[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

無事入籍しました / chika [東北] [20代]
ありがとうございます
やっと実現しました。
ずっと応援してくれてありがとうございました。
それからかわいい贈り物、本当にありがとうございます。
本当に愛らしい笑顔です。
ずっとずっとそばにおいて大切にします!
これからもよろしくお願いします!

No.1857 - 2003/01/21(Tue) 14:48:24

Re: 無事入籍しました / yoshi [東北] [40代]
ちかちゃーん、おめでとう!
ようやくお嫁さんになれましたね。
なんか、自分もうれしいです。親心に近い心境かな。
でも、無理はしないでねー。

No.1864 - 2003/01/22(Wed) 01:36:13

Re: 無事入籍しました / どるちぇ [中国]
chika ちゃん!おめでとう♪
ピノコでカキコしようと思ったけど、こちらで書いてます。我が家のうたぴと同じ年のchika ちゃん!いつも応援していました。私たちも自分のことのように喜んでます。chika ちゃんが人間としてとっても魅力のある人だったから、結婚できたのね。(結婚出来ないうたぴをもつ親(/≧◇≦\))自信をもって歩んでいってね。

No.1867 - 2003/01/22(Wed) 09:36:46

Re: 無事入籍しました / yoshi [東北]
どるちぇさん、癌いい話「普通が幸せ」読みました。
全くです、それまで見えていなかったものが見えてきて、感動を新たにする、ということがいっぱいありましたね。
自分はおかげで、自分の心の置き所も見えたような気がします。
cocoさんの「癌いい話」近いうちにリンクさせてもらいます。

No.1869 - 2003/01/22(Wed) 13:26:56

Re: 無事入籍しました / どるちぇ [中国]
yoshiさん、ありがとうございます。
全く拙い文ですが、COCOさんの気持ちに応えようと書いて見ました。癌の先輩のyoshiさんの後に続きたいと思っています。よろしくね。

No.1882 - 2003/01/22(Wed) 21:35:56

Re: 無事入籍しました / うたぴ [中国]
chikaちゃん、おめでとーーーー!!!!
(* ̄ヽ ̄)ナゲキッスヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪
結婚出来ないうたぴをもつ親(/≧◇≦\)・どるちぇの娘ですっ。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
無理しないで新婚生活(あー♪素敵な響きだわぁ)を楽しんでねっ。

No.1888 - 2003/01/23(Thu) 13:14:42
「想い出のテーマソング」 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
NHKのHPのなかに「想い出のテーマソング」があります。
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/index.html
僕は、1950年代60年代に懐かしさを感じますが皆さんはいかがですか。
夢と希望に溢れた「ひょっこりひょうたん島」は、いいですね。
泣くのは嫌だ!笑っちゃお♪♪
正にがん患者の気持ちそのものですね。
進め!です。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/hyokkori.html

No.1866 - 2003/01/22(Wed) 03:16:08

Re: 「想い出のテーマソング」 / yoshi [東北] [40代]
自分は60年代を、子供時代として過ごしたのでホント懐かしいというか、心のふるさとですね。
あと、おかあさんといっしょ「ブー、フー、ウー、三匹のこぶた♪」よく見てました。

No.1868 - 2003/01/22(Wed) 12:37:06

Re: 「想い出のテーマソング」 / yoshimama [関東] [50代]
私の子供時代は50年代。
欽也さんの紹介してくださったHPを見たら
懐かしいこと!!
「お笑い三人組」「ジェスチャー」「ちろりん村…」
でも一番好きだったのは民放の「少年ジェット」
だったなぁ。

それよりもヒーローといえば「力道山」でした。
街頭テレビに群がる興奮する大人たちの隙間から
小さなテレビに映る力道山の雄姿に惚れ惚れ。。(^^ゞ
弟と遊ぶ時は弟にタイツをはかせてプロレスごっご!

No.1871 - 2003/01/22(Wed) 15:14:55

Re: 「想い出のテーマソング」 / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
ヤングの私は『新八犬伝』ですね。
いつも見てました。
『仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌』の文字が浮き出る珠が欲しかった。(ドラゴンボールがパクッテた?)
坂本九さんもGOODでしたし、歌がまたグーでした。

No.1874 - 2003/01/22(Wed) 18:03:23

Re: 「想い出のテーマソング」 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
私の子供の頃は・・・やっぱり「アルプスの少女ハイジ」です。ふかふかの草のベット&山の上でチーズとパンを食べている、ペーターとハイジにあこがれました。行ってみたいなあ・・(^^)
No.1878 - 2003/01/22(Wed) 20:07:19

