[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おひさしぶり! / コク・ムック [関東]
あぴさんが緊急入院されたそうです。
状況は良くわからないのですが、手術を受けられたとの事・・やっちゃんの為にも頑張りぬいて欲しいです。
何も出来ませんが心から応援しております。

No.1825 - 2003/01/16(Thu) 23:12:32

Re: おひさしぶり! / yoshi [東北] [ドラえもん]
13日に入院されたんですよね。
心配ですが、緊急とはいえある程度予想されたことだったのかな。本人からあまり心配しないようにというメッセージもあったみたいだし。
手術をしたんですから、ホントあとは回復を祈り、元気にまた出てきてくれることを願ってますね。
心からエールを送ります。

No.1831 - 2003/01/17(Fri) 02:13:14

Re: おひさしぶり! / Hayate [関東] [マジンガーZ]
コクさん おひさです。
あぴさんの件、知っとりました。
元気もんのあぴさんの事きっと大丈夫ですよ。
・・・やっちゃんめし食ってるのかな。

No.1832 - 2003/01/17(Fri) 12:24:20

Re: おひさしぶり! / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
あぴさんのHPで知りました。
早く回復されることお祈りしています。

No.1835 - 2003/01/17(Fri) 23:37:48

Re: おひさしぶり! / 欽也@肺がん
あぴさん、手術ですか。
どんな病気でも入院、手術は心配です。
お大事にされてくださいね。

No.1836 - 2003/01/17(Fri) 23:48:58
告知 / うたぴ [中国] [サザエさん]
yoshiお兄ちゃん、日記読みました。
告知かぁ・・・。どんな気持ちで告知されるんでしょう?
これはやっぱり告知された人じゃないと解らないでしょうね。
一人で色々考えた、妹でした。

No.1818 - 2003/01/16(Thu) 00:13:17

Re: 告知 / yoshimama [関東] [月光仮面]
私の場合は一人で先生から告知されました。
その前の検査の段階から
「ガンの可能性が大です」なんて言われていたから
ショックはそれほどでもなく。。(ーー;)

私自身よりも家族の告知に立ち会うほうがドキドキ
しましたね。
父の前立腺ガンの告知を家族として一緒の部屋で聞き
ました。片耳が突発性難聴のため聞き取れない父は
身体をねじまげて先生の言葉をひとこと漏らさず聞き
取ろうとしていた姿が今も目に焼きついています。
「どんな治療でも受けます、お願いします!」
と背筋をしゃんと伸ばして緊張気味に震える声で答えていた父。。。
その場面から9ヶ月で父は他界しました。

もう今年の春にはその父の三回忌です。
私がガンになったのは父が亡くなった年の暮れです。
父は私の病気のことを知らないで天に行きましたが
知ったらきっと父のことだから心配するだろうから
父を見送ってからガンになったのは、それだけは
親孝行だったかな?と安心したものです。

ということは…
きっと当事者の私のショックはそれほどでもなくても
夫や子供は言葉には出さなくても心配して不安になっていろいろ悩んだんでしょうね。
今はガンなんてどこいったの?とお気楽主婦してる私
ですが家族に感謝ですね。

No.1822 - 2003/01/16(Thu) 18:48:48

Re: 告知 / ひろこ [甲信越]
 私も先日病院の窓から外にある喫煙所で、タバコに火をつけて一口すっては消し、次から次へと持っていたタバコが空になるまで、人目も気にせず・・・たぶん20代後半だと思いますが、女性の方でご自身のことか家族かもわかりませんが、心の中でエールを送りました。
No.1823 - 2003/01/16(Thu) 19:33:32

Re: 告知 / Hayate
私は、告知前に分かりました。
二回目の検査結果を聞きに耳鼻科へ行こうとしたら、家内も行くって言うんです。
心配しなくってもいいと言ったのですが付いて来るので聞くと家族も同伴でと病院から電話があったとのこと、、、。
『・・・それって、ダメじゃん』(>_<)
病院に行くと、ありがたいおつげがありました。
直訳すると次の通り『癌だからガンセンターに行ってネ、そんで詳しい事はそこで聞いてネ。アッ、体力付けといて(^.^)bー』
くそって思ってると看護婦から、とどめのお言葉『良かったのよー早めに分かって』
でもステージ3だった

