[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

じん帯を / ai
切ってしまいました。と書くと大げさですが、どうでもいいじん帯(Drに言われた)を切ってしまいました。
先週末、小学校の大きな行事があり、それに向けてずっといろいろ忙しく準備をしてきました。
そして待ちに待った当日の朝、早くから学校で準備をしていて、石段を踏み外し・・・救急車を呼ぼうかと言われたのですが、意識は一応あったので、周りの人に助けられ病院へ行きました。
骨折は免れ、2週間程度で治るでしょうとの事、今は松葉杖の生活です。ホントに情けない話です。
バリアフリーがどれだけ大切かと言うことが、身にしみてよくわかりました。

No.4384 - 2003/10/28(Tue) 19:59:54

もう一つ / ai
検査の為、左右の足のレントゲンを撮ったのですが、今回けがのなかった足の骨が折れていることがわかりました。
最近折れたものではないらしいです。Drにかなり痛かったでしょうと言われたのですが。。たまにドアなどに足の小指をぶつけてしまう事があります。その時にでも折れてしまったのでしょうか???なんとも鈍感な私です(^^;
でも、ビックリです!!

No.4385 - 2003/10/28(Tue) 20:07:05

Re: じん帯を / くまのぷ〜♪ [関東]
 あらら?大変でしたね(^^;)
先週末なら一番大変なときは過ぎたのですね!
気をつけましょうね〜!足元 大事にしてくださいね〜!
都会はコンクリートジャングルと言いましょうか?
危ないところがいっぱいです。
地下鉄の階段もたくさんあり、全てエスカレターがあるわけではないので・・・階段の上り下りがたくさんあります。見栄は捨てて
もう靴は歩きやすい低いものばかりです。(^^)
これも本当はよくないのよね〜!緊張に欠けるから・・・。

No.4386 - 2003/10/28(Tue) 21:02:43

Re: じん帯を / 欽也@肺がん
aiさん
災難でしたね。
古い話で20年前くらいですが
僕も骨折で入院していた時に松葉杖でした。
廊下、路上の数センチの段差の怖さを体験してしりました。
階段は、登りより下りるのが大変なのも実感です。
子供が産まれハイハイの段階で階段は、同じだな〜と妙に実感したのでした。

No.4387 - 2003/10/28(Tue) 22:47:22

お大事に / ポンコ
aiさん、痛かったでしょう・・・
松葉杖の生活は不自由だし大変ですね。
無理しないでね〜!
忙しくしていたからこの際、家族に甘えて、しっかり治してくださいね。

No.4388 - 2003/10/29(Wed) 00:15:45

Re: じん帯を / yoshi(よし) [東北]
aiさん、松葉杖ですか。
まぁでも若いから、治りも早いでしょう。
じん帯といったら、ひざの辺りでしょうか。

なになに、それで骨折も見つかったんですか。最近のものではないということは、現在はくっついてるんでしょうね。
足の小指は自分もよくぶつけます、これがまた痛いんだ。

No.4390 - 2003/10/29(Wed) 01:28:24

Re: じん帯を / どるちぇ
aiさん、もう痛いのはおさまりましたか?
私も、3月の下旬に階段を一段踏み外して、「ドテ」と転び骨折しました。痛くて立ち上がることが出来ませんでしたよ。
aiさん、気が付かないうちに骨折したした方の足・・まだ新しい骨折だったのかなぁ・・
体のどの部分でも、不自由ということは、精神的にストレスになります。
早く直してね。
余談・・ベルギー旅行前だったので、テーピングして強引に行ってきました。春なのに、サンダル履いていきました。(笑)

No.4391 - 2003/10/29(Wed) 08:05:10

Re: ワタシは / とな
左足首の捻挫です。
先週の金曜日の朝、座っててシビレが切れた足で立とうとしてひねりました。何せ、ケツが重いもので(汗)

