[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / てち
最近、腰痛が酷くってやんなちゃいます〜〜
水泳を習い始めたから余計に腰に負担が掛かっているのかしら?腹筋が全然ないからどうしても背中が反ってしまうからダメなんですよねぇ。なにかいいストレッチみたいなものないのかしら??

No.3243 - 2003/06/11(Wed) 16:17:58

お大事に〜 / ポンコ [東北]
てちさん、腰痛、酷いってがぁ〜?
ストレッチね〜〜以前、腰痛の予防に真向法体操を教えてもらったことがあるけど、痛みが酷い時は無理しないようにって言ってたし・・控えたほうがいいのかなぁ。水泳が原因そうなら指導の先生にちょっくら相談してみたらどうかなぁ・・
お大事にしてくださいね〜(^^)

No.3245 - 2003/06/11(Wed) 21:48:56

Re: (No Subject) / ai [中国]
腰痛、辛いですね。
妹が高校生の時に机から落ちた消しゴムを拾おうとして、ぎっくり腰になりました。以来、腰痛持ちです。
腰痛が出るといつも絶対安静と自分で言って寝ていますが・・・余り参考にはなりませんね^^;

てちさん、お大事にしてください。

No.3248 - 2003/06/11(Wed) 23:10:38

Re: (No Subject) / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
てちさん

腰は無理禁物です。
昨年ぎっくりごしやった時、だましだまし動いていました。

ほんとうにお大事にです。

私もオフ会でてちさんお会いできるの楽しみにしていました。とても残念でした。

No.3250 - 2003/06/12(Thu) 00:05:47

Re: (No Subject) / コク・ムック [関東] [アルプスの少女ハイジ]
お久しぶりっす!
てちさん>の酒豪ぶりは話題になっておりますねー
私は飲めないのですが、一緒の席に居るだけで楽しそうですね。先日の東京オフ会夜の部も参加したかったです。

腰の方ですが、骨シンチは大丈夫だったんですよねー
私の場合は腰痛が一ヶ月近く続いて、圧迫骨折する10日前にCTを撮って、骨折する5日前のCT結果の時先生は
「腰椎も多少進んでいるみたいですが、痛みが酷ければ先に放射線ですが、それ程でなければ全身治療の化学療法でしょうね」
私「痛みはロキソニンで治まるので、検査結果が骨折しそうでなければ 化学療法してもらった方が・・・」
主治医「無理をしなければ今すぐの骨折は無いと思います
よ!」と言われて 無理もしていないのに2日後 激痛で痛み止めも効かず、放射線科の単純写真で圧迫骨折判明です。
何なんでしょう?とにかく無理は禁物です。

今度はグアムですカーまたまた免疫力アップ!腫瘍縮小!ですね。

No.3252 - 2003/06/12(Thu) 09:54:15

Re: (No Subject) / yoshi [東北]
>てちきょうだい、腰痛ですか。つらいですねぇ。
自分も腰痛、ギックリ腰はたびたびですので、分かります。
腰がダメだと、なんにも出来ないものね。
やっぱ背中の筋力が落ちるから。
ちなみに、自分はせんべい布団に寝て、痛くなったら腰にサポーター(芯の入った)を巻くのもいいですね。

>ポンコさん、aiさん、Hayateさんも、腰痛みなさん経験してるんですね・・そうですよね。

>コクムックさん、お久しぶりでした。
そうか、コクさんのアドバイスの方がより現実的です。
圧迫骨折に要注意ですね。

No.3255 - 2003/06/12(Thu) 10:14:37

Re: (No Subject) / とな
ワタシは今年に入ってから、腰痛を自覚しました。寝返り打つと痛いんだもん(涙)

で、バキバキ鳴らさないカイロに通っているんですが、そこの先生が「毎日、壁に手をついて腿上げ600回くらいして下さい」って…そんな、片足300回でも、既にそれはトレーニングのレベル(汗)
「片足60回を一日5回やれば、達成できますよ」だって…。

No.3257 - 2003/06/12(Thu) 12:13:46

Re: (No Subject) / てち
ボンコさん、aiさん、hayateさん、コクさん、yoshi兄、となさん、ありがとうございます〜。

実は今は痛み止めのコンチンは飲んでいないんです。
放射線を当てた箇所の痛みはすっかり無くなっていますので。

コクさんの言われるように骨のガンが悪さをしているのか、腰痛なのか、分からないんです。骨シンチの結果ではガンが広がったような所はなかったし・・・。
どうも痛みは右腰から膝にかけて走るんです(我慢できないような痛みではありません)。坐骨神経痛かしら?
もう暫く様子を見て見ます。

Hayateさん、コクさん、お会いできなかったのは本当に残念でしたぁ。次回は何としてもお会いしたいです!

