[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ネモさんへ / yoshi [東北] [40代]
ネモさん、はじめまして。
いらしてくれてありがとうございます。

>コラムもWEBで拝見できる時代なんで全世界で読むことができますね。お勤めは、多分八甲田山雪中行軍の従軍記者が所属していたところではないですか?

そうですね。全国のかなり多くの新聞社でHPを持っていますね。お恥ずかしいですが我が社は昨年秋に始めたばかりです。勤めは残念ながら、県紙ではなく、津軽を中心とした地方紙です。雪中行軍のときはまだ、発刊されてませんでした(汗)。

>私は、難聴とつきあって、数十年になりますが、未だに自分になっとく出来てません。聞き間違いや、聞き取れないときはすごく落ち込んでしまいますよ。それと、自分は独身なんですが、難聴でなかったら、普通に家庭をもてたのではないかと思ってしまいます。

おつらい気持ちは痛いほど分かります。自分も今もって悩み、納得できない事柄も多く抱えています。ただ、結婚についてですが、こればかりは巡り会いだと思います。難聴だから結婚できないというのは、改めていただいた方がいいです。自分の知ってる難聴の皆さんの中でも、難聴同士のカップルもしるし、難聴から生まれた難聴の子供もいます。
ネモさん、もし素直に聞いてくださるなら語りかけます。
あなたが、難聴になったのは、それだけ魂(精神)が崇高なんだと思います。ここまで見ていやになったらここで閉じてください。
難聴になっても、それを糧に自分を高められ、難聴をバネにさらなる人生の成長を遂げることができると踏んだから、現在があるのではないでしょうか。
ある意味で選ばれた人間だと思います。
もしかしたら、明日にもいい女性が現れるかもしれません。これは神のみが知るところですね。

いずれにしろ、納得しようがしまいが、自分の・・自分自身の人生です。いつ亡くなるかはわかりませんが、自分を可愛がり大切に出来るのは、自分自身だということは、声を大きくして言えることです。
どうぞ、ご自愛ください。

No.1790 - 2003/01/12(Sun) 21:27:41
サンドイッチのハム / ポンコ [東北] [魔法使いサリー]
回想エッセーup拝見しました。
7年目・・・様々な面で頑張ってこられたから今があるんですね。私はまだまだですが、私も小さくても希望といえるものを自分の中にみつけたいと思いました。

瀬戸内寂聴さんが言ってました。仏教には三世の思想があって、永遠の過去世があり、永遠の来世があり、その真ん中に百年くらいの現世がある。その現世なんて無限の過去世と来世に挟まれたサンドイッチのハムより薄いもので瞬間だと・・。サンドイッチのハムとはおもしろいと思いました。
yoshiさんも皆さんも、味のあるおいしいハムにちがいないですね。

No.1764 - 2003/01/10(Fri) 00:12:49

Re: サンドイッチのハム / yoshi [東北] [40代]
ポンコさん、いつもいつもホント感謝です。
「読んだよ」と言われるのが一番うれしいです。

実はここだけの話しですけど、1面の一番下にある「コラム」を初めて執筆することになりました。
社説よりも読んでくれる「いい場所」ですよね。
あさってが組み日ですが、何を書こうか未だ思案中です。
何かいい題材があったら、教えてくださいね。
まさか、過去生、来世は書けないしね。
それにしても、サンドイッチのハムはうまい(笑)。

No.1768 - 2003/01/10(Fri) 01:23:52

Re: サンドイッチのハム / くまのぷ〜♪ [関東]
 フランス映画のなかで子供でも大人でもない中途半端な
年代のことをこのたとえで言っていました。
塩気の効いたハム”15歳くらいだったか・・・
裕福な家の子供と貧しい住み込み店員の話です
題名が思い出せない(^^;)

No.1769 - 2003/01/10(Fri) 07:57:03

Re: サンドイッチのハム / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
yoshiさん
>「ぁああー、がんになったことに感謝しよう」
がんになってある程度、落ち着くとそんな気持ちになってきますね。
僕もまだ術後二年二ヶ月ですが最近なんとなくわかりかけてきました。
大腸がんでNPOジャパンウエルネス代表の竹中文良先生の言葉を思い出しました。
「がんになったことは、不運だったかもしれません。
しかし幸せになるかどうかは、あなた次第ですからね。」