No.1824 - 2003/01/16(Thu) 21:58:19

Re: 告知 / 欽也@肺がん [エイトマン]
僕の場合は、
呼吸器内科でCTの結果を聞いた時が実質的な告知でした。その時は独りでした。
先生「この影が気になるが・・・専門の呼吸器外科の先生にもてもらいましょう。」
僕「何の疑いがあるのですか」
先生「肺がん」
これでガーン!!!です。
呼吸器外科の先生の受診日まで数日あったのでその間に肺がん入門書で勉強。ある程度心の準備ができたものの当然、否認の気持ちが強かった。外科の先生の受診を待つ間の長かったこと、忘れられません。
そして告知です。職場に戻る間は、「僕の生きる道」に似ていました。

No.1827 - 2003/01/17(Fri) 00:08:14

Re: 告知 / yoshi [東北]
>うたびちゃん、自分が告知されるよりも、身内それも親子や夫妻関係の告知がある意味でつらいものがありますね。
自分は母親の時が、今考えると自分の時以上にショックでしたね。そういう意味ではうたびちゃんも、きっといろいろ考えさせられたことではないでしょうか。お母様=どるちぇさんも、そんなことをおっしゃってましたよね。

>mamaさんホントそうですよね。家族の立場はどうしたらいいか分からなくなってしまう感じ。でも一緒に告知されて結果的には良かったと思います。同じ土俵で本人、家族が闘えますから。

>そいう意味ではひろこさん、ご主人のためにというか・・きっと自分のためもあったのかな。前向きに取り組み、最大限の努力をされました。ひろこさんの姿勢に随分励まされた患者さんも(自分も含め)いたことと思います。

>Hayateさん、奥さんかなり心配だったんでしょうね。
自分は家に帰ってから、自分のことをかあちゃんに告知しました。かあちゃん何度も聞きました。
「良くなるから、医者ががんだと言ったんだよね」と。

>欽也さん、告知されるための告知ですか。皆さんそれぞれの告知の時を覚えてますよね。
ただ自分は嫁さんをもらうために、かあちゃん(妻)になんと告知(プロポーズ)したか、覚えていないんだなー。

No.1830 - 2003/01/17(Fri) 02:06:03

Re: 告知 / Hayate [関東] [ド根性ガエル]
ムムッ。
告知とプロポーズをかける所なんか流石東北のコラム王です。(^_^)

私も都合の悪い事、恥ずかしい事は忘れるようにしてます。

No.1833 - 2003/01/17(Fri) 12:28:54
行って来ました・・ / ヤス [おそ松くん]
yoshiさん・・十和田に行って来ました・・1Mぐらいですかね・・現地の人は例年の半分も降っていないっと言っていましたが。
観光客はほとんどいませんでした・・ぼくはこのぐらいすいていた方が旅情があって好きなんですがね・・
ホテルや土産物店の経営は大変だっと言っていまして・・。

酒は旨いしコレまたその酒に合う食べ物が旨いし最高ですね!東北は(*^_^*)
っとたまに行くから良いんでしょうね・・雪国で暮らすって大変なんでしょうね?酒が旨い旨いなんて脳天気な事を言っているのは、ぼくみたいな観光客ぐらいなんでしょうね(;´д`)

そうそう・・アドバイス通り足下は滑りにくいモノを履いて行ったので助かりましたよ〜妻も感謝していました(*^_^*)

いよいよアジア大会なんですね・・ウイン太君でしたっけ・・マスコットが駅に飾ってありましたね!

No.1800 - 2003/01/14(Tue) 18:42:28

Re: 行って来ました・・ / ポンコ [東北] [鉄人28号]
ヤスさん、こんにちわ。
十和田にいらしたんですね。
楽しまれたようでよかったです。
冬の十和田は行ったことがありますが、同じ県内でもどこをどう通ったのか遠くて遠くて・・・
でも雪のある温泉はいいですよねー
写真もたくさん撮ったのでしょうね。

No.1804 - 2003/01/15(Wed) 00:21:41

Re: 行って来ました・・ / 欽也@肺がん
ヤスさん、おかえりなさい。
ヤスさんの写真、リクエストです。

No.1805 - 2003/01/15(Wed) 00:52:19

Re: 行って来ました・・ / yoshi [東北] [40代]
ヤスさん、みちのくの山あいで、郷土料理とうまい酒。
よかったですね。自分も行ってみたいです(笑)。
寒いから温かさがより実感できるんですよね。
自分も人の大勢集まるところは、「かちゃましくて」苦手です。静かで「あずましい」ところがいいですね。

そうそう津軽弁というと、
昨夜のTBSテレビ「学校へ行こう!」で、津軽弁を流行らせようと「津軽弁講座」が開設されました。こちら地元でも笑ってしまいました。
皆さん見ましたか?

