[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

たんぽぽおばさん / はじめまして [東北] [30代]
たっくさんのサイトから、お邪魔させていただきました。
病気のこと読みました。大変な思いをされたと思います。

私は年1回の健康診断は受けていますが、今の所は何もなく生きてます。でも、病気はいつ、どんな形であらわれるかわからないですよね。
自分だけじゃなく、家族も知人でももし病気になったらどう対処すればいいのか、どう打ち勝っていけばいいのか、
すごく参考になります。

まだまだ、気温の変動が激しいですがお体に気をつけてください。
また、お邪魔しますね。

No.6287 - 2004/05/20(Thu) 09:55:56

Re: たんぽぽおばさん / とな
こちらでは、はじめましてですね(*^-^*)
某所と、たっくさんとこではいつも遊んでいただいてありがとうございます。

ワタシも同郷ですので、ついつい掲示板に普段のコトバ遣いで書きこみたい衝動にかられますが、自分で書いてみて「書きコトバの津軽弁」はネイティブでも読むのがツライというのをはじめて実感しました(汗)

ぜひぜひ今度は直にお会いしましょうね!

No.6289 - 2004/05/20(Thu) 11:23:56

Re: たんぽぽおばさん / よし [東北]
>たんぽぽさんいらっしゃい。
人も生き物ですから、いつ何がどうなってもおかしくはないですよね。だから、もしそうなったとき「さもありなん」的な心を持てればいいなぁと今も思ってます。

こういうサイトですが、よろしければいつでもいらしてくださいね。

>となさん、確かに。
自分も津軽の話し言葉で書き込んだあとを見て、笑ってます。でもこの間はたっくんと「津軽弁」カキコでチャットしてました(笑)

No.6292 - 2004/05/20(Thu) 12:01:00

Re: たんぽぽおばさん / たっく [東北]
たんぽぽさん、こんにちは!!

よしさん、先日の「津軽弁チャット」楽しかった〜。
でも、変換が難しい・・・(^^;

となさん、津軽弁カキコ、いつもありがとうございます(^▽^)/

No.6295 - 2004/05/20(Thu) 14:08:37

津軽弁はさ、 / とな
オフ会の時さたっくさんさ「喋る言葉っこきれんだ」ってへられだばって、ワだったって津軽の言葉も語るにだば何もけねんだはんでって、わんつかでも見せてふてあったのし。

と、書いてみるとアレですが、これが日常会話だったりします(笑)。

No.6296 - 2004/05/20(Thu) 16:08:22

Re: たんぽぽおばさん / kingyo
たんぽぽさん。
たんぽぽおばさんより、「たんぽぽさん」の方が
お似合いのように感じますよ〜。
たっくさんのお部屋で存じておりました。
孫が小学校1年生で、23日運動会です。
台風が心配・・・。

となさんも、たっくさんも、きれいに標準語を話し、
やはり若さなのですね〜

よしさん。
津軽弁で書きこすると、変換した時、
おもしろいですね。
意味不明の漢字が続々と出てきます(笑)

No.6298 - 2004/05/20(Thu) 16:51:53
茅屋根葺き替え / kingyo
よしさん
今日から茅屋根屋さんが10人ばかり来て
葺き替えやってるよ。

No.6278 - 2004/05/19(Wed) 14:51:32

Re: 茅屋根葺き替え / とな
その節は、お世話さまでした(^-^)

うちの亭主の実家も茅屋根だったんですが、数年前に茅屋根の上から瓦をかけてしまいました。

No.6280 - 2004/05/19(Wed) 18:10:38

Re: 茅屋根葺き替え / 欽也
きんぎょさん
本当に風格のある茅葺屋根のお家です。
そこで団欒の時間を持てて幸せでした♪
おそらく、こんな経験は二度とできないでしょう。
維持も大変ですね。
こちらでは、職人もいなくなりもう見かけません。
文化財に匹敵すると思います。

No.6281 - 2004/05/19(Wed) 21:39:23

Re: 茅屋根葺き替え / よし [東北]
kingyoさん、とうとう始まりましたか。
それにしても、うれしいものがあります。
息子さんがあのとき言ってました。
これを大事にしていきたいんだと。
茅屋根葺に対する自負と思い入れを感じ、素晴らしいことだと思いました。
無くするのは簡単ですけど、守っていくのは並大抵のことではないです。

