[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

キッコウキスゲ / ポンコ [東北]
湿原のニッコウキスゲ、今年も咲いてました〜
野鳥の声もにぎやか!
かっこうは「カッコォ〜〜!」ってエコー付きみたいでした〜♪

No.3189 - 2003/06/06(Fri) 15:51:28

Re: キッコウキスゲ / ポンコ [東北]
津軽富士。
空気も澄んでいて近くに見えました〜

No.3190 - 2003/06/06(Fri) 15:56:45

ニッコウキスゲでしたね^_^; / ポンコ
キャー!!キッコウキスゲだって〜?
間違ってうってしまったですぅ。
ニッコウキスゲでしたね。
ニッコウキスゲさん、ごめんなさいね!^_^;

No.3191 - 2003/06/06(Fri) 16:18:57

Re: キッコウキスゲ / 欽也@肺がん
ポンコさん、ニッコウキスゲの群落写真きれいです。
いいなあ〜近くにこんなに素敵な高原があるなんて!
残念ながら一度もニッコウキスゲの満開時期に日光に行っていないのです。
僕には、ポンコさんの住環境が理想なのでポンコさんが
羨ましくて仕方ありません。

No.3194 - 2003/06/06(Fri) 23:20:08

Re: ニッコウキスゲ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
↑私も同感です (^_^;)
No.3195 - 2003/06/07(Sat) 00:45:16

Re / yoshi [東北]
ベンセ湿原ですか。
話しには随分聞いてるんですが、行ったことがないです。
ノハナショウブも群生してるとか。

近くの海岸には、28000年前の埋没林もあるんですよね。
なんか行きたくなってきたなぁ。

No.3199 - 2003/06/07(Sat) 10:59:42

Re: キッコウキスゲ / ポンコ [東北]
>欽也さん、hayateさん、
ポンコが住んでいる郡部は、理想な住環境には程遠く・・・
過疎化と高齢化が進んでいる、なんもないところです。
生活していくには都市の便利さにはかなわないので、若い人は都市に出て行くと殆ど帰らないです。田舎は遠くから想ったり、たまに来るからいいんでしょうね〜

>yoshiさん、家から湿原まで、車で30分で行けるのに道を間違えてしまい、気がついたらその埋没林まえの海岸でした。引き返してお花畑に到着でした〜^_^;
気が向いた時いつでも来てくださ〜い。今度は間違わないで案内出来そうです。
ノハナショウブ、少し咲いてました〜

No.3204 - 2003/06/07(Sat) 14:55:44

Re: キッコウキスゲ / りく
ポンコさん!こんにちは("⌒∇⌒")
そうです!高知はもう夏ですね〜!ホタルも飛んでいますよ! でも 東北の方も良いところですよねーー!
とにかく 広いです!道も真っ直ぐに長く走ってて・・
津軽富士を見ながら お弁当を食べてみたいってな感じがしますよ!

欽也さん!こんにちは("⌒∇⌒")
サンフラワーで 来高したんですか! 四国1周かぁ
いいですね〜♪ 高知に生まれて もう○○年・・・
四国1周したことない(ノ_σ)クスン
あ!そうそう 高知に高速が出来てからもう何年にもなるんですけどね! 宮脇書店 高知にも 今では何店舗
か 出来てますよ!でもやっぱり 金高堂が強いですね!

yoshiさん!こんにちは("⌒∇⌒")
ここに来て 良かったぁーーー! また お友達が増えました。この年で 新しいお友達が増える事が とっても
嬉しいです! また 来ますね("⌒∇⌒") ¥¥
ありがとう!