治りがけに無理しやすいですから、お互い大事にしましようね。

No.4396 - 2003/10/29(Wed) 17:13:04

Re: じん帯を / ひろこ
 どこの靭帯?いや〜〜、真剣に心配しちゃいます。私は膝の靭帯を切ったとき、腿から足首までのギブスで1ヶ月、装具3ヶ月・・・悲惨な1年を過ごしましたよ。くれぐれもくれぐれもお大事に。1年後に、内視鏡の手術で掃除をしてもらうおまけ付でした。

 私の足の小指も、先月テーピングでごまかして娘の運動会に参加しました。もしかするともしかしてたかもね。今年の整形受診の時にでも確認しておかないと、後で笑われちゃいますね。

No.4398 - 2003/10/29(Wed) 20:08:32

Re: じん帯を / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
>くまのぷ〜♪さん
 都会はコンクリートジャングル、ホントそうですね。
 1年前のオフ会を思い出しています。
 靴はもちろんサイズのかなり大きいスニーカーを履いて います。

>欽也さん
 数センチの段差も怖いです。 家の階段もかなり恐怖で す。バリアフリーはとても大切です。実感です。

>ポンコさん
 いいのかなあ〜と思いながら、家族に甘えさせてもらっ てます。

>yoshiさん
 じん帯だけじゃ何処のじん帯かわかりませんよね。
 場所は足首のあたりのじん帯です。もう足が真っ青で  す。レントゲンでわかった骨折は、かなり以前のものら しいです。でもくっついてるとは言われませんでした。 折れていても、余り問題のない骨なのでしょうか?

>どるちぇさん
 えーっ、どるちぇさんも骨折!お互い気をつけましょう ね。私は、転んだ時に学校のエレクトーンのキーボード 部分を持っていました。凄い勢いで転びエレクトーンは 吹っ飛んでしまいました。きっと壊れてしまったと思い ます。とても気になり先生に聞くのですが、気を使われ てか大丈夫ですと・・・きっとエレクトーンって高いん でしょうね?

>となさん
大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
 私もしびれ切らして転んだことあります。
 お互い、ちゃんと治しましょう。

>ひろこさん
 腿から足首までのギブスで1ヶ月、装具3ヶ月。かなり きついですね。私はシップと松葉杖5日目で参っていま す。
 足の小指、もしかすると・・・
 いや、きっと大丈夫です。 

No.4399 - 2003/10/29(Wed) 21:19:28

Re: じん帯を / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
し、しまった(^_^;)
また、カメレスになってしまった。

おーい、aiさん、元気出していこーう(^o^)/
子供達、たくさんいたわってくれてますかー。
早く良くなって下さーい(^_^)

No.4401 - 2003/10/30(Thu) 00:08:16

Re: じん帯を / yoshi(よし) [東北]
くまちゃん、欽也さん、ポンコさん、どるちぇさん、となさん、ひろこさん、そしてHayateさん、こういうカキコはうれしいね。
aiさん、励まされる「心強さ」を実感したことと思います。
どうぞお大事にしてください。

No.4402 - 2003/10/30(Thu) 01:34:01
死ぬまでにしたいこと… / yoshi(よし) [東北]
映画「死ぬまでにしたい10のこと」観てきました。
思えば実感として2回考えたことがありました。
毎日を精一杯生きて、生きてること自体を実感しよう・・なんてね。

そうそう、実は最初の告知を受けたあと、実は「遺影」の写真をこっそり撮ってました。スナップですけど。
生きてる人にとってはいつまでも残るイメージなので、きちんとした(おお伸ばしにもピントが耐えられるという意味)写真を残しておこうと思った次第です。

No.4377 - 2003/10/27(Mon) 17:26:36

Re: 死ぬまでにしたいこと… / hayate
写真良い考えですね。私は考えつかなかったです。

そう言えば最近陶芸教室で自分の骨壺作るコースが有るそうです。
世界でひとつのオリジナル物です。
ちょっとグッと来ます(^_^)


No.4378 - 2003/10/27(Mon) 21:19:18

Re: 死ぬまでにしたいこと… / ちゃしばのとんたその2
そりゃあなた、癌を通常感染症ぐらいの病気にまでしたいっすよね。(インフルエンザで命を奪われる方もおいでるわけですから)治らない状態であれば長期療養施設で療養するような感覚にまで出来たら・・・
腫瘍内科医の先生方の熱い想いに力をあわせることが出来たら、恐らく世界は変わります。

医療関係者だけでなく、「みんなで」世界を変えること。それが私が願ってやまないことかな?