No.6284 - 2004/05/19(Wed) 21:58:02

Re: 茅屋根葺き替え / とねっち [東海]
kingyoさん、その節はいろいろありがとうございました。
とうとう始まったのですね。
茅葺き屋根って岐阜県の合掌村で見たことがあったけど、実際に住んでいらっっしゃるお宅に行ったのは初めてで
すごい感動しました。
kingyoさん維持等にご苦労があると思いますが
ぜひがんばって残してくださいね。
また遊びに行きたいな〜〜

写真を見ていたら先般おじゃました時のみんなの笑顔が思い出されます。

No.6288 - 2004/05/20(Thu) 10:18:04

Re: 茅屋根葺き替え / よし [東北]
自分もああいう場で飲み食いできたのは、奇跡に近かったのでは…と思ってます(笑)
あの日、目には見えなかったけど、「座敷わらし」が笑っていたのでしょうか。

No.6291 - 2004/05/20(Thu) 11:46:37

Re: 茅屋根葺き替え / kingyo
となさん。
何年も前から屋根を解体して総2階にしようとか、
トタン葺きにしよう等々随分考えました。

欽也さん。
こちらも、職人さんもなかなかいません。
それで、文化財等手がけている大手の組に
お願いしやっと来てくれました。

とねっちさん。
又、来て下さいね。
一杯お話しできて嬉しかったです。

よしさん。
息子達の一言で茅に決まりました。
生まれ育ち、別居して暮らしているから
懐かしさがあるみたいです。
そうそう「座敷わらし」は皆さんの笑顔に
大満足だったようです。

No.6297 - 2004/05/20(Thu) 16:40:29
玉川に行ってきました。 / ほりきん [関東] [50代]
15日の土曜日から新玉に4泊5日で行ってきました。
15日にすり鉢で焼いていたら、偶然にとむ。さんの
奥様、ご家族にお会いすることができました。
さほどのことは言えませんでしたが、まさにこの出会いは
とむ。が出会わせてくれたと思います。
有意義な湯治でした。6月に弘前に行きます。
お茶できれば幸いです。詳しいことはまた連絡します。

No.6293 - 2004/05/20(Thu) 13:26:47

Re: 玉川に行ってきました。 / よし [東北]
はい、ほりきんさんとピノコのBBS見て、存じ上げておりました。
あのすり鉢は自分にとっても思い出の場所です。
そこでちゃんと引き合わせてもらったのですね。
感激もひとしおだったことと思います。
よかったです。
6月、ラジャーです(笑)

No.6294 - 2004/05/20(Thu) 13:45:44
(No Subject) / ふじみとむ。の妻
よしさん、こんばんは。
つれづれ記読みました。皆、それぞれとむ。への想いがあり、いつまでも想ってもらえる夫は本当に幸せですね。そして、そんな夫を改めてすごいと思います。

ピノコにも書きましたが、この前よしさんとhayateさんの掲示板デビューを見ちゃいました。
とむ。との出会いはあそこだったんですね〜。

No.6274 - 2004/05/18(Tue) 23:10:05

Re: 出会い / よし [東北]
えっ、takaさんのところに残ってました!?
ウエブのことがまだよく理解できていない時で、「希望を持って」と「ピノコの部屋」が同じと思ってたんですよ(笑)
あの時が運命の出会いだったんだよなぁ
2001年夏のことでした。
考えてみたらたった3年前のことなんだけど、自分にとってはもうずっと昔のことのようです。

このこともまた、おいおい書かせてもらいますね。

No.6277 - 2004/05/18(Tue) 23:56:18

Re: (No Subject) / 欽也
僕も探して読ませていただきました。
僕の知らなかったよしさん、Hayateさん、とむさんの
出会いがわかりました♪
まだ、3年前だったんですね(*^。^*)

No.6282 - 2004/05/19(Wed) 21:51:23

Re: (No Subject) / よし [東北]
とうとう探し当てました。
まさか残ってるとは思ってなかったので、すごく感激してます。
3年前の自分がそこにいました。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~noma_t/bbs3/index4.html

No.6285 - 2004/05/19(Wed) 22:07:35

Re: (No Subject) / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
ちわー(^_^)v

そうなんですよ。
私は2002年1月書き込みです。
私なんかこのBBSはローカルに保存しています。^_^;
懐かしいですよね。
よしさんに
『自分はふだん、tomさんところの「ピノコの部屋」へいますので、よろしければ遊びに来てください。』って誘われて嬉しかったです(*^_^*)