No.3258 - 2003/06/12(Thu) 14:04:55
うれしいで〜〜す。 / (^♪^)あづママ [東海]
yoshimamaさん、spikedriverさん、はじめまして。
声をかけていただいて、ありがとうございます。
同じ思いをしている方々と、お話ができる事、
なんか、ホッとします。

yoshiさん、私のつたないHPに来てくださって、
しかも書き込みまでいただいて、ありがとうございます。
鼻や、耳や、口の中の症状が、とても似ているんですよ。
私の場合は、目にも副作用が出てきていて、不自由なんです。
でもね、この副作用があるからこそ、命があるんだし・・
と考えて、頑張ります。

みなさん・・よろしくお願いします。

No.3246 - 2003/06/11(Wed) 21:50:06

Re: うれしいで〜〜す。 / yoshi [東北]
それにしても、あづママさんのHPは楽しくにぎやかです。

いろんなつらさがあると思いますが、だからこそ小さな楽しみを大きく味わえるんですね。

前向きに頑張ろうという姿勢が伝わってきて、こちらも励まされます。

お暇な時は、いつでもいらしてくださいね。

No.3253 - 2003/06/12(Thu) 09:56:14
日光のニッコウキスゲ / yoshimama [関東]
ポンコさんのところではもうニッコウキスゲが
咲いてるんですね〜!
素晴らしい景色!

先週、日光にニッコウキスゲを見に行ったんですが…
植物園にちょこっと咲いていただけで。。。
お目当ての霧降高原のニッコウキスゲの見ごろはまだ
ずっと先だそうです。
せっかく行ったからドライブしたけど濃霧にまかれて
数メートル先も見えずにヒヤヒヤしながらのドライブ
となってしまいました〜(^_^;)

No.3236 - 2003/06/10(Tue) 19:05:23

Re: 日光のニッコウキスゲ / yoshimama
日光は日光サル軍団だけじゃなく
悪さをするサルでも有名で…
いたるところにサルに注意の看板がありました。
私が行った時は平日だったのでサルの姿はいろは坂
にもありませんでした。
休日にはご出勤して観光客にエサをねだるのかしら?

No.3237 - 2003/06/10(Tue) 19:09:22

Re: 日光のニッコウキスゲ / とな
下北半島には有名な北限のニホンザルがいるんですが、その手前に廃園になったサル山公園で放置され、野生化した台湾ザルがいるんですよ。
何も知らない観光客は、下北に行く手前で見かけたサルを「北限のニホンザル」と勘違いしていくようです。

No.3239 - 2003/06/10(Tue) 19:59:41

Re: 日光のニッコウキスゲ / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
>yoshimamaさん
日光に行かれたのですか。相変わらずアクテブながん患者で患者の鑑です。うっかりしていましたが乳がんだったのですね。すっかり上咽頭と勘違いしていました。ここの常連では、コクさんと同じ部位です。
それは、ともかく実は、霧降高原のニッコウキスゲに何回も挑戦していますが7月上旬が満開なので僕もみていません。健保の宿を別荘代わりに使って会社に行くより近い日光です。
この時期、かみさんの仕事もあり休めません。一度満開のニッコウキスゲをポンコさんみたいにみてみたいです。
>となさん
最北端のニホンザル遠い昔、下北まで夏場に行ったは、いいが冬場の寒さで南に向かった。ところが地図でわかるように南下してもやがて海、そうやって住み着いたと聞いています。タイワン猿との混血を心配しているが学者も多いそうですね。人間なら世界平和のため混血歓迎なんんです・・・が

No.3240 - 2003/06/11(Wed) 00:07:06

Re: 日光のニッコウキスゲ / yoshi [東北]
日光とニッコウキスゲはやっぱり、由来というかつながりがあるんですかね

それにしても、mamaさんの行動力はうらやましい限りです。
サルまねというくらいですから、サルも結構かしこいのでしょうね。
確かに、下北には北限のニホンザルがいますが、最近その動向を聞いてないなぁ
サル害も大変なようですが、できれば共存したいね

No.3242 - 2003/06/11(Wed) 15:19:56

Re: 日光のニッコウキスゲ / ポンコ [東北]
mamaさんのニッコウキスゲ、緑の中にキレイな黄色が映えて、涼し〜い♪

群生しているニッコウキスゲは、みんなお日様の方を向いて咲いていて、風が吹くと一斉に同じ方向に流れてました〜当たり前のことだけれど、自然に素直で、明るさと強さを感じます!

