[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

台風?! / いちご [関東] [20代]
明日は雨かぁ。いちごは毎週1回市の体育館で卓球をしてます。それが明日だけど大雨だったら行くの大変だなぁ。でもメチャクチャ楽しいんだ!体を動かすのってすごくいいなぁ。卓球は、11年ぶり。久しぶりで体力もないから結構大変なの、しかも周りの人も病気のこと知らないから加減しないの。でもね、スマッシュとか打つとすごくストレス発散するの(ガンになんか負けね-ぞー)ってね。
No.3106 - 2003/05/30(Fri) 23:25:27

Re: 台風?! / yoshi [東北] [40代]
台風が近付いてますねぇ。
雨には要注意でしょうか。

いちごさん、卓球をやってるんですか。
スポーツをして体を動かすことは、とてもいいことですよね。がんをスマッシュとか(笑)
卓球は屋内なので、少しの雨だったら大丈夫でしょう。

No.3107 - 2003/05/31(Sat) 01:27:51

Re: 台風?! / いちご [関東] [20代]
卓球やってきました。イヤーすごく気持ちー。でもやっぱりまだ体力がないみたい、一人だけ息切れしてた・・・
あと運動すると口呼吸になるから口がカラカラでしょっちゅう飲んでばっかり。
なんか歯も欠けてきた感じで食べるのつらーい!まったく鼻が良くなったと思ったら耳が悪くなるし耳が良くなったら今度は歯かぁ・・・ふぅ・・・

No.3111 - 2003/05/31(Sat) 23:05:42

Re: 台風?! / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
いちごさん

体動かすのはGoodです。

>まったく鼻が良くなったと思ったら耳が悪くなるし耳が良くなったら今度は歯かぁ・・・ふぅ・・・

若いからきっと治りも早いですよ。(^_^)v

No.3114 - 2003/05/31(Sat) 23:47:46

Re: 台風?! / yoshi [東北] [ド根性ガエル]
いちごさん、卓球は結構動きが激しいですよね。
唾液が出ないのに良く・・と思ってましたが、楽しそうでよかったです。

実は自分も卓球というより、ピンポン大好きでした。
小学校の時は特に部活というのはなかったのですが、選ばれて大会に出たこともあるんです。

そうそう歯は大事にしなくては。
自分もとにかく虫歯で、歯医者へ頻繁に通いました。
最近ようやく、落ち着いてきましたが・・
歯間ブラシも朝晩かかさずやってます。

そう、Hayateさんのいうように、復活も早いですよ、きっと。

No.3117 - 2003/06/01(Sun) 01:27:38
遊びにきました〜 / スカーレット [東海] [エースをねらえ!]
YOSHIさん、遊びに来ました!
ミニゲームをやってみたけど、もぐら叩き、くうぅぅ〜!
私ってかなりドンくさいみたいです。

yoshiさんは今も大変な後遺症をお持ちなんですね。
私も排泄障害などの後遺症がありますが、食べる事も出す事も毎日の事なので本当に大変ですよね。

まずはもぐら叩きをマスターしたいと思います!

No.3109 - 2003/05/31(Sat) 19:15:32

Re: 遊びにきました〜 / yoshi [東北] [エースをねらえ!]
スカーレットさん、いらっしゃい。
[エースをねらえ!] 世代ですか。
自分も夢中で漫画読みました。
ひろみの視点に立って、お蝶夫人があこがれでしたね(笑)


お〜お〜、もぐら叩き、自分も最初は全然でしたけど、
段々慣れましたよ。

No.3116 - 2003/06/01(Sun) 01:20:00
黒石市に図書館を / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
yoshiさん
「黒石市に図書館を」の冬夏事を読みました。
こういう言い方は、失礼かもしれませんが図書館の無い市があるとは、驚きでした。
財政が豊かな高度成長期に行政は、何にお金を使っていたの?
多くの作家が輩出している津軽なのに?
素朴な疑問です。

無いことには、「市民のための図書館運動」以前の問題になります。
住民運動が実り、早くできることを願っています。

No.3091 - 2003/05/29(Thu) 01:37:51

Re: 黒石市に図書館を / yoshi [東北] [40代]
市で図書館が無いのは、全国的にも珍しいのだそうです。
が、そこまで書く度胸はありませんでした(笑)。
ただ、図書館ではないですが、かなり規模の大きな図書室は公民館に併設されてますね。

