[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ケリ / グッキー
自転車で 日に焼けるのを心配しつつ、この鳥を探して ウロウロと。
帰ってきたら、足がダルくて・・・。
でも、 満足な写真が撮れました。

No.13423 - 2006/08/12(Sat) 00:28:41

Re: ケリ / たっく [東北] [マジンガーZ]
横レスすみません。

グッキーさん、この鳥、ケリっていうんですか?
長い足ですね〜。

ちなみに津軽弁で履物のことを「ケリ」って言います^^

No.13424 - 2006/08/12(Sat) 18:08:11

Re: ケリ / グッキー
たっくさん  履き物の事をケリって言うのですか。

この長い足、 座る時は、節から下が 前に折れます。
人間の膝とは、逆の方向です。
鳥からすると、この節は、人間の足首に当たるようです。 

No.13425 - 2006/08/12(Sat) 18:23:34

Re: ケリ / よし [東北]
グッキーさん、目指す鳥を見つけ、さらに画像に収めることが出来たということは、非常に気分がよく達成感があることでしょうね。
ケリ、初めて聞く鳥です(汗)

そうそう、たっくんの言うようにこちらでは履物を「けり」と言います。長靴を「ふかげり(深い靴)」とか、今はほとんど使われなくなった言葉でもあります。

No.13429 - 2006/08/14(Mon) 11:24:11
隠岐から帰ってきました / きんや
18:00前には、帰宅できました。
ツアー参加者では、何故か最年少カップルです(笑)

のんびりゆっくりしてきました。
こんな楽しみがあるから働けます(^.^)
明日から、また仕事です。

ポスターなどで有名なローソク島です。

No.13415 - 2006/08/10(Thu) 22:35:46

Re: 隠岐から帰ってきました / きんや
島出身の有名人は、田中美佐子で
嫁いできた有名人は、西川峰子です。

隠岐では闘牛のことを牛突きと言うそうです。

No.13416 - 2006/08/10(Thu) 22:39:11

Re: 隠岐から帰ってきました / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
きんやさん おかえりぃ♪(*^-^)(*^-^)(*^-^)  

ろうそく岩ですか。 初見です。
丁度 お日様が! ろうそくに灯がともってますね。
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

娘さんのデジカメ とても写りが良いですね!

No.13418 - 2006/08/11(Fri) 00:54:02

Re: 隠岐から帰ってきました / よし [東北]
きんやさん、お帰りー
隠岐島でのんびり、リフレッシュできたようですね。
最年少カップルですか(笑) かなり若返った気分も味わったことでしょう。

グッキーさん、そうそう写真の映りがずいぶんいいなぁと思ってたら、娘さんのデジカメでしたか。
なるほど。。。

No.13420 - 2006/08/11(Fri) 08:08:51
ふらっぐ / まちゃこ [関東]
遅くなってます(*_ _)人ゴメンナサイ
頭が幼稚みたいで、なかなかかっこいいフラッグができません(~ヘ~;)ウーン下地の色ほんとはつけたかったのだけど、綿ブロードやシーチングだと布が薄いので帆布が良いのではっとくりおが申しまして、そーだね、、ということで生成の帆布にしたのですが、なかなかバランスが取りにくく悩んでおります(ノ△・。)もう少しお待ちくださいm(*- -*)mス・スイマセーン

No.13406 - 2006/08/10(Thu) 15:44:33

Re: ふらっぐ / よし [東北]
まちゃこさん、いろいろ面倒をおかけしてます。
思うままに作っていただいて結構です。
作ってもらうだけでも、ありがとうの10乗なんですから。

No.13411 - 2006/08/10(Thu) 21:33:23
竜飛岬 / Michito [東北]
今晩は。。

昨日、竜泊ラインをドライブ、津軽半島を半周してきました。

竜泊ラインの一番高い場所、眺瞰所からの竜飛岬です。

東北電力の風力発電所、竜飛の灯台も見えます。
運悪く北海道は見えませんでした。。

No.13396 - 2006/08/09(Wed) 19:38:29

Re: 竜飛岬 / よし [東北]
風の岬ですね。
たぶん20年以上行ったことがないです。

♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと…
石川さゆりの「津軽海峡冬景色」はカラオケで十八番でした(笑)

