[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おばんです〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
いつも通ってる道路沿いにある木です。
奥に祠があって、ちょっと神秘的で好きな場所です。
今日の帰りにあまりにきれいだったんで撮りました。

No.6452 - 2004/06/02(Wed) 22:58:12

Re: おばんです〜 / よし [東北]
♪このー木 なんの木 気になる木…
ですけど、祠があるということはご神木なんでしょう。

それにしてもフィルターをつけてるんでしょうか。
光の表現がなんとも心に沁みます。
いい写真ですよ。

No.6454 - 2004/06/03(Thu) 01:19:07

Re: おばんです〜 / kingyo
たっくさん
光が何とも言えない輝きですね。
空の色も、又、素敵です。
こんな淡い水色がグラデーションのように・・・。

No.6458 - 2004/06/03(Thu) 15:12:31

Re: おばんです〜 / ちゃしば
たっくはん。希望の輝きって感じどすなぁ・・。
これって、狙って撮れる絵でないから、普段から感性を研ぎ澄ませている証拠ですね!

No.6459 - 2004/06/03(Thu) 17:09:31

Re: おばんです〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
>kingyoさん
実は今日のほうがもっときれいでした〜!
でも昨日ハリコしたばっかで、また同じ被写体だと・・・って思って撮りませんでした(^^;

>ちゃしば先生
いや〜〜(///ω///)テレテレ♪
ただきれいだな〜って思ったのを撮ってるだけです(^ー^)ノ

>よしさん
フィルターも何もつけてないですよ〜。
ズームもできない安デジカメで撮ってます(^^;

No.6460 - 2004/06/03(Thu) 20:24:40

Re: おばんです〜 / ぽんこ
たっくさん、こうごうしい光ですね〜(^^)

部落のはずれににある祠やお地蔵様って、ずっと昔からその場所にあって、そこの地域や人々を守っているんですよね。
手を合わせたくなります・・<(_ _)>

No.6462 - 2004/06/04(Fri) 15:45:50

Re: おばんです〜 / たっく [東北] [マジンガーZ]
ぽんこさん、こんにちは!
この場所に祠があるってこと、毎日通ってる人でも知らない人が多いんですよ〜。
私は祠やお地蔵さんが好きなんで、目に付くと車を止めて見に行ってます。

No.6464 - 2004/06/04(Fri) 15:58:44

Re: おばんです〜 / よし [東北]
そう言うぽんこさんやたっくんに手を合わせたら同じご利益があるかなぁ(笑)
No.6468 - 2004/06/04(Fri) 23:35:01
/ ぽんこ
昨日、大学病院受診の帰りに、先日kingyoさんの書き込みがあった植物園を散策して来ました〜(^^)
桜の時期とはうって変わって、静かで緑がいっぱい、気持ちがよかったですよ〜木陰のベンチでうとうと・・

ハスの花がおいしそうな和菓子に見えちゃった〜^_^;

No.6448 - 2004/06/02(Wed) 14:40:07

Re: 蓮 / kingyo
ぽんこさん、本当に見事です。\(*^-^*)/
コンテストに出品してみては如何でしょうか。
桜の季節には咲く花もなくひっそりしてましたが、
植物園はこれからが楽しみです。

青葉に包まれた弘前城です。
ぽんこさんのように上手くないですが、
便乗させて貰いました。 (^^♪

No.6449 - 2004/06/02(Wed) 16:23:36

Re: 蓮 / sana [関東]
いつ、。見てもうっとりですぅ〜。
すばらしい腕前で、、(^−^)

No.6450 - 2004/06/02(Wed) 20:26:02

Re: 蓮 / 欽也
ぽんこさん
もう、蓮の花が咲いているのですね。
夏の花と思っていました♪
それにしてもお見事です!

kingyoさん
あの位置からの弘前城ですね。
今は、こうなっていましかたか(^^♪

No.6451 - 2004/06/02(Wed) 21:53:22

Re: 蓮 / よし [東北]
>ぽんこさん、ホント美味しそうな「蓮」ですねぇ
こういう砂糖菓子とか生菓子、確かに。。。そいうえば「うんぺい」もあったよね(笑)
弘前公園、今年は蓮が不作だそうです。

>kingyoさん、今の時期の弘前公園はひっそりしてて、青々とした緑に包まれています。弘前公園はよく行かれてるようですね。

>sanaさん、sanaさんも挑戦してみてください。何事も成せばなるです。ちなみにkingyoさんは難聴に車椅子ですが、この通り元気いっぱいの人です。

>欽也さん、マイレージ早くたまるといいですね(笑)

No.6453 - 2004/06/03(Thu) 01:14:35

Re: 蓮 / sana [関東]
>yosiさん
娘が修学旅行に行って撮った写真がありますが天気が良くてきれいだったのですが、サイズの変更や貼り方は、どうしたら良いのでしょうか。。。


今日は午後から母のところへ行ってきま〜す!