そういえば入院した時、友達になった下北のじいちゃん、サルが里までおりて来て悪さをするので困っていると言ってたなぁ〜

No.3244 - 2003/06/11(Wed) 21:16:44
初めまして。 / (^♪^)あづママ [東海]
がんの闘病記をネットサーフィンしていて、
偶然に、たどり着きました。

私の場合は「上顎腺様嚢胞がん」で、最終的な治療法は、
炭素線(放射線の一種)の照射だったんですが、
退院して1年以上経つのに、副作用が、なかなか収まらず、最近は、落ち込んでばかり。
同じ病気の方の様子が知りたくて、やってきました。

副作用や後遺症に負けず、今の状態を受け入れ、
頑張っていらっしゃるyoshiさんはじめ、
たくさんの方の言葉を読んで、ちょっと元気になれました。
ありがとうございます。

No.3229 - 2003/06/09(Mon) 15:26:52

Re: 初めまして。 / yoshi [東北]
はじめまして、あづママさん。
上顎のがんですか。
結構これも珍しいんでしょうね。
いずれにしても、同じ頭頸部のがんでもあり、口腔の分野にも入るでしょうね。
まともに、口というか顔に照射したんでしょうから、いろんな後遺症が出てることでしょう。

上顎は、自分も後遺症の歯科の関係で、口腔外科で二回全麻で手術しました。
ので、ひとごととは思えませんね。

どうぞ、こんなところですけど、よりしければ気軽にまた来てください。

No.3232 - 2003/06/10(Tue) 01:15:55

Re: 初めまして。 / yoshimama [関東] [50代]
あずママさんはじめまして。(^-^)/
yoshimamaと申します。
HNが似てますね。(^.^)
(私は旧姓からつけた名前なんですよ)

さきほどHP拝見しました〜ステキなHPですね。
闘病記も読ませていただきました。今は副作用で
悩んでいらっしゃるようですね。
ここはyoshiさんはじめ皆さん病気に対して前向き
なので心強い場所です。
ガンと共存しつつ、やっつける気構えがあって
頼もしい!
ちなみに私は乳がん歴1年半です。

No.3235 - 2003/06/10(Tue) 18:51:55

Re: 初めまして。 / spikedriver [地球外] [七色仮面]
あずママさん、始めまして
頭頸部癌って副作用が大変ですよね
僕は中咽頭癌だったけど、やっぱしんどかったです
9年経った今も口腔に副作用が残ってます

それのしても、ここのアイコンおもしろいですよねぇ

No.3241 - 2003/06/11(Wed) 09:57:56
ねぶたばやしの / とな
子供会の練習が始まりました。
やっぱり、子供らの囃方は良いですね〜d(^-^)
特に中学生位の子供らの姿は惚れ惚れします。大人のが囃方は珍しくも何ともない、当たり前ですもん。
今日の日中は日差しも強烈で夏ももうすぐ...かな?次男の運動会で顔や手足が真っ赤に日焼けしちゃいました。

No.3207 - 2003/06/07(Sat) 21:19:55

Re: ねぶたばやしの / yoshi [東北]
となさん、囃子の音を聞いて「じゃわめで」ますか。
もうすぐですねー、ねぷた。
今年はぜひ青森のねぶたを見たいと思っております。

きょうが運動会だったんですか。青森市は結構遅いのかなー。
それにしても運動会、嗚呼運動会、運動会です。
いいなぁ・・

No.3212 - 2003/06/08(Sun) 01:40:34

Re: ねぶたばやしの / ポンコ [東北]
となさん、今日、青森市(母の病院へ)に行ったら、
海手の方からドンドコ、ドンドコって太鼓の練習の音が聞こえていました〜
あの音の響きにはわくわくしました。
あの音がきっちり揃う頃、ねぶたが始まるんですね〜

