[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

病院っていったい何?? / とねっち [東海]
昨日病院へ行ったら母が何もかも味が違うって言うんですよ。ちょうど皆さんが話題にしていたのを読んで行った時だったので「みんなお母さんと一緒だよ。味が変だって言ってるけどがんばって食べてるよ」って言ったら「みんなはすごいね、私は食べられないよ」って。。。
でも辛い思いをしているのは自分だけじゃないってわかっ
たようで、帰り際に「今度来るときにモモのゼリーを持ってきて」って言ってくれました。嬉しかったです(*^_^*)

ところで、病院は週に1度シーツ交換があります。
母のところは毎週金曜日です。
先週母は土曜日に嘔吐してシーツを汚してしまいました。でもタオルを敷いて明日までそのシーツを使います。本来なら看護師さんの方から気を使ってシーツ交換しましょうか?って言って欲しいのですが・・・
以前もIVHのカテーテルが漏れてシーツがべとべとになってしまい「後で交換しますねぇ」って言ってたのに結局シーツ交換日まで交換されませんでした。その時もタオルを敷いて使ってました。
こういった経緯があって母も看護師さんに言えない状況なのです。本来なら患者にここまで気を使わせることもなく日々過ごしていられる場所だと思うのですが・・・
患者側としてどこまで我慢しなくてはいけないのでしょうか??
よろしければ皆さんの経験談をお聞かせくださいm(_ _)m

No.2923 - 2003/05/15(Thu) 09:47:32

Re: 病院っていったい何?? / yoshi [東北] [ムーミン]
味はホント、いやになるくらい変わりますね。
甘いと思って飲んだリンゴジュースがにがくて飲めなかったり、ご飯も砂を噛んでるようだったり、様々でした。
ただそんな中にあっても、自分にとっては牛乳はほとんど味が変わりませんでしたので、まともに飲むことができました。
とねっちさん、いろいろな味を試してみて、これなら食べられる、飲めるというのを探してみるのも良いかもしれませんね。

シーツですが、汚れた時は看護婦さんも結構気を使ってくれて、取り替えてましたね。病院は特に衛生面ではしっかりしてなくては。

患者は病院のお客さんなんですから、してもらいたいことは遠慮しない方がいいと思います。
多分入院時に「困ったことがあったら何でもおっしゃってください」と言われたと思いますが・・

No.2924 - 2003/05/15(Thu) 10:40:39

Re: 病院っていったい何?? / とねっち [東海] [30代]
yoshiさん おはようございます。
yoshiさんのおっしゃる通りで、入院時に「困ったことがあったら何でもおっしゃってください」と言われてますよ〜思い出した(*^_^*)
何ヶ月も前に言われたことなのですっかり忘れてました。
と言うことは何でも言って構わないですよね。
母が言いずらそうだったら私が言ってあげようかな??まぁ一応母に聞いてからですが・・・
衛生面でも良くないですよね。
ポータブルのトイレの便座も私が掃除してるんですよ(-_-;)今は日中はトイレまで出向きますが夜中は看護師さんの方から「ポータブルにしてください」と言われているようです。
何か勇気が出てきたぁ☆☆がんばりまーす。

No.2926 - 2003/05/15(Thu) 11:02:27

Re: 病院っていったい何?? / あぴ [関東] [アルプスの少女ハイジ]
味はウチも苦労しました。変わると言うより、ほぼ消えちゃったから
何を食べても味がせず「粉を口に含んでるみたい」とボヤキながら
食べていました。
「香りで食べる」のも良かったですよ♪ニンニク醤油・ねぎ油・生姜etc・・・果物の香りとか。不快じゃない程度の刺激は、味覚や唾液腺復活にも効果があるそうです。
今じゃ、お刺身にワサビを塗って食べてます(^Θ^*)

全ての病院・看護師さんじゃないと思うけど、患者さんや家族が
「やります」「できます」と言うと、その部分はノータッチになる事が
多く思います。平日の昼、人手が多い時間帯に看護師さんを捕まえて(笑)とねっちサンの立場から「これは出来るけど、アレは無理みたい。どうしましょ?」ってお伝えするのもいいかもしれませんね。

