[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

田んぼの水 / ポンコ
小さな水路の堰もはずされて、田んぼの水も十分みたい、
こちらは田植えが始まります〜

No.6133 - 2004/05/09(Sun) 01:04:40

Re: 田んぼの水 / kingyo
ポンコさん
 水辺のタンポポ何とも言えない愛らしさがあり、
調和の取れた構図が良いですね〜〜。
 弘前の農家は、今、リンゴの花粉付けで忙しいようです。
 その後田植えのようです。
 近隣の田んぼに水が入る頃になると、又、寒くなります。

No.6134 - 2004/05/09(Sun) 08:32:53

Re: 田んぼの水 / 欽也
ポンコさん
この光景、いいな〜好きだな〜
センス抜群な画像です。
Haytaeさんと飲んだ時にそのセンスに
感心されていました。
「本人も可愛くて素敵♪」と僕は何回も答えたのでした。

こちら埼玉でもこれから田に水が入り
代掻きが始まります。
津軽と田植えは、同じなんですね。

No.6135 - 2004/05/09(Sun) 11:53:21

Re: 田んぼの水 / Hayate
いやぁ、やっぱりポンコさんの写真はセンスグンバツです。

欽也さんも写真がんばって随分上手になっています。
(なんてたってデジカメ2台目^_^;)

No.6136 - 2004/05/09(Sun) 12:18:29

Re: 田んぼの水 / くまのぷ〜♪
春〜の小川はさらさらゆくよ〜♪とうたが出る
いろんな音や風を想像させる写真”素敵ね〜!

(^^)↓ウン”ウン”
欽也さんも写真がんばって随分上手になっています。
(なんてたってデジカメ2台目^_^;)
たのしいHPね〜!笑いが止まらないよ!

No.6142 - 2004/05/09(Sun) 19:49:27

Re: 田んぼの水 / ai [中国]
耳を澄ませば川の流れが聞こえてきそうですね。
ホントいつもポンコさんの写真には癒されます。
こちらも、5月末くらいから田植えが始まります。

No.6145 - 2004/05/09(Sun) 20:09:17

Re: 田んぼの水 / よし [東北]
そうなんだようなぁ
最近、その田んぼもじっくり見てないんだよなぁ
なんとも水のせせらぎが聞こえるようです。
タンポポはいろんな所へ生えてくれます。わが家の車庫の入り口にも生えてます。すごい生命力ですよね。

No.6150 - 2004/05/09(Sun) 23:10:08

Re: 田んぼの水 / どるちぇ
ポンコさん♪
写真みながら、思わず
「春〜の小川はさらさらゆくよ〜♪」と歌いたくなって。カキコしようと、見ていたら、なんとくまのぷ〜♪が、先に書いてる・・・びっくり!でした。
一緒の感性なんだ・・・親近感です。ぷ〜さん!

No.6154 - 2004/05/10(Mon) 08:15:12
(No Subject) / ふじみとむ。の妻
よしさん、こんばんは。この前はどうもありがとうございました。

とむの巡回コースをぼちぼちと巡っています。引っ込み思案なもので相変わらず書き込むのは緊張します(^-^;

この前、丸ワクでお世話になったS先生に遅くなったけど報告したんです。そしたらHPをご覧になってて知ってました。気にかけててくれてたんですね〜。

そんな日々の思いを日記につけてます。
先日公開したのでぜひご覧下さいね(つたないぼやき日記ですが…)

No.6127 - 2004/05/08(Sat) 21:59:48

Re:ようこそ / よし [東北]
とむママさん、いやーよくきてくださいました。
S先生の出版祝賀会でのあいさつ、まだ耳に残ってますよ。なんかこれでもかーという思いを話されてました(笑)

実は、小部屋の日記ちゃんと見てます。隠れファンの一人です。なんたって生まれた日が一緒というご縁もありますからねぇ
とむさんの書き出し、まだ決まりませんです(汗)

