[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

花吹雪オフ会 / もみじ [近畿]
パソコンが動かず、今日やっとオフ会記拝見しました
素晴らしいです。桜の美しさもyoshiさんの
気配りも、参加された皆さんの互いを思いやる心も、
何もかも素敵です。
次回は、寄せていただきたいなあ。

No.2845 - 2003/05/07(Wed) 21:23:38

Re: 花吹雪オフ会 / yoshi [東北]
もみじさん、オフ会記見ていただき、ありがとうございます。紅葉のころもgoodですよ。
ちなみに我が家のモミジ満開です。

No.2856 - 2003/05/08(Thu) 16:48:54
柳原さんの新刊「告知されたその日からはじめる私のがん養生ごはん」 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
yoshiさんも柳原さんファンということで書かせていただきます。
柳原さんの新刊を読んでいます。
「がん患者学」を入院中に読み術後の方向がみえました。
柳原さんが自分のために書いた本でしたが
まさに僕のために書かれた本でもありました。
この本に巡り合っていなかったら退院後どうなっていたかわかりません。
今回の新刊も単なるレシピ本にせずにこの5年間のがん患者が知りたい
予後のライフスタイル、こころのあり方が書かれています。
こころ、食生活、運動、代替療法、気功などなど・・・
近藤誠との対談も本音の会話で圧巻です。
気取らず、ざっくばらんで知的な明るさがある柳原さんの新刊、お薦めです。

告知されたその日からはじめる私のがん養生ごはん
柳原 和子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391126273/qid=1052315214/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6429184-3017859

内容(「MARC」データベースより)
長期生存を遂げているがん患者の挑戦は、一杯の玄米ごはんから始まった。卵巣がん
の告知から立ち直るまでの闘病記録をメインに、闘病の中心となった食事法を再現。
近藤誠医師との対談や、がん患者のための料理をカラーで収録。

出版社 主婦と生活社, 2003/04/22
長期生存を遂げたがん患者の挑戦は、一杯の玄米ごはんから始まった
「がん患者学」「がん生還者たち」に続く、がんを生きる希望の書。本書では著者が
実践してきた食事療法と生活習慣を克明に再現しながら、がんから生還するために
「自分自身でできること」を探った。玄米菜食を中心とした「がん養生ごはん」全64
品をカラーページで収録(作り方つき)。

No.2849 - 2003/05/07(Wed) 23:10:11

Re: 柳原さんの新刊「告知されたその日からはじめる私のがん養生ごはん」 / yoshi [東北]
欽也さん、いつもご紹介ありがとうございます。
「がん患者学」は一種のバイブルのような感じですね。
その柳原さんの新刊、機会があったら読んでみたいです。
ただ最近、本を読む時間がなかなかないのがつらいです。

No.2854 - 2003/05/08(Thu) 16:36:55
けの汁 / あぴ [関東]
こんにちは=゚ω゚)ノ
オフ会のお話、ニコニコ拝見しました♪
写真もホント感激です。
生で見たら、きっと言葉にならない位
素晴らしいんでしょうね。。。。

ところで、オフ会のお話の中にあった
「けの汁」に過剰反応(笑)しちゃいました♪
昨年亡くなった祖母が、よ〜く作ってくれたんです。
お嫁さんと同居してから、台所に立つ事がなくなり
最後に食べたのは15年くらい前かなぁ?
う〜ん♪食べたいっ!!
弘前に行かなくっちゃ!!ですネ(^Θ^*)

No.2832 - 2003/05/06(Tue) 12:04:00

Re: けの汁 / yoshi [東北] [40代]
あぴさん、オフ会での青森メンバーは、次はあぴさんと西海岸オフ会やりたいと話しをしてたところです。

五能線経由の秋田行きでリゾート列車しらがみ「ぶな」というのが出来たんですよ。

できれば夏か秋でも、白神をメーンにやりたいね、じっくりと一献。十二湖でもいいかな。青池を見ながら・・
なんかワクワクしてきた。

No.2835 - 2003/05/06(Tue) 13:09:08

Re: けの汁 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
yoshiさん、オフ会記、一気に読ませて頂きました。
とても楽しそうで、羨ましいです(^^)
ところで、「けの汁」ってどんなものなのかな・・?
私は、食べたことが無い・・・(^^;