No.3205 - 2003/06/07(Sat) 17:26:34

Re: ニッコウキスゲ / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
>ポンコさん
確かに。
「何も無い所」がいいなあ〜と憧れるのは、一時的なトラベラーの発想かもしれませんね。
かつて吉田拓郎が「襟裳岬」で「何も無い所です」と歌い地元から抗議がきました。
「何も無い所です」とは、トラベラーの発想ですものね。
でも、自分勝手の言い方ですが故郷がポンコさんのような自然環境は、いいなあ〜と思います。
現実的には、仕事先の問題が大きいかもしれませんね。
あと、隣同士で干渉しないのが都会のいいところですがその逆なところは、気になるかもしれません。
僕は、不便でもグルメがなくても、がんになってからは、なんでもありませんが確かに若いとそうはいきません。
こちら、北本は川もきたなく山もないところで住むには、中途半端なところです。
素晴らしい環境の故郷を持ったポンコさんは、幸せです。

No.3217 - 2003/06/08(Sun) 21:43:30
夏つばき / 欽也@肺がん [エイトマン]
夏つばきが咲き始めました。
折角、撮ったのでみてやってください。

No.3208 - 2003/06/08(Sun) 00:01:10

Re: 夏つばき / yoshi [東北]
元気がよさそうな椿ですねぇ。
かなり背も高いのかな。

それにしても、随分庭にはいろいろあるようです。
今度、どんなのがあるのか整理して教えてくださいね。

ホントは視察に行ってみたいです、北本へ(笑)

No.3211 - 2003/06/08(Sun) 01:35:35
祝!結婚21年! / 欽也@肺がん [七色仮面]
yoshiさんも今年が21年ですか。
我が家と同じ年に結婚されたのですね。
僕は、結婚記念日を忘れないように車のナンバーを
記念日にしました。
もちろん、この提案は、かみさんからです。(爆)
こんな調子なのでうちの娘は、わからないと思います。
優しい息子さんでyoshiさんは、幸せですね。

No.3206 - 2003/06/07(Sat) 21:07:27

Re: 祝!結婚21年! / yoshi [東北]
欽也さんも21年ですか。
何と車のナンバーが先にありきですか・・
自分は昭和57年6月6日です。
これに6時がくると「ダーミアン」ですね(笑)

今は結婚年齢や出産年齢の平均が随分上がってますけど、自分はナント23歳でした。

1人目がすぐ出来たんですけど、8ヶ月目で死産(男の子)ということもあって、今の長男が産まれたときは、それはもう言葉にならない感動と喜びがありましたね。

そのときの気持ちを、忘れないようにしようと、いつも思ってます。

No.3210 - 2003/06/08(Sun) 01:29:27
日記を読んで / Freesia♪
ご長男さんの携帯メールの「結婚記念日おめでとう」は、微笑ましく心温まる文章でした。
素敵なご家族ですね^^

我が家は結婚記念日は未だ5回しか迎えたことのない若輩者ですが(笑)yoshiさまみたいなファミリーに憧れます。
坊やが未だもう少しで3歳なので、マダマダ遠い未来ですね♪

No.3201 - 2003/06/07(Sat) 12:53:36

Re: 日記を読んで / yoshi [東北]
フリージアさん、ありがとうございます。

坊やは産まれ方が大変だったので、特に可愛いことと思います。
3歳、本当に可愛い盛りでしょうね。
愛情に掛け過ぎということは、ないそうです。
これからも楽しみですね。

No.3209 - 2003/06/08(Sun) 01:20:29
玉川温泉TV放映 / tomっち
yoshiさん、どうも〜!
先日上京した際のオフ会ではyoshiさんが柴田○兵に似ているだの、あぴしゃんの旦那やっちゃんに似ているなどとyoshiさんの話題が絶えませんでしたが、くしゃみなどしていたらそれは風邪ではなく噂話ですから心配いりませんよ〜(^o^)

ところで、明日TVで玉川温泉の放映があるのでちょっと宣伝させて下さい。一応僕は裏方から取材を見ていて、ちょっと監督になった気分でした!

明日6日朝8時からテレビ朝日系のスーパーモーニングの1コーナーで玉川温泉が紹介されます。同コーナーの放映時間は15分間程で8時半過ぎから遅くとも45分くらいに放映されるとのことです。
僕は残念ながら取材拒否の為映っていませんが、僕のねぐらや玉川の同部屋の仲間達はたくさん映っているし、新緑の美しい、コブシの花が咲き乱れる玉川の大自然をどうぞご覧になって下さい。全国放送です!! 失礼しましたっ!