No.6129 - 2004/05/08(Sat) 23:19:03

Re: (No Subject) / ポンコ
とむ。ママさん、おばんでございます。
日記、ポンコも拝見してますよ〜!
どんどんぼやいてくださいね。
ポンコもそのうち、ぼやきに行きますからね〜
とむ。ママさんの書き込みを見ると、元気をもらえそうで
うれしいです(*^^)

No.6132 - 2004/05/09(Sun) 00:54:30

Re: (No Subject) / ふじみとむ。の妻
ポンコさん、こんばんは。
今までPCはロム専で、苦手ですらあったのに
とむ。のお陰でお知り合いがたくさん増えて
うれしいです(#^-^#)依存症になりそう〜。
日記はぼやきまくりです(笑)

No.6149 - 2004/05/09(Sun) 22:15:47
今年も / ひろこ
 可愛いバラ、モッコウバラが咲きました。
 写真の腕は変わってないけど、昨年より花つきがいいような・・・

No.6104 - 2004/05/07(Fri) 15:16:25

Re: 今年も / よし [東北]
ひぇー、もうバラですか。
そういえば昨年も見たような。
あー思い出した(というか投稿写真集見て)、とげのないバラじゃ。
確かに昨年より花つきがよくなってますね。
季節がくると忘れずにちゃんと咲いてくれるんですよね。

No.6108 - 2004/05/07(Fri) 16:39:10

Re: 今年も / どるちぇ
ひろこさん、こんにちは〜♪
すごく綺麗です。
これが、もっこうバラっていうんですか・・・
花付きが、すごくいいですね。私も、育ててみたい!
これは、お庭に植えてあるんですか?

No.6109 - 2004/05/07(Fri) 17:15:03

Re: 今年も / ひろこ
 ねっ、よしさん、昨年より花つきいいよねぇ。実は私も去年の写真見てきました。
 まぁ、一昨年はあんまりかまってやれなかったからねぇ。其の分、去年たっぷり肥料を施しました。

 どるちぇさん、綺麗でしょ、かわいいでしょ、トゲが無いからどこでもOKなんで、我が家は東側の壁際に植えてあります、玄関のすぐ横。
 花が終わって梅雨に入る頃、毎年挿し木を作ってます。分家は知り合いに配ってます、もし、苗が無かったら声かけてね。

No.6110 - 2004/05/07(Fri) 19:03:27

Re: 今年も / kingyo
素敵ですね〜ひろこさん
きれいな黄色の花・・・
こんなにきれいにバラを咲かせるなんて・・・

私もお陰様でやっと写真投稿出来るようになりました。

No.6112 - 2004/05/07(Fri) 19:19:46

Re: 今年も / どるちぇ
ひろこさ〜ん!
欲しいです。でも、遠いので迷惑かなぁ・・
近くの園芸店で探してもいいけど、ひろこさんから、もらうと、、なんか嬉しいし・・・

No.6123 - 2004/05/08(Sat) 11:24:02

Re: 今年も / ひろこ
 どるちぇさん、いいよ、いいよ、とりあえず挿し木にはしておくね。旨く根付いたら送り方考えるから。
 今日は、この苗を8年前に買った、山寺薬師のお祭でした。今年は、ブルーベリーの苗を買ってきました。「延命清水」を飲んで、今年もこれたことに感謝してきました。

No.6126 - 2004/05/08(Sat) 20:05:05

Re: 今年も / よし [東北]
ひろこさん、ホントに感謝ですね。
お子様たちが健やかに育つことを願って。
親の願いってそんなもんでしょ。。。
できたら、記念にあっしもいただきたいです。
なんかいつもねだってる感じですが(笑)
とむさんもそうでしたねぇ
そんだけ、ひろこさんのふところが広いということでしょうか。

