 | 切ってしまいました。と書くと大げさですが、どうでもいいじん帯(Drに言われた)を切ってしまいました。 先週末、小学校の大きな行事があり、それに向けてずっといろいろ忙しく準備をしてきました。 そして待ちに待った当日の朝、早くから学校で準備をしていて、石段を踏み外し・・・救急車を呼ぼうかと言われたのですが、意識は一応あったので、周りの人に助けられ病院へ行きました。 骨折は免れ、2週間程度で治るでしょうとの事、今は松葉杖の生活です。ホントに情けない話です。 バリアフリーがどれだけ大切かと言うことが、身にしみてよくわかりました。
|
No.4384 - 2003/10/28(Tue) 19:59:54
| ☆ もう一つ / ai | | |  | 検査の為、左右の足のレントゲンを撮ったのですが、今回けがのなかった足の骨が折れていることがわかりました。 最近折れたものではないらしいです。Drにかなり痛かったでしょうと言われたのですが。。たまにドアなどに足の小指をぶつけてしまう事があります。その時にでも折れてしまったのでしょうか???なんとも鈍感な私です(^^; でも、ビックリです!!
|
No.4385 - 2003/10/28(Tue) 20:07:05 |
| ☆ Re: じん帯を / くまのぷ〜♪ ♀ [関東] | | |  | あらら?大変でしたね(^^;) 先週末なら一番大変なときは過ぎたのですね! 気をつけましょうね〜!足元 大事にしてくださいね〜! 都会はコンクリートジャングルと言いましょうか? 危ないところがいっぱいです。 地下鉄の階段もたくさんあり、全てエスカレターがあるわけではないので・・・階段の上り下りがたくさんあります。見栄は捨てて もう靴は歩きやすい低いものばかりです。(^^) これも本当はよくないのよね〜!緊張に欠けるから・・・。
|
No.4386 - 2003/10/28(Tue) 21:02:43 |
| ☆ Re: じん帯を / 欽也@肺がん | | |  | aiさん 災難でしたね。 古い話で20年前くらいですが 僕も骨折で入院していた時に松葉杖でした。 廊下、路上の数センチの段差の怖さを体験してしりました。 階段は、登りより下りるのが大変なのも実感です。 子供が産まれハイハイの段階で階段は、同じだな〜と妙に実感したのでした。
|
No.4387 - 2003/10/28(Tue) 22:47:22 |
| ☆ お大事に / ポンコ | | |  | aiさん、痛かったでしょう・・・ 松葉杖の生活は不自由だし大変ですね。 無理しないでね〜! 忙しくしていたからこの際、家族に甘えて、しっかり治してくださいね。
|
No.4388 - 2003/10/29(Wed) 00:15:45 |
| ☆ Re: じん帯を / yoshi(よし) ♂ [東北] | | |  | aiさん、松葉杖ですか。 まぁでも若いから、治りも早いでしょう。 じん帯といったら、ひざの辺りでしょうか。
なになに、それで骨折も見つかったんですか。最近のものではないということは、現在はくっついてるんでしょうね。 足の小指は自分もよくぶつけます、これがまた痛いんだ。
|
No.4390 - 2003/10/29(Wed) 01:28:24 |
| ☆ Re: じん帯を / どるちぇ | | |  | aiさん、もう痛いのはおさまりましたか? 私も、3月の下旬に階段を一段踏み外して、「ドテ」と転び骨折しました。痛くて立ち上がることが出来ませんでしたよ。 aiさん、気が付かないうちに骨折したした方の足・・まだ新しい骨折だったのかなぁ・・ 体のどの部分でも、不自由ということは、精神的にストレスになります。 早く直してね。 余談・・ベルギー旅行前だったので、テーピングして強引に行ってきました。春なのに、サンダル履いていきました。(笑)
|
No.4391 - 2003/10/29(Wed) 08:05:10 |
| ☆ Re: ワタシは / とな | | |  | 左足首の捻挫です。 先週の金曜日の朝、座っててシビレが切れた足で立とうとしてひねりました。何せ、ケツが重いもので(汗)
治りがけに無理しやすいですから、お互い大事にしましようね。
|
No.4396 - 2003/10/29(Wed) 17:13:04 |
| ☆ Re: じん帯を / ひろこ | | |  | どこの靭帯?いや〜〜、真剣に心配しちゃいます。私は膝の靭帯を切ったとき、腿から足首までのギブスで1ヶ月、装具3ヶ月・・・悲惨な1年を過ごしましたよ。くれぐれもくれぐれもお大事に。1年後に、内視鏡の手術で掃除をしてもらうおまけ付でした。
私の足の小指も、先月テーピングでごまかして娘の運動会に参加しました。もしかするともしかしてたかもね。今年の整形受診の時にでも確認しておかないと、後で笑われちゃいますね。
|
No.4398 - 2003/10/29(Wed) 20:08:32 |
| ☆ Re: じん帯を / ai ♀ [中国] [アルプスの少女ハイジ] | | |  | >くまのぷ〜♪さん 都会はコンクリートジャングル、ホントそうですね。 1年前のオフ会を思い出しています。 靴はもちろんサイズのかなり大きいスニーカーを履いて います。
>欽也さん 数センチの段差も怖いです。 家の階段もかなり恐怖で す。バリアフリーはとても大切です。実感です。
>ポンコさん いいのかなあ〜と思いながら、家族に甘えさせてもらっ てます。
>yoshiさん じん帯だけじゃ何処のじん帯かわかりませんよね。 場所は足首のあたりのじん帯です。もう足が真っ青で す。レントゲンでわかった骨折は、かなり以前のものら しいです。でもくっついてるとは言われませんでした。 折れていても、余り問題のない骨なのでしょうか?
>どるちぇさん えーっ、どるちぇさんも骨折!お互い気をつけましょう ね。私は、転んだ時に学校のエレクトーンのキーボード 部分を持っていました。凄い勢いで転びエレクトーンは 吹っ飛んでしまいました。きっと壊れてしまったと思い ます。とても気になり先生に聞くのですが、気を使われ てか大丈夫ですと・・・きっとエレクトーンって高いん でしょうね?
>となさん 大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。 私もしびれ切らして転んだことあります。 お互い、ちゃんと治しましょう。
>ひろこさん 腿から足首までのギブスで1ヶ月、装具3ヶ月。かなり きついですね。私はシップと松葉杖5日目で参っていま す。 足の小指、もしかすると・・・ いや、きっと大丈夫です。
|
No.4399 - 2003/10/29(Wed) 21:19:28 |
| ☆ Re: じん帯を / yoshi(よし) ♂ [東北] | | |  | くまちゃん、欽也さん、ポンコさん、どるちぇさん、となさん、ひろこさん、そしてHayateさん、こういうカキコはうれしいね。 aiさん、励まされる「心強さ」を実感したことと思います。 どうぞお大事にしてください。
|
No.4402 - 2003/10/30(Thu) 01:34:01 |
|