[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

医者の処世術 / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
日記を読みました。
>それが、りっぱに発表をするではないですか。

・多くの論文を発表してその医局の教授に認められて出世していくタイプ
・一方で「ブラックジャックによろしく」の主人公のように患者に寄り添いながら臨床に徹するタイプ
おそらく、前者のタイプの医者なのでしょう。
後者の医者にめぐり合いたいものです。
でも、医者だけでなくどの社会にもこの両タイプがいそうです。果たしてどちらの生き方を選ぶか?

No.2341 - 2003/03/16(Sun) 21:23:08

Re: 医者の処世術 / とな
大学病院っていうのは(1)教育機関、(2)研究機関、(3)医療機関っていう、まるっきり正確の違う役割が担わされてるから、そこに従事する医者のスタンスもどこに重きをおくのかで違ってきますよね。「ブラックジャックによろしく」の斎藤くんのジレンマもそういう「大学病院の立場の曖昧さ」からもきているようにも思います。
しかし…あのコミックの展開は、いつも読んでいると辛くなりますね。よくぞここまで現実を描いてくれたと思う反面、これ読んで医者を志す若者が減っては困る…とも思ったりします。

No.2343 - 2003/03/17(Mon) 08:19:35

Re: 医者の処世術 / yoshi [東北] [40代]
>欽也さん、実はこのN医師の前にお世話になったA医師が、医師らしくないほど気さくな人で、A医師にあごの腫瘍を診てもらっていました。中にはN医師のような頭でっかちな人もいますが、A医師のように臨床を大切にしてくれる人も随分いることも確かです。

>となさん、まったくです。
患者の立場からすると、あの教授という飾り物はいりませんね。
特にあの、大名行列は胸くそが悪くなるだけです。
本当に診てくれるなら別ですけど、
教授「具合どーぉ」
患者「まぁまぁです」
教授「あっそう」
で終わることもありますからね。後ろに引き連れてる学生や一線の医者は、これから何を学ぶというのか・・ですね。

No.2345 - 2003/03/17(Mon) 10:10:46

Re: 医者の処世術 / Hayate [関東]
ちわー。
こっちはモルモットじゃないんだよ!
実験ならゴメンだネ。
医者はさ、考え方を、つまり臨床の重要度が何%ってバッチ付けてもらいたいよね。(政治家も)
小泉さんどーかひとつよろしくね。

「ブラックジャックによろしく」いいですよね。
癌編が始まって週刊誌買ってよんでます。
斉藤君今回も追い詰められていますね。
患者の顔を見られずに「念の為、抗癌剤をやりましょう」って言っとりました。

大名行列は、Gセンターの場合月1回で4名編隊でやってきます。(副病院長、看護師長、手下A、B)

婦長(いい人です)が珍しく病室に来たなと思ったら病院長の回診があるとの事。
特色:Gセンター入院はほぼ全員癌の為、名前じゃなく場所で紹介される。

婦長:「こちらゼツです。こちらジョウイントウです」
副病院長:「・・・・」
手下A:私のケロイドになった首を見て「いい色に焼けてますねー」
Hayate:「そーですか?女の子にモテモテかなぁ」
副病院長:「・・・・」
婦長:「Hayateさんは、来週退院して通院で放射線治療続けるんです。」
Hayate:「通院でもがんばりますんでよろしく」
副病院長:「・・・・」

おいおい、お前なんか言え^_^;

No.2349 - 2003/03/17(Mon) 12:59:17

Re: 医者の処世術 / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
僕は、柏の国立がんセンター東だったので大名行列は、なく
レジデントは医局に、戻りたくないと言っていました。
主治医に「ここは、医局体制が無くていいですね」と言ったら「そういうことは、わかりません」と逃げられたのでした。
Hayateさん、埼玉は、Gセンターでも大名行列あるのですか。

となさん
>よくぞここまで現実を描いてくれたと思う反面、これ読んで医者を志す若者が減っては困る…とも思ったりします。
いいじゃないですか。読んで志さないと早めに決めてもらいましょう。その方が患者、医者、双方にプラスです。