ピノコの部屋はあるのは知ってたのですが、全然更新されないHPでTopも怪しい黒い画面でなんかひいてました。^_^;(とむさんごめん)

画像は私もとむさんページを作ろうと思い、密かに隠し持っていた一枚です。

No.6286 - 2004/05/20(Thu) 00:45:39

Re: (No Subject) / よし [東北]
はやてさん、すごいね。
そうかローカルに保存する手があったんだ(残念)

Hayateさん2002年1月にもタイムスリップしてきましたよ。なんか新鮮な感じでした(笑)

それにしても、とむさんのトップ画面懐かしいです。
彼は「ブラックがラッキーカラーなんだ」と言ってましたねぇ。

No.6290 - 2004/05/20(Thu) 11:42:39
キリ番 / よし [東北]
90000番になっちゃいます。
キリ番の方はぜひ申告ください。
些少ですが、記念品を贈らせていただきます。

No.6263 - 2004/05/18(Tue) 14:24:52

Re: キリ番 / とねっち [東海]
すごいですねー
私も今カウントを見てびっくりしました。
今朝覗いたときにはまだまだって思っていましたが
この調子では夕方くらいに・・・かな?!

No.6264 - 2004/05/18(Tue) 15:05:35

Re: キリ番 / とな
まもなくですよぉ〜。今「89991」番でしたから。
No.6265 - 2004/05/18(Tue) 15:07:14

Re: キリ番 / あぴ


頂いてしまいました。。。
狙ってた方、ごめんなさーい。
でも、かなり嬉し〜♪

No.6266 - 2004/05/18(Tue) 16:09:19

Re: キリ番 / たっく [東北]
あぴさん、おめでとう!!
うれしいもんですよね〜(^▽^)
朝見た時はまだまだだと思ってましたが、早かったな〜。

No.6267 - 2004/05/18(Tue) 16:46:21

Re: キリ番 / kingyo
あびさん
キリ番ゲットおめでとう・・・
喜びのお顔が見えるようです〜〜。
!(o^∇^o)ノ

No.6269 - 2004/05/18(Tue) 17:35:19

Re: キリ番 / とねっち [東海]
あぴさーん、
キリ番おめでとうございま〜す。
やっぱり夕方でしたね(*^_^*)

No.6270 - 2004/05/18(Tue) 18:19:40

Re: キリ番 / 欽也
祝!あぴさん〜
出遅れて90098でーす(爆)

No.6272 - 2004/05/18(Tue) 21:30:21

Re: キリ番 / よし [東北]
あぴさん、おめでとうございます。
そしてありがとうございます。
50000番に続いての景品付きキリ番ゲットです。
賞品、楽しみにしてください。。。

とねっちさん、となさん、たっくん、kingyoさん、欽也さん、皆さんホントありがとう!

No.6275 - 2004/05/18(Tue) 23:40:38

Re: キリ番 / あぴ
(**)v

実は今月、誕生日なんです。
もうこれ↑は、めでたくないですけど(笑)
何だか二重の嬉しさを頂いた気がします♪

No.6279 - 2004/05/19(Wed) 17:18:34

Re: キリ番 / よし [東北]
あぴさん、誕生日おめでとうございます。
おめでたいですよ。
昨年の誕生日からまた、一年間長生きできたんですから(笑)

No.6283 - 2004/05/19(Wed) 21:52:31
玉川 / ひろこ
 行って来ました、さすがに遠いですね。
 行きは7号線を北上、帰りは、13号線で山形をうろうろ、メーター見たら約1200キロ、よく頑張りました。

 日曜日は雨と聞いてたんですが、私たちが玉川を後にする頃になって降ってきて、田沢湖畔ではどしゃぶり。ちゃんと、いたようです。

No.6253 - 2004/05/18(Tue) 05:51:12

Re: 玉川 / どるちぇ
>メーター見たら約1200キロ、よく頑張りました。
ひろこさん、ひとりで、そんなに走ったの!すごい、パワフル!私も、一度行ってみたいです。

