過ぎてしまいました。
父はさすがに今回は参加するのが辛く、私だけの参加になりそうです。

No.6542 - 2004/06/10(Thu) 11:59:43

Re: 家族会 / よし [東北]
とねっちさん、いろいろ悩んだけど、結局よかったんですよね。人生の最後を飾る場所が、こういうふうに感謝できるということは、なによりかと思います。
どうぞ、存分にお母さんを感じてきてくださいね。
とねっちさんにとっては、ある意味なにものにも変えがたい財産になったのではと思います。

No.6543 - 2004/06/10(Thu) 22:46:28

Re: 家族会 / Hayate [関東]
とねっちさんのお母様のお話で、私は考えが大きく変わりました。

ホスピスって凄いです。
家族会があるって言うのも驚きですし、看護師さんの個別のコメントも驚きです。

お母様の思い出を関係者の方々とゆっくり話して来て下さい。
きっとお母様も側にいて笑顔で聞いていますよ(^_^)

No.6544 - 2004/06/10(Thu) 23:50:09

Re: 家族会 / とねっち [東海]
>よしさん そうですよね。
これで良かったんだよね。 
今回のホスピスの体験は本当に貴重な経験をさせてもらったと思います。
そしてこの経験からつたない説明ではありますが、皆さんにホスピスをわかってもらえて嬉しいよ〜

>Hayateさん ホスピスを理解してもらえて嬉しいです。
普通の病院は家族のフォロー、ましてや残された家族の事なんて考えてくれないですよね。
ホスピスは永遠にお付き合いが続く場所です。
ぶらっと遊びに行っても手のあいている看護師さんが時間を惜しまず話しかけてくれますよ。
担当の看護師さんのコメントを見たときはすごく感動しました。
母もきっと当日はついて来て一緒に参加することと思います。 

もっとホスピスがたくさんあったらいいのに・・・

No.6546 - 2004/06/11(Fri) 09:14:52

Re: 家族会 / kingyo
とねっちさん。
こんにちは、ホスピスからのご家族へのご案内状、
こちらもホッと心が和むような感じを受けました。
人生の最終章心も穏やかにと・・・。

お母様も心待ちしてるでしょう・・・きっと・・。

私達も、いつの日か訪れる死を思うことも必要でしょうね。

ホスピスこちらにあるのだろうか?

No.6547 - 2004/06/11(Fri) 12:53:32

Re: 家族会 / とねっち [東海]
kingyoさん、ありがとうございます。

最近では病院の一角をホスピス病棟にしている所がありますよ。でもせいぜい20床くらいだと思います。
ホスピスは大部屋が無かったような・・・

誰でもいつかは訪れる日ですものね。
最後までゆったり辛くなく最後を安らかに迎えたいものですね。

No.6548 - 2004/06/11(Fri) 13:32:12
去年、 / とな
yoshiさんとこで記事にしてもらいましたが、今年も絵本ねぶたが出陣します。http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0609/nto0609_13.asp
No.6538 - 2004/06/09(Wed) 16:39:23

Re: 去年、 / よし [東北]
やー、となさん、夕刊の社会面トップでしたね。
成功することを祈ってます。
そうですか祖父が黒石、なんか親近感がわいてきました(笑)

No.6539 - 2004/06/09(Wed) 22:44:42

Re: 去年、 / とな
「絵本ねぶた」で、ねぶた絵技法を習得したあべさんは、その後、和紙にロウ書きといった作品をたくさん製作しているそうですよ。

ベストセラーになった「あらしの夜に」シリーズは、大人が読んでも泣けますが、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062528525/qid=1086831284/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-4346839-4932306#product-details
今回のねぶた絵の製作過程は、絵本になって全国に出版されるそうです。それも楽しみ。

No.6541 - 2004/06/10(Thu) 10:50:32

Re: 去年、 / ひろこ
 タイムリーなので一言

 丁度今、毎朝7時12分過ぎにNHK教育テレビで、「あらしのよるに」が放送されてますよ。我が家では今年2度目の放送なので、安心してみてますが、最初の時は続きが心配で、学校に行く時間はせまるし大変でした。
 私も子供も、釘付けになったお話です。