No.1808 - 2003/01/15(Wed) 09:40:23

Re: 行って来ました・・ / ヤス
ポンコさん
冬の十和田に行かれた事あるんですか!・・でも道が・・ですか?・・地元の人でもそうなんですね(^^;ゞ
マッタクの部外者のぼくなんかマッタクどこを走っているのか判りませんでしたよ・・

欽也さん
十和田に着いたのが夕方の4時でホテルを出たのが朝7時だったのでほとんどの写真がバスの中から撮ったモノなんですよ・・奥入瀬のショットですが・・こんな感じでした・・

yoshiさん
津軽弁って暖かなんですね・・八戸から十和田行きのバスの運ちゃんが面白い人で「ひゅうじゅんごは話せンけど津軽弁なら・・」っと言って観光バスでもナイのに所々で停車してあったかな津軽弁で案内をしてくれました(*^_^*)

この時期の奥入瀬は水力発電に水を取られて水量が減っているので今一つ迫力がナイのだっとこの運ちゃんが言っていました・・でも、静寂な感じがあって良かったですよ。
”またぁ〜おいでやぁんせ〜”っと言われました(笑)

No.1810 - 2003/01/15(Wed) 11:30:22

十和田ホテルと湖と日の出 / ヤス
十和田ホテルと湖と日の出です(^^;ゞ
No.1811 - 2003/01/15(Wed) 11:32:31

Re: 行って来ました・・ / とな
十和田湖は紅葉の季節が良いっていいますが(寒いので、紅葉が冴える)、ワタシ的には新緑の季節がお勧めです。雪解け水で奥入瀬渓流の水量が多いんですよ。
冬は確か北線の閉鎖があるし、紅葉の季節は混雑するので、確かに遠いかも。

No.1812 - 2003/01/15(Wed) 13:29:29

Re: 行って来ました・・ / くまのぷ〜♪ [関東]
写真UP待っていました。
 寒そう〜!でもいい感じですね〜〜!
奥入瀬ですか〜〜・・・朝と夕方はいい写真が撮れるんですよね〜!
行きたくなったなぁ〜!

No.1816 - 2003/01/15(Wed) 19:12:07

Re: 行って来ました・・ / ポンコ [東北]
写真、いいですね〜〜(*^_^*)
滝は凍っているようで、湖はもりあがってるみたい・・・
冬は静かでいいですねー
>となさん、新緑の頃が私も一番好きです。
若い頃、夏に2回キャンプしましたが十和田湖の水は、夏でもとっても冷たかったです。

くまさ〜ん!来てけへの〜(おいでくださいね)

No.1817 - 2003/01/15(Wed) 23:37:15

Re: 行って来ました・・ / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
流石にヤスさんです。
期待通りの写真ですね。
また、十和田に行きたくなりました。
十和田と言えば、十和田出身の川上健一の「翼はいつまでも」集英社 02/7/15 には、久々に青春時代に戻り胸キュン状態でした。下記に解説を転載します。

ちょうどビートルズの「プリーズ・プリーズ・ミー」が流れ始めた時代。
青森の片田舎でラジオから流れるその曲を耳にした中学生、神山。
彼は、この曲を聞いたことがきっかけで、自分をがんじがらめに縛っているものから
解放された気分になる。
部活にうちこみ、先生に意見をし、女の子に思いを寄せ・・・
青春、という言葉がぴったりの物語。
あることがきっかけで自分を取り戻していく、という経験は誰にでも覚えがあるのではないだろうか。
若ければそれはなおさらだ。ただ一つの曲であったり、小説であったり、人それぞれだけれど。
神山にとってはそれはビートルズであり、そして神山自身が、誰かの「きっかけ」になっていく過程は、とても爽やかで素敵だ。
大人が読めば、失いつつあるあの頃の熱気を取り戻してくれるかのような、そんな物語。
そう、誰にだって、「プリーズ・プリーズ・ミー」はあった筈なのだ
http://www.asahi-net.or.jp/~wf3r-sg/ntkawakamikenichi.htm

No.1819 - 2003/01/16(Thu) 00:19:10

嬉しいですσ(^^) / ヤス [関東] [月光仮面]
みなさんにソー言って頂いて嬉しいですよσ(^^)
(^^;ゞ調子に乗ってもう一枚・・ペタペタ・・
目的はこのホテルの旧玄関ホールだったのです!
千と千尋の・・・に出てくる湯やを連想させるモノなのですが、実際に見ると思っていたほど大きな空間じゃなかったですが「いい仕事してますねぇぇぇぇ〜」って感じでした・・・。