No.6455 - 2004/06/03(Thu) 06:23:56

Re: 蓮 / よし [東北]
sanaさん、貼り付けは書き込み欄の下にある「ファイル」を使います。
まず「参照」を押して、メールで添付するようにPC内にある画像をクリックしてください。そうするとファイルにその画像のURLが出てきます。
で、ここで注意ですが「ピレビュー」を押さないで「投稿する」を直接押してください。それでOKです。

サイズは80キロバイトくらいまでOKです。
それ以上だと、画像ソフトとかで小さくしてください。
横400ピクセルくらいで、上のkingyoさんくらいのサイズになります。
どうしても貼り付けられない時は、直メールで送ってください。

No.6457 - 2004/06/03(Thu) 12:57:03

Re: 蓮 / ぽんこ
kingyoさん、植物園には初めて入りましたが、
珍しい樹木がたくさんあるんですね。
近くにお住いのkingyoさんがうらやましいです(^^)
写真は技術もなく、ただ撮ってるだけですぅ・・
ふと目についた光景や瞬間が残せていいものですね
最近、記憶には残せる自信がなくって・・^_^;

sanaさん、写真投稿待ってますね。
撮る楽しみが増えますよ〜
お母様の看病、ご苦労様です。書き込みを見て一生懸命な様子に感心しています。sanaさんもご自愛くださいね。

欽也さん、写真の蓮の花、葉っぱの影で咲いているというより、葉っぱを押し上げて咲いていて、強さを感じました〜
蓮の花が開く時は音がするって聞いた事があるけど、本当かなぁ・・
そうだったらすごいエネルギーですね。

よしさん、公園を出たらよしさんの会社の前を通りました〜
「お〜い、仕事してるか〜」って手を振っちゃったです〜"^_^"

No.6461 - 2004/06/04(Fri) 15:31:33
外泊 / sana [関東] [アルプスの少女ハイジ]
母の外泊も無事出来ました。先週との変化は反応の低下、食物の摂取もしなくなり、水分摂取がやっとでした。車椅子に移乗しても頭の保持が自力では出来ず大きく後ろに反り返ってました。
右半身も浮腫みが出てきて半身汗をかいてたり、細かい痙攣も見られました。
そして、母を病院に送り届けて、深夜、我が家へ戻ってきました。
そして、今朝、起きてみたらまた、自分の耳の変化に気づき耳鼻科へ行くとまたまた、とつなんに。。。
今回もなんとか、回復すると良いのですが。。。
>とねっちさん
ありがとうございます。

皆さん楽しい話題で盛り上がってる中一人、浮いてるようで、気は引けますが、、、
でも、またお邪魔します。

No.6425 - 2004/05/31(Mon) 19:54:04

Re: 外泊 / よし [東北]
sanaさん無事外泊できたんですね。
きっとお母さんも喜ばれたことと思います。
で、またまたとつなんですか。かなりストレスとかもありますからねぇ
ただ、最悪の状態とか思わないでくださいね。
回復すること祈ってますよー

No.6428 - 2004/06/01(Tue) 01:09:21

Re: 外泊 / sana [関東] [アルプスの少女ハイジ]
はーい(^−^)先ほどまでゴーゴーなってた耳鳴りもほんの少しボリュームダウンしました。
今のところ、通院で、ステロイド治療開始しました。
あぁ、また太るのか。。。ショック。。。
腰は、ヘルニア初期だし、マイッタ(;-;)
まあ、3度目のとつなん。治るの信じて、コレに関しては、前向きに考えられそうです。
おやすみなさい。。。