No.2359 - 2003/03/18(Tue) 00:00:00
星野富弘さん / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
今日の永六輔土曜ワイドのゲストは、星野富弘さんでした。
初めて星野さんの絵を見たのは、20年位前の川越丸広での詩画展で
その優しい目線の絵と詩に泣けました。
今日のラジオで星野さんの肉声を始めて聞きましたが
永さんとのやりとりは、楽しかったです。
永「泣けました。のお便りが多いのですが」
星野「笑って、観て欲しいです。」
永「車椅子の生活は」
星野「これが当たり前になると坂を下りるときなどは、楽しいですよ」
二人の奥深い会話でした。

http://cq1.yoshino.ne.jp/hoshino/index.htm
先週のゲストは、落合恵子でしたが寝過ごして悔しいおもいをしたのでした。優しい素敵な言葉は、いまだ健在です。レモンちゃんをご存知の方は、いないだろうなあ〜

No.2335 - 2003/03/15(Sat) 23:19:38

Re: 星野富弘さん / yoshi [東北] [40代]
欽也さん、すごいです。

>星野「これが当たり前になると坂を下りるときなどは、楽しいですよ」

どうせ、縁があってこの世に生まれてきたんだから、そう思えると思えないは大違いで、星野さん輝いてますね。

No.2338 - 2003/03/16(Sun) 13:25:07
(No Subject) / sakura [東北] [ハリスの旋風]
yoshiさん、会長職お疲れ様でした!
こちらも一昨日娘の卒業式で私感激の涙涙涙・・・
思い起こせば3年前、当時入院中で外出許可取りヘロヘロの体調で小学校の卒業式に出席、中学の卒業までは見ることが出来ないと覚悟しておりました。
昨日、無事に県立高校合格し『ホッと♪』しております!私怖くて見に行けなかったんです。
すでに私立高には合格してましたが、こちらに入学では私にとって死活問題が発生するところでした。
安全パイを受けたつもりがテストの出来が悪かったらしく、普段はおっとりのんびり娘も相当心配しておりました。
第二志望の芸術系にひっかかって『ヤッター♪』でした、実技には自信があったらしく?
まさしく『芸は身を助ける!!』を実践して合格です!

No.2325 - 2003/03/14(Fri) 21:29:55

Re: (No Subject) / sakura [東北] [ハリスの旋風]
yoshiさん!
あらっすみません!『卒業式』のレスのつもりが・・・
別枠になっちゃいました。

No.2326 - 2003/03/14(Fri) 21:34:18

Re: (No Subject) / どるちぇ [中国]
sakura さん、おめでとうございます。
実は私も甥っ子が合格したんですよ。うちのすぐ近くの高校だったので我が家で待機してました。だからドキドキの親の気分を味わいました。
お互い、合格してよかったね。

No.2327 - 2003/03/14(Fri) 21:45:27

Re: (No Subject) / 欽也@肺がん
sakuraさん
桜が咲きましたね。おめでとうございます。
いいHNです。

No.2331 - 2003/03/15(Sat) 00:37:15

合格おめでとうございます。 / yoshi [東北] [40代]
sakuraさんも受験生の親でした。
娘さんの合格おめでとうございます。
見に行けませんでしたか。それにしても「sakura咲く」で良かったです。
何よりも、見れないと思っていた中学校の卒業式、見れてよかった。。。

No.2333 - 2003/03/15(Sat) 01:06:15

Re: (No Subject) / sakura [東北] [ハリスの旋風]
どるちぇさん、欽也さん、yoshiさんメッセージありがとうございます!『sakura咲き』とっても嬉しいです!

実は今回、娘の卒業式に合否発表と夫の心臓カテーテルの検査入院が重なり、心身共にしんどい数日間でした。
さすがのsakuraも胃具合がおかしくなりました。
しかしながら、相変わらず痩せませんねぇ〜〜(笑)
お陰様でどちらの心配もセーフでしたので『ホッ♪』としてます。

流れて下に行ってしまいましたが、yoshiさんの息子さん、Hayateさんの娘さん、ポン子さんの息子さん、どるちぇさんの甥っ子さん、遅くなりましたが皆さま心から合格おめでとうございます!!