No.2928 - 2003/05/15(Thu) 13:32:27

Re: 病院っていったい何?? / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
とねっちさん、yoshiさんの言うとおりこっちは客ですよ。
私も遠慮しない方がいいと思います
言い回しで、お願い風か相談風にすれば、スムーズに話がすむのでは?
ダメならダメって言ってくるでしょうしネ。

家の栃木のおじさんなんか看護婦さんに新聞買いに行かせているそうです。
でも若い看護婦じゃないと行ってくれないようですが・・。^_^;

No.2931 - 2003/05/15(Thu) 17:42:42

Re: 病院っていったい何?? / ひろこ [甲信越] [ひょっこりひょうたん島]
 とねっちさん、換えて貰いましょう、換えてあげましょう。
 実は主人は排尿障害もあったので、起きている時は時間でトイレに行ってましたが、寝ていると良く粗相をしてました。でもね、尿管は絶対いやと言う人だったので、術後と、最後の日まで使いませんでした。だから、私が朝行って先ずするのは、「シーツチェック」でした。ぬれてる時は、看護室に行ってシーツをもらってきて、私が換えてました。看護士の方が気付いて換えてくれると言っても、「家のがきたらしてもらうから・・・」と言い張る我儘な患者でね、予備のパジャマとシーツを部屋に置いてくれてたりしてましたよ。
 そんなとこは我慢しないで、ねっ!!!
 「お忙しいようなら、私換えますから、シーツいただけますか?」なんて聞かれれば、看護士さんも、ラッキーとくれますよ。

No.2933 - 2003/05/15(Thu) 18:57:51

Re: 病院っていったい何?? / とな
うちの父なんか、ティッシュの箱が落ちてもナースコールを押そうとして、ワシらに叱られてましたけどね「何しにワシらが付き添ってるんじゃい」と(^^;
ただ、看護師さんって忙しいですからねぇ...手がすくことは滅多にないので、それを待ってたら結局忘れられます。要求ごとがあるなら、看護師さんの顔を見るたびに言った方がいいですよ。

No.2934 - 2003/05/15(Thu) 19:03:44

Re: 病院っていったい何?? / はる [関東] [30代]
とねっちさんのお母さんの所も、皆さんのところもシーツの交換は看護士さんの仕事なのですね?
私が入院していた病院はリネン専門の職員さんがいたのでとっても楽でした。

高校生のときに入院していた病院もリネン専門の職員さんがいたのですが、なかなか交換してもらえず嫌な思いをしました。
(手術の翌日に予定外の生理が来て部屋着を汚してしまって・・・Myパジャマ禁止の病院でした)
1週間の入院だから交換する必要がないって言われて。
同年代の男の子もいっぱい入院していた病棟なので、うら若き乙女には辛い体験でした。
母が一言意見したらあっさり交換してくれました。

そういったものも含めて入院費用を払うんだから、発言しましょう。

看護士さん、午前中は忙しくて殺気立ってることが多いので、午後のほうがいいみたいです。

No.2936 - 2003/05/15(Thu) 21:13:01

Re: 病院っていったい何?? / ポンコ [東北]
みなさんの一人一人のレスに、「そうだ、そうだ!」ってうなずいていました〜(^^)

入院中は、看護士やDrの言葉、態度に敏感になり、話したいこともつい遠慮しがち・・自分がそうでした。
でも遠慮してると結局なんも解決しないんですよね〜。

母は寝たきりの状態だから紙おむつを使用していますが、シーツを汚すこともあって、その都度交換してもらっています。
自分のことだったら遠慮がちになっても家族のことになると勇気というか力がでるものですね。

No.2937 - 2003/05/15(Thu) 21:15:05

Re: 病院っていったい何?? / とねっち [東海]
みなさん、本当にありがとうございます。私ホントこの掲示板で皆さんに出会えて良かった(*^_^*)
みなさんのレスを読んでいたら涙が出る出る(T_T)
涙が止まらないよぉ〜
母と一緒にがんばりますよ。
がんばれると思えてきました(^_^)v