欽也さん
川上健一って十和田の方だったんですか・・
>久々に青春時代に戻り胸キュン状態でした・・
いまこのサイトに行ってきましたよ・・第2章「十和田湖畔・・・」ハハぁ〜・・ぼくもムネキュンですね(^^;ゞ
実は僕達にとってココは思いでに地でしたね・・・青春時代の・・・マー感傷にしたりに行った訳じゃないんですがねぇ〜チョット(◎o◎)ドキッっとしてしまった。

No.1821 - 2003/01/16(Thu) 11:21:34

Re: 行って来ました・・ / 欽也@肺がん
ヤスさん
そうですか。
お二人にとって素晴らしい思い出の地ですね。
僕にとっては、大原三千院が想いでの地です。(爆)

No.1826 - 2003/01/16(Thu) 23:57:16

Re: 行って来ました・・ / yoshi [東北]
>ヤスさん、写真わざわざありがとうございました。
どこかで見たことがあると思ったら、ヤスさんの日記でしたでしょうか。そうか仕事的な部分も入っていたんですね。というか好きなんだ。今度気をつけて見てみます。ホテル自体も。

>欽也さん、川上健一知りませんでした。サイト見てきました。じっくり見てみたいと思います。

No.1829 - 2003/01/17(Fri) 01:39:17
また雪が・・ / yoshi [東北] [40代]
きょうから5日ぶりに、深夜勤に復帰。
なので、今の時間帯、ゆっくり各サイトを見ることができ、レスも書ける。
今朝起きたらというか、起こされたら雪が「のっつど」積もっていた。
きょうから3学期。子供たちの学校が始まった。
とにかく雪かき。朝早いうちに終わりさっぱり。

が、なんと、今外を見たらまた雪が積もってるぅーー!

No.1809 - 2003/01/15(Wed) 11:25:51

Re: また雪が・・ / くまのぷ〜♪ [関東]
 HPのライブカメラ・とても楽しみ〜!ゆきがいっぱい!
大手門かな〜?よくわからないけど・・右手の雪のお城素敵!
道の角にタクシー乗り場があるのかしら・・・?
タクシーが停まってるけど・・・
歩いてる人も見える。すごいねぇ〜!

No.1815 - 2003/01/15(Wed) 19:04:39

Re: また雪が・・ / yoshi [東北] [40代]
くまちゃーん、カメラはわが社の屋上からです。
天気が良いと、岩木山もくっきり。
そう大手門です。ここにはいつもタクシーが停まってます。左手が市役所で、右手が弘前公園とお城です。
大表示すると人間が識別できますよね。
あっしが立って手を振ったら分かると思います(笑)。

No.1828 - 2003/01/17(Fri) 01:22:50
寒中お見舞い / とな
お久しぶりのとなです。

私事ですが、昨年末とりこみがありまして皆様方には、新年のご挨拶を失礼させていただいてました。そのうち、そのへんの顛末などもここにくどきに来るつもりですが、とりあえずは遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

さて、yoshiさんならもしかしてご存知かな…とおもったのですが、なかなか凄まじいHPのご紹介。
http://www.bk1.co.jp/s/yasuken

こういう腹の括り方もあるんですね。私には到底真似ができませんけど。

No.1801 - 2003/01/14(Tue) 18:53:22

Re: 寒中お見舞い / 欽也@肺がん [エイトマン]
初めまして!となさん。
先レスです。
「天才ヤスケン」bk1サイト復活したのですね。
11月末に突然の編集長日記で驚いていたら
その後サイトが見られなくなり心配していました。
闘病も生き方そのもので流石「天才ヤスケン」です。

No.1803 - 2003/01/15(Wed) 00:10:04

Re: 寒中お見舞い / yoshi [東北] [40代]
となさん、その顛末など聞いてみたいですね。
遅れましたが、ことしも宜しくお願いします。

「天才ヤスケン」見てきました。全く凄まじいですが、なぜかすがすがしさも感じられます。佐藤健さんもそうですが、ホント物書きで仕事をしてる人は、手が動かなくても「書く」ことに命を懸けるのだと、改めて感じました。

No.1807 - 2003/01/15(Wed) 09:20:47

Re: 寒中お見舞い / とな
「天才ヤスケン」さんの存在は、「噂の真相」誌のインタビューで知りましたが、彼が「手術しないことに決めた」いきさつが凄まじかったんですよ。流石というか、何と言うか…。ワタシもその後の様子が気になって、度々サイトを訪ねています。
No.1813 - 2003/01/15(Wed) 13:42:08

