[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ジョン・レノン・ミュージアム・イマジン / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
今日は、生憎の愚図ついた天気で遅い目覚め、
さてどこに行こうか迷ってネットで検索していたら
地元、川本町の白鳥の飛来と宝登山の蝋梅が出てきました。行こうと思ったのですが時、既に午後、お楽しみを来週に回して埼玉新都心のがいとう芸を検索、そこでかみさんとお出かけ!
ところが雨で中止、困っていたらジョン・レノン・ミュージアムがあることを思い出し行きました。
http://www.taisei.co.jp/museum/
ビートルズを聞いたのは、深夜放送でした。解散が近いころでよくかかっていたのがイエスタディやカムトゲザァーです。
ミュジアムでは、レノンの平和への思いが伝わってきました。帰りには『imagine』刺繍タイプのネクタイをこんな時勢なので買ってしまいました。ささやかな「WAR IS OVER」「LOVE IS PEASE」ですか。
よかったら聞いてください。
『imagine』
http://www.platon.co.jp/~nowhere/flash/john.html
1980・12・8 僕が社会人二年目に殺されました。
1941・12・8とダブルのは、僕だけでしょうか?

No.2054 - 2003/02/11(Tue) 21:56:35

Re: ジョン・レノン・ミュージアム・イマジン / 欽也@肺がん
ぼけていました!スペルは、PEACEでしたね。
No.2055 - 2003/02/11(Tue) 22:04:29

Re: ジョン・レノン・ミュージアム・イマジン / くまのぷ〜♪ [関東]
 
今日?  
映画「13階段」見てきました。感想はTVのサスペンスかな?私の感想です(−−;)

No.2056 - 2003/02/11(Tue) 23:17:09

Re: ジョン・レノン・ミュージアム・イマジン / 欽也@肺がん [オバケのQ太郎]
>くまのぷ〜さん
流石、行かれていましたか。写真もばっちりですね。
僕は、開館の頃以来ですから2年ぶりで癌になる前かもしれません。
今回のほうが、インパクトありました。
http://cheerfultime.infoseek.livedoor.com/NewYorkCity2.htm

No.2057 - 2003/02/12(Wed) 00:17:39
ごめんなさい / グッキー [関東] [エイトマン]
チャットで、ちょっとカキコしちゃいました。



を入れたかったのですが。 余計な事をしました。

yoshiさんとは、学年では一つ違いです。

No.2045 - 2003/02/10(Mon) 13:06:17

Re: ごめんなさい / yoshi [東北] [ひょっこりひょうたん島]
そうですか。
NHK放送開始50周年ということで、「ひょっこりひょうたん島」が4月に再登場するそうです。
子供のころの夕方はこれを見るために、家に入ったようなものでした。
ホント童心に帰って、無邪気に遊びまくりたいですね。

No.2046 - 2003/02/10(Mon) 13:37:57
(No Subject) / ひろこ [甲信越]
http://www.lagoon-net.com/

もしかして、これで残せる?24000でした。
 めずらしくこの時間に開きました。やっぱり嬉しいですね。

No.2035 - 2003/02/07(Fri) 20:54:40

Re: (No Subject) / くまのぷ〜♪ [関東]
ひろこさんおめでとう〜! 
私が24002でした。いつもこんな感じ・・・(泣)

No.2036 - 2003/02/07(Fri) 21:00:08

Re: (No Subject) / ai [中国]
ひろこさん、おめでとう♪

私は夕食の後、SABU監督、堤真一主演の「DRIVE」という映画を観に行ってたら、24032でした(^^;)
映画の内容は・・???だけど、やっぱり堤真一はGOODです(ポッ)

No.2037 - 2003/02/07(Fri) 23:40:30

Re: ひろこさん、やりましたね。 / 欽也@肺がん [鉄人28号]
ひろこさん、無欲の勝利ですね。
今度12メガになるのでモアモデムが届き8メガモデムと交換してPC稼動確認でここを開いたら24008でした。
機械音痴の僕でも交換だけは、できました。設定しなくていいのでよかったでーす!