No.2938 - 2003/05/15(Thu) 21:35:15

Re: 病院っていったい何?? / yoshi [東北] [40代]
みなさん、返信ありがとうございます。
皆さんそれぞれに、やはり経験やいろんな思いがあるんですよね。

自分もそうでしたが、患者はどうしても「こういうことをお願いしたら迷惑では・・」という思いが先にたって、なかなかナースコールを押せないんですよね。

何回か入院してるうちに、いろいろ看護婦ともコミュニケーションがとれて、そういうナースコールのことを聞いたことがあります。となさんではないですが、ティッシュの箱が落ちてもナースコールしてもいいのか的なことも。

答えは「イエス」です。
ティッシュが非常に大切で必要だということは、分かる人には分かりますね。それを自力で拾えないとなると、ナースコールしかありません。

ただ人間の性で、なかなかこれが頼みにくいんですよね。
男はまだいいですけど、女性は特にだと思います。
病人になったら甘えておおいに結構ですね。

No.2941 - 2003/05/16(Fri) 01:44:42

Re: 病院っていったい何?? / いちご
絶対何でも言ったほうがいい!!いちごも今入院中のベッドの上で書いてます。とねっちさん、何かあれば気にせずガンガン言うべきです。病気を治すのが先、気を使ってたら治るものも治らなくなっちゃうよ。病は気から!いちごは、気をつかわなすぎかもね。おととい、抗がん剤終了しました。今回楽勝でいちごの勝利でした。体が慣れちゃったかなぁ。とねっち母さん、頑張ってぇー。
No.2947 - 2003/05/16(Fri) 16:36:14
けの汁 / あぴ [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
山菜の塩モノが届き、早速挑戦してみました♪
ソレナリに(笑)美味しいんだけど、ばぁちゃんの
「けの汁」には程遠く、キャリアの差?を痛感しました。

そのばぁちゃんですが、間もなく一周忌を迎えます。
昨年の今頃は、頚部リンパ節の腫れを「何だろね?」と
心配しながら眺めていたんですよねぇ。1年って早いです。
元気な時、会いに行く度にダンナの手を取って
「先長げぐねぇ年寄りだんて、見捨てねえでけれな。
オレ死んだらオメどご守るがらな」って言ってたから
今ダンナの隣にチョコンと座って、守ってくれてるのかも
しれませんネ(゚ー゚*)そうだといいなぁ♪

No.2929 - 2003/05/15(Thu) 13:49:54

Re: けの汁 / てち
けの汁、とっても美味しかったです。あびさんのけ
の汁も食べてみたいなぁ。

おばあちゃん、しっかりと両手広げてご主人の事を
守っている事と思います。ご主人がくつろいでいる時は
横に座って、一緒に美味しいお茶を飲んでいるんでしょうね。

No.2930 - 2003/05/15(Thu) 15:50:30

Re: けの汁 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
けの汁は良くわかりません。^_^;

でも、間違いなくおばあさんはやっさんの側にいますよ。(^_^)

No.2932 - 2003/05/15(Thu) 17:46:19

Re: けの汁 / yoshi [東北] [40代]
あぴさん、刻みましたか野菜を・・
とりあえず「けの汁」できたんですね。
あとは、自分好みの味をつくっていくといいですね。
弘前では、てちさんにも気に入ってもらえましたね(笑)

ダ〜のことは、ばあちゃんきっと守ってますね。
もちろんあぴさんのことも・・

No.2940 - 2003/05/16(Fri) 01:29:38

Re: けの汁 / あぴ [関東]
てちサン>
 もう一回作る分ありますから、配達しますヨ♪
 味は・・・・保証できませんが(爆)

Hayateさん>
 「けの汁」は、弘前オフ会で登場した青森特産?の
 具沢山の汁モノです〜。んまいんですヨ〜♪

Yoshiさん>
 刻みましたっ!!手の感覚が変になったけど
 無の境地になれますね。
 毎週訪問してた妹&母は勿論、私にも一度も
 「守る」って言わなかったんですヨ。
 相当お気に入りだったのかな?=ダンナ

No.2946 - 2003/05/16(Fri) 13:17:56
35000は? / yoshi
会社からです。
35000番はどなたでしょうか?