No.6254 - 2004/05/18(Tue) 07:52:23

Re: 玉川 / kingyo
ひろこさん、
スゴイですね〜〜1200キロ・・・
>行きは7号線北上・・・
「7号線」の言葉になぜか懐かしさを感じました。

No.6256 - 2004/05/18(Tue) 08:25:59

Re: 玉川 / ポンコ
ひろこさん、車で行かれたのですね〜!
尊敬しちゃいます〜。
温泉の蒸気すごいですね。吸入効果ありそう〜、
鼻から大きく吸ってみたくなりました"^_^"
>行きは7号線を北上
ということは、こちらからだと7号線を南下ですね・・ふむふむ・・

>よしさん、カウンター大変なことになってる〜!今89946、だど。
ウフッ、きょうはねらえるかもね〜(^^)

No.6259 - 2004/05/18(Tue) 11:27:04

Re: 玉川 / あぴ
ひろこサン!1200キロお疲れ様でした!
晴れ男さんも、しっかりいらしたのネ\(*⌒▽⌒*)/

7号線&13号線!私も「おお!懐かしいっ♪」です。
何しろ生活道路でしたから(笑)
80Km/h超で走ってても、煽られ&パッシングされ
普通に追い越される恐怖の(爆)7号線!!

No.6260 - 2004/05/18(Tue) 12:45:32

Re: 玉川 / ちゃしば
写真の迫力・・・・すごっ・・・・



  ちなみに89970

No.6261 - 2004/05/18(Tue) 13:24:19

Re: 玉川 / よし [東北]
ひろこさん、ようやく念願叶う…
ということで、けっぱりました1200キロ。
それにしても車で行ったんですか。長い道中でした
けど熱い熱い思いが向かわせたんですね。

写真は源泉でしょうか。思いっきり玉川を吸い込み、感じたことと思います。
晴れ男、健在だったようで、時分も思い出してまた目頭が熱くなりました。
とむさんの熱い思いはずっと生き続けてます。

No.6262 - 2004/05/18(Tue) 14:20:43

Re: 玉川 / ひろこ
 もうひとつ・・・(あたしも接写できるカメラが欲しくなってきた、どこかで落としてこようかしら?)
 行きは9時間半でした、でも、ほんとにひきつけられる感じで・・・、月命日に岩盤に立てて、ハーブ園で、ハーブ風呂にも入ってきたんですよ。
 2年前には、てちさんやコクさんとこの角度で見てたんですよね。
 実は、弘前の桜も、車で行くつもりでした・・・。
 

No.6271 - 2004/05/18(Tue) 20:00:27

Re: 玉川 / 欽也
ひろこさん
とむ。妻さんのところで状況がみえましたが
画像ではっきりしました。
まさにとむさんの「玉川便り」ですね。

それにしても、ひろこさんは若いでーす。
それから、デジカメには、接写機能が必ずあります。
チュウリップマークがついています。
失くすと想い出が消えますよ(爆)

No.6273 - 2004/05/18(Tue) 21:35:43

Re: 玉川 / よし [東北]
うんうん、行ったかいがあったね。
弘前も車での予定だったんですか。
来年はぜひ、お待ちしてます。

No.6276 - 2004/05/18(Tue) 23:48:45
浜名湖花博にて / とねっち [東海]
浜名湖で開催されている浜名湖花博に行って来ました。
すごい人が集まっていてみんな何を見ているのだろうとのぞき込んでみたら・・・



でもどう見ても白いバラに見えるのは私だけでしょうか
この時期は私が大好きな花があって大感激。

ルビナスです。まっすぐ上に伸びて咲く花なんですよ。
元気が出てきそうでしょ!
欽也さんが行ったら大喜びしそうな花々でいっぱいでしたよ。

No.6244 - 2004/05/16(Sun) 10:47:52

Re: 浜名湖花博にて / よし [東北]
とねっちさん、青いバラですか。
青森では「青いバラ」プロジェクトがあり、結構いいところまでいってるようですよ。せっかくですから、真っ青な方がいいですよね(笑)
そちらはなんたって気候がいいですから、花もよりどりでしょうか。
写真、ワザを使いましたね。。。

No.6245 - 2004/05/16(Sun) 13:36:09

Re: 浜名湖花博にて / 欽也
とねっちさん
いいなあ〜花博へ行きたいなあ〜
ルピナス、ニュージーランドで道端に自生ルピナスが群生していてそれがずーっと続いていました。津軽の蕗のとうのように・・・
今日は、パンジーをすべて撤去(プランター・ハンギングなどで50、60個あり撤去だけで疲れました)し夏バージョンに模様替えしました。大阪・花博でデビューしたサフィニア系の花とベコニア中心です。天気が悪いので次回アップします。
ところで、とねっちさん、どうしたら二枚の画像を貼れるのですか?