No.6545 - 2004/06/11(Fri) 05:31:14
検査入院 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
またまた書き込みが久しぶりになりました。
仕事はどうにか落ち着いてきました。
昨日月曜日から母は検査の為、土曜日まで入院です。
昨日の骨シンチ、今日の頸部MRIと異常ナシでホッとしています。まだまだ明日からも腹部超音波、Gaシンチ、胸部CT、胃から十二指腸の内視鏡等など検査が盛りだくさんだけど結果異常ナシで乗り切ってほしいです。

でも今日のMRIで頸部ヘルニア、蓄膿がみつかりました。先生は「うちの病院の機械はとてもいいですから、普通は写らないところまで写ってしまうのです。自覚症状がなければ問題ありません」と言われたのですが・・・頸部ヘルニアってどうなるんだろう???

No.6530 - 2004/06/08(Tue) 23:06:41

Re: 検査入院 / よし [東北]
aiさん、お母さん検査入院ですか。
一病息災ともいいますから、ちょいと悪いところがあっても、早め早めの対応ができますね。もちろん異常なしを祈ってます。

で、蓄膿ですが、まぁ今は副鼻腔炎っていうんですがね(笑)、あれ以来自分も慢性的に持ってます。ただ、大した自覚症状がなければ特にどうのこうのということはないと言われました。ちなみに、真菌も生えてるとか…

頚部ヘルニアですが、これはありえます。もちろん加齢からくるものも含めてです。頚椎が弱くなって神経を刺激し、肩こりとか痺れなどが起こるもの。

自分も現在、そちらの方が大変で来週、整形外科に行こうと思ってます。後遺症に悩まされるのは生きてる証だと思い、これからも立ち向かっていきますよ。

No.6532 - 2004/06/08(Tue) 23:40:40

Re: 検査入院 / ぽんこ
aiさん、お久しぶり〜(^^)
お仕事お疲れさまです。

いつになっても検査結果が出るまでは、結構きついですよね。
ぽんこも異常なしを祈ってます。

No.6534 - 2004/06/08(Tue) 23:56:07

Re: 検査入院 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
おおお、aiさん
おひさですぅ(^_^)

骨シンチと頸部MRIがクリアならきっと全部異常なしですよ。
まちがいない!(^_^)v

aiさんのお母さんとは時期が重なるので同級生のような気がします。

No.6535 - 2004/06/09(Wed) 00:59:50

Re: 検査入院 / あぴ
aiさん お久しぶりです。
頚部ヘルニアらしき事、ダンナも言われました。
治療後、指に痺れが出て整形で検査したら、照射したヶ所の
老朽化で、ヘルニアな状態との結果。
症状がないのなら大丈夫!もし症状が出たとしても
原因の目星があれば、対応も素早くできますしネ。

他の検査結果も、ほっと笑顔になる事をお祈りしてます!

No.6536 - 2004/06/09(Wed) 14:13:19

Re: 検査入院 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
>よしさん
 どんな後遺症が出ても生きている証ですね。
 早速母に伝えます。よしさんもお大事にして下さいね。

>ぽんこさん
 ありがとう。いつもぽんこさんの写真には癒されていま す。私も見習って頑張ります(^^)

>Hayateさん
 年齢は違っても同級生。きっと母は若いHayateさんと同 級生だと喜びます(^^)

>あぴさん
 やっちゃんさんも同じ事言われたのですね。
 今のところ自覚症状はないので、このまま様子をみま  す。

皆さんありがとう。
土曜日には異常なしの報告がしたいです。
 
 

No.6540 - 2004/06/09(Wed) 23:38:44
サボちん♪ / あぴ
Yoshiさん こんにちは!
今日は我が家の「サボちん」をペタンコです。
挙式翌週に植木市で購入したものの、何年もの間
蕾はつけど花咲かず・・・だったんですが
一昨年、ダンナの告知で落ち込んでいたら、間もなく
綺麗に咲いて、パワーをくれためんこい子です♪

No.6529 - 2004/06/08(Tue) 17:27:24

Re: サボちん♪ / よし [東北]
あぴさん、水もしたたる……とは、こういうのなんだろうね(笑)
サボテンの花ですか。なんとも・・・見れば見るほど、あでやかです。いや、ホントにいいよこれ
サボテンは人の感情が分かるとか…