No.3219 - 2003/06/08(Sun) 23:58:43

Re: ねぶたばやしの / とな
ワタシは自分で鳴り物が出来ないので、ちゃんと出来る子どもたちが羨ましくてしようがないです。ホント。

最近、子どもらはあちこちに囃子の「出張」のお呼びがかかるようなり、昨日の出張先のステージ横にあったねぶたです。

それにしても、土曜日の日焼けはまだヒリヒリしています。うちの学校は市内でも遅いほうだったようですし…。

No.3224 - 2003/06/09(Mon) 09:31:07

Re: ねぶたばやしの / yoshi [東北]
ゥォオオー、なんとこれがホントの志功ねぷたってが。
とうとうねぷたになったか、100歳の志功は。

となさん、子供がはやしをやるんですね。
笛でしょうか太鼓でしょうか。
そういうのを見ると頼もしいですね。
それに付いて行った、となさんが目に浮かぶようです。

ポンコさんちの○んじ君は、登山ばやしの太鼓ふたぎ。
これがまたきりりとメゴイんだ。

No.3227 - 2003/06/09(Mon) 10:59:00

Re: ねぶたばやしの / とな
うちの長男はもう4年目になりますが、笛から始めました。理由は簡単、鳴り物の中で一番値段が安かったから(笑)
次男は今年から始めたんですが、不器用なのでとりあえず簡単そうな太鼓をさせています。
最近は長男も太鼓も叩かせてもらったりしてますが、間違っても我が家では手振り鐘をさせるつもりはありません。(汗)

No.3238 - 2003/06/10(Tue) 19:52:13
元気が出ました / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
いちごさん、yoshiさん、てちさん、ポンコさん、あぴさん、tomっち、Hayateさん、有難うございます。
心配してたけど皆のレスを読んでいたら、元気が出ました。
母にも皆さんの経験談を電話で伝え二人で「絶対、大丈夫」と言って電話をきりました。
ほんとにありがとうです。

yoshiさん、本当にネットの友達は心の友ですね。

No.3230 - 2003/06/09(Mon) 19:23:28

Re: 元気が出ました / Hayate
友達なら当たり前です
(^.^)b

No.3231 - 2003/06/09(Mon) 21:11:18

Re: 元気が出ました / yoshi [東北]
aiさん、とりあえずこれからは検査待ちですね。

自分は、そのかさぶた(鼻くそ)の話しで、きたなくてすみませんが、最初のころは患部を覆うように大きくなり、なかなか取れないまま成長(鼻くそが)していき、鼻の奥をふさぐほどに大きくなり、ホント大変でした。

鼻をすすぎ上げるように、何度も何度ものどに落とそうと吸い込み、たまにはそのままのどの奥までに落ちていき、窒息しそうにもなったこともありました。
今だから、笑い話ですけど。

No.3233 - 2003/06/10(Tue) 01:26:34

Re: 元気が出ました / いちご
アッシも毎日ハナクソと格闘中です。最近うまく鼻洗しても取れなくてイライラ。なんか気温が高くなったからかも。だからハナクソが一つに固まってくれないから出しづらくて。イヤー最近はホントに大物収穫なくてすっきりしなーい!歯もボロボロだし・・ドラえもんがいたら治してくれるだろうなぁ。
No.3234 - 2003/06/10(Tue) 07:50:48
母からのメール / ai [中国]
いつも話をしているのに、昨日携帯に母からメールが来ました。先週の通院の日いつものように上咽頭部分を見てもらったら、どうも少し腫れてかさぶたのようになっているとDrに言われたそうです。2週間前は問題なく綺麗だったのに・・・少し風邪気味だったのか、鼻水も少し出ていたということで、再発とまでは言われなかったけど、1週間腫れ止めのお薬を飲んで様子を見てくださいとのことです。
母は元気だから、大丈夫と言っています。
次回診察日は11日です。
義母も11日に検査の結果が出ます。早く11日がきて結果が知りたいような、知りたくないような気持ちです。

No.3213 - 2003/06/08(Sun) 11:29:52

Re: 母からのメール / いちご
11日か−。不安だね、でも、きっと大丈夫だよ。不安は付きものさ。うん、きっと何ともない。みんながついてるぞ! 上咽頭仲間より
No.3214 - 2003/06/08(Sun) 14:28:43

Re: 母からのメール / yoshi [東北] [ちびっこギャング]
aiさん、自分もしょっちゅうありましたよ。
どうしても体調により、特に風邪なんかの時はそりゃひどいもんでした。
今でもたまに、かさぶたというか鼻くそがくっついてさっぱりしないことがあります(笑)
きっと大丈夫ですよ

義母さんのほうも結果待ちなんですね。
そうそう、いちごさんの言うように、みんな付いてますよ。
気合で頑張るべし! 