No.2038 - 2003/02/07(Fri) 23:48:18

Re: (No Subject) / yoshi [東北] [40代]
ひろこさん、ホントに遅くなりました。
24000番おめでとうございます。
7日午後9時ちょい前ですか。

昨日は、中PTA3役会でその時間帯は飲んでました。
(いつも飲んでるイメージですね)
が、昨日は耳の調子も体の調子も悪く、帰って来てすぐ寝ちゃいました。

No.2040 - 2003/02/08(Sat) 21:55:37

Re: (No Subject) / うたぴ [中国]
ひろこさん、おめでとうございます♪
☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆
うーん。左の「幸運のキリ番室 うたぴさん」が消えちゃうのねぇ。
次目指さなきゃ!p(*^-^*)q

No.2044 - 2003/02/09(Sun) 01:38:19
日経流通新聞から / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
2月6日日経流通新聞MJにyoshiさんの地元がでていました。
街づくり・ 「三味線」「こみせ」両輪で
こみせもマンション計画で危うく壊されそうになったのですね。
津軽三味線発祥の地でもあるのですか。
津軽三味線生演奏を郷土料理に舌鼓を打ちながら聞いてみたいものです。

No.2039 - 2003/02/07(Fri) 23:59:04

Re: 日経流通新聞から / yoshi [東北] [40代]
欽也さん、目に留まってくれるんでしょうね。
この間の「青鉛筆」の雪だるまといい・・

ここの発祥は「津軽じょんから節」です。
なんと、自分の住んでる地域がそうなんです。
その昔、戦国時代にまで、話は遡ります。
結局、津軽を統一した為信に負けたんですが、その時ここの殿様の歴代の位牌を背負った、常椽(じょうえん)和尚が城の下を流れる川に身を投げたんです。
ある時、その和尚の遺体が上がり、村人がその霊を慰め、即行で唄った口説き節がはじまりと言われています。和尚の名前をとって「じょうえん川原」と言われるようになり、いつの間にか「じょん川原」となりそれで「じょんから節」になったということです。今もその一帯の川原を「上川原」と呼んでいます。

No.2041 - 2003/02/08(Sat) 22:10:39

Re: 日経流通新聞から / yoshi [東北]
8日付「冬夏言」です。
No.2042 - 2003/02/08(Sat) 22:14:40

Re: 日経流通新聞から / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
yoshiさん、そうなんですよ。目に留まるんです。
でも記事にならないと目にも留まりませんから
今、それだけ注目されている地なんですね。
北本では、こうはいきません。

「津軽じょんから節」の発祥の地だったのですか。生い立ちもよくわかりました。
学生時代に観た高橋竹山の映画「津軽じょんから節」を思い出しました。
日経MJのテーマは「チャレンジ!にぎわい再生シリーズ」その5回目の特集でした。

8日付「冬夏言」読みました。読書時間が少なくなっていくのは、わが業界の死活問題なので
1、JPICが中心になりブックスタート運動が始まっています。母子手帳と同時に絵本をプレゼントし読み聞かせさせの習慣を根付かせようとしているのです。
2、金八でも話題になった「朝の読書運動」通称「朝読」です。朝の10分間に好きな本を読むのです。娘の中学校もやっていましたが娘は、コミックをこっそり読んでいたようです。
小さい時に読書の楽しみを味わないで育つと誘惑の多い大人になってからでは、読書は難しいかもしれませんね。
とはいうもののあれだけ毎日、読み聞かせをしてあげたのに娘は、コミック以外よみません。とほほ・・・

No.2043 - 2003/02/08(Sat) 23:30:49
カバンが・・・ / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
取引先の新春の会が今日でやっと終わりました。
帰りの電車で酔って居眠りをして北本で降りようとしたら網棚のカバンがありません。僕のは肩からぶら下げる営業が好く使う大きめの安いカバンです。いままでの長い通勤人生でこんなことはなかったので一瞬なにがあったのかわかりませんでした。他の網棚、床をみてもありません。貴重品も入っていないので諦めかけてふと隣のドアの網棚をみたらあるでは、ありませんか。今日の会での手土産GODIVAチョコもばっちりです。
運がいいですね。
1、たまたまバスの時間までダッシュだったので早めに立った。
2、寝過ごしも心配でいつまでも座っていなかった
3、そのため時間に余裕があり隣のドア脇の網棚をみれた。
4、そして奇跡的に見つかった。
誰が、なんの目的でカバンを移動させたのか、わかりませんが癌になってから運がよくついていることが多くなりました。ラッキーでした。
かみさんも娘もうるさがって聞いてくれないのでここで書かせていただきました。

No.2019 - 2003/02/05(Wed) 00:52:13

Re: カバンが・・・ / yoshi [東北] [40代]
欽也さぁーん、欽也さんが寝ぼけて隣の車両に移ったということはないですか。
それにしても、見つかってよかったです。

