[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ラベンダー / ひろこ
 よしさん、皆様お久しぶりです。やっと、畑や庭いじりをはじめました。
No.6080 - 2004/05/05(Wed) 15:19:06

Re: ラベンダー / ひろこ
 もう一枚、昨年はたった1個の実をむすめ二人で切って食べたサクランボですが、今年はたくさん実がついてます。無事にみんな赤くなってくれれば、サクランボ狩りが出来そうです。
No.6081 - 2004/05/05(Wed) 15:22:43

Re: ラベンダー / 欽也
ひろこさん、久々の画像ですね♪
大変でしたが庭仕事ができるようになりましたか。
ラベンダーも咲き始め、サクランボも楽しみです。
サクランボは、野鳥との闘いと聞いています。
熟すまで楽しみですね♪
我が家のサクランボは、一度も食べないうちに
梅ノ木に植え替えてしまいました(爆)

No.6082 - 2004/05/05(Wed) 16:04:18

Re: ラベンダー / よし [東北]
ラベンダーといったら、昔NHKでやっていた、たしかタイムトラベラー(だっけ)を思い出します。「ケンソゴル」という未来からやってきた少年の物語だったと記憶してますが、定かではありません。ワクワクして見た記憶だけは残ってます。
サクランボ、そうでしたね昨年は。早いもんだねぇ
ずいぶん実が付いてるではないですか。
サクランボ狩り、楽しみです。
くれぐれもサクラ鳥には食べられませんように。。。

No.6088 - 2004/05/05(Wed) 22:33:39
大宮氷川神社の薪能 / 欽也
昨日大宮駅で偶然「大宮氷川神社の薪能 」の案内を見つけたので
申し込んできました。
かみさんと一緒だから「失楽園」じゃないけど機会が会ったら
一度、見てみたかったのです。
寝ちゃたりして(爆)

大宮氷川神社の薪能
http://www.pref.saitama.jp/A09/BG00/otokaori/itiran.html

No.6073 - 2004/05/04(Tue) 15:13:54

Re: 大宮氷川神社の薪能 / くまのぷ〜♪
お久しぶりです。
失楽園から能が注目されるようになったのかな・・・?
最近は若い人でいっぱいです
一番古い古典芸能だから一度はみたらいいかもね(笑)
私 はじめはご招待で見たのですが・・・
これがなんと
眠り薬でした。(笑)
とってもいい席だったのですが、つつみの音と共に眠りに引き込まれ まるで催眠術をかけられるよに(爆)
それから 能は催眠術だと思うようになりました。
(^^;)何度見ても眠れ〜!眠れ〜!です。計三回)
これは見る側の緊張の問題かしらね・・・?
狂言のほうが私むきです。
うふふ”さて 欽也さんどうなるかしらね? 
楽しみ〜♪

No.6074 - 2004/05/04(Tue) 15:49:57

Re: 大宮氷川神社の薪能 / よし [東北]
そうか、そういえば「失楽園」に能が出てきたような…。もちろんこんな田舎では見ることができません。
見てみたいような気もしますが、くまちゃんじゃないけど、寝てしまいそうな気もします(笑)
むふふふ、さてさて 欽也さんどうなるんでしょ?

No.6076 - 2004/05/05(Wed) 01:36:17
夜更かし、よしさんへ! / なな恵 [関東] [タイガーマスク]
オネショしませんでしたか?オネショは良いけど(良くはないか?)夜更かしは、やっぱり身体に悪いです。良い子は早寝早起きをしましょうね(って、朝寝坊に言われたくないか…やっぱり)。
No.6071 - 2004/05/03(Mon) 23:27:41

Re: 夜更かし、よしさんへ! / よし [東北]
なな恵さん、お気遣いにホント感謝です。
良い子になって早寝したいんだけど、なんたって夜の商売なもんで、仕事が終わって家に着くと午前1時を過ぎてしまいます。
それからのん兵衛になるもんで(笑)
へば、そろそろ寝ます。おやすみなさいです。。。

No.6072 - 2004/05/04(Tue) 03:12:35
お久しぶりです / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
皆さん、お久しぶりです。
2月末から仕事が忙しくなり、4月に人事異動で勤務先、仕事内容もがらっと変わってしまい、4月は休日も休まず、毎日残業の日々で、家に帰っても以前のようにPCを立ち上げ、書き込みをする余裕もありませんでした。
仕事内容が今が一番忙しい時なので、どうしようもないのですが・・・もうしばらく残業の日々は続きそうなのですが、少しは余裕も持って頑張りたいです。