No.6531 - 2004/06/08(Tue) 23:29:17

Re: サボちん♪ / ぽんこ
鮮やかな色ですね〜!
あぴさんちの愛情がたっぷり注がれて、
見事に咲いたのですね〜(^^)

「サボテンの花」と言えば
♪ほんの小さな出来事に〜愛は傷ついて〜♪
で、始まるちょっと切ない歌がありましたね・・

No.6533 - 2004/06/08(Tue) 23:43:39

Re: サボちん♪ / あぴ
ぽんこサン>
愛情たっぷり・・・じゃないんですヨ(^^;
手入れをすると咲かず、放置すると咲く気まぐれサンで
ダンナには「丸っこさも気まぐれさも、お前みたい」
って言われております〜。反論できないわ(笑)

No.6537 - 2004/06/09(Wed) 14:23:02
梅、三種 / 欽也
こちら関東は、今日入梅宣言がでました。
昨日は、チャドクガの消毒やら草むしりで疲れました(;_;)

我が家の青梅を今年も塩をつけてかじっています。
さて、どれだかわかりますか?
下から左周りに豊後梅、白加賀、南高梅
これを摘みにこれから、昼ビール!

No.6497 - 2004/06/06(Sun) 12:40:06

Re: 梅、三種 / よし [東北]
いやー、この酸っぱみがたまらんねぇ。見てるだけでよだれが出てくる(笑)。塩をつけるとまた甘くなるんですね。

おおおー、きょうは昼ビールときましたか。肉体労働のあとはまた格別でしょうね。
あっしは、これから深夜勤務に向かかいま〜す。

No.6498 - 2004/06/06(Sun) 12:58:14

Re: 梅、三種 / ちゃしば
身近な食品中の植物性自然毒

17 青梅(バラ科)
 果実は一般に加工して利用されます。しかし、未熟な果実や種の中心の部分には毒成分があります。生の梅は、梅酒や梅干しつくりのため身近にありますので、子供が食べないように十分注意する必要があります。


特 徴

症状 頭痛、めまい、発汗、けいれん、呼吸困難など。

毒成分 青酸配糖体のアミグダリン。胃の酸で分解されて青酸を出し、中毒を起こします。アミグダリンはその他、スモモ、ビワ、アンズの種子にもあります。

http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/

※気をつけてくださいよぉぉぉぉ!※(念のため)

No.6503 - 2004/06/06(Sun) 18:04:11

Re: 梅、三種 / 欽也
ちゃしばさん,
ありがとうございます。
一年前にも毒性が話題になりました(^.^)
一応、僕は大丈夫でーす(爆)
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa010810.htm

No.6505 - 2004/06/06(Sun) 20:57:19

Re: 梅、三種 / きんたん [関東]
お邪魔しまっす。
鉄也さん、すばらしいアジサイですね。・・、よしさんのお仲間の皆さんはお花に詳しそうなので、質問します。去年は葉だけで一輪もアジサイが咲きませんでした・・・。で、今年はなんとか6輪ほどさきそうです。が〜、葉はすごごごいのびているのです。他の家はたくさんアジサイが咲いているというのに・・・。
アジサイが終わってから枝を切るタイミングが悪いのかしら?
葉が枯れるまでそのままにしておいたほうがいいのですか?それとも、枝切りはやらないほうがいいのかしら?
ちなみに色は鉄也さん宅と同じピンクです。
絶対来年はたくさんのアジサイに会いたいのでどなたかアドバイスお願いします!!

No.6507 - 2004/06/06(Sun) 23:05:21

Re: 梅、三種 / 欽也
きんたんさん
僕の剪定は、どの花木についても単純明快で
すべて花後剪定だけか何もしないかです。
これで失敗したことはありません。
実は今年初めて(17年株)紫陽花、ほとんど咲きませんでした。
昨年、おふくろが花芽を大胆に切ってしまったようです。
おそらく以上の方法で何とかなると思います。
詳しい方、よろしくお願いします。

No.6508 - 2004/06/06(Sun) 23:52:56

Re: 梅、三種 / よし [東北]
>ちゃしばさん、欽也さん、青梅ですが、あっしは子供の時分に随分食べましたよ。塩をぶっかけてね。ある意味おやつでしたからねぇ。今は食べれましぇん。