>1面の一番下にある「コラム」
検索したのですがもしかしたら「天○人」ですか?
そうでしたらお気に入りに入れたいと思います。

No.1773 - 2003/01/11(Sat) 00:15:17

Re: サンドイッチのハム / ネモ [北陸] [40代]
コラムもWEBで拝見できる時代なんで全世界で読むことができますね。お勤めは、多分八甲田山雪中行軍の従軍記者が所属していたところではないですか?
浅虫温泉の棟方志功ゆかりの椿館に泊まった事があります。
私は、難聴とつきあって、数十年になりますが、未だに自分になっとく出来てません。聞き間違いや、聞き取れないときはすごく落ち込んでしまいますよ。それと、自分は独身なんですが、難聴でなかったら、普通に家庭をもてたのではないかと思ってしまいます。

No.1781 - 2003/01/12(Sun) 08:22:08

Re: サンドイッチのハム / ひろこ [甲信越]
 欽也さん、私も探してきました、あれでいいのかな?タイムリーにも、ぷ〜さんの1月のカレンダーの話題がありましたね。改めて写真を眺めてしまいました。
No.1782 - 2003/01/12(Sun) 09:35:02
カレンダー / くまのぷ〜♪ [関東]
 オークションでカレンダー手に入れました。
昔は頂いていたのですが、手に入らなくなって10年ほどになります。ひさしぶり〜!
yahooのオークションに出ていたので競り落としました。
チョット高いものになりましたが、欲しい人にとっては
しょうがないことですね!

No.1759 - 2003/01/09(Thu) 19:24:50

Re: カレンダー / ポンコ [東北] [鉄腕アトム]
くまさん、志功さんは今年で生誕100年を迎えるんですね。
いい買い物をしましたね。
中身はまたエネルギーが爆発してるのでしょうねー

No.1763 - 2003/01/09(Thu) 23:27:59

Re: カレンダー / yoshi [東北] [鉄腕アトム]
くまちゃん、これが噂の……いやー確かに志功です。
「道」も志功にかかるとこんなになっちゃうんですね。
ホントに志功ですねー。いいなーぁ。
価値の分かる人にはホント宝物です。
競り落としの値段はさて置いて、うれしいものが手に入りましたね。

No.1765 - 2003/01/10(Fri) 01:00:24

Re: カレンダー / 欽也@肺がん
これが例の安川電機のカレンダーですか。
さすがに津軽の天才です。
「〜なんだなあカレンダー」とは迫力が違いますね。

No.1772 - 2003/01/10(Fri) 23:54:05

Re: カレンダー / くまのぷ〜♪ [関東]
1月の板画です。
No.1775 - 2003/01/11(Sat) 00:42:42

Re: カレンダー / yoshi [東北] [40代]
なんか落書きのようですね。
「わだばゴッホになる」。
名文句です。
「自分だったらゴッホになる」という意味です。

No.1776 - 2003/01/11(Sat) 20:51:09

Re: カレンダー / sakura [東北] [ムーミン]
くまのぷ〜さん、はじめまして!かな?
sakuraと申します。
実は実は私、くまさんの大好きな志功先生の後輩になります、母校(小学校)は実家より徒歩3分の市の中心部にあり創立130年位の歴史ある学校です。
私が在学中に志功先生のご訪問もあったようです。
そんな訳もあり、とても版画作製に力を入れていた学校で、校長室は寄贈の作品でさながら美術館と言ったところだそうです。
志功記念館にはいらっしゃった事はありますか?
私はいつでも行けると思い、残念ながらまだないのです。
昔、志功先生をモデルにしたドラマありませんでした?
奥様の内助の功がテーマだった様な?

No.1779 - 2003/01/11(Sat) 22:32:45

Re: カレンダー / くまのぷ〜♪
sakuraさんこんばんわ〜!
さすが地元ですねyoshiさんもポンコさんもそうですが
そこに生きていた、棟方志功がなんらかのかたちでかかわっている。
小学校が同窓ですか・・・校長室は美術館 う〜ん”まいった。いいなぁ〜!ドラマありましたよ!渥美清・十朱幸代だったか・・?つぎは鶴太郎だったか?役者より紙縒りの
鉢巻で板画作品製作の姿のほうが強烈でした。
志功記念館は行ったことはありませんが・・・
東京でやる大きな作品展は全部行きました。
だから。かなりの作品を見ています
出雲の和紙に印刷されたカレンダーは10年分くらいあるので美術全集くらいになります。このカレンダーは
何でも鑑定団に「鑑定」としてだされたことがあります。(笑)
額に入れればわらないくらいなの・・・(笑)
久しぶりに手に入れたこのカレンダーこれは少し無理があります。紙も印刷も昔と違いました。
でも充分素敵です。