No.3215 - 2003/06/08(Sun) 17:44:54

Re: 母からのメール / てち
aiさんの気持ち、痛いほど分かります。
でもyoshiさんのカキコを読んだら、おっ、経験されていたのね、と独り頷いていました。
大丈夫パワーを送ります〜〜。

No.3218 - 2003/06/08(Sun) 21:47:17

Re: 母からのメール / ポンコ
aiさん、私も鼻の仲間だから似てるかなぁ・・
風邪を引いた時や内視鏡の後はかさぶた出ます出ます〜
この前は食べた餅菓子が鼻の入口まで出てきたのを家族から言われて気づき、鏡を見て笑ってしまいました^_^;

義母さんのことも大丈夫なことを祈っています。
aiさん、心配しすぎないようにね。

No.3220 - 2003/06/09(Mon) 00:22:21

Re: 母からのメール / あぴ [関東]
検査の結果待ちは、何度経験しても慣れませんね。
大丈夫!!って信じてても、不安の芽がムクムク
頭を擡げて、ナーバスになってしまいます。

ダンナも何度か、粘液状や固形の物体が張り付いてて
顔色が変わるDrの反応に、ドキッ!!とさせられました。
頚部リンパの触診後、念入りに揉まれ過ぎて腫れたり
した事もありました。(実は今もです^^;)
きっと安心できる結果が出るよう、パワーを送ります!!

No.3221 - 2003/06/09(Mon) 01:43:21

Re: 母からのメール / tom@上咽頭ガンは完治
aiさん、僕もファイバーで観察されるときはよく「上咽頭の辺りは少し腫れてるね」とか「喉頭外が腫れているね」とか言われてましたよ。でも最初の頃は前回何も言われないのに今回言われると不安になったりしましたが、僕の場合、主治医は放射線の影響で普通の人よりも腫れているだけでしょうと言われ安心しても、その後のMRIでは上咽頭が肥厚していると言われビビッタリ・・
今思うとあんなに一喜一憂して損したと思うくらい医者のひと言、検査結果に敏感でしたが、上咽頭周辺の治療の影響は普通の人よりも出やすいと思うのでちょっと風邪気味だったり体調崩していてもその部位が腫れたりするのでしょうか・・・
aiさん、あまりご心配なさらないように・・お母様にお伝え下さい。

>yoshiさん
実は僕も鼻の奥にいつもカサブタ(所謂鼻くそ)が出来ます。本当に乾いたかさかさのです、取っても取っても毎日出来るので最近はそれを取るのが楽しみです(*^_^*)

No.3223 - 2003/06/09(Mon) 04:22:40

Re: 母からのメール / Hayate [関東]
aiさん
みさなんが言うとおり、きっと風邪ですよ。
心配ないですよ(^_^)v

・・・aiさんのお母さんe-mail使えるんだ、すごい
(*^_^*)

No.3225 - 2003/06/09(Mon) 10:34:35

Re: 母からのメール / yoshi [東北]
てちさん、ポンコさん、あぴさん、tomさん、Hayateさん、ありがとうございます。
それぞれが、それぞれに経験なさってるんですね。
その時どきに、笑ったり泣いたり、ホッとしたり・・
心がある人間って、やっぱり粋で素敵ですね。

No.3228 - 2003/06/09(Mon) 11:07:37
宝子 / ひろこ [甲信越]
 前に写真を載せたサクランボの花ですが、なんと、残った実は1個、たった一つ、ほんとに一粒だけでした。他はみんな風で落ちてしまって・・・写真に残そうと思っていたのですが、娘達の口にはいってました。鳥に採られるよりはまぁ「よし」としなくては・・・

 明日、友人のおかぁさま(母の友人)の葬儀に行ってきます。母が20年も前に編んだ帽子を、ずっと愛用してくださってて、この冬にあったときも、「この帽子○○子さんに編んでもらったのよ」って、母を感じさせていただきました。

No.3216 - 2003/06/08(Sun) 19:47:37

Re: 宝子 / yoshi [東北]
ひろこさん、実が一個残りましたか。
来年はもう少し期待できるかもしれませんね。
ダッシュ村(テレビ番組)のサクランボを思い出しました。
そのサクランボ、娘さんはどんな味がしたんだろう。

そう、帽子大事に使ってくれたんだ。
うれしい、言葉だよね。
どうぞ、心を込めて、お見送りしてきてください。

No.3226 - 2003/06/09(Mon) 10:52:11
全2488件 [ ページ : << 1 ... 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 ... 311 >> ]