No.13399 - 2006/08/09(Wed) 21:29:47

Re: 竜飛岬 / Setochan

> ♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと…
> 石川さゆりの「津軽海峡冬景色」はカラオケで十八番でした(笑)

 何か無性に懐かしいです。
 冬場はマグロで有名な大間ですよね。
 

No.13400 - 2006/08/09(Wed) 22:45:06

Re: 竜飛岬 / Michito [関東]
Setochanさん  今晩は。。。

マグロの1本釣りで有名な大間は、下北半島です。
青森県の太平洋側、マサカリの形の方です。

こちらは津軽半島、日本海側です。。

こんなのもありますヨ〜〜。
国道339号です。。

No.13401 - 2006/08/09(Wed) 23:09:42

Re: 竜飛岬 / Setochan
Michitoさん
 よろしくお願いします。
 いつも素敵な写真ありがとうございます。
 よしさんのところに来る理由の一つに,Michitoさんの写真をみることです。

> マグロの1本釣りで有名な大間は、下北半島です。
> 青森県の太平洋側、マサカリの形の方です。
 頭が混乱しています。

> こちらは津軽半島、日本海側です。。
 わかんなくなってきました。青函トンネルの方でしたっけ?
 僕は海向こうの「はごだで」です。仙台-函館の航空便が9月になるとないので,はやて(Hayateさんではなく)と白鳥を乗り継いで行くことになりました。
 

No.13402 - 2006/08/09(Wed) 23:47:02

Re: 竜飛岬 / よし [東北]
>せとちゃん、ちょうど津軽海峡冬景色がヒットを飛ばしてるとき、東京で学生をやってました。夜な夜な近く(寮)のスナックで、当時はまだ8トラのカラオケを歌ってました。
懐かしい青春の思い出です(笑)

青森県には半島が2つあって、大間は右側(太平洋側)の下北半島、竜飛は左側(日本海側)の津軽半島になり、青函トンネルも通ってます。
「はごだで」はいつでも行ってみたい街です。
けど、最近は行ってないです。かあちゃんはこの間も行ってきましたが。

>Michitoさん、日本で唯一の階段の国道ですね。紫陽花がきれいに咲いてます。

No.13403 - 2006/08/10(Thu) 08:21:51

Re: 竜飛岬 / Setochan
よしさん
> ちょうど津軽海峡冬景色がヒットを飛ばしてるとき、東京で学生をやってました。

 そうなんですか,製薬企業に就職していたと思いますが,・・・僕の方が若いと思っていました。
 ♪北へ帰る群れは,誰も無口で・・
 と歌いながら,青森駅から青函連絡船に乗る長いホームを歩いたことを思い出していました。
 下北と竜飛は理解していたのですが,大間が勘違いしていたんですね。
 函館山から下北半島がよく見えました。
 僕は函館中部高校(かんちゅう)で先輩達が弘前大学を受験した時に八戸高校の学生と喧嘩したらしいのですが,そのとき,先輩が八の屁(はちのへ)と言ったら,おまえのところは,かんちょうだべと返されたと言っていました。
 もう一つ,高校の教師が修学旅行で引率して,渋谷に行くためにタクシーに乗った時,「しぶや」と言ったつもりが運転手は「日比谷」と聞き違えたそうです。「し」と「ひ」の中間,「ぶ」と「び」の中間音で言ったために間違ったようです。僕が後から聞いても,同じようにしか聞こえませんでしたから,東京の運転手が間違えるのは仕方がないと思いました。
 長くなって済みませんでした。

> >Michitoさん、日本で唯一の階段の国道ですね。紫陽花がきれいに咲いてます。
 そういう意味だったのですね。済みません。

No.13407 - 2006/08/10(Thu) 18:02:33

Re: 竜飛岬 / よし [東北]
せとちゃん、青函連絡船の長いホームを覚えているんですね。なくなってどれくらいになるのかなぁ
一つの時代を象徴した船でもありましたね。自分もその船で旅が出来たことを誇りに思いますよ(笑)

弘前大学には函館から結構来てるようです。
そんなエピソードがあったんですか。
八の屁(はちのへ)はなんとも面白いです(笑)
ただこの「戸(へ)」は東北以北の歴史の証人でもあるんですよ。とにかくいわゆる蝦夷(えみし)は、独特の文化と教養を持っていたようです。