No.2839 - 2003/05/06(Tue) 22:00:18

Re: けの汁 / yoshi [東北] [40代]
aiさん、小正月の七草という感じでしょうか。
家の主婦のための、保存食とでもいいましょうか。
今はりっぱな郷土料理になってます。ビタミンたっぷり。
詳しくは↓
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/furusato/fu0203.htm

No.2842 - 2003/05/07(Wed) 12:28:18

Re: けの汁 / あぴ [関東]
西海岸オフ会♪いいですねぇ!!
十二湖なら、秋がいいですね(゚ー゚*)
青池のサンショウウオを見つつ一献?(笑)
あの水の色は、何度見てもトリップします。
リゾート列車の車窓から、夕日もいいっ!!
足を伸ばして、小金崎不老不死温泉あたりで
露天風呂から夕日を眺め、また一献♪
  ああ・・・・飲む事ばかり思い浮かびます(爆)

けの汁の作り方をチェックさせて頂きました♪
勢いで実家へ電話して「山菜の塩モノ送れ〜!!」と(笑)
届いたら早速!挑戦してみます(*`Θ´*)v

No.2851 - 2003/05/08(Thu) 01:56:53
オフ会記拝見 / くまのぷ〜♪ [関東]
 楽しそう〜〜♪う〜〜ん やっぱり行きたかったなぁ〜!行けそうで行かなかった。しょうがない。
私のGW後半は二日の夜から(渋滞のなか)田舎に行きました。
普段留守の家を開けてかぜを通し庭の草を抜き遅くなったけど芝を焼き(本当はやってはいけない)(^^;)
庭のアスパラを山盛りゆでてランチです
主がいなくても花も実もなる・・・?
そして父を施設から外泊させ

近所の温泉をめぐり終わりです。
家から歩いて五分で温泉郷なのです
http://www.diana.dti.ne.jp/~yumura/

まずまずの温泉かな〜?

No.2840 - 2003/05/06(Tue) 23:11:41

Re: オフ会記拝見 / やす・・ [関東]
yoshiさん、お疲れさまでしたσ(^^)
さすがyoshiさんパワー!雨姫に勝った?んですね(笑)
青荷温泉って混浴じゃなかったんだぁ(^^ゞひとりで露天風呂・・まぁ〜コレも風流で良いですねぇ〜!!

関東地方の田植えはこの連休に最盛期を迎えた様です・・。

くまのぷ〜さん、ナイスショット!お見事σ(^^)

蒲公英の被子が舞い踊る瞬間をズッと狙っていたんですが(;_;)シクシク・・撮れなかった・・。
コレからの時期色々な場所で花が咲き良い陽気になりますね。

No.2841 - 2003/05/07(Wed) 09:43:13

Re: オフ会記拝見 / yoshi [東北]
ふたりとも、すごい感性です。
コンクールに出したら、きっと入賞でしょう。
こんなの只で、見るのが申し訳ないくらいです。
涙が出そうなくらい、懐かしいというか、いくら見ても飽きないし、やっぱり撮った人の想いがひしひしと伝わってきますね。

>くまちゃん、本当にきれいですね。
たんぽぽの綿帽子、こんな風に見たのは初めてです。
スーッと、ひとひらが際立ってます。
息を吹きかけるのがもったいなくなりました(笑)。
それにしても、よく吹いて遊んだよね。

>やすさん、こちらでもあまり見かけなくなりました、白詰草(クローバー)。あるにはあるんですが、摘むほど広く生えてないです。昔は学校の校庭一面に生えてました。
編んで、首飾りを作ったり、もちろん四葉のクローバーも随分生えてましたね。
ホント草に寝転んで・・匂いまで伝わってくるようです。

No.2844 - 2003/05/07(Wed) 12:49:32

Re: オフ会記拝見 / ポンコ [東北]
わぁ〜〜!いいなぁ〜〜
ふぁ〜っとした綿毛は、ふぁ〜っとした優しい気持ちになれそう・・
言葉はいらないですね〜
くまさん、誰もいない実家はさびしいです〜。
帰る所がないような・・ポンコも実感です。主がいなくてもちゃ〜んと花は咲いているもんね〜。

