 |  母の病室から正面玄関を写した写真です。車もほとんど通りません。 真正面の草原を超えると牧場があります。 とってもおいしいソフトクリームがあると聞きました。
 部屋からテラスに出る窓は障子があり、ホントここだけ見ていたら何処の旅館??って感じでしょ(*^_^*) こんなにのどかな場所にあるんですよ。 空気もきれいで名古屋市の隣の市ですがこんな場所があったのですね。
|
No.4197 - 2003/10/07(Tue) 19:21:13
| ☆ Re: のどかさが伝わるかな / yoshi ♂ [東北] | | |  | ほんとにのどかな感じですね。 都会の中にこんな場所があるんですか。
病院と違って、心も体も癒やされる感じでしょうか。 病院のせわしなさの中で息をCENSOREDいるよりも、伸びやかに大らかに、楽しい時を持てることは生きがいにもつながります。
|
No.4202 - 2003/10/07(Tue) 20:30:50 |
| ☆ Re: のどかさが伝わるかな / ポンコ | | |  | とねっちさん、のどかな環境で空気も良さそうですね〜 病院と違って「生活の場」という雰囲気が伝わってきます。
牧場のソフトクリームっておいしいんですよね〜 牛乳が濃くて新鮮だからですね。
|
No.4203 - 2003/10/07(Tue) 20:32:55 |
| ☆ Re: のどかさが伝わるかな / 欽也@肺がん | | |  | とねっちさんの今の心境が画像から伝わってきます。
僕は、患者なので家族の心境をよく理解できませんが 多くのHP,ML、そして当事者から直接聞いて ある患者先輩が言っていた「患者より家族の方が大変かも」の意味がわかりかけてきました。
お母様、とねっちさん共に大切な日々をお過ごしください。
|
No.4206 - 2003/10/07(Tue) 22:01:06 |
| ☆ Re: のどかさが伝わるかな / とねっち ♀ [東海] | | |  | Yoshiさん、欽也さん、ポンコさんうまく伝わって感激です。 あまりの静けさで母がさびしすぎると申しておりました。 適度な騒音(看護婦さんの足音等)が病院と違って全くと言っていいほどしないので、夜はシーンッとしすぎかもしれません(^^;) ここから1分も車で走らない所に東名高速が走ってるんですよ。でもこの静けさ!! 母は土曜日からモルヒネを投与しています。 今は通常投与の1/4量です。でも1/4投与でも強烈便秘。 土曜日に投与開始してから便が出てないのです。 すごい副作用ですね。 のどもすごく乾くようですが、母は水が飲み込めないのでうがいを頻繁にしています。
欽也さんやっぱり患者さん本人の方が大変だと思いますよ。だってずーっと病魔と闘ってるでしょ。 家族はずるいかもしれないけど症状がひどく辛そうな顔を見られなくて一時部屋から出ることも出来るんですよ。 でも患者さんは、母もそうですがいっくら辛くてもベッドから離れることができません。
母との思いで作りも楽しみの一つですが、ホスピスで20代の女の子が入院しています。その子は家族がなかなか訪れることがなく私や父が談話室でお茶を飲んでいたりすると挨拶してくれます。本当はおしゃべりが好きな方のようです。今回は挨拶だけだったけど、次回女の子から声をかけてきてくれたら時間の許す限りお話相手になってあげようと思います。
|
No.4213 - 2003/10/08(Wed) 20:05:36 |
|