No.6246 - 2004/05/16(Sun) 17:58:04

Re: 浜名湖花博にて / どるちぇ
そうだ、とねっちさん、すごい技!ですね。
教えて!
欽也さん、お疲れ様!
我が家のたった一鉢のパンジーも撤去しました。
でも、かわいそうなので、リビングに飾りました。
60鉢では、そういうわけにもいきませんね。
サフィニアは、花ガラ摘みが、大変ですね。

No.6247 - 2004/05/17(Mon) 08:02:29

Re: 浜名湖花博にて / とねっち [東海]
>よしさん、今回はいっぱい写真を見てもらいたかったから技を使わせていただきましたよ(*^_^*)
やっぱり青いバラって難しいのですね。
今回は咲いている時に行けてラッキーでした。

>欽也さーん、花のお手入れ大変ですね。
昨日クリーム色のベゴニア(6号ポット)を買ったのですが、ベゴニアって部屋の中がいいのですか?2階の屋根のあるベランダでは直射日光が当たってダメかな???
欽也先生教えて〜〜〜

>どるむちぇさん、青いバラの説明も見てもらいたくて技を使ってみました。
その方法は・・・
このメッセージを入れるところに直接貼りつけてしまうんですよ。
<img src="画像アドレス">これを繰り返すと何枚もここに貼れますよ。<>は小文字にしてくださいね。
この方法はご自分のパソコン内ファイルからではダメみたいです。
私も我流でこなしてしるので説明不足で申し訳ないです。

No.6248 - 2004/05/17(Mon) 10:03:12

Re: 浜名湖花博にて / kingyo
とねっちさんこんにちは。
私にも白いバラにしか見えませんです〜。
いつだったか、生地のビロードのようなあずき色のバラを見た時
「黒バラ」とありました。
私にはどう見ても黒には見えませんでした。
「ルピナス」とは、なんとも上品な宝石のような
可愛い名前でしょう・・・。
津軽では「立藤」と呼ばれ愛されています。

No.6249 - 2004/05/17(Mon) 11:28:52

Re: 浜名湖花博にて / よし [東北]
>欽也さん、ニュージーランドの道端にも行ったことあるんですか。で、こっちのフキノトウのように生えてる。ちょいと想像できませーん(笑)
ガーデニング、お疲れでした。夏バージョン楽しみです。

>どるちぇさん、画像貼り付けのタグです。
うたぴちゃんのBBSでも何回かワザ使いましたよ。
↑のとねっちさんの通りです。試してみてください。
ちなみにこんなこともできます
    

>kingyoさん「立藤」ですか。そのほうがピンときます(笑)

No.6250 - 2004/05/17(Mon) 12:14:35

Re: 浜名湖花博にて / あぴ
とねっちサン♪
甘えん坊マックス君のママ
発見しちゃったぞ〜♪
( ̄+ー ̄)ニヤリ

欽也さん>
画像連続技(笑)の画像アドレスを得る為には
サーバーへアップロードが必要になります。
例えば、HPのサーバーやWebアルバムなどです。
この掲示板を使っても可能みたいですヨ。
方法をご希望の場合は、お声をかけて下さいまし。
 >ちょっと手間がかかります(^^;

No.6251 - 2004/05/17(Mon) 17:13:14

Re: 浜名湖花博にて / 欽也
>どるちぇさん
その通りで花柄摘みで苦労します(笑)
特に梅雨期は、苦手です。
でもベゴニアは、その手間が省けるので重宝しています。
このパターン、かなり飽きました!(爆)

>とねっちさん
ずーっと、ベコ=牛=ベコニアと思っていました。
正式にはベゴなんですね。
花言葉は「幸福な日々」(ベゴニア)だそうです。
http://www.hana300.com/begoni.html
立派なベゴですね。
6号ということは、木立性ベゴですね。
僕の経験では室内だと長持ちしません。
うちのベゴは、普通のベゴで4月初めにハンギングなどにし秋、霜の落ちるまで楽しませてくれます。

>よしさん、あぴさん
かなり難しそうなテクニックですね♪

No.6252 - 2004/05/17(Mon) 23:42:40

Re: 浜名湖花博にて / どるちぇ
とねっちさん、yoshiさん、
ありがとう♪
「そうかぁ・・・」なんて思わず声あげたら、となりで
冷ややかな声が・・・
「くだらない質問してたね。」だって!もちろん声の主はうたぴ
( ̄曲 ̄) イーーーーーーーッダ!