>やすさん、さっすがー
道ばたになにげなく咲いているほど美しいって、本当ですね〜。
そう思える写真です。バックの田んぼもいいなぁ。
やすさんは、お話し上手で優しい人・・って耳にしましたです〜露天風呂での会話でした。(^^)

No.2846 - 2003/05/07(Wed) 21:34:53

Re: オフ会記拝見 / やす [関東] [パーマン]
yoshiさん・・青森でも少ないんですか・・こんなモンって言うモノ変だけど、何処にでもあった草ですよね(^^ゞダンダン、ささいな自然が失われて行くんですね。寂しいですよ・・・。

ポンコさん・・(^^ゞヒツジの皮を被ったヤギですよ(笑)
てちさんは夏にまた、みちのくひとり旅?を計画しているようですね・・それまでにパチンコで資金を溜めるとか(^^ゞ・・良いですねぇ〜露天風呂。チャンス?があったら是非♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

No.2847 - 2003/05/07(Wed) 21:51:44
はじめまして / なお [東海]
yoshiさん、こんにちは。初カキコです♪
でもって、キリ番Getしちゃいました。
それにしても、ここはきれいな花がいっぱい咲いていますね。  
回想エッセーも読ませて頂きました。
花はきれいだし幻想的だし、それにみなさんとっても楽しそう。
読んでいくうちに、私まで楽しくなってきました。

No.2837 - 2003/05/06(Tue) 17:57:53

Re: はじめまして / yoshi [東北] [40代]
なおさん、はじめまして。
ようこそいらしてくれました。
キリ番「34000」ですね。
おめでとうございます。
きっと幸運が待ってることと思います。

エッセー読んでいただき、ありがとうございます。
そう、楽しくなくちゃね。免疫も上がらないし・・
また、いつでもカキコしてくださいね。
キリ番室に入れておきます。

No.2843 - 2003/05/07(Wed) 12:33:51
私のGW / yoshimama [関東]
GWは近場ですが毎日のように出かけていました。
これは千葉県の美術館へ行った時のスナップです。
ヘンリー・ムーアの「家族」というブロンズ像。
今から50年くらい前の作品らしいですが
いかにも「家族」らしくてほのぼの。。(^.^)

No.2826 - 2003/05/05(Mon) 21:35:29

Re: 私のGW / yoshimama
美術館の庭はつつじが満開!
まるでつつじのカーペットのよう。

No.2827 - 2003/05/05(Mon) 21:37:54

Re: 私のGW / yoshi [東北] [40代]
mamaさん、オフ会記読んでくれてありがとうございます。

ホントなんかブロンズなのにほのぼのとしてます。
きっと、つくった人の気持ちが込められてるんでしょうね。

わおー、ツツジが満開。
我が家はモミジが開き、ツツジもそろそろ咲き始めました。それにしても、こんなになってるツツジは初めてです!

No.2834 - 2003/05/06(Tue) 13:02:18

Re: 私のGW / ポンコ [東北]
mamaさん、GW楽しく過ごされたようですね〜
素晴らしいつつじです!たまげましたぁ!
欽也さんの見事な藤といい、ひろこさんの可愛い太公望といい、日本各地のGWの中継を見ているような気がしま〜す。(^^♪

mamaさん、夜桜とっても綺麗でしたよ〜
でも、ポンコが張り切って撮った夜桜は、残念ながらピンボケばかり・・・なのでした。(:_;)

No.2836 - 2003/05/06(Tue) 14:23:02

Re: 私のGW / ひろこ [甲信越]
 ふじの花も、つつじの花もきれいですねぇ〜〜、いろんなところの今を感じさせていただきました。

 可愛い太公望は、おねぇちゃんは次から次へと釣るのに、下のは中々つれなくてやっと釣れたとこでした。じいちゃんは結局1匹も釣れなかったので、孫の釣った岩魚に舌鼓、骨の一本も残さず頭から食べました。