No.6128 - 2004/05/08(Sat) 23:14:01

Re: 今年も / ポンコ
ひろこさん、玄関の横にこんなにきれいなバラが咲いているなんて素敵ですね〜♪
つぼみもたくさんあって、ずっと楽しめそう〜
ブルーベリーの花はすずらんのように可愛いくて、葉っぱも真っ赤に紅葉するから楽しめますよ〜、もちろん実もおいしいですね。

kingyoさん、写真投稿成功、良かった〜!(^^)v
これから楽しみにしてます。

No.6131 - 2004/05/09(Sun) 00:42:01
私の小学校も125年らしい / Hayate
ちわー
私の小学校も125年のようです。

今写真を見ると近代的な校舎になっています。
私が小学校の時はまだ旧校舎なるものが現役でありました。
廊下や階段や窓枠などすべて木で作られた校舎でした。

いまだに謎なのですが、
1階の全ての教室の一番後ろには縁の下から逃げられる穴(釘で打ち付けられていた)がありました。
二階の廊下にはなんと、数ヶ所紐を伝って1階でへ逃げられる緊急の出口?がありました。

2階の端の教室には何故か黒電話がありました。
休み時間にみんなでいたずら電話を楽しくしたさわやかな思い出があります。(^_^)


以下小学校の校長挨拶抜粋
---------------------------------
学校長あいさつ

本校は、JR蕨駅東口から徒歩12分。緑豊かな市民公園に隣接し、創立125年を迎えた学校です。

 明治11年に塚越学校として創立以来、児童の登下校を見守ってきた「しいの木」(市指定樹木)は、7110名の卒業生をはじめ、保護者、地域の皆様から親しまれ、本校のシンボルとなっております。

No.6075 - 2004/05/04(Tue) 16:00:12

Re: 私の小学校も125年らしい / よし [東北]
ぉおお、Hayateさんところも古い歴史がありますねぇ
なんか、それぞれに七不思議とかあったんだよね。
特に怪談なんかはつきものでした。
自分ももちろん昔の木造校舎です。廊下は雑巾がけで、黒光りしてました。
夜、真っ暗な学校で肝試しなんていうのもありました。
そりゃー怖かったですよ。今はいい思い出ですけど…

No.6077 - 2004/05/05(Wed) 01:41:19

Re: 私の小学校も125年らしい / いちご
Hayateさん、よしさん、いちごの小学校は円形でした。
教室はだから扇形なんですよ。ベランダ一週すれば全クラス覗けるんです。もちろん階段もグルグルまわってます。

そう!小学校の2年生のときに校庭のコンクリで出来た遊具で遊んでたら手が滑って鼻にぶつかり鼻骨折りました・・・いやぁー痛かった顔面青アザで腫れて真平ら。
まるでお岩さんよりひどかった・・・

昔から耳鼻科にはご縁があって離れられません。

恥ずかしいーーーー!

No.6078 - 2004/05/05(Wed) 13:21:06

Re: 私の小学校も125年らしい / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
円形で教室が扇形ですかぁ
そりゃ珍しいですね。

へっ、小2で骨折ですか?元気があってよろしいです。
(^_^)v

No.6079 - 2004/05/05(Wed) 13:57:47

Re: 私の小学校も125年らしい / よし [東北]
こちらにも、小学校ではないですけど円形校舎ありますよ。狭い敷地を有効活用する目的もあったかもしれません。また、建てた人の思い入れも結構あるみたいですね。
いちごちゃん、子供の時の失敗は忘れませんよね(笑)。
それにしても、鼻骨骨折、親もびっくりしたでしょうね。
いずれにしても、病気も丸く収まることを願ってます。

No.6087 - 2004/05/05(Wed) 22:26:23

Re: 私の小学校も125年らしい / どるちぇ
こんにちは〜♪
小学校の創立記念日ですが、私の母校もきっと125年か、130年くらいたってます。私が小学校のころ、たしか、80周年か、90周年の式典をしたのを、覚えています。(どっちかは、忘れてしまいましたyoshiさんの日記を見たとき、すぐに、母校のHPを探しましたが、何年に創立は書いてありませんでした。残念!)
という歴史がある学校なので、校歌が、古い言い回しで、子供のころは、意味が分からない部分がいっぱいありました。(腕(かいな)を組みて・・・等)
今でもそうなのかなぁ・・

いちごちゃん!
実は、いちごちゃんの書き込みで、反応してしまいました。その母校も、円形校舎です。
私が、小学校6年の時に出来ました。その当時活気的だった見たいですが、その後、流行らなかったとか、、
今でもそうですよ。