No.1780 - 2003/01/12(Sun) 00:29:25
歯医者通い / ひろこ [甲信越]
 そろそろ疲れてきました、3ヶ月で疲れてちゃ笑われちゃうよね。昨日今日は泣いてきました、抜かずにがんばってくれてるDrには感謝しなくちゃいけないんだろうけど、「神経に障る」とはほんとにこのことだなぁと思いまス。既に耳までやられてます。まだまだ先は長いね、明日は新年会なのに、おいしくお酒が飲めないのが、とっても残念・・・やっぱりあの父にして、この私在りなのですね。

 25日は残念ですが、必ず次の機会はありますよね、それまでには「慢性上顎洞炎」が治っておいしく飲めるようにしておきます、覚悟しておいてください。

 コラムは、一番最初に読むところ、是非読んでみたいです。

No.1771 - 2003/01/10(Fri) 19:49:57

Re: 歯医者通い / yoshi [東北] [40代]
「上顎洞炎」ですか。
懐かしい響きです。
最初その病名を耳にしたのは長男が小学校4年生のころかな。本人のほっぺがあれよという間に腫れあがり、「上顎洞膿胞」ということで手術をしました。
あと、自分も歯を抜いて穴がふさがらなくなり、全麻で手術したとき「上顎洞炎」の病名をいただきました。

ひろこさんの早い回復を願い、お酒をおいしくいただけることを念じております。覚悟はいつでも出来てます(笑)。

No.1778 - 2003/01/11(Sat) 21:05:12
いろいろどうも(*^_^*) / ヤス [関東] [鉄人28号]
yoshiさん、いろいろありがとうございます(*^_^*)

お世話になりついでに・・・結構雪降っているんですかd(^-^)ネ!・・まー雪が降っているところへ行くんだからそんな事聞くのも変ですが・・・

この次は夏にでもお伺い致します・・・20年ぐらい前に十和田から青森に出た時偶然「ねぶた祭り」を見ましてね・・勇壮ですね!もう一度見たいと思っています・・・
そう言えば・・5年ぐらい前かな?フェリーで北海道に渡った時にフェリーターミナルに「ねぶた」を踊る?若い人達がタクサンいましたね・・その後なんかの話でココに寝泊まり出来なくなるとか言っていましたが・・・どうなったんでしょうか?フト思いました(^^ゞ

No.1770 - 2003/01/10(Fri) 18:33:26

Re: いろいろどうも(*^_^*) / yoshi [東北] [40代]
ヤスさん、雪がないときならひとっ飛びで十和田・西湖まで行けるんですが、今は通行止めですからね。
まー、雪の中を転げまわってみてください。
フェリー埠頭には、特に夏場はテントを張る若者が多くいたような気がします。が、実際はできない場所なんですが、目をつぶっていたこともあったのでしょう。それが出来なくなったということかな。

No.1777 - 2003/01/11(Sat) 20:57:41
鉄腕アトム / yoshi [東北]
今年は「鉄腕アトム」が誕生した年なのだそうだ。

40年前に手塚治虫が想像し、子供たちに「夢」を与えた年が、今年ということになる。詳しくは日記にUPしました。

No.1757 - 2003/01/09(Thu) 12:32:01

Re: 鉄腕アトム / うたぴ [中国]
そうなんですねー(*^-^*)
私はテレビで見た記憶がないんですけど、鉄腕アトム大好き!!です。
誕生年ということで、テレビで再放送しないかなぁ。

No.1760 - 2003/01/09(Thu) 21:13:45

Re: 鉄腕アトム / 欽也@肺がん [鉄腕アトム]
国産、初のTV漫画でした。
それまでは、アメリカから輸入した漫画しかありませんでした。「ポパイ」「トム&ジェリー」レイクの宣伝に出てくる石器時代のアニメなどしかなかったのです。
手塚治虫は、漫画誌で得た原稿料をアトムの注ぎ込み赤字の連続でしたが作り続けたのです。
正に漫画の神様ですね。
アトムの提供は明治製菓で「マーブルチョコレート」のCMが染み込んでいます。上原ゆかりは可愛かったです。
マーブルのおまけは、アトムシールで筆箱、下敷きに張ったものです。