Re: 追記 / とな
うちの父の話は、忌明けか…まぁ四十九日を過ぎた頃からカキコしにこようかな、と思ってます。青森は忌中が短くて三週間なんですが、早いもので今週末は忌明けとなります。
No.1814 - 2003/01/15(Wed) 14:05:01

Re: 寒中お見舞い / 欽也@肺がん
>となさんも
「噂の真相」でヤスケンインタヴュー記事を読まれていましたか。
ヤスケンは、こう述べています。
「同じ喉頭がんで早期発見の堀内誠一とかなり進行した澁澤龍彦がほぼ同じ時期に亡くなった。早期発見も手遅れもたった一週間の差なのかって。死ぬやつは死ぬ。もちろん人間だから死ぬのは怖いよ。でも、もう運命として甘受するしかないんじゃないか。だったら趣味の仕事を死ぬまで続けたい、と」
そして作家や編集者たちの衝動性や欲求の欠如、総サラリーマン化現象を嘆き、次に文芸評論家の御用商人化に怒ったそうです。
流石にヤスケン、毒舌は衰えていませんし一つの生き方として尊敬します。

No.1820 - 2003/01/16(Thu) 00:43:53
お久しぶり(^-^)/ / yoshimama [関東] [50代]
yoshiさん、皆さんお久しぶりです。
忘れられちゃったかな?yoshimamaです。

yoshiさんのコラムも読まなくっちゃ!
話題に遅れないように書き込みをこれから
ちゃんと読みますね。(^_^)

お正月から風邪気味だったんですが39度の熱が急に
出て病院に行ったらやはりインフルエンザとの診断。
並みの辛さじゃなかったですね〜!
インフルエンザ恐るべし!!(ーー;)
やっと復活したところです。

これは茨城北部の古徳沼。
白鳥がシベリアから飛来してます。
白鳥だけでなく各種の鴨がたくさんで鳥の楽園に
なってます。
春にはシベリアに旅立つらしいですが
白鳥ってけっこう体が重そう…
シベリアまで飛べるのかしら?

No.1798 - 2003/01/14(Tue) 09:57:25

Re: お久しぶり(^-^)/ / yoshimama
白鳥よりも鴨の数が多かったな。
餌の取り合いも。(^-^;

No.1799 - 2003/01/14(Tue) 09:59:35

Re: お久しぶり(^-^)/ / ポンコ [東北] [魔法使いサリー]
ママさん、お久しぶり〜(^^♪
インフルエンザは大変でしたね。

白鳥、日差しを受けて気持ち良さそうです。
一枚目の写真は白鳥が立っているんですね。
写真から、なんとなく春の陽気が感じられ、うらやましい天気です。

No.1802 - 2003/01/15(Wed) 00:02:28

Re: お久しぶり(^-^)/ / yoshi [東北] [サザエさん]
mamaさん、インフルエンザ大変でした。
mamaさんがつらいというんだから、かなりだったことでしょう。それでもインフルエンザは治ってくれますから、ありがたい。もうすっかり良くなったんでしょうか。
ハクチョウにはカモがよく付いてますね。
カモのおかげでよりハクチョウが引き立つ感じです。

そういえば子供が小さいときは、わざわざよく見にいったけど、最近まじまじと見てないですね。

No.1806 - 2003/01/15(Wed) 09:12:29
20996です。 / 欽也@肺がん [おそ松くん]
明日からに備えて北本天然温泉へ行ってきました。
19:40で20996です。
これからビールを飲みます。
遂にここまでマルチ商法まがいの広告が入ってきましたね。
HPの書き込みも見ないで機械的にカキコしているようです。
困ったものです。

No.1794 - 2003/01/13(Mon) 19:44:25

Re: 20996です。 / yoshi [東北] [40代]
何処にでも、誰にも公開してる以上、ありますね。
削除させていただきました。
だって、このHPには全然関係のないことですから。
ちなみに20998でした。

No.1795 - 2003/01/13(Mon) 20:47:28

Re: 20996です。 / くまのぷ〜♪ [関東]
21:02 21002です。(泣)
欽也さんお留守だったんですね〜 チャンス”?
あ”でも戻っていたんだ。
夕方9時ごろかな〜?と予想したんだけどなぁ〜!