バスはこんな遅い時間まであるんですね。
やっぱ、北本は都会なんだ。

がんになってから運が付いてくるんですか。
そうですよね。「運」というものもあるんだよね。
娘さんたち、手土産のチョコはしっかりもらったんでしょうね。

No.2021 - 2003/02/05(Wed) 01:29:42

Re: カバンが・・・ / くまのぷ〜♪ [関東]

 おはよう〜!被害がなくてよかったぁ〜!
網棚なんて危ないですよ〜!
夜遅い通勤電車などではスリも多いそうです。
肌身離さずが鉄則です。
肩からさげてなおひざにおく
足元に置くときは足ではさむなど・・
取ったほうも身の安全のために別のところにおきます。
私も置き引きにあったことがありますので・・・
経験者はかたるです(笑)
海外では気をつけるのですが日本だと油断します。それも、身なりのよいひとがそういうことをしています。
だから、隣も信用できないということです。

No.2022 - 2003/02/05(Wed) 08:27:40

Re: カバンが・・・ / ヤス
欽也さん北本なんですか!ついこの字見てカキコ(^-^)/
具合が悪くなる前「吹上」に半年ぐらい仕事で通っていましてねぇ〜よく北本は通り過ぎましたよぉ〜(^^;ゞ
行きはよいよい〜帰りはほとんど酔っぱらっていて覚えてませんが(笑)

でも良かったですねぇ〜鞄もゴディバのチョコも無事で!!ホントラッキーですね(*^_^*)

奥さんも娘さんも聞いてくれない・・んですか(^^ゞ
なんだか判るような気がするなぁ〜スッゴク面白かった夢の話をしている様で興奮しているのは本人だけナンですよねぇ〜でもしっかりチョコは頂きなんでしょうね(笑)

No.2023 - 2003/02/05(Wed) 08:38:36

Re: カバンが・・・ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
欽也さん、ラッキーでしたね。
かばん取られて、探してたら電車動いて次の駅鴻巣・・。
なんて事にならなくてよかったですね。(^_^)

ゴディバのチョコで思い出した!
昨年の1月に会社に復帰した時、事務所に快気祝いでこのチョコもってきたですよ。
家族に話すとゴディバなんて食ったことないー。
家にも買ってこーいと言われてた。

No.2024 - 2003/02/05(Wed) 12:33:04

Re: カバンが・・・ / てち
何で、誰が、隣の棚に移したんでしょうね??
でも見つかってよかった、よかった♪

私は昔お酒を飲んでど〜しても電車の網棚に乗りたくなって、自分が荷物のように網棚に乗ってましたぁ〜。

No.2025 - 2003/02/05(Wed) 14:54:23

Re: カバンが・・・ / ポンコ [東北]
欽也さん、熟睡していたんでしょうね〜
鞄を移動した人は、欽也さんの寝顔を見て持ち去るのを思いとどまったとか・・な〜んて思ったりしてますが、さて、どんな寝顔だったのでしょうか(笑)

>てちさんは、曲芸師!?
気分はハンモックでしょうか"^_^"

No.2026 - 2003/02/05(Wed) 20:39:34

Re: カバンが・・・ / なな恵 [関東] [30代]
欽也さん・・・七不思議の一つのような事があったんですね。
あとの6つは知らないけど・・・それにしても、とにもかくにもカバンが無事で良かったですねぇ。余計な事ですが・・・その話を奥さんと娘さんが聞いてくれないって、なんかすご〜く想像できて・・・笑っちゃいました。(失礼しました)

No.2027 - 2003/02/05(Wed) 23:02:42

Re: カバンが・・・ / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
皆さん、酔っ払いの愚痴に付き合っていただきありがとうございました。想像通りに家族は、チョコだけに反応しました。(爆)
網棚にカバンを置くと今回のことがトラウマになって気になります。外国に行った時のような緊張感は、疲れるのでどうしようかな。荷物が二つの時は、離すと片方を忘れる心配をしなくてはいけないので困ります。
寝なければいいのですがこればっかしは、どうしょうもないです。(爆)
てちさん網棚で寝るなんてすごいなあ〜

本当に、癌になってからついているのです。
・術後から職場復帰する直前の元旦にトイザラス駐車場から出る際にバイクと交通事故を起こし奇跡的に相手は、通院ですんだ。バイクを突っ込まれた対向車の車も無傷。術後なのでビールも飲んでませんでした。
・一年前には、また酔って電車で寝てしまい初めて定期入れを落としたが北本駅にすぐ連絡したので終点の高崎駅で出てきた。6ヶ月定期(14万円)を買ったばかりだったので出るとは思ってなかったのでラッキーでした。高崎まで取りに行くのは、ちょっとした小旅行でした。
何でもプラス思考で考えるようになったのもいいことです。以前ならマイナス面ばかり見ていたのが命を意識せざるを得なくなってから細かいことは、どうでもよくなりました。