No.1761 - 2003/01/09(Thu) 22:32:45

Re: 鉄腕アトム / ポンコ [東北] [鉄腕アトム]
♪〜そらをこえて〜ラララ〜
今にもテーマ曲が聞こえてきそうー(^^♪
「マーブルチョコレート」もなつかしい!
あの頃おいしかったですね。地面に落としても拾って食べました^^;

No.1762 - 2003/01/09(Thu) 23:06:36

Re: 鉄腕アトム / yoshi [東北] [鉄腕アトム]
さすが欽也さん、年男だけありますね。
初のテレビ漫画だったんだ。
それにしては、漫画も内容もすごく良く出来てました。
自分がテレビっ子のゆえんがよく分かりました。

マーブルチョコ、今はないんでしょうか。
あの形と噛み心地は、忘れないですね。

No.1767 - 2003/01/10(Fri) 01:10:45

Re: 鉄腕アトム / 欽也@肺がん [ジャングル大帝]
手塚治虫アニメは、僕の知る限りアメリカ映画にも影響を与えています。
1、SF映画「ミクロの決死圏」は、アトムアニメが原案です。「ミクロの決死圏」を初めて見たときに「なんだ!アトムで見たよ!」と思いました。アトムが小さくなって悪の細胞と戦うのです。アトムがいたら癌細胞をやっつけて欲しいですね。
2、デズニィー「ライオンキング」は、「ジャングル大帝」のパクリと言われています。もちろんデズニィー側は認めていません。
「ジャングル大帝」の音楽はあの富田勲でした。凄いですね!

No.1774 - 2003/01/11(Sat) 00:30:14
遊び過ぎ? / Kanon [関東] [サザエさん]
今日もまたまた東京ディズニーランドに行って来ました!

今年2度目、通算22回目のディズニーランドです。
3日に行った時は雪も舞って寒かったけれど、今日はポカポカのお天気で、とても暖かくて車に乗っている時は眠くなってしまうほどでした。

今は「100 YEARS OF MAGIC」をやっていて、パレードがいつもより充実していた感じでした。
人気のプーのハニーハントはお休みで、ガッカリしていた子供達が多かったようです。小さな子供はともかくとして、学校へいっているような子供達は何故ウィークデーなのに、ディズニーランドに来ているのでしょうか?
いつ行っても学生が多いんですよね〜〜。

>yoshiさん
十和田の冬物語、いいですね〜。うーん、行きたいですねぇ〜。思い切って行っちゃおうかな〜。

>Hayateさん
こちらこそ本年も宜しくお願いいたします。今年も元気印のKanonさんでいきたいと思っております。

<aiちゃん
福袋には気に入った物が入っていましたか?私は未だかつて福袋は買った事がないんですよ〜。今度トライしてみようかなーと思っています。

>くまのぷさん
そうだよね、元気が一番!・・・だよね。今年もあっちこっち動き回ろうと思っていまぁ〜す。

No.1758 - 2003/01/09(Thu) 19:10:20

Re: 遊び過ぎ? / yoshi [東北]
kanonちゃん、ぜひいらっしゃーい。
ディズニーランドの花火とはまた、ひと味もふた味も違う花火が見られるかも…

No.1766 - 2003/01/10(Fri) 01:03:24
生きる者の記録 / yoshi [東北] [40代]
ひさびさにいい記事(コラム)を、一気に読ませてもらいました。
こちら

No.1745 - 2003/01/08(Wed) 03:14:21

Re: 生きる者の記録 / 欽也@肺がん [エイトマン]
tomさんのところでも書きましたが
佐藤健さんは、僕の高校の先輩です。
TBSラジオ朝「森本のスタンバイ」のレギュラー解説者をやっていたことがあり
その鋭い解説が印象に残っています。

No.1754 - 2003/01/09(Thu) 02:17:44

Re: 生きる者の記録 / yoshi [東北] [40代]
そうですか。それこそお酒で身を崩されたようですね。

「死」に至るまで、みんなに注目されたい。
そのためにはどうしたらいいか。
自分のことを書こう。自分のがんそのものを題材にしよう。自分の記録を残そう。

と佐藤さんは思ったかどうかは分かりませんが、病気になってもジャーナリストだったことは確かですね。

No.1756 - 2003/01/09(Thu) 11:51:23
全2488件 [ ページ : << 1 ... 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 ... 311 >> ]