No.2334 - 2003/03/15(Sat) 22:55:35

Re: (No Subject) / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
sakuraさん
高校合格おめでとうございます。
公立高校合格は、なんか親孝行してもらった気がしますよね。(^^♪

高校の卒業式はもちろんですし、少なくても孫の顔見るくらいまでぜーったいがんばりましょーう(^_^)b

No.2336 - 2003/03/15(Sat) 23:22:35
ホワイトデー / yoshi [東北] [40代]
きょうは全国的に「ホワイトデー」。
聞くところによると、3倍返しとか。
「バレンタイン&ホワイトデー」、なんか国民的な行事になりました。

さて皆様のホワイトデーはいかがでしたでしょうか。
取り残されてる人もここに1人居ますが・・(^_^;)

No.2318 - 2003/03/14(Fri) 11:59:46

Re: ホワイトデー / とな
職場の係長からショートケーキをご馳走になりました。
不況の折、職場の男性諸氏には何もさしあげてなかったのですが…そしたら、係長ってば「田酒(という名の青森の地酒)が飲みたいなぁ」ですと(笑)
大吟醸の酒粕でも調達しようかしらん。

No.2319 - 2003/03/14(Fri) 13:48:32

Re: 酒といえば… / とな
「寺山修司の酒」というのが販売されるようです。
ここ押して
残念ながら、「田酒」の酒造メーカーとは違うとこですが…欽也さん、花見の供にいかがですか?

No.2320 - 2003/03/14(Fri) 14:03:43

Re: ホワイトデー / あぴ [関東] [エースをねらえ!]
昨日、ダンナが頂いた分のお返しを買って
今朝持たせてやりましたわ・・・(^-^;
私は何も貰えないのになぁ〜
な〜んか損した気分です(笑

No.2322 - 2003/03/14(Fri) 14:40:55

Re: ホワイトデー / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
今朝、出勤してすぐに若い部下に
「今日は、どうする」と聞いたら
「僕は、もう渡しました」だとさ!
義理チョコなのだから女性連合に男性連合で返す習慣だったはずなんだけど・・
仕方ないので松屋で奮発して家族と同じものを買って渡しました。日頃、お世話になっている彼女たちなのでたまには、いいかあ・・・
面倒なので来年は、早めに支持しようっと!

となさん
「寺山修司の酒」のHPをみました。これは、いいですね。
でも僕はビール党なのです。
流石に「家出のすすめ」は、なかったです。

No.2330 - 2003/03/15(Sat) 00:21:32

Re: ホワイトデー / yoshi [東北] [40代]
会社帰りといっても、ついさっき午前0時半ごろ、かあちゃんにお返ししようと思って、近くのコンビニに寄って見回したんですが、それらしきコーナーも品物もないんですね。店じゅうぐるぐる回ってもないんです。
で、店員さんに聞いたら「ちょっとお待ちください」と奥に引っ込み、買い物かご3つくらい持ってきてくれました。
クッキーからショーツの果てまであるんですね。
いちいち品定めも出来ず、ちょうど手ごろな物件を見つけ、購入してきました。
サンタの気分で枕元に置いておこうと思います。

No.2332 - 2003/03/15(Sat) 00:56:00
卒業式 / yoshi [東北] [40代]
きのうは中学校の二男の卒業式でした。
久しぶりに厳粛な気持ちになり、式に望みました。
PTA会長ということで、あいさつがあるということも、より緊張感を高めました。
無事終わり、ホッとしました。
感動の卒業式でした。思わずもらい泣きもしました。
夜はお決まりのコースで、酔っ払いに変身しました(笑)。

きょうは公立高校の合格発表。
我が家は推薦で受かってるのでいいのですが・・
受かった人が午前中に学校へ行き、落ちた人が午後に行くのだそうです。

No.2307 - 2003/03/13(Thu) 11:16:34

Re: 小学校は / とな
来週の20日が卒業式です。
さて、保護者たるワタクシは密かに着物でも着ていこうかなぁ…と考えていますが、私らの親の世代は卒業式に和服ってのは珍しくなかったものの、今時の親ってどうなのかなぁ…と考えています。

No.2309 - 2003/03/13(Thu) 20:54:04

Re: 卒業式 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
二男さん、ご卒業おめでとうございます。
義務教育終了ですね。

家の二男は保育園卒園です。
4月からはピカピカの1年生。まだちっちゃくて赤ちゃんみたいと、思っているのですが(^^;
思わず”よしよし”してしまいます。(^^)

No.2310 - 2003/03/13(Thu) 21:01:12

Re: 卒業式 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
yoshiさん
会長職、ご苦労様でした。
卒業式は、感動ものですよね。
yoshiさんの挨拶も好評でなによりです。
一年前の娘の中学卒業式を思い出しています。
娘の時は、来賓、校長、PTA会長の形式的な挨拶に
あくびがでてしまいました。が、答辞の女性徒が
3年間を振り返っての話から娘とダブりうるうる
きて最後の卒業生の合唱で号泣してしまいました。
父親の参加が少なく僕は、幸せ者でした。