No.6092 - 2004/05/06(Thu) 08:39:36

Re: 私の小学校も125年らしい / よし [東北]
そうですか。どるちぇさんも円形校舎でしたか。
ひところ流行ったんでしょうね。でも建築費はかなり割高だったんじゃなかったでしょうか。
そう校歌「♪町の名負える…」今もピンときてません(汗)

No.6094 - 2004/05/06(Thu) 11:19:15

Re: 私の小学校も125年らしい / どるちぇ
最近の学校って殆どが地域の名ですよね。
我が母校は、違うんですよ。ちなみに、「港町小学校」っていうんですよ。呉なので、港町って訳なのです。
尋常小学校制度が出来て、すぐ出来たらしい・・
6年生の時、「校舎は知ってる」って創作劇をやりました。あぁ〜懐かしい!
yoshiさんとこは、どんな名ですか?

No.6100 - 2004/05/06(Thu) 19:49:47

Re: 私の小学校も125年らしい / よし [東北]
どるちぇさん、そう小学校は地名が付いてます。
その地名と同じ名前の川が十和田山系から流れてるので、校歌で「町の名負える…清き流れはたゆみなし」となってたわけです。

No.6105 - 2004/05/07(Fri) 16:29:47

Re: 私の小学校も125年らしい / kingyo
 Hayateさん、 よしさん、いちごちゃん、どるちぇちゃん 私ンち小学校は、116年くらいらしい・・・
 独立した、息子の作文がひょんな所から出てきた。
 「僕たちの小学校は今年100周年記念である。6年生の僕たちはとっても忙しい。でも、小学校が100歳になった記念だから、イヤだな〜忙しいのなんて、と、そんなことを言っていけないようだ・・・。いよいよ明日は100周年記念、でも、僕たちは、とってもつまらない、なぜかというと、体育館で遊べないからだ・・・以下省略。」とありました。私の母校でもあるし、この掲示板で話題になっているので、なぜかジ〜〜んときました。
 ちなみに、母校の名前は、藤代村だったが「致遠」でした。校歌は”平和自由の新たなる〜〜教えの元に〜〜〜♪♪〜〜”
 中学校には地名が付いていました。
 小学校はまだ残っているが、中学校は合併になって名前が残っていないので、主人は、これが、つとばかり寂しいようである。

 ポンコさん、たっくさんkingyoも画像添付出来るようなりましたよん〜

 ちゃしばさんのHPも55555になるのですか?
凄いですね。私もキリ番狙いたい、HP教えてちょ。

No.6120 - 2004/05/08(Sat) 08:51:15
菜の花 / kingyo@代理 [東北]
横浜町の「菜の花」
No.6093 - 2004/05/06(Thu) 10:52:32

Re: 菜の花 / よし [東北]
kingyoさん画像は自分で小さくされたんですか。
菜の花と青空と山並みのコントラストがなんともさわやかです。

No.6095 - 2004/05/06(Thu) 11:20:37

Re: 菜の花 / kingyo
ハイ、
小さくして、掲示板に投稿しましたが、
画像が添付されませんでトホホホ・・・でした。

No.6096 - 2004/05/06(Thu) 12:39:19

Re: 菜の花 / ちゃしば
 菜の花は青空が似合いますね!ちなみに、こちらでは、あっという間に見ごろを過ぎてしまいました。

 ところで、88888もうすぐでし。
 今度は狙ってみるでし。

No.6099 - 2004/05/06(Thu) 17:10:03

Re: 菜の花 / よし [東北]
ちゃしばさん、もう菜の花、最中見ごろになりました。
88888番、ぜひ目指してくださいね。

No.6106 - 2004/05/07(Fri) 16:31:17

Re: 菜の花 / ちゃしば
ちなみに、うちももうすぐ55555です(日本語版)。とむ。さんですね。
No.6118 - 2004/05/07(Fri) 22:24:20
六カ所村風車 / kingyo
今度こそ
No.6111 - 2004/05/07(Fri) 19:13:07