No.6432 - 2004/06/01(Tue) 02:06:48

Re: 外泊 / kingyo
sana さん。
無理しないで頑張って下さいね。
耳鳴り直ること確信して・・・
私は、かなりの耳鳴りで夜中に滝の音に
目が覚めることがあります。
神経系統だから治らないので、上手に耳鳴りと
友達になっていくことだと励まされました。

No.6437 - 2004/06/01(Tue) 14:18:41

Re: 外泊 / sana [関東]
耳鳴りは確かに滝の音にも例えられる感じです。
今日はやはり寝不足で副作用か30分ほどしか寝れませんでした。しかも、手足はしびれがあり、それも、しびれを通り越して、痛かったです。だるいですぅ。
今夜こそは、早く寝れるといいんですが、、、

No.6439 - 2004/06/01(Tue) 20:51:22

Re: 外泊 / よし [東北]
sanaさん、お辛い思いをしてますねぇ
実は自分も左腕が重くてしびれて、力が入らなくどうしようもない状態なんです。
でも、まだしっかり晩酌できて、ぐっすり眠れますから。
sanaさんがぐっする眠れるのをイメージして祈って、念を送らせていただきます。
何事も過ぎないように…

No.6443 - 2004/06/01(Tue) 23:47:24

Re: 外泊 / sana [関東]
お蔭様で、ぐっすり眠れました。
ありがとうございました。

No.6456 - 2004/06/03(Thu) 06:26:21
今日はどうも・・・。 / Fumi [近畿]
たっくさんちのバーベキュー、楽しそうでしたね。
WEBビデオと電話で、飛び入り参加出来て良かった。
よしさんとお話しが出来て、嬉しかったです〜☆
津軽弁もバッチリ〜津軽に行っても、へっちゃらだい!!
と言う訳で・・・今度、必ず、津軽へ行きますね。

欽也さんにもお願いして、是非、計画を練って下さいね。

No.6406 - 2004/05/30(Sun) 15:40:21

Re: 今日はどうも・・・。 / よし [東北]
Fumiさん、きのうはびっくりしましたぁ
たっくんが突然電話を伸べるので、誰かと思ったらFumiさんでした。最初はどこのお嬢さんかと思ってしまいましたよ(笑)
それにしてもホントお話しできてよかったです。かや屋根の実家の話しとかね。
はい、いつでもお越しください。例の件も忘れてませんよ。
あとはほとんどバーベキューで何をしゃべったか忘れてしまった。楽しかったことは確か。きょうは二日酔いです。

No.6416 - 2004/05/31(Mon) 11:05:50

Re: 今日はどうも・・・。 / たっく [東北] [マジンガーZ]
昨日はども!(^-^)
Fumiさんに電話する事、びっくりさせようと内緒にしてました。

私もよしさんと一緒で、楽しすぎて何を喋ったのか記憶にないかも?(汗)

よしさん、またやりましょうねo(*^▽^*)o~♪

No.6418 - 2004/05/31(Mon) 12:25:15

Re: 今日はどうも・・・。 / 欽也
たっくさん
本格的プロの生ビールですね。
ガスボンベ付きですか〜
ああ〜うまそう(爆)

No.6446 - 2004/06/02(Wed) 00:36:49

Re: 今日はどうも・・・。 / たっく [東北] [マジンガーZ]
欽也さん、本当に美味かったですよ〜(^ー^)ノ
一応ドラフトマスターですからね(^-^)
またマイレージ貯めて遊びに来てくださいね!!

No.6447 - 2004/06/02(Wed) 10:28:35
社長へのご報告! / なな恵 [関東] [タイガーマスク]
やったわよぉ〜!
でも添乗員が@オトボケ…しかも2人の息子付きって言うのがねぇ〜。
ここは社長の人徳で…有能な協力者を募って下さい。

No.6442 - 2004/06/01(Tue) 23:10:25

Re: 社長へのご報告! / よし [東北]
さすが、粘りのなな恵坊。
白旗を上げさせちまったよ。
さて・・・・

No.6445 - 2004/06/01(Tue) 23:50:45
先行予約! / なな恵 [関東] [タイガーマスク]
ペンションの若いオーナーに逢いに富山へ行こう!ツアーに、ぜひ参加させて頂きます!(^^)!
No.6427 - 2004/05/31(Mon) 23:01:59

Re: 先行予約! / よし [東北]
ねぇ、やりたいね。
実は関西からも参加希望者がいるんですよ。
富山だと、関西からも結構行きやすい感じかな。
さて、当の「ペンションちゃしば」はいかに…ですね(笑)