Re: 「想い出のテーマソング」 / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
yoshiさん
「ブー、フー、ウー、三匹のこぶた♪」懐かしいですね。
世代によって「おかあさんといっしょ」のキャラクターは異なります。娘はじゃじゃまる・ピッコロ・ポロリンです。
Hyateさん
『新八犬伝』は、なぜか大学の時に観てました。辻村ジューザブローですよね。それにしても暇な学生時代でした。(爆)
yoshomamaさん
同世代ですか?全部リアルタイムです。
テレビが家に入ったのが今の天皇結婚後らしいので物心ついた時からの付き合いです。
「少年ジェット」も懐かしいなあ。ミラクルボイス、ブラックデビル、シェーン行こう!・・・
プロレスをレンゲソウ畑でよくやりました。「チャンピオン太」もありました。
http://homepage.mac.com/tetz_edits/FrontPage.html

No.1883 - 2003/01/22(Wed) 23:58:59

Re: 「想い出のテーマソング」 / yoshi [東北] [40代]
「新八犬伝」見てましたよ。
足りなくて、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」も夢中で読んじゃいました。
『仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌』いまでもすらすら出てきます。この名前がついた人たちが、運命の糸に引かれて集まるんですよね。
中国の「水滸伝」の日本版のような感じです。

No.1885 - 2003/01/23(Thu) 01:10:25
回想エッセーまたアップしました / yoshi [東北] [40代]
先日、高3長男と車の中でじっくり話す機会があり、本人の専門学校のことから、自分の専門学校入学などに話が及んだ。そして、あの長い長い一日がよみがえり、夢中で長男に話して聞かせた。
また忘れるので、書き留めておこうと「回想エッセー」にアップしました。

No.1856 - 2003/01/21(Tue) 14:02:44

Re: 回想エッセーまたアップしました / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
私も思い出しました。
東京の専門学校ってyoshiさんの言われるとおり北は北海道、南は沖縄から集まってきますよね。
(私は幸い自宅から通えましたが)
また、貧富の差も激しく、青森三沢から来ていた金持ち学生はトヨタ2000GT乗ってたり、三畳の下宿にいた学生もいました。
三畳下宿すごいですよ。座ったままで何でも出来ますから
年齢も社会人経験者などがいたのでまちまちでした。
高校は県内でほぼ同年齢でしたから、文字通り世界が広がったって感じでした。

今思えば、みんな夢と希望を持って集まって来ていたのですよね。(^_^)

No.1858 - 2003/01/21(Tue) 18:59:54

Re: 回想エッセーまたアップしました / グッキー [関東] [ひょっこりひょうたん島]
お久しぶりです。
HP訪問ありがとうございました。
さっそくエッセイを読ませていただきました。
息子さんと、色々と話を出来るステキなお父さんで羨ましく思います。

Hayateさん、はじめまして。
トヨタ2000GT、なんて懐かしい。
幻の名車。今までに2回お目にかかっただけです。
2回とも高速道路で、あっという間に追い越して見えなくなってしまいました。

すみません、せっかくの上京のお話を横道にそらしてしまって。
yoshiさん、禁煙2週間目です。

No.1859 - 2003/01/22(Wed) 00:55:41

Re: 回想エッセーまたアップしました / yoshi [東北] [40代]
>Hayateさん、そうそう。
確かに北海道から沖縄まで、男女合わせて寮には居ました。結構、西が多く言葉がおかげで関西弁風になってました。
トヨタ2000GTといったら、幻の名車ですよね。
実物は見たことないです。
その3畳間に泊まったことがあります。
テレビを横にして、寝ながらみました。男友達とです。
大学と掛け持ちしてた、おじさん風も居ましたよ。

>グッキーさん、禁煙がんばってますね。
自分はとにかく一日の禁煙ができなく、覚悟を決めて一日吸わなかったら、あとはなんとかなりました。
ヘビースモーカーだったから、なおさら分かります。吸わない調子の良さです。

No.1861 - 2003/01/22(Wed) 01:21:29

Re: 回想エッセーまたアップしました / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
そうですね。自宅から一人暮らしになったあの日は、僕も忘れられません。
どうしても一人暮らしがしたくて家をでて、四畳半一間のの生活の初日は、印象に残っています。
「青春の門」の主人公になった気分でした。
ドキドキしてむかえた入学式、クラス顔合わせ、hayateさんではありませんが夢と希望に燃えた青春時代でした。
1974年の秋の想い出です。