No.13410 - 2006/08/10(Thu) 21:30:24
RFLのフラッグサンプル作りました / くりおおじさん [関東]
大変遅くなってすいません…。m( __ __ )m
サンプルですがフラッグ作ってみました。
ご意見などありましたらご連絡下さい。又チームピノコに登録されている方のHNを書いてみましたが、
漏れている方、あるいはこれから登録されます方はご連絡下さい。
サンプルは私のブログに載せてますのでよろしくお願いします。

No.13369 - 2006/08/06(Sun) 13:57:49

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
くりおさん、まちゃこさん、ありがとうございます。
なんかすごいです。
いよいよという感じがしてきました。

9月2日につくば市で開かれるリレーフォーライフ(命のリレー)にチーム・ピノコで参加します。
http://www.cpsp.jp/top.html
一緒に参加希望の方はお知らせくださいねぇ

No.13370 - 2006/08/06(Sun) 14:38:47

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / シュウ [関東] [あしたのジョー]
カッチョいいです。
でも皆の名前は大きくても良いよね。
「ピノコ」を大きくしましょうかね。
チームはいらないかも。
そしてフラッグだけではなくTシャツとか着ぐるみとか 目立つものでアピールが・・・。
お祭り好きな シュウより。
皆様、ありがとうございます。

No.13372 - 2006/08/07(Mon) 02:05:58

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / Hayate [関東]
シュウさん
 アドバイスありがとうございます(^o^)/

私も折角参画する訳なんで、目立つようレッズのユニフォーム(18番)&オリジナルタオルマフラーで行きまーす!
(^^ゞ

デザインはこんな感じです。

No.13374 - 2006/08/07(Mon) 13:03:54

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / ミケ [関東] [ちびっこギャング]
こんにちわ(^^♪
うぅひょひょ〜良いのができましたね。
ありがとうの言葉も最高に良いです。
こんな良いのができるとこちらがあせってきました
(;´▽`A``

No.13375 - 2006/08/07(Mon) 16:56:13

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / ちゃしばっち
hayateさん。どもです(^_^;)。
MLにも書いたのですが、当日は多分、参加は無理だと思うのですが、都合がつけば、遠くからでも声をかけるかもしれません。その際は、よろしくおねがいします。

No.13376 - 2006/08/07(Mon) 19:05:41

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / Hayate [関東]
とんたさん どもー(^o^)/

 昼休みデザインして即行で注文したのです。
 http://www.imagemagic.co.jp/
 一品物っす(^^ゞ
 一品ものなんで、申し込んだのに未だに返事なし(T_T)

 色は浦和レッズ色で・・・・・。
 (安物なので裏は白・・・(^_^;))
 
どんなのが出来るか楽しみです。

仕事に都合がつけば、見に来てくだされ〜(^▽^)

No.13378 - 2006/08/07(Mon) 19:41:42

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
>シュウさん、ありがとうございます。
確かに「ピノコ」を大きくしたほうがよいかも。
それにしても指折り数えるまでになりましたねぇ

>Hayateさん、かなり目立ちそうです。
オリジナルマフラーですか。
自分にもそういうのが作れればいいんですが、無理そうです(笑)

>ミケさんところも楽しみです。当日はお互いに交流しましょ。。。

>ちゃしばさん、はい了解しました。気持ちは一緒ですよ。

No.13379 - 2006/08/07(Mon) 19:44:09

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
Hayateさん、なるほど、そういう手がありましたか。
返事がないのが、ちょいと気になりますが…

No.13380 - 2006/08/07(Mon) 19:49:02

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / 優奈のママですわ〜
ただ今病院徘徊中
hayateさんちにもカキコしたけど、名前だけ参加可能?私も「チームピノコ」に入りたい〜〜〜〜!!!
残念ですが参加は無理だけど…

当初は一応「リレーフォーライフ」のメンバーだったけど
遠いし、体調の折り合いもつかずに撤退しましたが

参加者(参加できないけど)としてならいいですよね

で、このチームが一番好きなので、お願いします。

ママちゃんが入ると嫌な人はいませんかね〜(笑)

No.13388 - 2006/08/08(Tue) 10:22:42

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / くりおおじさん [関東]
優奈のママさん、こんにちは!
私もママさんの名前入れるの賛成ですよ!
実は七夕の絵、(優奈ちゃんと手を振ってるの)用意したのですが、できれば絵の原画送ってください。
よろしくお願いします!!