オフ会大成功だったようですね。
私も少し落ち着いたら青森に行ってみたいです。
夏とかは、きっと気持ちがいいのでしょうね。

No.6048 - 2004/05/02(Sun) 21:16:51

Re: お久しぶりです / よし [東北]
aiさん、お忙しい中、書き込みありがとうございます。残業の日々でホント大変でしょうけど、絶対自分のためにもなってるはずです。
疲れたら、愚痴でもこぼしにいつでもいらっしゃい。

青森の夏もまた格別です。機会がありましたら、来てみてください。お待ちしております。

No.6053 - 2004/05/03(Mon) 02:01:23

Re: お久しぶりです / kingyo
aiさん
お仕事ご苦労様です。
お身体無理しないで頑張ってくださいね。

No.6057 - 2004/05/03(Mon) 09:08:32

Re: お久しぶりです / 欽也
aiさん
お久しぶりです。
津軽OFF会でも皆さんaiさんのことを心配していました。
そういう事情だったのですね。
お疲れ様です。
お互いに仕事を持っていると職場でいろいろありますね♪
ストレス・忙しさも給料の一部と僕は開き直っています(爆)
まあ〜そう思わないとやってられません。
健康あっての仕事ですから無理しないでね♪

No.6070 - 2004/05/03(Mon) 23:15:53
菜の花の横浜町と核燃の六カ所村 / kingyo
 昨日は、ちゃしばさんの菜の花の写真に感化され、横浜町まで出かけて来ました。菜の花は少し早かったが、画像送信が出来ず残念です。菜の花ラーメン、菜の花餃子、菜の花ソフトクリーム、菜の花ドーナツと菜の花のオンパレードに目を回して来ました。
 ついでに六カ所村へ寄り核燃処理貯蔵庫や巨大風車が建ち並びビックリしてしまいました。
 なんとも対照的な村と町でした。
帰りは渋滞にヘトヘトです。

No.6059 - 2004/05/03(Mon) 09:33:10

Re: 菜の花の横浜町と核燃の六カ所村 / よし [東北]
こちら県内では、横浜町の「菜の花」が有名ですね。
まだ見たことがありませんが。素晴らしい眺めと聞いております。
その目を転じると核燃施設ですか。六カ所村はどことも合併しなくても、そのおかげで単独でやっていけるんですよね。いいことかわるいことかは分かりませんが、ちょっと突出しすぎてる感じも否めません。
kingyoさん、おつかれさまでした。

No.6065 - 2004/05/03(Mon) 11:22:07

Re: 菜の花の横浜町と核燃の六カ所村 / ちゃしば
菜の花ラーメン、菜の花餃子、菜の花ソフトクリーム、菜の花ドーナツ〜♪
すごいですねぇ・・・。ラーメンまでは、なんか許せるけど、どないなんでしょ(苦笑)。菜の花畑の中で薫るあの匂いは、春風と青空の中でしか似合わないと思いますが・・・(笑)。
渋滞のなか、大変でしたね。でも、春を探すっていうのは、この時期しか出来ないワクワクするひと時ですね!

No.6069 - 2004/05/03(Mon) 19:31:37
菜の花の横浜町 / kingo
今日は出来るかなあ〜
テストですご免なさい。

No.6060 - 2004/05/03(Mon) 10:03:41

Re: 菜の花の横浜町 / kingyo代理 [東北]
座敷に入る玄関の柱とコンクリートの間から、健気にもタンポポが・・・
No.6063 - 2004/05/03(Mon) 11:12:52

Re: 菜の花の横浜町 / kingyo代理 [東北]
kingyoさん、ちょっと画像が大きいからかなぁ
あの画像ソフトはたっくさんから教えてもらったもので、自分もダウンロードしました。
解凍ソフトが必要ですが、その解凍ソフトもあちこちで無料でダウンロードできます。
その画像ソフトで写真をちょいと小さくしたらOKになると思います。

No.6064 - 2004/05/03(Mon) 11:16:39
津軽弁で読む 日本国憲法 / 欽也
明日、3日は憲法記念日でした。
永六輔のラジオや筑紫哲也のニュースでも紹介されていた
「おくにことばで憲法を」
http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=1317

津軽弁でもやっていて憲法の理念と素朴な語りのコラボレーションが見事で、じーんときました。
沖縄弁、広島弁もあり歴史的背景が重なって泣けてきます。
かつては、憲法前文を諳んじていましたが今は自信がありません(笑)
話題になる9条もそうですが14条も大好きです。
たまには、目を通そうと思っています。
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1946C.html