No.1862 - 2003/01/22(Wed) 01:27:34

Re: 回想エッセーまたアップしました / Hayate [関東] [40代]
グッキーさん、始めましてです。
よろしくお願いします。

禁煙2週間目ですか?
辛いと思われますが、絶対やめた方がいいですよー。

No.1873 - 2003/01/22(Wed) 17:51:50

Re: 回想エッセーまたアップしました / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
エッセー拝見しました。とてもよい思い出ですね。私は短大に進学する時、県外に出たかったのですが、親の反対を受け通学もずっと自宅からだったので一人暮らしの経験はありません。新しい生活を始める時ってホントワクワクして夢と希望がありますよね。エッセーを読んでいて自分の若い時の気持ちを思い出しました。(ワクワク・・?!エッ^^;)
No.1880 - 2003/01/22(Wed) 20:31:26

Re: 回想エッセーまたアップしました / どるちぇ [中国]
回想エッセー、読みました。
上京の日まで標準語を話したことが、なかったと言うところで、yoshiさんも可愛かっただろうなと思わず想像しちゃいました。今は広島でも純粋の広島弁は、殆ど使う人がいません。yoshiさん東北弁聞いてみたいな。

No.1881 - 2003/01/22(Wed) 21:29:16
22000番 / yoshi [東北] [40代]
会社で、ちょっとのぞいたら、ナナナなんと、カウンターがきっかり22000番でした。
喜んでいいのかなぁ。

No.1865 - 2003/01/22(Wed) 01:39:48

Re: 22000番 / とな
キリ番が近そうだったので職場でこまめにのぞいていたら、22001番でした。
自宅のネットからはカウンターが回らないのさ…(涙)

No.1876 - 2003/01/22(Wed) 18:46:28

Re: 22000番 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
yoshiさん、おめでとう♪
私は22002でした(^^;

No.1879 - 2003/01/22(Wed) 20:08:47
思い出しました! / とな
映画の話題ついでに…
欽也さん、チャットの折話題になった寺山修司の映画のタイトル、思い出しました。「田園に死す」です。
三沢の寺山修司記念館には、寺山修司の映画のオブジェがシュールに陳列されていて、なかなか雰囲気があるのですが…実際の恐山は、すっかり観光地化されているので、映画の雰囲気は全く…どこにも無いんですよ。

No.1849 - 2003/01/20(Mon) 12:35:16

Re: 思い出しました! / 欽也@肺がん [ド根性ガエル]
となさん、先日は思いがけない出会いでしたね。
楽しかったです。
そうそう「田園に死す」でした。ATG作品でしたね。
http://www.nhk.or.jp/sendai/top/meisaku/PocketM034.html
恐山の「イタコの口寄せ」というのは、霊媒師のことでしたか?イタコ本当に怖かったです。

No.1853 - 2003/01/20(Mon) 22:24:35

Re: 思い出しました! / yoshi [東北] [40代]
となさん、欽也さん、先日はチャットありがとうございました。
自分が落ちたあとも、随分盛り上がってたみたいですね。
またよろしくです。

No.1854 - 2003/01/21(Tue) 01:07:13

Re: 思い出しました! / 欽也@肺がん [ハリスの旋風]
となさん
同じ肺がんのヤスケンが亡くなりました。
最後まで自分の生き方を貫き通したヤスケンです。
言動一致のの人生でしたね。
ヤスケンよ!あの世からの毒舌を待っているよ!
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3df750a7ac9800106559?tpl=dir/00/00000000_0075_0000000001.tpl

No.1860 - 2003/01/22(Wed) 01:16:39

Re: 思い出しました! / yoshi [東北]
最近ようやく知って、エールを送ってました。
ご冥福を心からお祈りいたします。
きっと来世でも、ご活躍されることでしょう!
現世では、みんなでヤスケンの遺志を大事にしたいですね。

No.1863 - 2003/01/22(Wed) 01:31:12

Re: 思い出しました! / とな
そうでしたか…。
チャットの折、欽也さんと二人っきりで盛上がった話題に雑誌「噂の真相」誌のことがありましたが、その中の「最後のインタビュー」に、ヤスケン氏に肺癌を告知した医者が病状その他について、何の説明もせずにとにかく手術しようとするその姿勢に嫌気がさして、医療に対する不信感を持ち、一切の治療をせずに「好きなように生きる」ことを選択した…と。硬派な生き方だと思います。
そういえば深作欣治監督も似たような選択をして、鬼籍に入られましたね。
ご冥福をお祈り致します。

No.1875 - 2003/01/22(Wed) 18:41:46
ポチ / てち [関東] [エースをねらえ!]
yoshiさんの家のポチ君の塀の上で寝ている写真を是非撮ってください〜〜。驚き桃の木でした、塀の上を歩いてるポチの写真には。