No.6255 - 2004/05/18(Tue) 07:56:33

Re: 浜名湖花博にて / とねっち [東海]
>kingyoさん
津軽では「立藤」と呼ばれているのですね。
確かに藤の花を立たせた感じですね。すごいぃぃ。
バラの品種っていっぱいありますね。

>欽也さん
花言葉が「幸福の日々」とは知りませんでした。
この鉢は特売で300円だったんですよー
ってあまりに安いので不安なんですが・・・大きさだけ立派です。
冬が要注意ですね。冬まで大丈夫かな。。。
私は何でも枯らすの専門なんですよ。。。
また教えてください。

>あぴしゃーん
ありゃりゃマックスまで登場でうれしいワン
アップロードの説明ありがとうございます。
パソコン用語が苦手で説明できましぇーん。
あぴさん宜しくです。

>どるちぇさん
がんばってアップしてくださいね。
楽しみにしていまーす。

>よしさん
最近旅行社の広告でねぶたの写真をよく見かけますよ。
青森って良いところですね。

No.6257 - 2004/05/18(Tue) 10:08:02

Re: 浜名湖花博にて / ポンコ
とねっちさん、出遅れのポンコです〜(^^)
浜名湖といえば、おみやげにいただく「うなぎパイ」くらいしか知らないのですが、気候もよくてお花もきれいなのでしょうね。
いつか、行ってみたいです!
画像貼り付け、私も今度やってみますね〜。
いつかとか、そのうちが、口ぐせのポンコ・・・^_^;

No.6258 - 2004/05/18(Tue) 11:06:10

Re: 浜名湖花博にて / kingyo
ポンコさん
>画像貼り付け、私も今度やってみますね〜。
>いつかとか、そのうちが、口ぐせのポンコ・・・^_^;
私もそうです〜 「いつの日かきっと」
「その時が来たら必ず絶対に」と心に決めます。
だって、日々いろいろあるモンね。

No.6268 - 2004/05/18(Tue) 17:32:13
浅草三社祭 / 欽也
たっくさんでは、ないけれど天気がよかったので
行ってきました。
こんな埼玉の田舎の自宅から一時間ちょっとで
浅草に到着、初めての三社祭を楽しみました。
まだ、「セイヤ」の余韻にひたっています♪

No.6236 - 2004/05/15(Sat) 21:02:06

白いばら / 欽也
その後、銀座へ行きました。
日本地図に故郷の女性がいる店です。
津軽の女(ひと)もいました。

No.6237 - 2004/05/15(Sat) 21:05:02

Re: 浅草三社祭 / 欽也
日払い一万円だそうです。
No.6238 - 2004/05/15(Sat) 21:06:14

Re: 浅草三社祭 / ちゃしば
 私は「セイヤ」といえば、一世風靡セピアを連想するぢぢいです(苦笑)。おまけに、銀座のお店で接待など受けたこともなくバブルの時代は過ぎ去り・・・。
No.6239 - 2004/05/15(Sat) 22:25:28

Re: 浅草三社祭 / なな恵 [関東] [タイガーマスク]
欽也さん〜行ったのね!白いばらに…私も通りかかった事はあるのだけれど…。やっぱ入れないよねぇ〜一応、女性だし〜。
No.6241 - 2004/05/15(Sat) 23:06:24

Re: 浅草三社祭 / よし [東北]
>欽也さん、浅草の三社祭、一度は見てみたいお祭りです。
いかにも江戸っ子だい!という感じでしょうか。
おねえさま方が威勢よさそうですねぇ(笑)
で、やっぱ祭りのあとはネオン街ですか。

>ちゃしばさん、一世風靡セピアといったら、一世を風靡したグループではないですか。有名な人がたくさんでましたよね。

>なな恵奥様、もうすぐ一周忌だねぇ。
早いものです。子供たちが確実に成長してるのが、何よりの供養かな。もちろん奥様の想いが一番ですけど。

No.6243 - 2004/05/16(Sun) 01:27:04
全2488件 [ ページ : << 1 ... 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 ... 311 >> ]