コデマリが満開です。これも大胆に切って火鉢に挿しました。
小手毬 (こでまり)
http://www.hana300.com/kodema.html

・花言葉は「友情」

No.6047 - 2004/05/02(Sun) 17:16:10

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / とな
筑紫哲也のニュース23で見ました。広島弁はもっと荒々しい言葉かと思っていたのに響きが優しくて、言葉が切なくて、ワタシも思わず泣きそうになりましたね。

そういえば、おみやげのテープの解読できました?<欽也さん

No.6051 - 2004/05/02(Sun) 21:58:35

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / よし [東北]
欽也さん、「方言で読む 日本国憲法」ですか。
なんか面白そうですね。あの条文を津軽弁で読むとどうなるんだろう。なんか変な感じなんでしょうね。
コデマリ(小手毬)に蜂、うまく捉えましたねぇ。
わが家の庭にも蝶々がゆらゆら羽ばたいてます。

No.6054 - 2004/05/03(Mon) 02:08:45

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / どるちぇ
広島弁に思わず反応しています。
見たかったな。残念!

>広島弁はもっと荒々しい言葉かと思っていたのに響きが優しくて、言葉が切なくて、ワタシも思わず泣きそうになりましたね。

となさん、ありがとうございます。私たちも、日常使う広島弁は、優しい言葉と信じています。
でも、お国言葉はどこもいいですね。
オフ会にいつか、参加させてください。その時、披露致します。(;´▽`A``

No.6055 - 2004/05/03(Mon) 08:49:18

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / kingyo
欽也さん
日本憲法を身近な方言で浸透してくれたらいいですね。
小手鞠の花素敵に撮れてますね。
陰とミツバチと調和していますね。
モノクロに近い感じですが、カラーなんですね。

No.6058 - 2004/05/03(Mon) 09:20:17

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / 欽也
となさん
>そういえば、おみやげのテープの解読できました?<欽也さん

となさん、「津軽弁の日」テープありがとうございました。雰囲気は、わかるのだけど解読は、難しいなあ〜(笑)
小学生の応募もあるのですね。これで津軽の将来は磐石で頼もしいです。
表彰者の紹介で黒石、浪岡、五所川原、弘前、青森など身近な地名がでてきてうれしくなりました。
山上進さんがバックの津軽三味線を演奏されていたのですね。あの時、会えればよかったなあ〜
「津軽弁の日」
http://www.jomon.ne.jp/~hsikanai/tugaruben16_hk.html

これから、かみさんと大宮に行こうっと(爆)
では、またね

大宮にもあるジュンク堂という専門書が得意の書店へ行ってきました。
かみさんのお付き合いですが図書カードもあったので↑の書籍を購入。僕の検索ミスで
「おくにことばで憲法を」が紹介されていたようです。
ちょっと高いですね。
http://www.shinnihon-net.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=1317
津軽弁の部分を一部紹介。
青森
 ワダシダヂ、日本の国民、オジサ、オバサ、オドサマ、オガサマ、アンサマ、アネサマ、ワラシコ、オボコ、皆して正義ゴト大切(だいじ)にして、アンヅマシグ暮らすにいい世の中ごと作りてど、心底、願っていすてす。
 その為に戦争ごとさね、みっつの約束、決めすてす。・・・・・・・・・・・・・

No.6061 - 2004/05/03(Mon) 10:48:18

Re: 津軽弁で読む 日本国憲法 / よし [東北]
ぜひその広島弁を聞いてみたいです。
やっぱり関西系の訛りなんでしょうか。
津軽弁も本当は優し系なんですが、荒い部分もあり知らない人が聞くと、ケンカしてるように聞こえるそうです(笑)

No.6062 - 2004/05/03(Mon) 11:11:33
夕日と岩木山 / たっく [東北] [マジンガーZ]
昨日、仕事から帰る時、あまりにきれいだったんで撮りました。
数台の車が止まって、みとれていましたよ〜(^-^)

No.6043 - 2004/05/02(Sun) 10:52:50

Re: 夕日と岩木山 / よし [東北]
たっくん、Goodショットです。
きのうはお天気が良かったんだよねぇ
自分は祝賀会で昼から飲んで、まだ明るいうちに二次会へ行って、気がついたら暗くなってしまってました。

No.6045 - 2004/05/02(Sun) 12:08:13

Re: 夕日と岩木山 / kingyo
たっくさん
いつも見慣れている岩木山だが、
良く撮れてますね〜〜
美人の横顔が艶やかにと感じますが、
殿方には?

No.6056 - 2004/05/03(Mon) 09:04:54
全2488件 [ ページ : << 1 ... 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 ... 311 >> ]