No.6430 - 2004/06/01(Tue) 01:17:33

Re: 先行予約! / sana [関東]
その手の、お話は、初参加ですが、私も機会ありましたら是非、参加させてくださいませ。。よろしくお願いします。。。
No.6433 - 2004/06/01(Tue) 02:12:59

Re: 先行予約! / ひろこ
 それいいですねぇ、私も乗ります。
 なな恵さん、関東方面からは、越後湯沢でほくほく線の「はくたか」に乗ってください。間違いなく富山に行きます。

No.6434 - 2004/06/01(Tue) 09:17:48

Re: 先行予約! / kingyo
ああぁ〜〜
憧れの信州路、立山連峰、黒部ダム一度は
行ってみたいものです。皆さん楽しんで下さいね。

No.6436 - 2004/06/01(Tue) 14:12:29

Re: 先行予約! / なな恵 [関東] [タイガーマスク]
素敵なオーナーのペンションは、向こう何年間も予約でいっぱいのもようです。だから…勝手に富山に遊びに行くって事で、手を打ちませんか?ねぇ〜社長の@のん兵衛さん、添乗員@オトボケでした。

ご親切にも、地理に疎い私に…富山までのルートを教えて下さった、ひろこさんにも、そして皆さんにも是非お逢いしたいし…。

No.6440 - 2004/06/01(Tue) 23:01:05

Re: 先行予約! / 欽也
なな恵さん
>だから…勝手に富山に遊びに行くって事で、手を打ちませんか?

それいいですね(^^♪
ペンションのオーナーは、OFF会、照れちゃうようです(爆)迷惑をかけられません。
ですから、勝手に行っちゃいましょう♪

No.6441 - 2004/06/01(Tue) 23:08:58

Re: 先行予約! / よし [東北]
いやー、参加希望者がずいぶん増えましたねぇ(笑)
No.6444 - 2004/06/01(Tue) 23:49:02
あの… / とな
青森市内では一般的に赤飯って甘いものって思っていたんですけど…これってやっぱり、青森市内だけの話なんでしょうか…それとも、うちの先代が甘いもの好きなヒトたちだったので、もしや「赤飯が甘い」のは我が家だけ…?

南部衆のうちの亭主は、甘味のついた赤飯なんて間違ってると主張して譲らないんで、最近「津軽の食文化」と言える自信がちょっと揺らいでおります…。

No.6419 - 2004/05/31(Mon) 13:38:52

Re: あの… / たっく [東北] [マジンガーZ]
甘い赤飯は、津軽地方と北海道の南部で食べられてます。
甘納豆で作るとこもありますね〜。
うちでも甘い赤飯ですよ(^▽^)/

全国的には甘くなく、ごま塩とかで食べます。
私も初めて知ったのは、栄養士を志してからでした(^^;
今では「田植え」「稲刈り」の時には甘い赤飯で、その他は甘くないのを作ってます。

No.6420 - 2004/05/31(Mon) 14:19:40

Re: あの… / kingyo
となさん、
家でも、たっくさんと同じで甘納豆を入れて
お砂糖をたくさん入れてお赤飯作ります。
母が作るこの赤飯が父は大好きでした。
「お菓子などあまりなかった時代だったからなあ〜」
と、今では、思っております。
そうそう、たっくさん、田植えの時期になると
作りましたね。
今は田んぼを人様に作ってもらっているので、
我が家では年1回年越しの日だけになってしまいました。

No.6423 - 2004/05/31(Mon) 18:46:53

Re: あの… / 欽也
雑煮と同じで地域によってこんなにも違うのですね(爆)
甘納豆の赤飯?信じられません♪

ところで目出度い時の赤飯の上に南天の葉を供えるは
津軽でも同じですか?

No.6426 - 2004/05/31(Mon) 21:51:38

Re: あの… / よし [東北]
甘い赤飯は「おこわ」という感じですかね。
自分も好きです。ただ最近食べてないなぁ
ちなみに自分は、赤いというより茶色の「小豆まま」が懐かしいです。これも最近食べてません(笑)

No.6429 - 2004/06/01(Tue) 01:14:01

Re: あの… / sana [関東] [アルプスの少女ハイジ]
私も甘くない赤飯ばかりですね。甘いのは頂き物で何回か食べましたが。。。基本的に、豆、赤飯は大好きなので。考えたら食べたくなってしまった。。。
No.6431 - 2004/06/01(Tue) 01:59:08

Re: あの… / kingyo
>ところで目出度い時の赤飯の上に南天の葉を供えるは
>津軽でも同じですか?