No.2032 - 2003/02/06(Thu) 23:42:02

Re: カバンが・・・ / なな恵 [関東] [30代]
なぬ!!欽也さんへの印象が・・・少し変わった。それまでは、”飲酒運転”してたんですか?品行方正の私??としては・・・。それに、トイザラスっておもちゃ屋さんですよね、我が家の息子も大好きですが・・・一体、何を買いに行ったのですか?とにもかくにもプラス思考は良い事です、ハイ。
No.2034 - 2003/02/07(Fri) 10:23:34
出遅れてしまった(^^;ゞ / ヤス
yoshiさぁ〜ん(^^;ゞ・・
お誕生日おめでとうございますぅ〜出遅れてしまいましたぁ〜・・・
遅れたお詫び?に・・ぼくのお気に入りのビール受け取って下さい〜・・ワインのおまけ付きです(^-^)/

飲み過ぎないですねぇ〜(笑)

No.2018 - 2003/02/04(Tue) 18:35:16

Re: 出遅れてしまった(^^;ゞ / yoshi [東北] [40代]
ヤスさん、なんかカクテルバーのバーテンが似合いそうな雰囲気ですね。
ビールとワイン、確かにいただきました。
おっと、もったいない。少しずつ味わって飲ませていただきます。

No.2020 - 2003/02/05(Wed) 01:22:32

・・・え!うそ!!(^^; / こおたろ [関東]
いやー、そうだったんですか。
yoshiさんもお誕生日だったんですね。
おめでとうございます。いいっすねー。ヤスさんのワイン。

No.2033 - 2003/02/07(Fri) 00:20:06
初めましてぇ〜〜! / パンチ [近畿] [40代]
あしあとを残してくれてありがとうございました。(^_^)
2月3日は僕と同じ誕生日だったですね。しかも、歳は僕と近いですな。(^_^;)ウンウン!
yoshiさんのHPの内容は充実で具体的に分かりやすく書いてありますね。本当に!

病記と後遺症と難聴記などを読んで闘病生活と手術の恐怖などが大変だったなぁーと本当に痛感されました。

僕は両親と兄弟は天性聴覚障害者です。
つまり、生まれた時から全く聞こえないのです。
(^。^)うん!
今は誰(健聴者)よりも負けないように頑張って生きております。

yoshiさんもいろいろな苦難の壁を乗り越えてそれなりに努力して頑張って生きてください。(^_^)
また、遊びに来ます。

No.2029 - 2003/02/06(Thu) 04:11:13

Re: 初めましてぇ〜〜! / yoshi [東北] [40代]
パンチさん、味のあるHPですね。
きっと性格もそんな感じかなと、想像してます(笑)。
ご丁寧に、こちらまでお越しいただきホントありがとうございます。
生まれつきの聴覚障害ということは、音という感覚が分からないということでしょうか。
幸か不幸かは、自分には判断できませんが、パンチさんご自身が「負けないように頑張って」いる姿には、敬服いたします。
できれば、いろんな思いを聞きたいですね。

No.2031 - 2003/02/06(Thu) 22:52:17
はじめまして。 / ノエル [近畿] [20代]
パンチさんの所から飛んで来ました。
パンチさんと同じ誕生日なんですね。おめでとうございます。
病記とかをしっくり読ませて頂きました。
すごく大変でしたね。
私も去年に入院したから気持ちがよく分かります。
私は生まれつき両耳とも不自由でしたが、去年から網膜剥離になって大学病院に入院しました。
入院中は孤独と不安との戦いで辛かったので、
yoshiさんはそれ以上もっと辛かったと思います。
辛かった分、これから良い事がいっぱいあるといいですね。
これからも頑張って下さい(*⌒―⌒*)

No.2028 - 2003/02/06(Thu) 01:23:46

Re: はじめまして。 / yoshi [東北] [40代]
ノエルさん、はじめまして。
わざわざ来ていただき恐縮です。
網膜剥離というと眼の病気ですよね。
耳の不自由に加え、眼も病気になりホント大変でした。
孤独と不安、つらかったですねぇ。
でもそれを一所懸命に乗り越えようと思う気持ちが、さらなる「成長」につながるはずです。
応援してます。ご自愛くださいね。

No.2030 - 2003/02/06(Thu) 22:45:02
全2488件 [ ページ : << 1 ... 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 ... 311 >> ]