No.2312 - 2003/03/13(Thu) 23:42:30

Re: ケ・サラ / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
合唱曲を思い出しました。
「ケ・サラ」です。
検索したのですが、歌詞はみつかりませんでした。
残念です。
誰かご存知の方は、教えていただけますか。

No.2313 - 2003/03/14(Fri) 00:30:31

Re: 卒業式 / yoshi [東北] [40代]
>となさん、約150人の卒業生父母のうち、着物を着てきたのは約1名でした。本当に和服を着なくなりましたね。自分もできれば紋付の羽織袴で出たいと思ってました、マジで。
20日は自分も呼ばれて、地元の小学校の卒業式に出席します。
小学校の卒業式はアットホーム的で手作り感があって、好きです。何よりも無邪気な子供たちの呼び掛けに感動と懐かしさを覚えますね。

>aiさん、かわいい盛りですね。
保育園の卒園式も楽しみですが、小学校の入学式も楽しみです。新しいランドセルを背負って、お母さんに手を引かれて・・新一年生、ホント楽しみです。

>欽也さん、結構夫婦で来てる人が多かったですよ。
男の子も結構泣いてましたね。普段はハッタリをかましてるツッパリ君の目にも涙がありました。
みんなただの同級生です。

No.2314 - 2003/03/14(Fri) 00:57:21

Re: 卒業式 / どるちぇ [中国]
yoshiさん、息子さんの御卒業おめでとうございます。
それから、会長職もお疲れ様でした。
私も、その昔保育園の卒業式で挨拶をしたことを思い出しました。でも何を言ったのかはすっかり忘れてしまいましたが。
なかなか挨拶はうまくいかないものです。
でもやはり、すっきり、短く要点だけっていうのが、いいようですね。奥様他、みなさんに誉めてもらってよかったですね。
となさん、和服自分できれるんですか?
いいな!是非着物で行ってください。

No.2315 - 2003/03/14(Fri) 07:56:07

Re: 卒業式 / Hayate
今頃、長女の卒業式です。
残念ながら私は出席できません。卒業生代表で目録とやらを読むそうです。
うまくできたかなー。
昨日娘に、中学最後の一日です、悔いないよう楽しんでそして思い切り泣いてきなさいって言ってあります。
(^-^)
ついこの前まで幼稚園で『パパだっこー』って言ってたと思ってたらもう高校生です。嬉しいやら、悲しいやら・・・。

No.2316 - 2003/03/14(Fri) 10:17:04

Re: 卒業式 / yoshi [東北] [40代]
>どるちぇさん、そうですよね。
なぜか着物姿にあこがれますね。
日本人だからなんでしょうか。さりげなく着こなしてる女性を見ると、日本のおっかさんという感じでうれしくなります。
そういえば、長男の小学校入学式に、うちのかあちゃんも着たような記憶がかすかにあります(笑)。

>Hayateさん、お風呂も一緒で体中洗ってあげたんでしょうね。
子供にとっては高校までというと長い長い道程だったと思います。が、親にとってはホント早い感じがしますね。
自分の高校卒業はついこの間のような感じで、息子と対比させてますが、もう26年も前のことです。
きっと、また気が付くと「孫」が居たりして・・(笑)。

No.2317 - 2003/03/14(Fri) 10:48:59

Re: 卒業式 / ひろこ [甲信越]
 卒業おめでとうございま〜〜す、中学校を卒業するとほんとに「それぞれの道」という言葉がぴったり来ますよね。
 昨日はこちらも高校の合格発表でした、娘達が行ってるピアノ教室に併設している塾の顔なじみの受験生、(何人かの生徒には、無料相談もしてました)「うかったよ〜〜」の無邪気な顔に、昔を思い出して、そして数年後を思い浮かべて感動させていただきました。
 「無限の可能性」いい言葉ですね、今からでも遅くはありません、彼の岸からお迎えがくるその日まで常に可能性に挑戦していきたいですねぇ。