>きんたんさん、あっしもそちらはからきしです(笑)
ただ、今の時期アジサイが雨に濡れてしっとりと咲いているのはよく分かります。
欽也さんがフォローしてくれました。そうか要は花芽なわけですね。

No.6509 - 2004/06/07(Mon) 01:27:18

Re: 梅、三種 / ひろこ
 欽也さんの家の梅は、白加賀だったような・・・

 きんたんさん、アジサイの花は、昨年の新芽から出た今年の新芽の先に花がつきます。だから、花後の剪定の時は、どんどん大きくなっていいんなら、「花のすぐした」、小ぶりに抑えたかったら「今年の新芽の下のほうの葉っぱを数枚残したところ」から剪定しましょう。(茎と葉っぱの間から来年の新芽が出ます)たぶん、これで大丈夫だと思う・・・

No.6513 - 2004/06/07(Mon) 05:47:43

Re: 梅、三種 / きんたん
なるほど〜。隣家にはみ出してしまう所以外、今年は切らないようにしてみます。
でも、我が家のアジサイは犬の散歩中に知らない方が「どうぞ」と一輪くれたものを庭にさしただけなのにどんどん大きくなって・・・。なんかすごい生命力を感じます。
来年は皆さんのようにここにアジサイの写真を載せられるように育ててみます!
鉄也さん、ひろこさんありがとうでしたっ!!

No.6514 - 2004/06/07(Mon) 09:00:34

Re: 梅、三種 / よし [東北]
きんたんさん、よかったねぇ
一輪からの生命力を、来年はぜひ見てみたいです。

No.6517 - 2004/06/07(Mon) 10:02:10

Re: 梅、三種 / きんたん [関東]
こんばんは〜。
ここに写真を!!と張り切っていますが、写真をどう掲示板に貼り付けをしていいのか今のところ分からないのです・・・。
なので、来年のお披露目に向けてまたまたPCと格闘してみます!

また、お邪魔しますので皆さんよろしくお願いします。

No.6521 - 2004/06/07(Mon) 22:19:59

Re: 梅、三種 / くまのぷ〜♪
こんばんわ〜♪
この写真なんか私の写真に似てる(^^)たしか去年
同じようなの撮った・・・?
雨上がりのアジサイ 

近況報告
父はなかなか安定しなくて苦労してます
病気というより(脳の硬膜下血腫は無事回復)
その後転んだり ベットから落ちたり(^^;)
今月二日には誤飲から気管支肺炎になり・・入院
小康状態になったので私は昨日東京に戻りました。
今週末からまた行く予定です
急な呼び出しで飛んでいくことが多く 時々はロムしていたのですが・・・

 なんだかなかなか書き込めなくてご無沙汰してしまいました。
でも元気にしています。
そうだ"
去年はあじさい電車に乗りにいったんだぁ〜・・・と思い出したくまでした。

No.6522 - 2004/06/07(Mon) 23:19:46

Re: 梅、三種 / よし [東北]
くまちゃん、思い出しました、あじさい電車。確か箱根だったですよね。そうそう。

お父様、いろいろ大変だったようですが、結構元気そうですねぇ。
まぁ、いずれにしても親あっての子です。
どうぞお大事にしてください。

No.6523 - 2004/06/08(Tue) 01:19:47

Re: 梅、三種 / よし [東北]
きんたんさん、貼り付けは書き込み欄の下にある「ファイル」を使います。
まず「参照」を押して、メールで添付するようにPC内にある画像をクリックしてください。そうするとファイルにその画像のURLが出てきます。
で、ここで注意ですが「ピレビュー」を押さないで「投稿する」を直接押してください。それでOKです。

サイズは80キロバイトくらいまでOKです。
それ以上だと、画像ソフトとかで小さくしてください。
横400ピクセルくらいが丁度いい感じです。

それでもダメだったら、直メールで画像を送ってくださいね。

No.6524 - 2004/06/08(Tue) 01:23:35

Re: 梅、三種 / きんたん
貼り付けについての説明ありがとうでした!!
何せ、パソコンを手に入れてから日が浅いもので・・・。やってこの頃デジカメからパソコンに保存?することを覚えたところです。
元気マンのところで鍛えたお陰?で人差し指でも早く打てるようになりました。
アジサイの前にひまわりかコスモスの写真でチャレンジしてみようかな?