明後日からまた入院でたまとしばしの別れで寂しいなぁ。今回は大部屋のベットが空いてなくて個室なの。たまを内緒で連れて行っちゃおうかしら。

No.1839 - 2003/01/18(Sat) 19:04:58

Re: ポチ / yoshi [東北] [40代]
実は寝そべっているところを随分狙ったんですが、さすが狼族、敏感です。自分が見てるのを感じるのか、直ぐに立ってこちらを見るんです。

冬は塀の脇に除雪された雪が、高く積まれ、その上を歩き回るので危なくて・・、昨年は雪をぶつけた小学生に飛び掛っていった事件もあり、また雪が降っても自分の小屋(かなり小さい)に入らないので、今は車庫につないでます。

No.1841 - 2003/01/18(Sat) 19:40:05

Re: ポチ / どるちぇ [中国] [50代]
yoshiさん、こんにちは!
ポチ、かわいいね。さすが北国のわんちゃん!毛がふさふさで、暖っかそう!雪が降っても、小屋に入らないって車庫で、寝るんですか?寒くないかなぁ・・心配!
我が家も、雑種の犬が二匹もいるよ。ドルチェとフーガといいます。めちゃかわいいよ
私も写真貼り付けてみたいな。

No.1842 - 2003/01/18(Sat) 21:24:17

Re: ポチ / くまのぷ〜♪ [関東]
スヌーピーは犬小屋の屋根の上で寝ていました。
漫画だからだと思っていましたが(笑)
いるんですね〜ほんとうにそんなところで寝る犬!
驚き桃の木です。
塀の上で寝るポチ” 写真は気づかれないように撮る・・・
何か? 工夫をしないと・・・

No.1844 - 2003/01/19(Sun) 14:29:53

Re: ポチ / yoshi [東北]
>どるちぇさん、なんとなく久しぶりな感じですね。
犬は寒くなると、毛がふさふさになりますよね。
それが春から抜けて、すごいです。
うちのポチは何年も、柿の木の下で小屋にも入らないで、塀の上に寝そべって暮らしてきましたが、病気になったことはないですね。雑種は強いというが本当みたいです。
どるちぇ家には人の「どるちぇ」と犬の「ドルチェ」がご一緒なんですね。
うたぴちゃん、さぞかしその日によって犬の「ドルチェ」の呼び方が違うんでしょうか(笑)。

>くまちゃん、聞くところによると塀とかに登る犬、結構いるらしいですよ。オオカミ族だから高いところが好きなようです。登りたてのころはよく落ちて、寝そべることもなかったのですが、そのうち「サーカス」のように上手になりました。最近は年のため、またよく落ちるようになりましたが・・。

No.1846 - 2003/01/20(Mon) 11:26:14

Re: ポチ / コク・ムック [関東]
yoahiさん>ちなみにポチは塀の向こうに落ちたら 首吊り状態ですか?Uターンする時はどうするん?
No.1850 - 2003/01/20(Mon) 17:48:52

Re: ポチ / ai [中国]
コクさんの疑問に思わず笑ってしまいました。でも笑い事ではありません(^^;鎖が長いのかな・・?
No.1851 - 2003/01/20(Mon) 19:27:25

Re: ポチ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
可愛いですねワンコ

犬=ポチ、猫=たま 
Goodです。
日本を代表するペットの名前ですネ(^_^)

私も犬欲しーなぁ。

コクさんの疑問>多分必死になってよじ登りと予想しています。

No.1852 - 2003/01/20(Mon) 20:37:43

Re: ポチ / yoshi [東北] [40代]
ごもっともな質問です。
そう、最初のころは落ちるとどうにか地面には後ろ足が付いてましたが、首吊り状態に近かったです。で、近所の人が教えに来てくれて、何回も抱き上げて塀に戻しました。
ちょっと可哀そうなので、その後はくさりを長くしました。それから、ほとんど落ちなくなったんですがね。
雪が積もると、降りる感覚でいっちゃうんですよ。

No.1855 - 2003/01/21(Tue) 01:13:45
黄泉がえり / めいちゃん
おひさしぶりです。ちょくちょくおじゃまはしてましたが、こっそりでした(笑)
ところで「黄泉がえり」という映画・・・。かなり見たい。だが見たら会いたくなるから見れない。草なぎ君がやっている「僕が生きる道」もそうだけど多分平凡に元気だったら感じ方はまるっきり違っただろうなぁ。と思います。私は患者本人ではないけど手術もしたことあるし(子宮ガンの前がん状態で・・・)少しばかりは分かるけどでもホントのところは多分人の数だけ思いは違うだろうし、告知してくれる主治医の対応で随分その後の気持ちは違うだろうなぁ。と思います。私も今回の母のことで心構えが変わりました。母は身をもって教えてくれたのかもしれません。悲しいことだけど・・・。
あっ、yoshiさんママさんの亡くなった日までの入院日記アップしました。また、お時間あったら見てください。95歳のおばあちゃんとの記念写真も追加しました。
インフルエンザ流行っています。みなさん、気をつけて下さい。