No.2907 - 2003/05/13(Tue) 19:40:24

Re: 35000は? / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
yoshiさん、私でーす。
久々でちょっとうれしい(^_^)

ポンコさん>
ほんと素晴らしいです。
青森って良い所ですね。
前は、恐山と青函連絡船しか知りませんでした。

No.2908 - 2003/05/13(Tue) 19:50:10

Re: 35000は? / yoshi [東北] [40代]
Hayateさん、35000番ありがとうございます。

ところで、青函連絡船はもうとっくにないですけど、
何か思い出があるのでしょうか。

No.2911 - 2003/05/13(Tue) 21:47:15

Re: 35000は? / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
>Hayateさん、やりましたね。
僕は、最近、毎日訪問していても駄目です。
こんど40,000を狙います宣言!しておきます。

>yoshiさん
青函連絡船と言えば、高3の時の初めての道南一人旅です。3時間50分まで覚えています。
今でも船旅は、大好きでいつのまにか日活青春アクション映画の裕次郎や旭気分でポーズをとってしまいます。
決してひょうたん島の寅ヒゲでは、ないですよ!
ひょうたん島ならダンディーかな(爆)

yoshiさんのデジカメ講座、勉強になりました。
ピント合わせですね。手振れに気をつけます。

仕事で部下のことで精神的疲れ気味です。全員、女性ですが花園気分にはなれないです。悲しいですね。
でも以前の会社でのどうしょうもない女から比べれば、みんな真面目で最高に恵まれているので幸せかな、複雑です。人間関係には、距離を置く実践しています。

No.2913 - 2003/05/13(Tue) 23:08:43

Re: 35000は? / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
yoshiさん>
私も高校1年の春と夏に北海道にSLの写真撮りに行った時に青函連絡船に乗りました。
でかい船乗ったの初めてでしたし、連絡船の中で食べたイカそうめん美味かったです。
それから、青森も北海道も行っていません・・・。
もー20年近く前の話でした(^_^)

欽也さん>
部下全員女性ですか・・・・羨ましい様なそうじゃない様な気持ちです。(^_^)

No.2914 - 2003/05/13(Tue) 23:37:48

Re: 35000は? / yoshimama [関東]
青函連絡船…懐かしいなぁ。
30年くらい前に乗りました。。
寝台列車も楽しい思い出だし、カモメと一緒に
連絡線で北海道(雪祭り見物)に渡ったのも
楽しかったな。

はじめて行った摩周湖は雪で閉ざされてました。
友人3人とタクシーでそばまで行きがっかりしてたら
運転手さんが雪道にアタックして摩周湖が見える所
まで連れていってくれました。
くっきりと澄んだ摩周湖を貸切で見られて感激!!
照れたように斜にかまえた運転手さんと一緒の
写真が残ってます〜(^.^)

一緒に行った友人が昔の天地真理さんに似た
可愛い子だったからかな?(^^ゞ

夫にいつも言われるのは
「友達はみんなキレイだね」
どうせ私は引き立て役よ…昔から!!(≧∇≦)

はぁ青函連絡船からつまらないお話をしちゃったわ。
シツレイしました〜!

No.2916 - 2003/05/14(Wed) 07:39:17

Re: 35000は? / yoshi [東北] [40代]
自分も青函連絡船の思い出はいっぱいです。
もちろん、小中学校の2回の修学旅行での乗船は忘れられません。カモメやイルカが一緒についてくるんですよね。

Hayateさんも高1の時とありましたが、自分も高1の夏休みに友達4人で行った函館、忘れられません。
もちろん連絡船です。

あの潮のかかる丸い窓や、寝そべられる乗船室、船独特の船内のにおいなど・・懐かしいですねぇ。

↓は八甲田丸です。

No.2921 - 2003/05/15(Thu) 01:38:17

Re: 35000は? / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
yoshiさん、懐かしいです。この写真。
煙突には『国鉄』マークがありますね。
私達も友達4人で北海道に行きました。
上野から寝台列車じゃなくて夜行の急行『八甲田』です。(学割&周遊券では急行のみ乗り放題だった)
四つ席に座ったまま寝ねなくちゃ成らなかったけど、すんごく楽しかったです。

