[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

脱毛だ! / いちご [関東] [20代]
yoshiさん>今回は脱毛がきました。やっと生えてきてたのにいたちごっこです。毛を始末するのが大変で・・。
もったいないからお父にあげたいくらいよん。あーあと一年かぁ。それに十二指腸潰瘍も今ピロリ菌をCENSOREDのに7日間毎日欠かさず薬を飲んでまーす。内臓も歯も耳も鼻も
口もいいところがないなぁ。と思った今日この頃でした。

とねっちさん>お返事ありがとうございました。お母さんも大変だね、いちごもそうだけど次から次へと不安なことばかり・・。とねっちさんも大変だよね、でもお母さんは周りの力をもらってがんばるよ。いちごもとねっち母さんといっしょにがんばるぞーってね!

No.4095 - 2003/09/27(Sat) 22:32:50

Re: 脱毛だ! / yoshi [東北]
いちごちゃん、脱毛ですか。
これも回復への試練と思って、そのまま受け止めるしかないのでしょうね。
ちなみに、自分の頭は自然脱毛でもうかなりきてますよ(笑)

十二指腸潰瘍になる人、特に女性を数人みてきてますが、だいたい性格的に似てますね。
あまり気を病み過ぎないように、適当に息抜きもしましょう・・

No.4102 - 2003/09/28(Sun) 15:02:51
かわいい〜! / ポンコ [東北]
今日、母の病院の帰り道、びっくり!とってもかわいいサルの親子に出会いました〜♪
車の前方を、親ザルと背中に乗った子ザルが横切って山の中に入っていたんですよ〜お母さんザルの背中にしがみついている子ザルがぬいぐるみのようにかわいかったです〜(*^_^*)
あの親子もけさの地震にはびっくりしたでしょうね〜!

No.4086 - 2003/09/26(Fri) 21:23:23

Re: かわいい〜! / 欽也@肺がん [ちびっこギャング]
津軽でもかなり揺れたのですね。
無事で何よりです。
こちらは、全く気がつかずに爆睡状態でした。

おさるさん親子、モンチッチのように可愛かったのでしょうね。
今度、シャッターチャンスがありましたらアップしてください。
こちらで見る猿は、人間慣れし擦れていて可愛くありません。(笑)

No.4087 - 2003/09/26(Fri) 23:13:44

Re: かわいい〜! / メロン [東北]
ポンコさぁ〜ん、先日はとっても素敵なお写真ありがとうございます。ホントに良いお天気に恵まれて、何よりだった事が分かります。欽也さんのお写真も、とても上手に素敵に撮れていましたね。お二人の写真で写真集が出来そうですよ〜。

おサルさん…、かっわいい!
想像してニンマリ微笑んでしまいました。

横レス?ですみません。
yoshiさん、オフ会の写真ありがとうございます。
自分の顔のスゴイ、アップにびっくりしました〜。
見るに、耐えがたいわぁ…。うっ。
皆さんはとても素敵な笑顔です。

今朝の地震には、思わず、娘を抱いてうろたえてしまいました。あああ〜ホントに恐かった〜。

No.4088 - 2003/09/26(Fri) 23:32:21

Re: かわいい〜! / yoshi [東北]
>ポンコさん、サルですか。
どこで見たのでしょうかね。
自分は40数年住んでますが、サルはいまだ見たことはないです。
コメが実ってくると、下りて来るらしいです。
サルも必死なんでしょうね。

>欽也さん、埼玉もちょっとは揺れたんじゃないかな。
サルが見に来る人間を観察してたりしてね・・

>メロンちゃん、自分こそ見るに耐え難いと思ってます。メロンちゃんは素敵に写ってますよ。
青森市は震度4ということですね。
なんか娘さんを抱いてうろついてるメロンちゃんが見えるようです(笑)

No.4089 - 2003/09/27(Sat) 01:37:56

Re: かわいい〜! / ポンコ [東北]
>欽也さん、先日行った海岸線一帯も津波注意報が出されていました。
被害はなかったですが、地震はこわかったです。
サルの親子に遭遇した時は、カメラを持って追いかけて行きたかったです〜(笑)

>メロンさん、小さい子をかかえていると地震とか更に不安になりますよね。でもそれを守る力が自然にわいてきて、お母さんは強くなるんですかね〜(^^)
ポンコは今回の地震発生時「あわてないで母さん!」って息子に言われちゃたですぅ^^;

>yoshiさん、野生のサルの親子に出会ったのは、冬場は閉鎖される山の中の道路です。
思いがけず初めて見たので感動してしまいしました。
里に下りると悪者にされるのかな・・・
たまに、犬でもなく猫でもない動物が車に引かれていたりするので、かわいそうです。動物は被害者です。

No.4091 - 2003/09/27(Sat) 15:50:05
(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) / ぐり [関東]
北海道で大きな地震がありましたね。
そちらは大丈夫ですか?
すっかり秋ですねぇ。もう 冬?
太陽が恋しい 最近の千葉です。