No.3176 - 2003/06/05(Thu) 19:39:16

Re: 玉川温泉TV放映 / 欽也@肺がん [エイトマン]
確かにyoshiさんの話題でもりあがりましたね。
女性陣にも人気があり羨ましいです。

>tomさん
アルコール、抜けましたか。
楽しいお酒は、最高です。
明日の番組リアルタイムでは、無理なので録画します。

No.3178 - 2003/06/05(Thu) 23:38:16

Re: 玉川温泉TV放映 / yoshi [東北]
tomさん、朝起きれないので留守録をセットして、ついさっき見ました。

いや〜何かすごく懐かしい感じがしました。
もしかして、背中だけ出演したわけではないでしょうね(笑)
皆さんホント明るく、希望が持てる内容だったと思います。
これでまた、玉川に全国から殺到することでしょう、もちろん「ピノコの部屋」にも。

ただ9時までしか設定してなかったので、プッツリ途中で切れてしまいました。(残念)

No.3184 - 2003/06/06(Fri) 11:05:57

Re: 玉川温泉TV放映 / とねっち [東海]
tomさん、こんにちは。

今日は外出でビデオも故障中せっかくの放映も見られないなぁって思っていたら・・・
親戚のおばさんからメールが入り玉川温泉のビデオに撮ったよって☆☆
今夜おばさん家に行って鑑賞してきまーす。

No.3186 - 2003/06/06(Fri) 11:13:05

Re: 玉川温泉TV放映 / tom@不死身の身体
>欽也さん
アルコールは翌日の昼にはすっかり抜けました。まだまだ僕の肝臓も使い物になりそうです!

>yoshiさん
懐かしかったでしょう!去年の6月は玉川オフ会でしたからね〜。僕は残念ながら映っていませんでした。放送後は予約殺到だったらしいですよ!『ピノコの部屋』もアクセス殺到でした!!

>とねっちさん
はじめまして(*^_^*)
ビデオ故障中にも関わらず、おばさんが撮っててくれたなんて、もしかして玉川の神様に導かれているのかも知れませんね。ビデオは見ましたか?東海地方からもたくさん来てますよ!!

No.3202 - 2003/06/07(Sat) 13:44:03

Re: 玉川温泉TV放映 / とねっち [東海]
tomさん、こんにちは。
ビデオで見ました(*^_^*)
みなさんのすごいパワーが画面からも伝わってきましたよ。画面でもこのパワーだと現地に行ったらすごいんでしょうね。みなさんの明るい表情がすごく印象的です。
当分予約でいっぱいでしょうね?!
いつか母と一緒に行ける日を楽しみにしつつ。。。

No.3203 - 2003/06/07(Sat) 14:33:57
初心者ですが・・・ / はる [関東]
おはようございます。
ずいぶん以前にyoshiさんから写真の撮り方を教えていただいてたんですけど、やっと最近ピンボケしなくなりました。ありがとうございました。
36枚中1枚ピンボケでしたが・・・
まだまだこれからいっぱい写真を撮って慣れなきゃいけませんね。
近所に人の背丈ほどもある場違いな花が咲いていたので貼っていきます。花は顔と同じくらいの大きさです。

No.3196 - 2003/06/07(Sat) 09:03:31

Re: 初心者ですが・・・ / yoshi [東北]
はるさん、写真ありがとう。
それにしてもグロテスクというかトロピカルというか・・、何という花なんでしょうね。

これからも、いろんな写真を見せてくださいね。
これからは湘南海岸、にぎわうんでしょうね。

No.3200 - 2003/06/07(Sat) 11:09:59
懐かしい! / りく
yoshiさん!こんにちは 久しぶりに来てみました。
なんと ナント! 『ハリスの旋風』が・・・
懐かしかったぁーー! 思わず わぉっ!ハリスやーー!
って 顔がニンマリ("⌒∇⌒")¥¥

欽也さん!初めまして!高知からやって来ました。
りくと言います! 懐かしい物を 見せて頂きました。
出来たら あの頃に帰って・・・無邪気に走り回りたいですね!