No.1834 - 2003/01/17(Fri) 13:57:36

Re: 黄泉がえり / yoshi [東北] [40代]
めいちゃん、丑三つ時にビールやりながら、入院日記じっくり読ませていただきました。

「黄泉がえり」ですか。
なんかすごく興味が湧いてきました。きょう、特別ロードショーがあるようなので見てこようかな・・と思ったりしてます。

No.1837 - 2003/01/18(Sat) 01:48:03

Re: 黄泉がえり / yoshi [東北]
なんか「黄色い泉」に惹かれたのか、はたまた「黄泉」に惹かれたのか、一人では行きたいと思ったこともない、まして難聴になってからはほとんど行ったことのない映画館に、行ってきました。
「黄泉がえり」・・良かったです。

No.1840 - 2003/01/18(Sat) 19:32:12

Re: 黄泉がえり / sakura [東北] [40代]
めいちゃん、初めまして!sakuraと申します。
16日に試写会で早々に黄泉がえり見てきました。
ママさんの事思い出し逢いたくなるから見れない気持ち
痛く解ります。
上映中考えていました、私だったら『誰に逢いたいかなぁ?』と・・・乳癌術後3年にもうすぐなりますが1年前まで『死』を身近に感じ精神的にも辛かった時、易者さんにみてもらいました。
とにかく家族の事、私の病気が良く当たりビックリ!!
『あと、何年生きれるかなぁ?』と悩んでいた私に、その方はあなたの父か母方のご先祖様で徳を積んだ方が心配して守っている、死なないわよドンとかまえて生きなさい!!
自分の周りの方に感謝して、生きていきなさいと。
でも、ご先祖様って『誰だろう?』って考えたの
母の母(おばあちゃん)は、母が2才の時母の妹を出産し赤ん坊と共に亡くなっている、以前から幼子を残し他界した祖母はさぞかし心残りで無念だっただろうなと思っていた、一度も逢ったことの無い祖母だが私を守っている様な気がして・・・

 もし、黄泉がえってくれたらお礼を言いたい!
そして曾孫を逢わせたい!もちろん母にも逢わせたい!
  

No.1843 - 2003/01/18(Sat) 23:29:26

Re: 黄泉がえり / めいちゃん [関東]
sakuraさんこちらこそ始めまして!!
yoshiさんもsakuraさんも「黄泉がえり」観に行かれたのですね。
私、すごい顔して泣きそうだけど
やはり来週あたり行ってこようかな?と
思っています。
人は生まれた時から死に向かっている・・・。
でも自分だけは永遠のような変な錯覚をしたりして・・・。だからこそ悔いのないようにしたいけど、私はどれだけしても悔いは残りそうな私です。

No.1845 - 2003/01/19(Sun) 16:30:18

Re: 黄泉がえり / yoshi [東北]
>sakuraさんも観たんですね。
ホント、よみがえってくれたら、聞きたいことばかりのご先祖さまです。
実はどうしても聞きたいことがあり、一度霊媒師に父を降ろしてもらったことがあるんですが、全然違いました。

>人は生まれた時から死に向かっている・・・。
めいちゃん、こればかりは人間誰にも与えられた普遍のものです。池波正太郎の時代小説は、それがテーマといっても過言ではないんです。だから人の根っこの情が、すごくうまく表現できるのかも・・。

No.1847 - 2003/01/20(Mon) 11:37:50

Re: 黄泉がえり / とな
死者がよみがえる映画といえば、大林宣彦監督の「異人たちの夏」や「あした」がありますが(「死国」というのもあるけど…あれはホラーなので)やはり、このテの映画は見ていて切ないものがあります。大林監督の映画は、死者に対する眼差しがやさしいので、好きです。
No.1848 - 2003/01/20(Mon) 12:26:50
チャットを / yoshi [東北] [40代]
きょう、チャット午後8時ころからやりたいと思います。
時間のある方はどうぞ、いらしてくださいね。

No.1838 - 2003/01/18(Sat) 12:13:30
全2488件 [ ページ : << 1 ... 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 ... 311 >> ]