頑張るぞ!!

No.6528 - 2004/06/08(Tue) 12:01:46
こんばんは / 耳小僧 [北海道] [50代]
よしさん、こんばんは。
これは、ケシの一種で「天上の妖精」と呼ばれる珍しい花です

No.6504 - 2004/06/06(Sun) 18:47:34

Re: こんばんは / よし [東北]
耳小僧さん、ようこそです。また土産にこんなに素晴らしい写真をありがとうございます。
「天上の妖精」ですか。見るほどに惚れ惚れしますね。

No.6510 - 2004/06/07(Mon) 01:39:53

Re: こんばんは / song
よしさん、こちらではお初です。(*^_^*)
この写真の美しさに魅かれて、つい出てきてしまいました。

こんな綺麗な魂の写真を撮れる人は他にあとお一方を知ってる限り、本当に嬉しい出会いです。
凄い!ウットリ!
もっとご紹介して頂きたいです。
「天上の妖精」!命名も凄〜い!でも、ピッタリですね。
青い花は、緑とのコントラストが難しいのに、何と美しい青でしょう!

No.6515 - 2004/06/07(Mon) 09:21:13

Re: こんばんは / よし [東北]
おおおおーsongさんいらっしゃい。
Hayateさんのところでもお声を掛けそびれてましたが、ありがとうございます。
「天上の妖精」にひかれてって、その妖精だったりして(笑)

>耳小僧さん、こういう書き込みはうれしいねぇ・・・

No.6518 - 2004/06/07(Mon) 10:12:34

Re: こんばんは / 耳小僧 [北海道] [50代]
はい、よしさん、songさんありがとうございます。
お初ながら、ずうずうしく写真を載せまして、反省しておりました(^^;)・・・・
この花はチベットなどの標高三千−五千メートルの高所に自生するケシの一種で、神秘的な淡いブルーの色合いから「天上の妖精」と称され、栽培の難しさから「幻の花」とも呼ばれています。なかなかお目にかかれないと思いまして、載せていただきました。
また、何かの機会にでも投稿したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

No.6519 - 2004/06/07(Mon) 13:31:03

Re: こんばんは / ぽんこ
耳小僧さん、初めまして。
「天上の妖精」ですか・・うっとり見入っています〜(^^)
お花も名前も素敵ですね〜!
高い所でひっそり咲いているのでしょうね。
素晴らしい写真をありがとう。

songさん、こんにちわ〜!
こちらで書き込み見れて、なんかうれしいなぁ〜(^_^)/

No.6520 - 2004/06/07(Mon) 17:02:51

Re: こんばんは / song
おはよう!\(o⌒∇⌒o)/
ぽんこさん、ここでお会いできて私も嬉しいです。
これからも宜しくです。((*´∇`人´∇`*)))
わたしも、ほんとうに撮影能力に驚いてます。
どうやってもここまでは到底行き着かないーーー。(__;)
耳小僧さん、又紹介してくださいね。
(しつこすぎ?!(_ _ )/~~ハンセイ)

No.6527 - 2004/06/08(Tue) 10:40:04
小人かい…。 / なな恵@七変化 [関東] [タイガーマスク]
七人の小人…くしゃみ・ごきげん・ねぼすけ・てれすけ・せんせい・おこりんぼ…そして”オトボケ”!
やっぱり、どっちにしても”オトボケ”かい。
でも、七つとも全部当てはまってる気が、しないでもないのでした。チョッと待て〜”せんせい”は違うかな?

No.6525 - 2004/06/08(Tue) 08:39:23

Re: 小人かい…。 / よし [東北]
なるほど、そういう小人が全部集まってなな恵お嬢さんが出来上がってるわけだ。
決して「おとぼけ」だけではなかったか…(笑)
フィンランドのヨールプッキ(サンタ)を手伝うトント(妖精)も可愛いよね。

No.6526 - 2004/06/08(Tue) 09:36:43
全2488件 [ ページ : << 1 ... 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 ... 311 >> ]