No.4080 - 2003/09/26(Fri) 06:35:39

Re: (^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) / yoshi [東北]
ぐりさん、千葉まで揺れは届いたのでしょうか。
ひさびさに、寝ていて気持ちが悪いほどに揺れましたよ。すぐまた寝てしまいましたが・・余震でまたまた起こされました。
こちらはこれから錦秋に向かいます。

No.4085 - 2003/09/26(Fri) 11:35:46
大丈夫ですか? / りく
yoshiさん!地震 大丈夫だった???
震度4だって テレビで やってるから・・・・
気を付けてね・・・・

No.4081 - 2003/09/26(Fri) 07:05:43

Re: 大丈夫ですか? / yoshi [東北]
早朝だったんですね。

それにしても長く揺れました。
ただ、自分のところは物が落ちたり倒れたりするほどではなかったです。
北海道の方は大変みたいですね。
お見舞いありがとうございました。

No.4084 - 2003/09/26(Fri) 11:28:44
再々入院しました / とねっち [東海]
まったく気づかなかった(>_<)
母の左耳の後ろにみかん位の大きさのしこりを発見。どうにかこうにか車で救急外来へ。事前に連絡をしていたので到着後すぐ造影剤CT、採血、点滴、胸のレントゲンと検査が進みました。
転移!!
主治医から入院するか?家に戻り鎮痛剤でコントロールするか?選択を迫られました。
この時点で治療はできないって言うことなんだって・・・
父と相談し入院して様子をみることにしました。

実はホスピスの入居を考えていて見学に行った矢先の出来事だったのです。母は行ってみたいと希望し、父は行く前から反対してましたが、見学して考えが変わったようです。
でもホスピス外来も予約でいっぱい!!
9/30の予約です。
資料を持参し家族だけで面接に行ってきます。
ホスピスは待ちが多く入居はいつのことか?って言われました。でも入居に向けて進めていこうと思います。

今回入院したときに耳鼻咽喉科のドクターや看護師さんから「退院して1ヶ月よく自宅でがんばりましたね」
と声をかけられピンッと張っていた糸がプツンと切れた心境です。
望みは捨てないよ、これからだって気持ちで取り組みます。

No.4070 - 2003/09/25(Thu) 18:09:58

Re / とな
それは大変でしたね。
でも、選択肢は探せばいろいろありますので、焦って結論を急ぐこともないと思います。
何にせよ、お母様ご自身が一番納得出来る形をとってあげて下さい。

No.4073 - 2003/09/25(Thu) 23:28:31

Re: 再々入院しました / ある放射線科医
事情はよくわかりませんが、現在の患者様の最大の苦痛は耳下部のしこりの痛みなのでしょ?なぜに放射線治療しないのかな?たとえ全身病だとしても、一番苦痛な場所をなんとかすればホスピスの前にしばらく自宅というオプションもあると思うのに・・。しかも、東海地区なら放射線治療が盛んな地区だと思っていましたが?
適応外の理由でもあるのでしょうか?それだけの大きさだと自壊して出血の可能性もあるでしょうに・・・。
老婆心ながら、主治医の先生にはきかれたのでしょうか?(余計なお世話だったらごめんなさい)

No.4074 - 2003/09/26(Fri) 00:51:00

Re: 再々入院しました / yoshi [東北]
>とねっちさん、お気持ちは十分分かります。
自分の母もがんでしたので。ただ当時はそこにあきらめてしまった自分がいただけでしたが。。。
ご家族が一緒になって、病気と闘われることは素晴らしいことだと思います。

となさんの言うように、選択肢はまだあると思います。
その中でも、お母さんが、お父さんが、そして自分が納得できるものを選ぶことでしょうね。

>ある放射線科医さん、わざわざのお越しいたみいります。

実はとねっちさんのお母さんは、最初頚部リンパ節がんということで放射線治療をし、その後に上咽頭がんが原発ということでさらに放射線をめいっぱい照射したようです。

もうやめてもいいのでは・・と思うくらい大変だったのですが、計画通りに照射を完了。
しかし、軽い脳梗塞にも見舞われたようで、なかなか思う具合に治療が進まない中、180日という保険期間などもあり、家に帰ってきたという次第なんです。

No.4077 - 2003/09/26(Fri) 01:40:45

それは失礼しました / ある放射線科医
じゃ、十分に治療されたわけですね。いらないことを申して申し訳ありませんでした。ちなみに、とねっちさまのような症例結構多いのですよ。まったく同じような症例で他院の症例を引き受けて、原発巣を治療したこともあります。当時は回転照射だけだったので結構びびりましたが・・・。
 症状の緩和がうまくいかれることをお祈り申し上げております。