No.2927 - 2003/05/15(Thu) 12:47:31

Re: 35000は? / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
hayateさん
>夜行の急行『八甲田』。(学割&周遊券では急行のみ乗り放題だった)

僕も道南周遊券で急行八甲田の自由席でした。初めての一人旅でノウハウが無かったため大宮から乗ったのが失敗でした。八戸近くまで立ちっぱなしだったのです。今では考えられませんがあの頃は、若かったのと一人旅で高揚していて全く疲れを感じませんでした。道南では、ユースを知らず、駅や北大のクラーク像の側でシュラフで星を見ながら寝た心熱き青春時代です。
帰りの連絡船で岩手の女子高生から東北弁で話しかけられた楽しい思いでも忘れられません。

No.2943 - 2003/05/16(Fri) 01:57:45

Re: 35000は? / yoshi [東北]
この時間、どなたと思いきや、やっぱり欽也さんでした。

ホントよい経験をされました。
シュラフを担いで一人旅。
熱い時代があったんですよね。

No.2944 - 2003/05/16(Fri) 02:12:12

Re: 35000は? / 欽也@肺がん [ド根性ガエル]
あはは〜
仕事でのストレスが溜まりすぎたので飲みながら吐き出してきました。
雨なので花の水やりから解放されPCに夢中です。
もう寝ます。
お休みなさい。

No.2945 - 2003/05/16(Fri) 02:58:45
リンクありがとうございました / はる [関東] [30代]
yoshiさん、リンクしていただいてありがとうございます。
カウンターの数字が急に増えたので、何事が起こったのかと思っていましたら、こちらからリンクを貼っていただいてたんですね。
わいはまーるパワー・・・恐るべし・・・
元気に更新し続けなければ、と、気持ちが引き締まりました。

そういえば、以前の書き込みを見ていたら、写真の腕を上げる方法は撮り続けることだとか・・・
36枚中30枚をピンボケにする 自称「迷人」の私でもちゃーんと撮ることができるようになるんでしょうか???
ピンボケなかったら、画像も貼り付けようと思ってるんですが、一体いつになるやら・・・といった感じです。

No.2909 - 2003/05/13(Tue) 21:28:51

Re: リンクありがとうございました / yoshi [東北] [40代]
はるさん、更新がんばってください。

写真ですが、デジカメは自動でピントが合うようになっています。シャッターの半押しでピントが合い、最後まで押すと撮影が完了ですね。

ですので、どんな場合でもファインダーの真ん中に見えるものにピントは合います。

が、はるさんのように「36枚中30枚がピンボケ」というのはどうしたわけだと思いますか。
これは、ピンボケというよりも手ぶれだと思います。

特に液晶モニタを見ながら、ましてや片手で撮影などは、手ぶれが非常に起きやすいですね。
ようするに、シャッターを切った瞬間にカメラも傾いてしまい、画像がぶれるんです。

基本はやはり、ファインダーを見てカメラをしっかり固定し、静か(ソフト)にシャッターを切ることでしょうか。

モニタを見て撮影するときも、カメラが動かないように気をつけて、ソフトにシャッターを切ってみましょう。

No.2912 - 2003/05/13(Tue) 22:02:40

Re: リンクありがとうございました / はる [関東] [30代]
yoshiさん! 写真って難しいですねぇ。

いろいろアドバイスいただいて、ありがとうございました。
私、根っからのアナログ人間なので、モニタ見ながらシャッターを押すって言うのが苦手です。
やっぱり、ファインダー覗きながら撮りたいです。
ピンボケの原因って手ぶれなんでしょうね、きっと。
練習あるのみですね、ガンバリマスよ。

No.2935 - 2003/05/15(Thu) 20:56:24
ビール / スパイクドライバー [近畿] [七色仮面]
病記に「ビールの味がなくなる」っていう部分がありました。
僕は甘く感じたんです。
ビールが甘い…これって最悪でしょう?
今もビールは少し甘いんです。
「あまにがい」って感じです。
ジュースで割ったビールみたいに…
この味は焼肉なんかには全然あわない。
僕はこれが一番辛かったですね。

yoshiさん 今は味どうなんですか?