No.4379 - 2003/10/27(Mon) 21:56:58

Re: 死ぬまでにしたいこと… / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
写真ですか。
これは、ある時期がきたらとこころでは、決めています。
手紙もね。

No.4380 - 2003/10/27(Mon) 23:39:38

Re: 死ぬまでにしたいこと… / yoshi(よし) [東北]
>Hayateさん、なるほど骨壷ですか。
それもいいですね。これは月日が経っても使えますから。

>とんた先生、ホント医学が進んでいろんな病気を克服できるようになってきました。昔はこの辺は高血圧や脳梗塞、脳血栓のいわゆる「あだり」がずいぶん多かったですが、今はかなり少なくなりました。
人は一つの人生で一回は死ななければならないんですが、がん治療がさらに進んで通常感染症くらいになったとして、死因はどういう風に変わっていくのかなぁ

>欽也さん、ある時期ですか。
写真は今でもそうなんですが、自分が写ってる写真はほとんど集合写真で小さいか酔っ払ってるかなんですよ(笑)

No.4381 - 2003/10/28(Tue) 10:18:52

Re: 死ぬまでにしたいこと… / hayate
欽也さん あるじきですか〜、分かるな〜。
私もあるじきが来た時、また顔腫れちゃってると悲惨な写真になりそうだから今のうちに撮っておくかな(^_^)
そなえあれば・・・です。


No.4382 - 2003/10/28(Tue) 13:24:12

Re: 死ぬまでにしたいこと… / sakura [東北] [キャンディ・キャンディ]
>yoshiさん、早速行って来たのですね!
奥様とデートは如何でしたか?
sakuraは友人と一緒に観に行く約束しましたよ♪
今から20年前yoshiさんとこのライバル会社でバイトした関係でそこのカメラマンに美しく?撮ってもらった写真があり、長いこと自分にもしかの事があったら『遺影』に使おうと思っておりましたが、今となってはチョイト無理に・・・あぁぁ別人だぁ〜と言われそうで!!

>Hayateさん、『骨壷』ですか、sakuraは墓に入らず海に散骨派です。
妹の旦那が石屋なんですが、見舞いに来た毒舌の妹に墓の心配はするなsakuraには立派なのを造ってやるからと嬉しくもない申し出を受けましたわ。
昨今のお墓事情は様々で一緒にお墓に入りたくない方の為に、墓穴に仕切りをつける工事もあるとの事、嫌な亭主や姑とはあの世へ逝ってもイヤということなんでしょうね。
結構、ニーズもあるらしいよん♪

No.4383 - 2003/10/28(Tue) 14:04:37

Re: 死ぬまでにしたいこと… / yoshi(よし) [東北]
sakuraさん、そうそうかあちゃんと行ったんです。
二人で映画見たの何年ぶりかな・・・というか見たことあったっけの世界です(笑)
まぁ、子供たちに相手にしてもらえなくなったもんだから、しょうがないですね。

気の置けない相手だから、楽でいいですよ。帰りは浪岡の道の駅アップルヒル割子そばを食べました。もちろん生ビール付きです(~o~)

No.4389 - 2003/10/29(Wed) 01:19:44
ハンギングバスケット / 欽也@肺がん
土日の二日間かかってやっとハンギングバスケットを25個、プランター19個、残ったパンジーで寄せ植えをいくつか完成させました。
寄せ植えもそうですが今、ギュウギュウに詰め込んで植えると一見華やかですが、春になってからパンジーが可愛そうになるくらい育ちすぎてしまうのです。
これも長年のノウハウなのです。