No.2838 - 2003/05/06(Tue) 19:47:19
蘭展 / ai [中国]
今日は、コンベックス岡山と言うところで蘭展があったので行ってきました。毎年GWに開催されます。今日こそはデジカメもって、キレイな蘭をBBSに・・と考えていたのですが、急いで出掛けた為、持っていくのを忘れてしまいました(ドジ)
会場には、とてもキレイにアレンジされた蘭がいっぱいで、カメラを忘れていったのは後悔です。
イベント広場では、夏川リミ(涙そうそうを歌っている人)のコンサートもあり、キレイな歌声に聞きほれてしまいました。

No.2824 - 2003/05/04(Sun) 22:07:01

Re: 蘭展 / yoshi [東北]
aiさん、蘭ですか。
華やかで、いろんな種類があるんですよね。
カメラ残念でした。

自分もオフ会では、デジカメを息子に持っていかれ、どうしようかと思いましたが、心の記憶に写しておくというのも乙なもの・・と、無理やり自分を納得させたりして。
ポンコさんのおかげで、目に見える記録も出来ました。

オフ会記、ようやく出来上がりました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yoshi-s/mokuji/kaisou/kaisou-5.htm

No.2825 - 2003/05/05(Mon) 16:27:31

Re: 蘭展 / 欽也@肺がん [エイトマン]
yoshiさんの「OFF会記」流石です。
リズム、優しさがあり一挙に読ませます。
てちさんの二泊目も流石てちさんです。(笑)

藤が満開でした。
yoshimamaさんのその後です。

No.2828 - 2003/05/05(Mon) 23:50:27

モデル撮影会 / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
もう一枚、モデル撮影会をやっていました。
騎西、玉敷神社。
http://www.town.kisai.saitama.jp/event/fuji-info/index.html

No.2829 - 2003/05/05(Mon) 23:54:06

Re: 蘭展 / 欽也@肺がん [ちびっこギャング]
美人に弱いのでオマケ
No.2830 - 2003/05/06(Tue) 01:36:27

Re: 蘭展 / yoshimama [関東]
オフ会レポ楽しく読みました〜!(^.^)
いいなぁ…花吹雪と温泉!!
夜桜の幻想的な写真すてきですね!
さすが名カメラマンのポンコさん。(^^)v

欽也さん藤の写真ありがとうございます。
玉敷神社の藤はやはりステキ。
あれから各地の藤を見ましたがどこも玉敷には
かないませんね。

No.2831 - 2003/05/06(Tue) 07:29:38

Re: 蘭展 / yoshi [東北] [40代]
欽也さん、欽也さんのほめ言葉、うれしいですねぇ。
自分は文章もリズムだと思ってますので、なんともハッピーです。
ド迫力の藤棚ですね。
美人も霞んで見えるとか(笑)。
それにしても、この下で飲んだらさぞ旨いだろうなぁ・・ってすぐそこへいってしまう呑んべーかな。

No.2833 - 2003/05/06(Tue) 12:57:22
イワナ釣り / ひろこ [甲信越]
 今日はイワナ釣って遊んできました(山の中の釣堀です)。娘達は主人と毎年のように楽しんだ場所、じいちゃんにとっては私と妹を連れて30数年前に遊びに行ってた場所、皆それなりに楽しんできました。もちろん、釣りたて、焼きたて美味しくいただきました。
No.2819 - 2003/05/03(Sat) 16:03:26

Re: イワナ釣り / yoshi [東北] [40代]
ひろこさん、娘さんですか。
しっかりイワナが釣れましたね。
じいちゃんとひろこさんと、娘たち。
焼き魚を囲んで、楽しそうです。

No.2822 - 2003/05/04(Sun) 12:17:02

Re: イワナ釣り / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
ひろこさん、お嬢さんですね。
竹竿でイワナ釣って、料理して、とても楽しそうですね。
家の子供達も、魚釣りが大好きです。はぜつりに行って釣ってくるのですが、とても小さな魚まで持って帰ってくるので、料理が大変です(^^;
でも自分が釣った魚だと、食べてくれます。

No.2823 - 2003/05/04(Sun) 21:54:37
全2488件 [ ページ : << 1 ... 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 ... 311 >> ]