No.2324 - 2003/03/14(Fri) 18:48:18

Re: 卒業式 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
着物といえば、実家は呉服屋です。
その呉服屋を継いだ兄もPTA会長をやっていましたが
残念ながら兄ですら和服で挨拶しませんでした。
着付けがネックです。
大島紬を二着持っているのに10年位、袖を通していないなあー
でも休日に下駄だけは、履いています。

No.2329 - 2003/03/15(Sat) 00:04:48
お花見して来ました♪ / あぴ [関東]
こんばんは。お久しぶりです(*^^)/

先週末、久々に一泊ながら、温泉へ行って来ました。
TVや雑誌でも取り上げられた事がある「ちょんまげ」の
オーナーがいる温泉ホテルだったんですが、残念ながら
超ご多忙のオーナーにはお会いできず、その代わりに?
一足早いお花見を楽しんで来ました(*^^*)
やっぱり、足を伸ばして入れるお風呂はいいですネ♪
 

No.2304 - 2003/03/13(Thu) 00:40:55

Re: お花見して来ました♪ / 欽也@肺がん [エイトマン]
お久しぶりです。
術後の体調はいかがですか。
温泉いいでゆっくりできましたか。
ちょんまげの温泉、教えてください。

No.2305 - 2003/03/13(Thu) 00:51:22

Re: お花見して来ました♪ / yoshi [東北] [40代]
あぴさん、伊豆への旅、楽しかったようですね。
身も心も、リフレッシュできたようで何よりです。
それよりも、あぴさんがすごく元気になれたようで何よりですね。

No.2306 - 2003/03/13(Thu) 10:07:21

Re: お花見して来ました♪ / あぴ [関東]
>欽也さん
 ちょんまげの宿のご案内です(*^^*)
 http://www.e-sankai.com/
 100年位まえの梁や柱を移築したものだそうで
 近代的X便利Xですが、妙に懐かしい家庭的な所です。
 晩ご飯には、舟盛or何かオプションをお勧め♪
 それでもベースが安いから、1人1万円前後ですヨ。
 
Yoshiさん>
 伊豆は割と近いんですよ。距離は能代〜角館くらいかな?
 日帰りでは行ってたんですが、泊まりになると違いますネ。
 いい景色・美味しい空気・海の幸山の幸&温泉のおかげで
 う〜〜〜んと充電できた気がします!!
 また行きたいなぁ♪

No.2308 - 2003/03/13(Thu) 12:34:10

Re: お花見して来ました♪ / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
伊豆、特に伊東は、何度もいきましたが
南伊豆は、10年くらい遠ざかっています。
「活伊勢えびプラン」生唾がでてきます。
これでビールと温泉、さいこうですね。
山海Hにいってみたいです。
海無し県の埼玉からすると伊豆に近いそちらが羨ましいです。たしか神奈川でしたか・・・

No.2311 - 2003/03/13(Thu) 23:09:35

Re: お花見して来ました♪ / あぴ [関東] [アルプスの少女ハイジ]
はい(*^^)/
神奈川@ほぼ湘南地区(車は相模NO)なので
小田原厚木or西湘バイパスに乗っちゃえば
箱根&伊豆は近いですヨ〜♪

伊勢海老は、テーブルに出た時まだ、ヒゲが
動いてるくらい元気なんですよ。
残った頭は、翌朝のお味噌汁で再登場します。
これが!!笑っちゃうくらい美味しいんです〜♪

No.2321 - 2003/03/14(Fri) 14:34:47

Re: お花見して来ました♪ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
欽也さん
大宮ナンバーには伊豆は遠いですよね。
なんたって、地獄の渋滞首都高を通らないと行けないんで、、、、。
はっきり言って、関越使って新潟に出た方が時間が掛からない気がします。

>これが!!笑っちゃうくらい美味しいんです〜♪
うらやましい、伊勢海老くいたーーい(T_T)

No.2323 - 2003/03/14(Fri) 18:43:04

Re: お花見して来ました♪ / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
あぴさんの伊勢海老カキコで
僕も、食べたくなりました。
熱海に一件
伊東に二件
行きつけの活魚料理屋があります。
Hyateさんの言われるように魔の首都高がネック
あぴさんは、近くて羨ましいです。

No.2328 - 2003/03/14(Fri) 23:56:31
お騒がせ??2 / ひろこ [甲信越]
 皆さんのおかげで、不安は何十分の一、喜びは何十倍にも感じます。
 今日改めて耳鼻科を受診してとりあえずすべて「歯」から来る体の不調ということで、「歯医者通い、最後までがんばってね」と帰ってきました。
 検診だけはまじめに受けないとね、よし、次は婦人科検診ですね。
 
 こちらは冬に逆戻り、公園も白くなってます。そろそろ野の花も見たくなって来ました、梅もまだです、観桜会4月3日からになってたけど桜は間に合うんでしょうか?