No.4370 - 2003/10/26(Sun) 19:32:48

Re: ハンギングバスケット / 欽也
これで冬から春にかけての骨格ができたので
後は、お気に入りの花を探して全体の微調整です。

No.4371 - 2003/10/26(Sun) 19:36:22

Re: ハンギングバスケット / yoshi(よし) [東北]
欽也さん、なんかすごいですね。
普通の素人の技とは思えません。
でも欽也さんにとってはこの上なく楽しいひとときなのかな。好きこそものの上手なれ・・素晴らしいです。
ホントこんな風に自分もやってみたいけど、なかなかねぇ。

No.4374 - 2003/10/26(Sun) 22:35:05

Re: ハンギングバスケット / どるちぇ
欽也さん、ご苦労様でしたね。
春が楽しみですね。私も昨日、八重咲きのピンクのチュりップと、ヒヤシンスを手に入れました。ムスカリを買い足してチューリップと、寄せ植えにしようと、思い描いて、わくわくしています。
それにしても、これだけの数のハンギングや、プランターを作って、飾る所があるってことですよね。
欽也さんち、広いんだ・・

No.4375 - 2003/10/27(Mon) 08:38:02

欽也先輩! / ちゃしば
綺麗な花の写真いつも楽しみにしてます。
ところで、もう冬なのに、ベランダのワイルドストロベリーまだまだ花が咲いて実がつくのだけど、これって変なんでしょうか?桜とかでは狂い咲きすることあるみたいなんですが・・・はて?

No.4376 - 2003/10/27(Mon) 08:51:09
感激の映画が・・ / yoshi(よし) [東北]
日記にも書きましたが、10月25日から「死ぬまでしたい10のこと」が全国でロードショーになるそうです。
なんかすごい感激の内容です。
http://www.shinumade10.jp/main.html

No.4356 - 2003/10/23(Thu) 13:37:37

Re: 感激の映画が・・ / 欽也@肺がん
実は、この映画の紹介を雑誌の映画評で見て
気になっていたのです。
10リストには、きれい事だけでない
人間の本音がでているので僕も観に行きたいです。

No.4357 - 2003/10/23(Thu) 15:44:00

Re: 感激の映画が・・ / sakura [東北] [キャンディ・キャンディ]
試写マニアのsakuraです♪
この映画は今夜近くの映画館で試写会の予定あり、狙ってましたがハズレたようで残念!(涙)

劇場招待券も狙っていますがプレゼント数少ないみたい、ちなみに予告は3度観て絶対行こうと決めてましたレディスデーにでも行こうかな?

昨日今日と懸賞ハガキをせっせと書いてます。
今年は試写年間40本いきそうです、先月は映画のチケット、お餅、県産米5kゲットしましたわ!

No.4358 - 2003/10/23(Thu) 16:56:39

Re: 感激の映画が・・ / yoshi(よし) [東北]
>欽也さん、そうそう本音です。素の部分です。慾です。自分そのものです。

>sakuraさん、弘前では上映されないみたいです。
青森ですね。行こうかなと思ってます。
それにしても、試写会といい、当たったものといい、脱帽です。

No.4360 - 2003/10/24(Fri) 01:58:30

Re: 感激の映画が・・ / いちご
いちごもかなり気になってました。もちろん見に行く予定です。年も割と近いし同じくらいの子を持つものとしてなにか感じるものがあったし・・
そういえば、今日長野旅行から帰ってきたのです。すごく天気が良かったしなんと言っても紅葉がきれいだったなぁ。

No.4372 - 2003/10/26(Sun) 20:14:10

Re: 感激の映画が・・ / yoshi(よし) [東北]
いちごさん、長野へ行ってきたんですね。
結構近いんでしょうか。こちらも燃え尽きるくらいに紅葉が最後の彩りを見せてます。