Re: 六カ所村風車 / よし [東北]
kingyoさんおめでとう! さっぱどしましたぁ
No.6113 - 2004/05/07(Fri) 19:46:05

Re: 六カ所村風車 / ひろこ
 うふっ、やりましたね。
 ちなみに私も、{まだでかかったの?}の繰り返し、拒否されることもしばしば・・・

 これからも、精進精進。

No.6114 - 2004/05/07(Fri) 19:47:29

Re: 六カ所村風車 / ちゃしば
 六カ所村の風車が青空に映えているという姿が感動的に見えます。遠景の送電線やら施設がいい対比ですよね。
 とむ。さんに見せたかった「美川県一の町」の看板の近くには、同じような風力発電の風車が海風のなかで回っています。好きな景色なのだけど、ちょっと切なさも混じるようになったかな・・・

No.6117 - 2004/05/07(Fri) 22:22:25
さくら / kingyo
またまたテストです。
No.6097 - 2004/05/06(Thu) 15:21:36

Re: さくら / kingyo
あれまあ〜〜キリ番88000ふんじゃった。
よしさん、PC通の営業さんにいろいろ設定して
貰っても掲示板には写真投稿出来ないようです。
ご免なさ〜〜い(^_^;)・・・・・

No.6098 - 2004/05/06(Thu) 16:04:07

Re: さくら / よし [東北]
kingyoさん、キリ番おめでとうございます。また申告していただきありがとうございます。
キリ番室に入れさせていただきます。

それにしても、何とかなってホッとしてるところです。
ホント良かったよ…

No.6107 - 2004/05/07(Fri) 16:34:03
みかんの花 / 欽也
雨上がり外へでたら
みかんの花が目にとまりました。

No.6083 - 2004/05/05(Wed) 17:54:00

Re: すだちの花 / 欽也
似ているけど
すだちの花

No.6084 - 2004/05/05(Wed) 17:55:28

Re: みかんの花 / Fumi [近畿]
欽也さん、その後、お元気ですか?
たっくさんから伺いましたが、オフ会は楽しかったようですね。 (~o~)

みかんの花と、すだちの花・・・良く似ていますね。
爽やかな感じの白い花が、雨に濡れて、より一層、白さが映えます。
花の香りは、どんな感じなのでしょうか?

No.6085 - 2004/05/05(Wed) 21:03:42

Re: みかんの花 / 欽也
Fumiさんがたっくさんと知り合いとは、
OFF会まで知りませんでした♪
今、臭いを嗅いできました。風邪気味のためか匂いません。(爆)
みかんは、毎年咲いて実りますがそれでも今年が豊作の年。
すだちは、完全に隔年で昨年は収穫一つでしたので
今年は豊作間違いなしです。

No.6086 - 2004/05/05(Wed) 21:47:16

Re: みかんの花 / よし [東北]
へー、ミカンの花はこうなってるんだ。
花弁がオレンジですね(笑)
雨上がりといったら、一昨日でしたか、風も大変だったとテレビでやってまし。大丈夫でしたかぁ

Fumiさん、お花見は残念でしたけど、機会があったらこちらにもぜひいらしてくださいね。たっくんと腕によりをかけてもてなしますよ。。。

No.6089 - 2004/05/05(Wed) 22:40:06

Re: みかんの花 / Fumi [近畿]
たっくさんとは沖縄繋がりで〜よしさんのHPで知り合いました。
津軽弁に惹かれて、たっくさんのHPで、遊んでいます。
たっくさんと電話で話して、生の津軽弁〜楽しかったですよ。

>よしさん
携帯のチャチな画像しかなくて、こちらではロム専門です。m(__)m
今年は忙しくて行けませんが、来年こそは行きますね!!
それまで癌子ちゃんに、大人しくするよう言い聞かせておきます。

No.6090 - 2004/05/06(Thu) 00:12:02

Re: みかんの花 / ちゃしば
み〜かんのは〜な〜が〜♪

  さいたまけ〜ん♪

(おぃおぃおぃ・・壊れたわんこ。ちとクチナシにも似てるでやんすかね?)

No.6091 - 2004/05/06(Thu) 00:24:03
全2488件 [ ページ : << 1 ... 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 ... 311 >> ]