No.2917 - 2003/05/14(Wed) 12:41:31

Re: ビール / yoshi [東北] [鉄腕アトム]
放射線治療中は、ビールの味が無味無臭に近く、ただ泡と炭酸のジガジガが口に中に広がったという感じでしたか。

今はもう、毎日ビールでこれを楽しみに生きてるようなもんです(笑)。
スパイクドライバーさんも、HPを拝見すると左党のようで、今度一杯やりたいですねぇ。

味覚は現在、トマトやリンゴなどの酸味が沁みて食べれません。
唾液はガム、飴は舐めれるようになりました。
ご飯はそのままではこなれてくれないですね。

No.2918 - 2003/05/14(Wed) 14:23:33

Re: ビール / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
私もビールはyoshiさんと同じでした。
ただ医者から治療後半年酒飲んじゃダメって言われてたので随分経ってからですけど。

癌で亡くなった勝進が、コーヒはドブの味と記者会見で言ってましたが、私も飲んだ時本当にドブの味がしました。

現在は味は殆ど判ります。

ちなみに私の口の中には、乾いた牛タンがいます。
^_^;(とても、人間の舌とは思えない・・)

No.2919 - 2003/05/14(Wed) 17:55:21

Re: ビール / spikedriver [近畿] [七色仮面]
いやぁ〜、ご一緒したいんですが青森と大阪ではねぇ…
東京あたりで飲んだらちょうど真ん中ですかね?

僕もガムで日常の口の渇きを癒してます。
でも最近は歯がダメでガムも厳しくて ミネラルウォーター持ち歩いてます。

そうそう すっぱいものだめですよね。
コーヒーはいけるようになりました。
実は僕、勝新と同じ部位なんです。

それにしてもこのBBSいいですねぇ〜(笑)
たまんないですよ。(ちょっとはまりました)

No.2920 - 2003/05/14(Wed) 23:17:45

Re: ビール / yoshi [東北] [ちびっこギャング]
>Hayateさん、自分は3年くらいはビールを飲まない方がいいかな・・と言われました。
半年と言われたら守ったかもしれませんが、3年もだとねぇ。まぁいいや、と飲んじゃいました。

乾いた牛タンですか。自分で食べちゃったらダメですよ。
ほどほどに湿り気を与えないと・・

>spikedriverさんは大阪でしたか。
勝新は自分がちょうど入院してる時に記者会見し、その後・・かなりショックでした。
歯に関してはもう・・、これは大変ですね。

No.2922 - 2003/05/15(Thu) 01:49:53
りんごの花 / ポンコ [東北]
りんごの花とたんぽぽ、満開で〜す!

だ〜れもいないりんご畑に、こっそりおじゃましちゃいました〜

No.2898 - 2003/05/12(Mon) 16:14:41

Re: りんごの花 / ポンコ [東北]
写真のおばちゃん、「おらばも、撮ったべぇ〜!」
ポンコ「なんもだぁ〜」・・ってしっかり撮っちゃいました〜
おばちゃん、ゴメン!!

No.2899 - 2003/05/12(Mon) 16:22:42

Re: りんごの花 / yoshi [東北] [40代]
リンゴが満開ですね。
ホントいつ見ても、可憐でホッとする花です。
美味しい実を成らせることでしょうね。

やっぱり人が入ると、一味違いますね。
生活が見えてくる。
いよいよこちらも田植えが始まりそうです。

No.2902 - 2003/05/12(Mon) 21:08:42

いいですね〜 / つきうさ [東北] [魔法使いサリー]
お久しぶりです、yoshiさん、みなさま♪
つきうさです・・・って、覚えている方どれだけいるんでしょうか・・・?(^^;

リンゴの花はいいですよね。
桜もいいですが、リンゴの花も好きです。
でも、こちらでは、近くにリンゴ園がないので、見るのはもっぱらテレビだけですね。

では、また♪

No.2903 - 2003/05/12(Mon) 21:36:21

Re: りんごの花 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
ポンコさん
りんごも土手から見た菜の花と田んぼものどかでいいなあ〜
田舎育ちなので幼い頃が甦りこころが和みます。

No.2904 - 2003/05/12(Mon) 23:02:31

Re: りんごの花 / yoshimama
ポンコさんの写真とっても詩情があって
好きなんですよ!(^.^)
りんごの花は初めて見ました。
可憐でいいですね〜。。

「おらばも、撮ったべぇ〜!」
「なんもだぁ〜」・・
これを訳すとどんな会話になるのかな?