映画はあした観にいきます。かあちゃんと何年ぶりかに・・

No.4373 - 2003/10/26(Sun) 22:27:37
パンジー / 欽也@肺がん
今日、休みをとり目覚めたら快晴
さっそく、十数年懇意にしている農家に
パンジーを買いに行きました。
午後、生憎の雨でしたので
ハンキング作成は、週末のお楽しみとしました。
農家で撮ればよかったですね。
購入したパンジー11ケースの一部です。
昼間の撮影が消えたので今撮りました。

No.4359 - 2003/10/24(Fri) 00:32:26

Re: パンジー / yoshi(よし) [東北]
欽也さん、これでハンキングを作るんですね。
そのハンキング、昨年デジカメで苦労の末、披露していただきました。
今年はその前をこの夜中に撮っていただきましたか(笑)
↓は昨年の10月30日の投稿でした


★ デジカメに挑戦 / 欽也@肺がん ♂ [関東]

今日、休みをとりパンジーのハンキングを仕上げた。
全部で24個、これで来年の5月までパンジー一色になる。
デジカメからやっとPCに入れ、yoshiさんに教えていただいたサイズ変更を試みた。%で縮小するのだがどうもいちいち戻らないと何Kbになったのかよくわからない。
果たして添付できるサイズになったのかどうか。
ポンコさんやくまのぷーさん、yoshimamaさんのようにきれいに撮れなかったけどお許しを!

→添付ファイルがあります
No.935 - 2002/10/30(Wed) 23:57 [p8062-ipad01souka.saitama.ocn.ne.jp]



更に詳しくは http://www3.rocketbbs.com/13/pastlog.cgi?id=waihabbs&page=40

欽也さん、今年も期待してますよ。。。

No.4361 - 2003/10/24(Fri) 02:12:40

Re: パンジー / くまのぷ〜♪ [関東]
更に詳しく読んできました。(^^;)
懐かしい〜!あんなこと書いていたんだ・・・(汗)
なかなか写真撮らなくて載せられません
昨日の朝撮ったものです。こんなものしかないけど・・

ー雨上がりの朝ー

No.4362 - 2003/10/24(Fri) 07:45:48

Re: パンジー / どるちぇ
欽也さん、こんにちは♪
すごい数のパンジーですね。
もちろん、これを全部植えつけするんですよね。
マメ!尊敬します。完了して、写真アップ楽しみにしています。
くまのぷ〜♪さん、
やっぱりセンスが抜群!見習いたい・・です。

No.4363 - 2003/10/24(Fri) 08:01:20

Re: パンジー / やす
欽也さん〜だれにも聞けないんだけど(^^;ゞ「ハンキング」ってナニ?σ(^◇^;)ガーデニングの知識が皆無なモノで・・・へへ・・昨日は残念でしたねぇ〜まさかあんなに好い天気だと思っていたのに、あんな豪雨?になるとは・・欽也さんっちの方も凄かったんでしょう?

くまのぷ〜さん・・・リクエスト通り!素晴らしいショットですね!σ(^^)春のタンポポと好い・・見事なマイクロショットですね。デジカメのマクロって今一使いづらくないですか?画面だと何処にピントが合っているのか判りづらくないですか?上手く合ってますね!
それにしても「雫のきらめき」綺麗ですねぇ〜!!