No.2300 - 2003/03/11(Tue) 19:11:00

Re: お騒がせ??2 / くまのぷ〜♪ [関東]
 今日はこちらもさむい〜!冬に逆戻りです。
でも確実に春が来ています。私のベランダにも・・・

No.2301 - 2003/03/11(Tue) 20:16:54

Re: お騒がせ??2 / yoshi [東北] [40代]
>ひろこさん、そっか歯か。確かに。炎症があると周辺のリンパは腫れるでしょうね。どうぞお大事にしてください。

>くまちゃん、土から盛り上がる春の息吹を感じます。
この露出は本格的ですね。より被写体が引き立ちます。

No.2303 - 2003/03/11(Tue) 23:17:34
春はそこまで / yoshimama [関東]
花粉症の春はまっさかりですが…
関東も今日はまだ寒いさむい{{ (>_<) }}
気温は真冬です〜!

きのう成田山の観梅に行ってきました。
梅祭りはきのうで終わったのですが梅はまだ満開
とはならず。。
去年は梅も桜も早く咲いたのに今年は冬が寒かった
せいか花の盛りは去年より遅くなりそうですね。

それにしても花粉症にはツライ〜〜(×_×;)

No.2282 - 2003/03/10(Mon) 07:38:11

Re: 春はそこまで / yoshimama
本堂そばの広場では全国から集まった氷彫刻家
たちが思い思いの像を彫っていました。
氷のお不動様と氷の賽銭箱も。
スケルトンの賽銭箱にお金を入れてお参りし
てきましたよ♪

No.2283 - 2003/03/10(Mon) 07:42:12

Re: 春はそこまで / yoshi [東北] [40代]
梅と氷のなんとも面白い組み合わせです。
あまり認識してなかったんですけど、そちらは「梅見」という習慣があるんですね。改めて盛んなことが分かりました。

それにしても、春とともに花粉症も一緒にやってきます。
今年は例年に比べ2.5倍との予報もあるとか。
万全の予防策で望みたいです・・が、自分もかなり鼻のあたりがムズムズです。

No.2284 - 2003/03/10(Mon) 10:23:12

Re: 春はそこまで / 欽也@肺がん [ド根性ガエル]
yoshimamaさん
成田山の観梅ですね。いつも香りまでわかる綺麗な写真に和みます。
僕も、がんになってから以前にまして行動するようにしていますが、yoshimamaさんには、最敬礼です。
僕も負けずに動きます。
我が家では、豊後梅がほころび始めました。

No.2292 - 2003/03/10(Mon) 23:29:29

Re: 春はそこまで / ポンコ [東北]
mamaさん、きれいな梅の花ですね〜(^^♪
うっとりながめています。
去年は確かに桜も早かったですね。
今年はどうかな・・楽しみです。

欽也さんのお庭にはいろんな果樹や植物があって楽しめそう〜
うらやましいです(^^)

No.2295 - 2003/03/11(Tue) 00:02:05

Re: 春はそこまで / yoshimama [関東]
☆yoshiさん
こちらでは観梅は一般的ですね。
ちなみに成田の梅まつりでは甘酒サービスや
野点、琴の演奏などがありました。

☆欽也さん
もとから私は出かけるのが好きでしたがガンに
なってからますますです。(^^ゞ
今週の土、日は病気関連じゃない別のMLのオフ会が
あります。泊り込みで長野の温泉民宿貸切!
楽しんできますね。(^.^)
豊後梅…どんな梅でしょうか?

☆ポンコさん
去年は東北でも桜が早かったんですね。
去年は桜めぐりのツアーに参加して三春の滝桜、
米沢城址、会津の桜などを満喫しました〜!

No.2298 - 2003/03/11(Tue) 09:32:04

Re: 春はそこまで / 欽也@肺がん
豊後梅
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/bungo-ume.html
花は、甘い香りのピンク色、実もまあまあです。

僕も一層、動くぞ!

No.2302 - 2003/03/11(Tue) 23:05:27
全2488件 [ ページ : << 1 ... 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 ... 311 >> ]