最近 開通したばかりの 土佐黒潮鉄道の夜須(やす)駅です。眼下には 太平洋が 広がって夏は海水浴場になってます。下手な写真ですが 置いて行きますね!("⌒∇⌒")

No.3187 - 2003/06/06(Fri) 13:35:11

Re: 懐かしい! / ポンコ [東北]
りくさん、こんにちわ〜♪

南国土佐は、空の色も高さもすご〜い!!
写真見ていると、おおらかな気持ちになれそう〜
そちらは、もう夏なんでしょうね〜

No.3188 - 2003/06/06(Fri) 15:38:45

Re: 懐かしい! / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
りくさん、初めまして!
高知には、二度行っています。
一度は、子供が出来る前で浜松町・竹芝桟橋からサンフラワー号に乗船して徳島→香川→高知→愛媛→高知→竹芝桟橋
往復の船旅、桂浜で食べたさば寿司、室戸岬、たつ串、高知城が印象に残っています。年末年始だったのでハウスで購入した西瓜も美味しかったですね。
あの頃は若く、四国一周のドライブも苦になりませんでした。
二度目は仕事なので書店しか覚えていません。確か土佐までは、明屋、宮脇は進出していなくて金高堂の牙城でしたか?
また、遊びで行きたいなあ〜。

No.3193 - 2003/06/06(Fri) 23:14:29

Re: 懐かしい! / yoshi [東北]
りくさん、いらっしゃい。
[ハリスの旋風]年代ですか。って自分もだけど。

ホントいかにも南国という感じの写真です。
ポンコさんの言うように、特に真っ青な空がいいですねぇ。向こう側はまた、蒼い海なんでしょうか。

四国、行った気分だけでもgoodです。

No.3198 - 2003/06/07(Sat) 10:52:34
ひとりごとです / りお [関東] [30代]
yoshiさん、こんにちは。
ご無沙汰していてごめんなさい。

このあいだは
あたたかいメッセージありがとうございました。
yoshiさんの書き込みに「元気付けられた」
という方がおられたことをご報告しますね(ニコニコ)

さてきょうは
夫が右耳の不調を訴えまして
午後から病院にいってきたんですよ。
とりあえずは薬を5日間服用で
様子見となったようです。

自分の難聴もしんどいけど
家族の場合はまたちがった意味でしんどいですね。
またきます。

No.3175 - 2003/06/05(Thu) 17:04:50

Re: ひとりごとです / yoshi [東北]
りおさん、どうもいらっしゃい。
変なことを書いてしまったかな・・と思ってましたが、そう言っていただけると、ホッとします(笑)

だんなさんの耳の不調、聞こえが悪くなったのですか。
それとも中耳炎的なものでしょうか。
いずれにしても、大事にしなくちゃね。

No.3182 - 2003/06/06(Fri) 10:54:08

Re: ひとりごとです / りお [関東]
yoshiさん、こんばんは。

夫の不調
痛いわけではないので
中耳炎ではないみたいです。
低音域の聴力が下がっていたのと
耳鳴り・こもり感です。

幸いにも
病院にすぐいけたせいか
薬の服用で落ち着いているようです。
ご心配をおかけしました。

今朝、皆さんの話題にあった
テレビの玉川温泉特集を拝見しました。
圧倒され自分はまだまだ甘いと
改めて実感しています。

ところで
大病の経験のないわたしが
yoshiさんの掲示板に書き込むのって
平気でしょうか。

ちょっとそれが気がかりです。

No.3192 - 2003/06/06(Fri) 17:43:41

Re: ひとりごとです / yoshi [東北]
りおさん、ご主人は結構処置が早かったようですね。
早いと回復率も上がるようですので、きっとよくなることと思います。
めげないで、お励みください。

大病とか小病とかは関係ないですよ。
がんを患っていても、心は元気な人もあるし、体に異常がなくても心が病んでる人もあるし、様々ですよね。
どうぞ、遠慮しないでいつでもいらしてください。

難聴関係は特に歓迎です。

No.3197 - 2003/06/07(Sat) 10:48:08
全2488件 [ ページ : << 1 ... 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ... 311 >> ]