No.4364 - 2003/10/24(Fri) 09:28:08

Re: パンジー / あつこ [関東]
欽也さん、すごい数のパンジーですね。欽也さんって飲みに行ったり、お花のお世話したりといろんなことしていますね。可愛らしいお写真を楽しみにしています。
昨日の夕方の雨はすごかったですね。
私はお気に入りの公園にお散歩に出かけていたのですが、あわてて車で引き返してきました。今日はお散歩できそうです。公園の木々も少しずつ色づいてきました。
落ち葉の上をかさかさと音をたてて歩くのが好きです。

No.4365 - 2003/10/24(Fri) 11:32:14

Re: パンジー / ポンコ
欽也さん、これからの季節にお庭やお家がパンジーで囲まれるのは、うらやましいです〜
こちらは11月ともなると雪囲いの作業です。
植え込み作業の後はビール、ですね!(^^)
パンジーの横にあるのはシャコバサボテンでしょか・・?
実家のシャコバサボテン、だれも住んでなくても蕾がたくさん付いていたので、明日、母の病院へ持って行きます〜。

くまのぷ〜さん、ホントきれい〜!!
宝石のように輝いてる〜
雫ってこんなに美しかったんですね(^^♪

No.4366 - 2003/10/24(Fri) 15:57:04

Re: パンジー / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
くまのぷ〜♪さん、素晴らしいです(^_^)

欽也さん、
量が多くて、三色すみれ畑のようです(^^ゞ

No.4367 - 2003/10/24(Fri) 19:35:19

Re: パンジー / yoshi(よし) [東北]
くまちゃん、自然の美しさですね。
こういう風に画像で見ると、さらにその「姿」がデフォルメされて感動の美しさになります。

No.4368 - 2003/10/24(Fri) 22:34:53

Re: パンジー / 欽也@肺がん
>yoshiさん
そうでしたね。懐かしく思い出しました。こうして日々が過ぎていくのですね。僕にとって手術前に作ったハンギングバスケットが忘れられません。死を意識しながらでしたから・・・明日は、ルンルン気分で作れます。

>くまさん
流石です。センスに感動です。

>やすさん、
明日ハンギングバスケット作るのでそしたらアップしす。
寄植えを塀や壁面に吊るしたものと思えばいいのでしょうか。
>どるちぇさん
チャットでは、お世話になりました。
もうすぐポーランドですね。
花は、道楽でやっているだけなのですが近所からは、マメな旦那でとおっています。かみさんは、評価してくれませんが・・・
>あつこさん
術後に、よく散歩しました。散歩は、免疫力を向上させますね。お気に入りの場所を気の合う方と一緒にが最高です。
>ポンコさん
シャコバです。放ったらかしですが毎年咲いてくれます。
お母さん、きっと喜ばれますよ。
ビール、読まれてしまいました。(爆)
>Hayateさん
元気マンに元気をいただいています。

今日、日比谷公園ガーデニングショーに行ってきました。
そこのハンギングバスケットは、見事でOLがその下で昼食をとっていました。デジカメがなかったのが残念です。

No.4369 - 2003/10/24(Fri) 23:26:53
お久しぶりです。 / たっく [東北] [マジンガーZ]
おはようございます。
車ぶつけて落ち込んでましたが。。
忘れてました。
「人間万事塞翁が馬」ですね!!
なんだか気持ちが楽になりました(^-^)

では仕事に行って来ます!!

No.4354 - 2003/10/23(Thu) 06:38:49

Re: お久しぶりです。 / yoshi(よし) [東北]
たっくん、そりゃ人間だから普通に落ち込みますよ。
まぁでも、ものは考えようですから、これも何かの「縁」なんでしょう。またいいことがありますよ。

No.4355 - 2003/10/23(Thu) 11:58:05
やったー!! / コク・ムック
こんばんはー
お久しぶりのコク・ムックです。
なんと!55555番ゲットしちゃいました。
貼り付けようと思ったのですが、どっかにしまい込んじゃいました。ただ今の時間19時18分です。
何か良い事起こるかな?

No.4346 - 2003/10/22(Wed) 19:18:13

Re: やったー!! / くまのぷ〜♪ [関東]
 お久しぶり〜〜〜!おめでとう〜♪
狙って時間を見ながら来たのですが・・・55567です。
全然残念じゃないですね〜!
だんだん寒くなります
コクさん〜♪もう一年たちますね〜!しみじみ
明日から寒くなるようです 油断せず気をつけてね〜! 