津軽は、南天の葉は、昔、あまりなかったようで
そういう習慣はないです。
昔からの食文化は変わりつつあるように思います。

No.6435 - 2004/06/01(Tue) 14:08:03

Re: あの… / とな
うちでは、赤飯に甘納豆を使うようになったのは炊飯器で赤飯を炊くようになってからでしたが、それ以前も赤飯はやっぱり甘味がついていたような気がします。

青森市内ではお盆に赤飯を炊いて墓前に供えますが、亭主の実家では、盆・正月に限らず小豆飯や餅はよく作って、小昼のおやつに出したりしているようです。

No.6438 - 2004/06/01(Tue) 15:35:48
茅葺き第6弾 / kingyo
ハ〜〜イ、こんにちは第6弾です。
表面は天変まで行きました。

うみさん
>入梅前に終わらせるんですかね?
多分、終わってくれると思います。

Fumiさん
>その懐かしい家も長崎普賢岳の大噴火で、火山灰の中に埋もれてしまいました。
普賢岳の大噴火凄かったですね。
テレビで、ビックリしながら見てました。
ご家族ご親戚は、何事もなかったのでしょうか?

とねっちさん、どるちぇさん、よしさん、
たっくさん、皆さん
やっと、ここまできたよ〜〜
ここまできたよ〜〜 

No.6407 - 2004/05/30(Sun) 16:21:11

Re: 茅葺き第6弾 / とねっち [東海]
おおおっすごい進行具合ですね。
お天気にも恵まれて順調に進行しているのかな??
玄関の方はてっぺんまで行きましたね。
↓にも裏側の画像があって大感激です。
この一連の画像はぜひアルバムにして残さねば。

青森も梅雨ってありますよね???
この調子で梅雨前には完成していただけるといいですね。
kingyoさん、いつも感動して見させてもらっています。ぜひまた続けて見せてくださいね。
よろしくお願いしまーす!!

No.6409 - 2004/05/30(Sun) 16:30:42

Re: 茅葺き第6弾 / よし [東北]
kingyoさん、表が出来上がりました。
足場とか取れたら、すっきりしますね。
きょうはあいにくの雨。屋根ふきもお休みでしょうか。

No.6414 - 2004/05/31(Mon) 10:55:02

Re: 茅葺き第6弾 / Fumi [近畿]
出来上がりの過程を、楽しみに拝見しています。
この茅葺の吹き替えは、何年毎になさるのでしょうか?
いつまでも、職人さん達が活躍して欲しいものですね。
またいつの日か、茅葺の家体験をして見たいものです。

普賢岳の麓にある叔母の家族、中腹にある父の実家にいた叔母の家族、水無し川下流の叔母の家族・・・全員無事でした。 3家族の家はすべて火山灰の下になりました。 安全な地域に新居を建て、元気に過ごしています。

No.6421 - 2004/05/31(Mon) 15:35:26

Re: 茅葺き第6弾 / kingyo
とねっちさん、
ありがとう・・・
こちらも梅雨はあります。
が、近年異常天候のせいか空梅雨なども経験しました。

よしさん、
やはり、天候に左右されますね。
今日は雨降りで職人さんお休みです。

Fumiさん、
葺き替えは15年〜20年くらいに1回の割合です。
今回は3回目です。
ぜひ、弘前へお出での際は、皆さんと
お立ち寄り下さいませ。
画家族様全員無事で何よりでした。
津軽富士岩木山も今のところは大丈夫ですが
休火山ですので、いつ、どんな事が起きるか
わかりませんです。

No.6422 - 2004/05/31(Mon) 18:37:05

Re: 茅葺き第6弾 / sana [関東] [アルプスの少女ハイジ]
着々と進んでますね!
職人さんも年齢を感じさせないお仕事振り。。
茅葺の梅雨時はどう対処するんですかね。。。
興味津々。(^−^)

No.6424 - 2004/05/31(Mon) 19:39:44
全2488件 [ ページ : << 1 ... 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 ... 311 >> ]