この図書館運動は昭和43年からホントは続いてるんだそうです。
ちなみに、ここは文学が盛んなところでいろんな文化人を輩出しており、文学の森まであるんですけど・・

肝心の図書館がないんですね。
で、PTAも終わったことだし今度は図書館を頑張ってみないかと声がかかり、運営委員にさせられました。
(お酒につられて(^^ゞ

昨年はポンコさんのところ(奥津軽のある町)の素晴らしい図書館を視察して来たそうです。

No.3093 - 2003/05/29(Thu) 01:51:38

Re: 黒石市に図書館を / とな
青森市は数年前、駅前に立派な建物に市民図書館が移転しましたが、それに伴って旧館の方が閉鎖されてしまいました。旧館は旧館で第二図書館として使うべきだという運動もあったんですが、今その建物は冬季アジア大会のプレスルームとか、イベントボランティアの説明会会場とか、よく判らない使い方をされています。

黒石市は福祉行政がしっかりしているところなので、図書館がない、という話は意外でした。

No.3097 - 2003/05/29(Thu) 11:10:53

Re: 黒石市に図書館を / ポンコ [東北]
視察に来てたんですか〜

コンビニもない町なのに、図書館はあるんです(笑)
我家から見える場所にあるんです。田んぼのむこうに。

市民活動が主体となってできる図書館は、皆の想いがつまっていて、ステキな図書館になりそう。楽しみですね〜
yoshiさん頑張ってくださいね。
「おっきぃねぶたは、あどがら(後から)」って言いま〜す!"^_^"

No.3101 - 2003/05/29(Thu) 20:51:27

Re: 黒石市に図書館を / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
恐縮ですが業界的な話をします。
70年代から図書館の内容が問題にされるようになり「市民のための図書館運動」が盛り上がり現在に至っています。
箱物は、造ったが図書館の中身が問題になり「市民が必要とする図書の蔵書」がキャッチフレーズになったのです。
その結果、リクエスト制度ができ貸し出し冊数が重要視されたわけです。
ところが、最近の出版不況で文芸書が売れなくなり一方で図書館の貸し出し冊数は、記録的に伸びて遂に作家が貸し出しに対する権利を言い始めた状況です。
確かに電車の中でチェックすると半分位のかたが図書館のバーコドーがついた書籍を読まれています。
これでは、売れない訳で作家、出版社が一定の著作権料を保障する制度提案をするのも仕方ないかもしれません。
現にレコードは、制度ができているようですが・・・

No.3102 - 2003/05/30(Fri) 00:29:02

Re: / yoshi [東北] [40代]
>となさん、まだ図書館にまでは上がってみたことはないですが、素晴らしいそうですねぇ。
旧館、確かにもったいないですが、これも世の中の流れなんですかね。

>ポンコさん、素晴らしい図書館だそうですね。
近くにあると、気軽に好きな本を探せに行けます。
ただ、自分は本を借りて読むのがどうも苦手で・・

読んだあとから忘れる(内容を)ので、どんな本を読んだか取って置かないと・・
本屋で前に買ったのと同じ本をまた買うということもあるんです(笑)

>欽也さん、確かに。
漫画喫茶なども払うように決まりましたね。

読書については、もう活字離れが進んで読まない人が多くなりました。
図書館で借りても読もう・・という人には敬意を表します。

自分のような、からぽねやみは、借りに行くのも返すのも面倒で、最近はもっぱらネットで購入してますが。

No.3105 - 2003/05/30(Fri) 11:52:37
こんばんは! / カズ。 [東北]
金屋の山の公園 名前????
で見つけた 花です。
最近癖に成ってました〜
独断と偏見で収穫感謝祭あたりに、
写真を募集して掲示しようかな・・と(^▽^笑)

No.3083 - 2003/05/28(Wed) 22:10:45

Re: こんばんは! / ポンコ [東北]
カズさん、初めまして〜♪

この花は「オダマキ」に似ていますが、あまりにも写真がキレイなので別の花のような・・・

デジカメで撮っているのでしょうか・・?

No.3086 - 2003/05/29(Thu) 00:07:18

Re: こんばんは! / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
僕も初めましてです。

ポンコさんの言われるように僕も「西洋オダマキ」だと思います。
間違っていたら御免なさい。
それにしてもどうしたらこのような美しい写真を撮れるのでしょうか?