No.4347 - 2003/10/22(Wed) 19:57:30

Re: やったー!! / コク・ムック
合言葉を忘れました。「とったよ」
No.4348 - 2003/10/22(Wed) 20:45:04

Re: やったー!! / どるちぇ
コク・ムックさん、
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆です。
ちなみに、55564でした。
今日は、徳山にkazuyoさんのお見舞いに行ってきました。
思ったより、ずっと元気だったよ。
きっと復活してくれます。嬉しかった!

No.4349 - 2003/10/22(Wed) 21:10:39

Re: やったー!! / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
コクさん

おめでとうー(^o^)/
やられちゃいました。
私も狙ってたのに・・・。
くまさん私なんか55623っす。(ToT)/~~~

No.4350 - 2003/10/23(Thu) 00:43:51

Re: やったー!! / 欽也@肺がん
コクさん、おめでとうございます。
僕も狙います宣言しながら3次会まで飲んでこんな時間です。(爆)
Hayateさんと1番違いの55624です。

No.4352 - 2003/10/23(Thu) 00:52:23

Re: やったー!! / yoshi(よし) [東北]
コクさん、55555GETおめでとうございます。そして申告ありがとうございます。
きっと(番号は違うけど)こんな画像だったと思います。
いやー、なんかうれしいなぁ・・・

また、キリ番を狙っていただきましたくまちゃん、どるちぇねえさん、Hayateさん、欽也さん、皆さん、ありがとうございました。おかげさまで22日はカウンターが199回りました。

No.4353 - 2003/10/23(Thu) 01:55:19
もみじ / ポンコ [東北]
「ミニ白神」に行ってきました♪
そこで出会ったもみじです。

No.4320 - 2003/10/20(Mon) 22:02:15

ブナの木 / ポンコ
ブナの原生林の中を森林浴。感動〜!(^^)
No.4321 - 2003/10/20(Mon) 22:09:46

Re: もみじ / あつこ [関東]
ポンコさん、秋のさわやかな空気が伝わってきます。
私は来月箱根にでも行こうかと思っていましたが、早く行きたくなりました。

No.4322 - 2003/10/20(Mon) 22:37:55

Re: もみじ / 欽也@肺がん
カウンターの進みが意外と遅いですね〜(笑)
この調子だと明日の晩でしょうか。
そんな訳でちょくちょく覗いています。

ポンコさん
白神の自然、雄大で清清しいですね。
竜泊ラインの紅葉は、まだですか。
僕も11月初めに、日光・渡良瀬へ行ってきます。
さて、紅葉は、期待できるだろうか。
星野富弘美術館にもよってきます。

No.4323 - 2003/10/20(Mon) 22:58:44

Re: もみじ / ai [中国]
綺麗に紅葉してますね。
こちらは、もう半そでを着る日はなくなりましたが紅葉はまだまだです。
いつもポンコさんの写真には癒されます。

>欽也さん
 星野富弘美術館に行かれるんですね。
 わたしも星野さん好きです。

>yoshiさん
 私も55555狙わせて頂きます。
 最近は仕事でバタバタ、子供の学校の行事でバタバタとゆっくりPCする時間がありませんでした。でも毎日見ています。

No.4327 - 2003/10/21(Tue) 00:02:11

Re: もみじ / やす
ポンコさん・・白神は紅葉真っ盛りですね!美しいですねぇ〜目に滲みるって言うのでしょうか・・・ココロあらわれますへへ
2枚目のブナの原生林・・好いですねぇ〜ブナの大木を切り取ったショット・・上方への広がりを感じますね!絵画と写真の違いは・・(一概には言えないけど)絵画がそのフレームで完成している・・写真は風景を切り取る作業なのでフレームからの広がりがある。
ブナの原生林の写生をしても、こう言う風には描きませんよね(タイガイのヒトはへへ)

水平に切り取られた原生林・・広がりがあって好きですねぇ〜!!