No.13389 - 2006/08/08(Tue) 10:45:14

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / ちゃんこ [北海道] [60代]
いま,Hayateさんちから来ました、
嬉しいことに爺も入れてもらえそうなんで、大喜びです、
近ければぶっ飛んで行って参加するんだけど、ショッパイ川は中々渡れません、

でも、今年はダメでもこの次は、の心意気で居ますのでよろしくお願いします、

名前は、爺だけで充分!!!

No.13390 - 2006/08/08(Tue) 17:09:56

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
優奈のママさん、ちゃんこ爺
もちろん体は出られなくても、気持ちは一緒ですよ。
仲間っていいもんだなぁ

No.13391 - 2006/08/08(Tue) 21:28:28

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / Fumi [近畿]
よしさん、お誘いを有難うございました。

通院での抗がん剤治療が続きます。
8/17 8/24 8/31 投与予定です。
骨髄抑制でヘロヘロの頃、移動は難しい時期です。

9/2には参加出来ず、名前だけになりますが
自宅で参加したつもりで歩いてるかも、、、。
たぶん、NHKのニュースで見れるかな?

皆さんのご健闘を、お祈りしております。

No.13394 - 2006/08/09(Wed) 10:27:18

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
Fumiさん、名前を入れさせてもらいます。
気持ちを一つにして歩きますね。
たぶんNHKで大きく取り上げてくれるのでは…
Fumiさんも抗がん剤、ご健闘を。。。

No.13397 - 2006/08/09(Wed) 21:21:57

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / とねっち [東海]
私のHNも入れてもらえて大感激しています。
ありがとうございます。
今は父の看病中なので、当日も参加できず
名古屋からの応援になります。すみません。
母も喜んでいると思います。
 
このフラッグを見ていたら元気が出てきました。

No.13405 - 2006/08/10(Thu) 14:01:22

Re: RFLのフラッグサンプル作りました / よし [東北]
とねっちさん、今はお父さんのために出来るだけのことをしたいですね。
代わりといっちゃなんですが、しっかりRFLしてきますよ。

No.13409 - 2006/08/10(Thu) 21:22:17
青森ねぶた / kingyo
夕べの青森ねぶたをお届けします。
北の火祭りさすが迫力ありました。
目の前でこのねぶたさんにお辞儀されるのは感動です。

No.13360 - 2006/08/05(Sat) 15:32:38

Re: 青森ねぶた / よし [東北]
そいうえば、青森のねぶた、このところ生でみてないなぁ
来年は行けそうだね。

kingyoさんにおじぎをしましたか。
よいねぶたさんです(笑)

No.13365 - 2006/08/05(Sat) 22:03:35

Re: 青森ねぶた / Kanon [関東] [20代]
kingyoさん、4日に青森のめぶたを見に行っていたのですか?私も4日に行ってたんですよ〜。
このNTTのねぶたの後ろで、私の友達が跳ねていたんですよ〜。
幸い、一番前の自由席に座れたので、よ〜く見えたし、鈴もたくさんもらいました!すごく楽しかったので、また行きたいと思いました。

No.13395 - 2006/08/09(Wed) 19:08:40

Re: 青森ねぶた / よし [東北]
kanonさん、玉川から帰ったのでしょうか。
4日に青森ねぶたを見たのですね。
きっとすごい迫力だったと思います。

9月2日のリレーフォーライフは当日参加もOKなので、来れるようでしたらいらしてください。
なおチームフラッグには「kanon」の名前を入れさせてもらいます。

No.13398 - 2006/08/09(Wed) 21:25:06
竹女ぼさま三味線をひく / きんや
地方小出版ニュースをみていたら↓の記事がありました。
読まないと背景がよくわかりませんが
奥深そうですね。

竹女ぼさま三味線をひく
出版社:津軽書房
発売日:2006/07/25
平成17年9月に急逝した市川竹女。彼女はどうして「目明きで、女性の身で、ボサマ三味線の系譜を正当にうけつぐ最後の人」となったのか。竹女自身の物語ることばと、著者の検証やレポートを交えて明らかにする。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806601926/503-7682427-3986328?v=glance&n=465392

今日、我が家にカブトムシが来ていました。
先日は、ソファにゴキブリ?とよく見たら
クワガタが這っていたのです。
連続して子供に人気があるカブトムシとクワガタが来てくれたので運がいいです♫
娘のデジカメでやっとPCに入れましたが
縮小が大変でした(^_^.)