No.3088 - 2003/05/29(Thu) 00:50:58

Re: こんばんは! / yoshi [東北] [鉄腕アトム]
カズ棟梁、もう仕事もそっちのけでクセになってしまったのかな。
それにしても、良く撮れてます。

ポンコさん欽也さん、棟梁は道楽でとうとうすごいカメラを買ってしまったのです。もちろん、腕も必要ですね。
ホントうらやましいー限りです・・

No.3092 - 2003/05/29(Thu) 01:42:05

Re: こんばんは! / yoshimama [関東] [エイトマン]
素晴らしい写真ですね〜!
カメラもすごいらしいですが
でもやはり腕と感性ですよね!!

オダマキですか?初めて見ましたが
造形の妙を感じる可憐さですね。

またこんなステキな写真見せてくださいね♪

No.3095 - 2003/05/29(Thu) 07:04:23

Re: こんばんは! / くまのぷ〜♪ [関東]
おはようございま〜す♪
おだまきですか?
デジカメでバックがこれだけボケるのは・・・かなりのカメラでしょうね〜???
違うかな・・・腕に覚えありかしら・・・?
こんな花いいなぁ〜!
すずらんもかたくりもみんなうつむき加減・・・
好みのタイプかな?(笑)

No.3096 - 2003/05/29(Thu) 07:16:31

Re: こんばんは! / カズ。 [東北]
こんにちは!
ポンコさん  欽也さん  yoshimamaさん
くまのぷ〜♪さん  よしさん〜!
レスどうもありがとうございました。
いえいえ、とんでもないですぅ〜〜〜
カズは写真はまるっきりのド素人です〜 
お恥ずかしいかぎりです!
たまたま、綺麗に写っただけの まぐれですよ!
キャメラに関しては よし管理人さんのほうが
ずっと、ズ〜〜〜〜〜と 数十段うえです。
しかし、お誉めいただいて、嬉しいです
ありがとうございま〜す (^▽^笑)

No.3098 - 2003/05/29(Thu) 11:56:18

Re: こんばんは! / はる
カズさん、はじめまして。
BBSを開いたとたんに、美しい写真が飛び込んできて、思わず「うわぁ〜っ」と歓声を上げて、その勢いでレスしてしまいました。
香りが漂ってくるような写真!(オダマキに香りがあるかどうかは???)
被写体への愛を感じます。

ここに来ると写真の師匠(と、私が勝手に思っている)がたくさんいらっしゃるので、とっても楽しみです。

No.3100 - 2003/05/29(Thu) 19:12:47

オダマキ / 欽也@肺がん [おそ松くん]
やはり、オダマキです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/odamaki.html
みやまオダマキか西洋オダマキか?
オダマキに間違いありません。
青色の西洋オダマキなら、以前に地植えしていたので自身がありなのですが・・

No.3103 - 2003/05/30(Fri) 01:16:37

Re: こんばんは! / カズ。 [東北]
全然 聞かれた事に応えてませんでした.(^▽^笑)
これは、ヤマオダマキ、のようです。
それから、デジカメで撮った写真ですよ
一眼レフではありません。
みなさんの写真も拝見しましたけど、みなさんの方が
アングルもいいし、素敵な写真ばかりでした。

No.3104 - 2003/05/30(Fri) 07:38:17
花束のお返し / Freesia♪ [関東] [30代]
先日はメッセージの花束をありがとう御座いました^^

お返しに本物の花束の画像を投稿しておきます。
自宅に先日届いたモノです。

結構実生活ではファンがいたりして花束は頂ける立場のよーです(笑

芍薬はなかなか蕾が開かなかったりするのですが、綺麗にこの花束は開いてくれました。
割と綺麗に写真も取れましたので、yoshiさまにプレゼントしたく参上?致しました^^

えっと、ここって凄くBBS盛り上がってるんですね。
yoshiさんのおおらかな人柄でしょうか。
Diaryの氏名の件なんて凄く人柄表れてますね♪

下の方に凄い豪邸のガーデニングがあった(^^;
我が家はマンションなんで切花でごめんなさいです^^

すずらんは、前のマンションのお庭にひっそり咲いていました。都会の小さな庭で世話もしないのに咲いている姿に生命力を感じました。

芍薬は、実母が‘芍薬がある家には幸せがくる’と言います。
どうぞ、yoshiさまにもいい事が沢山ありますよーに♪

では、又来ます。
日記お気に入りに入れて毎日巡回していますんで(笑

No.3081 - 2003/05/28(Wed) 20:32:37

Re: 花束のお返し / yoshi [東北] [40代]
フリージアさん、確かに花束お受けしました。
ありがとうございます。
そうか、シャクヤクは難しいんだ。

No.3089 - 2003/05/29(Thu) 01:31:46

Re: 花束のお返し / Freesia
あっとBBS1とBBS2とメールフォームはプライベートメインメアドに転送されてくるのでその日の内に見ています。

自分のプライベートサーバ内に多分掲示板って10個位あると思うんです(^^;