No.2905 - 2003/05/13(Tue) 07:23:46

Re: りんごの花 / ポンコ [東北]
>yoshiさん、こちらでは田植えが始まる日は赤飯を炊き、親戚にも振舞われて毎年ごちそうになったものでしたが、ここ数年は減反する農家が多くなり、田植えの赤飯、食べてないですぅ〜。

>つきうささん、りんご畑は甘〜い匂いが漂っているようです。
ポンコは匂いがわからないのでちょっと残念・・
みつばちが花の周りをブンブン飛んでました〜。

>欽也さん、土手の上にいるのは気持ちがいいです〜
でも、土手の下から見上げる空も、すごく近くに見えて大すきです。

>mamaさん、そうか、この会話、津軽弁だもんね〜訳すと・・
カメラを構えている私におばちゃん
「私のことも、写したんでしょう〜!」
ポンコ「何も写してないですよ〜」かな?
これでいいべか、yoshiさん・・
おばちゃん、このあと小走りに行っちゃったぁ。

No.2906 - 2003/05/13(Tue) 17:28:49

Re: りんごの花 / yoshi [東北] [40代]
ホント、田植え別名「五月」といわれ、組をつくって毎日それぞれの家の田植えに歩いたんですね。
もちろん、あずきまま(赤飯)を始め、煮豆・・あぁ〜忘れたけど、そんな旨いものを求めて、各家の庭に行ったものでした。
男たちはもちろん、毎晩その田植えした家で飲みあかしたことでしょう。
地域というか「むら」の結束が強かったですね。

No.2910 - 2003/05/13(Tue) 21:43:16
リンクの件 / スパイクドライバー [近畿] [七色仮面]
yoshiさん
リンクありがとうございます。
病記・後遺症他読ませていただきました。
自分のことのように感じました。
ありがとうございました。

それにしても、この掲示板いいですねぇ。
ほんとに気に入りました(笑)

No.2900 - 2003/05/12(Mon) 18:17:12

Re: リンクの件 / yoshi [東北] [40代]
何度もお褒めにあずかり、恐縮です。
よろしければ、いつでも気軽に休んでってくださいな。
時には失敗談なども交えて・・(笑)

No.2901 - 2003/05/12(Mon) 21:05:06
ご訪問ありがとうございました / spikedriver [近畿] [七色仮面]
「spikedriver's bar」へのご訪問ありがとうございました。
カウンターが3万代ってすごいですね。
うちは最近やっと、1日のユニークアクセスが30〜40になってきたところです。

同じ頭頸部癌とのこと。
これからもよろしくお願いします。
お体ご自愛ください。(お互いに…)

年代のところのプルダウンメニューいいですねぇ。(笑)
一往、七色仮面にしときました。

No.2887 - 2003/05/11(Sun) 15:54:07

Re: ご訪問ありがとうございました / yoshi [東北] [パーマン]
spikedriverさん、早速いらしていただきありがとうございます。

「年代」とかの表記はブルダウンメニューと言うんですか。はじめて言い方を知りました。
昔から、横文字が苦手でいつも赤点でした。
ので、「spikedriver」も何とお読みするのか、分からない次第です。お恥ずかしながら・・

それにしても、そのブルダウンメニューを気にいっていただけ、うれしいものがあります。
「七色仮面」の年代ですね(笑)。

No.2891 - 2003/05/12(Mon) 02:13:54

Re: ご訪問ありがとうございました / スパイクドライバー [近畿] [七色仮面]
と読みますが、長いのでsdでも結構です。

そうなんです。
七色仮面の年代です(笑)
いつ来ても、いいですねぇ…
なんか、ほのぼのとしていて…
(ほんとはみなさん大変なのに…)

No.2896 - 2003/05/12(Mon) 14:10:37
全2488件 [ ページ : << 1 ... 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 ... 311 >> ]