No.1796 - 2003/01/13(Mon) 21:08:40

Re: 20996です。 / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
21007でした^^;
まだ大丈夫かなあと思っていたら、過ぎていました。

No.1797 - 2003/01/13(Mon) 21:53:35
コラム / くまのぷ〜♪ [関東]
 冬夏言・障害者の福祉向上
コラムこれですよね!間違いなしです。1月12日”
欽也さん ひろこさん 
yoshiさんそうですよね???

No.1783 - 2003/01/12(Sun) 13:09:22

Re: コラム / ひろこ [甲信越]
 これだね、私も見てきたよ。

 25日「はやて」指定席とって来ました。今回は途中下車ですが、乗り心地試してきます。

No.1784 - 2003/01/12(Sun) 19:23:36

Re: コラム / 欽也@肺がん [ちびっこギャング]
え!「天○人」じゃないのですか。
てっきり、1月13日「天○人」だと思っていたのですが・・・
>冬夏言・障害者の福祉向上
いくら検索してもみつかりません。

No.1785 - 2003/01/12(Sun) 20:27:21

Re: コラム / くまのぷ〜♪ [関東]
欽也さんここです↓
http://www.mutusinpou.co.jp/

No.1786 - 2003/01/12(Sun) 20:34:06

Re: コラム / ポンコ [東北]
んだ、んだ。
yoshiさんだぁ〜って、思ったもんねー

がんばってねしぃ〜!(*^_^*)

No.1787 - 2003/01/12(Sun) 20:50:28

Re: コラム / 欽也@肺がん [ひょっこりひょうたん島]
くまんぷ〜さん
ありがとう!
これで間違いありませんね。
皆さんの検索は、お見事!

No.1788 - 2003/01/12(Sun) 21:21:53

Re: コラム / ai [中国] [アルプスの少女ハイジ]
私も拝見しました。yoshiさんすごい!!

昨日は中学時代からの友人との新年会でした。4人の予定だったんですが、1人が急な仕事で都合がつかず欠席で残念だったけど、久しぶりに楽しいお酒をたくさん頂きました(^^;

No.1789 - 2003/01/12(Sun) 21:22:23

Re: コラム / yoshi [東北] [40代]
いやー、声を大きくしては言えませんが、くまちゃんの通りです。欽也さん、日本新聞協会には加盟はしてますが、青森・津軽を中心にした小さな地方紙です。が、意気込みは全国紙にも負けないことは、ここで改めて明言しておきます。

コラムをもし書けるようになったら「病気」のことを書こうと思っていましたが、「がん」については、いきなりという勇気がなく、「難聴」となりました。が、慣れるほどにがんについても取り上げていきたいと思ってます。

それにしても、去年の今頃は考えも及ばなかった現在です。
それまでは営業で、トップセールスを続け、(病気のため)内勤になっても若い人たちにを指導しながら、会社の進む道を模索して、いかに売り上げを上げ会社を盛り上げていくか・・を考えてきた人間が、いきなりまともな経験がない編集「デスク」という部署に回されました。
ここからまた、悩み多く「なぜ」という疑問を抱えた生活が始まったわけです。
が、100%ではないですが、それもまた人生の成長のための試練かなと、自分に言い聞かせ現在に至ってます。

とにかくこれだけは言えます。
「つらければつらいだけ、必ず自分自身のためになる」です。
そうやって、現在も一所懸命自分を鼓舞しているところです。はぁ〜、ホントは逃げ出したい。。。

No.1791 - 2003/01/12(Sun) 22:03:25

Re: コラム / 欽也@肺がん
yoshiさん
僕の大学の同級生にも新聞社の者がいます。
彼は、校閲のデスクです。
このHPでのyoshiさんの書き込み、三交代勤務から
僕の親友と同じ校閲なのかと想像していたのですが
編集デスクですか。凄いなあ!

大学の専攻は社会学で当然マスコミ論、新聞学もありましたし今の仕事柄一般の方よりジャーナリズムには興味、関心があります。「週刊金曜日」「噂の真相」両紙とも創刊号からの読者です。

>が、意気込みは全国紙にも負けないことは、ここで改めて明言しておきます。
その心意気、かいました。
「事実とは何か」の視点が記者にあるかどうかがマスコミを見たり読んだりする際の僕の評価基準です。
トップセールスマンでしたか。今の経済状況で入広?のトップセールスは、yoshiさんの努力の賜物ですね。
僕も営業ですが駄目で言い訳ばかりです。

No.1792 - 2003/01/12(Sun) 23:30:30
全2488件 [ ページ : << 1 ... 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 ... 311 >> ]