BBS1はBBS2が重めなので軽さを追求した結果(^^;レス機能が付いていないんですね。
で、相手の方のHPを見に行きつつ何か応答してます。
フリー素材集と兼用なので、初めてで尚且つお礼だけの方が多いので^^

一応GuestHouse(BBS2)だと設置当初仲間内のネタで盛り上がったりしてたので、初めての人が書き込みずらいかな?って思って後から設置したのですが、リピーターも書き込みしちゃってますね。
どうしてもBBS1だとメインBBSみたいな印象があるからかな?
TopPageに注釈書いておきました。
奥の方に説明ページを作ってるのですがやっぱりTopPageから直接飛びますね。
これだけの文章がトップページに書ければいいんですが、改良点が多すぎて対応できない感じです(^^;
残るは閉鎖→リニューアルという感じですね。ココまでいくと(^^;;

ここはあっという間に書き込みが下がりますね。とっても盛り上がってます。

No.3094 - 2003/05/29(Thu) 03:47:04
がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / 欽也@肺がん [オバケのQ太郎]
記事の中に咽頭部がんに適用とあったので載せます。
以前にもどこかに「陽子線治療」について載せてひろこさんが詳しかったと記憶しています。
重複していたら御免なさい。

がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 目の近くでも失明せずに完治
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa352701.htm
読売新聞 (2003年5月27日)

No.3073 - 2003/05/27(Tue) 23:00:22

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
う〜ん。
288万3000円の自己負担が必要ですか?
地獄の沙汰もですね〜。

100%治るなら考えるけどね。

いったい何の為にあるんでしょうね。

No.3074 - 2003/05/28(Wed) 00:29:10

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / yoshi [東北] [40代]
陽子線ですか。
なんか夢のような、ホントの話なのかな。
だったらすごいですね。
自分もこの陽子線の照射治療だったらどうだったんだろ。
やっぱり分からないですよね。
でも、すごい治療方法があることはインプットしておこう。

No.3077 - 2003/05/28(Wed) 01:31:10

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / ひろこ [甲信越]
 一日も早く、メジャーになって欲しいですよね。だって、最初の選択肢に陽子線なり重量子線が含まれてこないと本当の意味の「副作用の少ない治療」にはなれませんよね。
 なんとかと思って問い合わせしましたが、あちらは成功例を集めたい治験なわけで、対象には成れませんでした。(悲)
 しかし、去年の春3箇所だったのが、今年の秋には5箇所になります。前には進んでるんですよね。

No.3078 - 2003/05/28(Wed) 09:03:41

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]

前回の重粒子線もすごかったですよね。読売新聞 (2003年1月7日)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa310701.htm

直径40メートルで奥行き120メートルですよ。
(匹敵する装置はガミラスの反射衛星砲なみ?)


それぞれ工費は重粒子線325億円、陽子線80億円

重粒子は陽子の4倍の工費が掛かるから治療費も4倍と考えると
陽子治療費300万×4倍=重粒子治療費1,200万円

う〜ん、凄すぎる。
ご存知のとおり放射線って30回くらい掛けるから
1,200万×30回=三億六千万円・・・^_^;

・・・並にしといて下さい。

No.3079 - 2003/05/28(Wed) 18:15:36

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / ひろこ [甲信越]
 重粒子は、まだ臨床試験の段階で、治療中の通常の入院費で受けられます。ただ、窓口がすっごく狭い・・・他に転移が無いうちに、この施設と親しい医師と出会えるか?が、大きな鍵?
 昨年の例でなんですが、対象になったとしても半年待ちでした。待てないよねぇ〜〜。

No.3080 - 2003/05/28(Wed) 19:52:26

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / Hayate
ただなんだ。o(^-^)o
でも半年待ちは厳しいですね。

QOL考えずに何でも斬ってしまった治療や副作用覚悟で放射線ドバドバ充てる治療もいつか過去の物になるんでしょうね。

取り敢えずそんな世の中になるまで長生きして、『最近の治療はヌルイ』とか言うじじいを目指します。

No.3084 - 2003/05/28(Wed) 22:17:07

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / ポンコ [東北]
副作用が少なく、機能を失わず完治する、すごい治療があるんですね!
頭頚部の手術、特に顔はどうしても人目にふれる場所なので精神面でも影響が大きいです。陽子線治療が一般的になる日が早く来るといいですね。
ポンコも長生きして確かめてみたいです。