No.4078 - 2003/09/26(Fri) 01:47:59

Re: 再々入院しました / yoshi [東北]
えっ!
この反応の速さにビックリ、でこの時間に起きてることにさらにビックリでした。

いらないことではなく、その心遣いがなんともうれしいですね。

No.4079 - 2003/09/26(Fri) 01:55:10

Re: 再々入院しました / とねっち [東海]
みなさん、本当にありがとうございます。
私が不在の間にある放射線医さんとyoshiさんのやり取りがあって本当に感謝致します。
全部みなさんがおっしゃるとおりなんです。
今回救命外来で検査後主治医を含め数人の耳鼻科ドクターから説明がありました。この大きさでは自壊して出血したら最後だって・・・
でも吸引したりすると隙間ができてかえって深刻な状態になるのでこのまましばらく様子を見ることになりました。
yoshiさんのおっしゃる通り、去年と今年の2月に入院した時にめいいっぱい左側は照射しています。
私も痛みが少しでも少なくなるのであれば放射線治療とお願いしたのですがやっぱり無理のようです。
ロキソニンも6時間毎投与では効かず、今は違う薬でコントロールしています。
昨日は顔(鼻から下)も腫れていました。
母は太ったと言ってましたが・・・(-_-;)
どこに転移するかわからない状況です。
足とか全身に注意しないと・・・って感じです。

現状をここで話しをするのが今の私では精一杯の事です。
素人発言で話しにまとまりがなくお許し下さい。

No.4082 - 2003/09/26(Fri) 09:13:40

Re: 再々入院しました / yoshi [東北]
とねっちさん、お母さんが落ち着いて過ごせることを祈っております。
どうぞお大事になさってください。

No.4083 - 2003/09/26(Fri) 11:25:48
(No Subject) / スピッツ [東北] [50代]
お久しぶりです、寒くなりましたね。素敵なHPになっていてビックリしました。yoshiさんはお元気でしたか? 又、ご投稿の皆さんのお写真素晴らしいですね。
No.4068 - 2003/09/25(Thu) 16:58:09

おひさしぶりでした / yoshi [東北]
いやー、なんかうれしいね。
スピッツさんに来ていただけるなんて。
今年はホント相性が合わないのか、青難聴の例会などまだ参加してません(涙)

スピッツさんが相変わらず精力的に活躍している様子は伝わってきてます。
難聴に車椅子ということで大変な思いをしてることと思いますが、その明るさには敬服です。
たまに来てもらって、アドバイスよろしくお願いします。

No.4076 - 2003/09/26(Fri) 01:19:38
yoshiさ〜ん / まい [東北] [キャンディ・キャンディ]
画像届いてますか?
微妙に心配です。

No.4064 - 2003/09/24(Wed) 19:00:35

Re: yoshiさ〜ん / yoshi [東北]
まいさん、OKです。
きっちり届きました。
ホントお恥ずかしい限りです。惜しげもなく酔っ払い顔で・・
そうだ、欽也さんにも送らなきゃ===

No.4066 - 2003/09/25(Thu) 01:03:25

Re: yoshiさ〜ん / 欽也@肺がん
まいさん
yoshiさんから送っていただきました。
ありがとうございます。
たっくさんにスナックでキスされたのをすっかりわすれていました。
僕が河島英吾のあの名曲を歌っていた時に乱入した濃厚キッスおばさんの強烈な印象があるもので・・・(爆)

No.4071 - 2003/09/25(Thu) 21:38:37

あ゛!! / まい [東北] [キャンディ・キャンディ]
そうでした。
あのお嬢さん(みのもんた風に言えば)
強烈でしたね。。

No.4072 - 2003/09/25(Thu) 21:51:52

Re: yoshiさ〜ん / yoshi [東北]
自分が帰ったあとに、昔のお嬢さんにされたんですか。それは、それは忘れられない記憶として残ることでしょう(笑)
No.4075 - 2003/09/26(Fri) 01:12:35
(No Subject) / いちご [関東] [20代]
yoshiさん!無事おととい退院しました。やっぱり娘と寝るのが一番しあわせ。土曜日は、保育園の運動会なのでがんばるぞー!ってパン喰い競争は口が開かないので辞退するけど・・・口はいつになったら開くんだーーーーー
No.4065 - 2003/09/24(Wed) 22:35:29

Re: (No Subject) / yoshi [東北]
いちごちゃん、よかったね。
やっぱ娘が一番の薬のようです。

保育園の運動会ですか。
懐かしいなぁ・・ちょっとしたしぐさにも一喜一憂したものでした。
パンくいは無理でしょう。ドーナツでもどうかなという感じですか(笑)

自分もおにぎりは手でつぶして口に入れますし、寿司も思いっきり口を開けないと入ってくれませんね。
バナナがちょうどいいくらいですよ。

No.4067 - 2003/09/25(Thu) 01:09:46

Re: (No Subject) / とねっち [東海]
いちごさーん、退院おめでとうございます。
数値が安定したんだね。

いちごさんには娘さんと言う強ーい力添えがあるからがんばれたね。

運動会は娘さんよりママが張り切っちゃったりして・・・
本当に良かった!良かった!

No.4069 - 2003/09/25(Thu) 17:53:52
全2488件 [ ページ : << 1 ... 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 ... 311 >> ]