No.4331 - 2003/10/21(Tue) 11:06:36

Re: もみじ / yoshi(よし) [東北]
おーーー、すんげー紅葉だ。
「ミニ白神」は車で気軽に行ける場所で、さらにブナ原生林を体感できるところです。
行ってきたんですね。すごく懐かしいものがあります。

aiさん、そろそろこちらは紅葉のピークが過ぎるころになりました。
あつこさん、里帰りはなさらないんですか。
箱根や日光の紅葉もきっと素晴らしいでしょうね。
やっぱり、自然の織り成す「美」はなにものにも勝ります。
やすさん、まったくです。写真はさらに視界と想像力を広げてくれますね。

No.4335 - 2003/10/21(Tue) 14:27:00

Re: もみじ / どるちぇ
ポンコさん、写真上手ですね。
ホント美しい紅葉です。日本の四季は、素晴らしいです。
ところで、ミニ白神ってどこにあるのですか?みなさん、知ってらっしゃるみたいですね。
きっと東北の方でしょうね?
だって広島はまだまだ、紅葉にはほど遠いもの・・
日本列島、やっぱり長いんだ。

No.4336 - 2003/10/21(Tue) 17:07:46

ミニ白神 / yoshi(よし) [東北]
どるちぇさん、白神山地って秋田と青森にまたがってあるんです。ブナの原生林が世界規模ということで世界自然遺産に指定されてます(知ってたら悪しからずです)。

その核心部分というのは入山規制があり、一般の人が入れないんですね。もちろん険しいこともあり、なんとか歩けるのは「またぎ」くらいのもんでしょう。したがって、一般の人はその世界遺産の「ホント」の所に触れることができないんです。

それで、ふもとの町がその「ホント」に限りなく近い姿を残している山を整備して「ミニ白神」として、観光客に解放している次第です。

No.4337 - 2003/10/21(Tue) 18:51:32

Re: もみじ / ポンコ
>あつこさん、こちらは里山の紅葉が見ごろとなりました。
箱根、楽しみですね〜紅葉見れたらいいですね♪

>aiさん、お仕事も学校の行事等も頑張っているんですね。えらいです!
私も先日初めて次男の文化祭で喫茶部のお手伝いをしました。
若いお母さんたちに刺激をうけて楽しかったです〜

>欽也さん〜、竜泊ラインの紅葉は終わっていました。
紅や黄色の鮮やかさは消えて、山一面が薄茶色でしたがそれもまたよかったです
間もなく葉っぱも枯れて冬の準備に入るのでしょう・・
星野さん、ポンコも好きです〜富弘さんも仙一さんも"^_^"


>やすさん、まっすぐ伸びたブナの大樹は勇壮で、体をそらして見上げると薄緑や黄色がかった葉っぱがパァ〜っと広がって、お日様が当たっている葉っぱは、キラキラして綺麗でした。
ブナの大樹は皆を見守ってくれているようで、こうごうしさを感じました。切り取られた原生林の上は、まさにそんな風で〜す"^_^"

>どるちぇさん、ありがとう。
冬でも暖かい南の地域にあこがれてま〜す
「ミニ白神」はyoshiさんの説明どおり、原生林の中を散策できるように整備されています。ふかふかの落葉のじゅうたんの上は気持ちよかったです。

>yoshiさん、さすがに詳しくて・・ありがとう!
yoshiさんも行ったことがあるんですね。
季節は繰り返し過ぎていくけど、今のこの時は二度とないから、新しい発見はいつもどこにもあるんですよね(^^)

No.4341 - 2003/10/21(Tue) 23:59:58

Re: もみじ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
う〜ん、やっぱポンコさんの写真凄いっす。
惚れ惚れです。

すっごいカメレスのHayateでした。(^o^)/

No.4351 - 2003/10/23(Thu) 00:46:16
全2488件 [ ページ : << 1 ... 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 ... 311 >> ]