No.3085 - 2003/05/28(Wed) 23:48:28

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / とな
何だかなぁ〜半年待ってるうちに転移しそうだなぁ...(+_+)
No.3087 - 2003/05/29(Thu) 00:31:51

Re: がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 / yoshi [東北]
そうか、放射線分野もいよいよ本格的にそちらの方も研究し実用化を目指すということでしょう。
自分はまだ「コバルト60」だったものなぁ。

No.3090 - 2003/05/29(Thu) 01:35:31
天の意志 / yoshi [東北] [40代]
いや〜、皆さんあらためて地震見舞いありがとうございました。

思わずネットの威力というか、即効性を感じましたね。
日本のあちこちから、アッという間に声が届くんですから。

今回は人的被害が大したことが無くて良かったです。
ある意味、太平洋側だったので対策がそれなりに出来ていたということもあるし、津波も来なかったしね。

20年前のきょうは、悲惨でしたね。
地震そのものの直接の人的被害はほとんどなかったのですが、そのあとに襲った津波にみなさんやられたんですね。
青森県では17人の方が犠牲になりました。

災害は風化させられないです。
きょうは天の意志を感じた日でした。

No.3067 - 2003/05/26(Mon) 23:19:40

Re: 天の意志 / あぴ [関東]
遅くらばせながら・・・^^;
東北在住の皆さん、ご無事で何よりです。

そうか・・・・あれから20年なんですね。
20年後の同じ日に、大きな地震。
ホントに「天の意思」かもしれませんね。

No.3068 - 2003/05/27(Tue) 03:58:03

Re: 天の意志 / やす・
たいした被害がなくてよかったですね!

今日の朝刊に「この地震で宮城沖地震を誘発する事も・・」っと言う記事が載っていましたね。

>災害は風化させられないです。
まさにこの言葉・・備えあれば憂い無しですね!

>天の意志を感じた日でした・・
宮城沖の地震98%の確率で・・防災の重要性を改めて点検したいですね。
そんな警鐘だったんですかね・・夕べに地震は・・。

No.3069 - 2003/05/27(Tue) 10:11:05

Re: 天の意志 / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
お久しぶりです。
地震の被害が、今日になって続々と報道されていました。新幹線の橋げた、直るまでの交通網は、混雑するでしょうね。
見えないところの被害が、とても長くかかるような気がします。 まだ大きな地震がある確立が70%もあると云っていました。まだまだ注意が必要ですね。

No.3071 - 2003/05/27(Tue) 19:02:45

Re: 天の意志 / りお [関東] [30代]
こんばんは。
いまさらですが
ほんとに大きな被害がなかったのが
救いといえば救いでしたね。

我が家は8階なのですが
横浜にもかかわらず
かなりゆれてびびりました。

yoshiさんをはじめ
どうか皆さんもお気をつけて。

No.3072 - 2003/05/27(Tue) 19:25:23

Re: 天の意志 / yoshi [東北]
>あぴさん、20年前は実家でしかた。
だったらもろでしたね。当時はどんなだったのかな?

>やすさん、ホント心遣いありがとうございます。
やっぱり、防災リュックは必要だと改めて認識しましたね。そう言いながら全然準備していないのです。

>グッキーさん、そうそう見えないところの被害というのもかなりあることでしょうね。
それにしても、道路や港などには見える被害もかなりありました。

>りおさんも、ありがとうございます。
横浜も揺れましたか。
今の高層ビルは、すごい耐震設計になってるので、揺れるんですね。揺らしてエネルギーを逃がすということでしょうか。
揺られた方はたまったもんじゃないですね。

No.3076 - 2003/05/28(Wed) 01:24:55
おひさし / りく
yoshiさん!お久ぶりです!お元気でしたか??
昨夜の地震 どうでした?被害は無かったですか?

遅くなったけど 弘前の桜 見ましたよ!とっても綺麗でしたね。今度 また青森に行った時には是非 御一献したいですね(=^^=)  ではまたね!

No.3070 - 2003/05/27(Tue) 18:25:50

Re: おひさし / yoshi [東北] [40代]
りくさん、四国土佐の遠いところから、わざわざありがとうございます。

今度いらした時はぜひ・・一献傾けたいですね。
って、また来る予定あるのかなぁ。
逆に四国の八十八カ所めぐりしてみたいです。

No.3075 - 2003/05/28(Wed) 01:11:50
全2488件 [ ページ : << 1 ... 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 ... 311 >> ]