明日から隠岐へ行ってきます。
始発で行かないと飛行機に間に合わないので
今夜は、早く寝ます。
では〜

No.13384 - 2006/08/07(Mon) 21:38:54

Re: 竹女ぼさま三味線をひく / よし [東北]
きんやさん、津軽三味線にはいろんな話があるんですねぇ。機会があったら自分も読んでみたいと思います。

あはは、デジカメの縮小、おつかれでした。
家にクワガタ、いいことがあるかも(笑)

隠岐島、楽しんできてくださいねーってもう出ちゃったか…

No.13387 - 2006/08/08(Tue) 08:17:16

Re: 竹女ぼさま三味線をひく / きんや
隠岐にて
やはり島は、のんびりできて最高でーす。

No.13392 - 2006/08/08(Tue) 22:42:27

Re: 竹女ぼさま三味線をひく / Hayate
きんやさ〜ん
島え〜なぁ

ゆったりとした夏休みうらやましいで〜す

こちらは暴風雨の中出勤で〜す(^_^;)

北本にまだカブトムシいたのねん

喜ばしい(^_^)


No.13393 - 2006/08/09(Wed) 09:12:48
立佞武多(タチネブタ) / Michito [東北]
今日は。。

昨晩、五所川原の立佞武多を撮って来ました。

今年の新作、親子の情愛をテーマに、鬼子母神を題材にした「絆・きずな」でした。
今まで女性がテーマになったことないので、なんとなく迫力に欠ける感じでした。

しかし、昨今の親子の色々なことを考えると、時宜にあったテーマかななどと考えています。。

No.13371 - 2006/08/06(Sun) 17:31:04

Re: 立佞武多(タチネブタ) / となっ!
青森は終わってしまったけど、五所川原の立佞武多もインターネットライブ中継が明日まであります。
http://www.gosyogawara.info/tneputa/

No.13373 - 2006/08/07(Mon) 06:38:05

Re: 立佞武多(タチネブタ) / よし [東北]
>Michitoさん、「絆」はいかにも今の世相に対して、訴える言葉です。
確かに初の女性登場で迫力はないかもしれませんが、こういうねぷたがあってもいいのではと思いました。

>となさん、ありがとうございます。
青森ほど映りはよくないですね(汗)

No.13377 - 2006/08/07(Mon) 19:39:12

Re: 立佞武多(タチネブタ) / 撮影隊
よしさんへ
現在、たちねぷたを撮影している青森職業能力開発短期大学校の撮影部隊です。
映りが悪いのは、まだ五所川原市内全域を光がカバーしていないためです。
撮影拠点の道路を挟んだ反対までは光が来ているのに、電線で光を通すとたちねぷたをとうせんぼすることになり....
結局安定性をとって、今年はISDN×2.
来年に期待してください。

No.13382 - 2006/08/07(Mon) 20:25:40

Re: 立佞武多(タチネブタ) / よし [東北]
おお、これはポリテクの撮影隊でしたか。
はい、来年に期待させていただきます。

それにしてもめちゃ早い反応でしたねぇ。。。

No.13383 - 2006/08/07(Mon) 20:54:38

Re: 立佞武多(タチネブタ) / くりおおじさん [関東]
夕方早めに飲み始めたら寝てしまいこんな時間から活動開始してます。
立ねぶた、見ながら飲んでたのですが太鼓のリズムやねぶた囃子もだいぶ違うのですね!五所川原、青森、弘前、距離的にそんなに離れていないのに面白いなーと、
感心して見てました。

No.13385 - 2006/08/08(Tue) 01:34:08

Re: 立佞武多(タチネブタ) / よし [東北]
くりおさん、大小形もさまざまありますが、自分のところを誇りに思う人たちばかりです。それぞれがナンバーワンというよりもオンリーワンなんですね。

それにしても、青森県をそこまで理解すてくれ、ありがたいです。

No.13386 - 2006/08/08(Tue) 08:11:18
全2488件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 311 >> ]