[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

“ただの同級生” / yoshi [東北] [40代]
今日か明日、キリ番が「14000」になります。
お心当たりの方はお知らせくださいね。

24年まえ、東京の専門学校で「楽しく遊んだ」友人たちが同窓会を兼ねて、30日に忘年会をやるという。
離婚や難病、子供の病気など、皆さんそれぞれいろんな人生を歩いて来ている。
でも会えば“ただの同級生”というメールをいただき嬉しく思った。
今回は行事と重なって遠い国・東京までは行けない。が確かに自分が存在した証がそこにもある。
自分にとってはその“ただの同級生”は何ものにも変えがたい「宝物」です。

No.1134 - 2002/11/17(Sun) 13:42:17

Re: “ただの同級生” / てち
昨日、一通の手紙が届きました。小学校1年生からの幼馴染です。子供の頃は泥まみれになって遊び、思春期には一緒に悪い事をたくらみ、彼女を乗せた車で水銀灯に激突、大事故を起こしたり。
入院してから私から連絡をしていなかったのですが、彼女から手紙をくれました。

「てちと友だちになれたこと、同じ学校に通えた事、本当に良かったと思っている。そしてこれからもずっと友達でいてね。てちのこと大好きだから。あなたの事誇りに思うから」

涙が止まらなくなってしまいました。彼女は私の大切な宝物です。

No.1135 - 2002/11/17(Sun) 14:29:59

Re: “ただの同級生” / 欽也@肺がん
“ただの同級生”その通りですね。
若い頃は、やたら名刺を配る生保の同級生がいましたが
今は、みんな“ただの同級生”で数十年前にタイムスリップです。
てちさんのような親友は、なにものにも変えがたいです。

今日、明子さんの通夜に行ってきました。カツラをかぶり美しく化粧した明子さんに「さよなら」と言ってきたのでした。

No.1137 - 2002/11/18(Mon) 02:38:26

Re: “ただの同級生” / yoshi [東北] [40代]
欽也さん、お通夜ごくろうさまでした。
皆さんの分もご焼香していただき、感謝です。

“ただの同級生”には肩書きは関係なしです。
同窓会などをやると、なぜかしゃべり方まで当時に帰ってしまうんですね。今もって女性陣には「君」づけで呼ばれますが、なんか新鮮さを感じます(笑)。

No.1144 - 2002/11/18(Mon) 10:54:57
いい天気 / ひろこ [甲信越]
 今日は本当に久しぶりの青空です、毛布も干せました。
 そして一大イベント、5月の入院以来ですから6ヶ月ぶりに、じいちゃんの外出です。家へ行って仏壇におまいりして、お茶を飲んで、私の家にはしご、3ヶ月すぎてやっと主人の写真に手をあわせることができました。無事病院に送り届けて一安心、随分疲れたようです。次の外出は何時になりますことやら・・・

No.1136 - 2002/11/17(Sun) 16:08:04

Re: いい天気 / yoshi [東北] [40代]
実はこちらも17日はとてもシバレたんですが、天気はカラッと上がり青空が気持ちよかったです。

よくいつも医者にかかり、もうダメかなと言われても復活するお年寄りがいます。うちのしゅうとのばあちゃんもそうなんですが、そういう人を分かりやすく「心臓が強いんだ」と言います。
ひろこさんのじいちゃんも「心臓が丈夫」だったんですね。そうですか、外出できるまでになりましたか。こちらも感慨ひとしおです。

No.1143 - 2002/11/18(Mon) 10:45:21
デートしました / ai [中国] [30代]
今日、ピノコのオフ会で一緒させていただいた、まあみちゃん&ご主人と岡山で会いました。母も私の二男も一緒です。
まあみちゃんと母は同じ上咽頭だし私も落着きのない二男もいるので、場所はやはりドリンクバーがあるファミレスがいいと言うことになり(私が勝手に決めちゃったのですが^^;)いろいろ話も尽きずあっという間の2時間でした。
上咽頭は比率からいうと女性は少ないのですが、病気が分かった時の気持ち、治療中のこと、後遺症のこと、同じ病気と闘っておられる方とお話でき、勇気付けられとても喜んでいました。お互いこれからも頑張りましょうと言ってお開きになったのですが、こうやっていろんな方とお話が出来るってとてもよい事だと感じました。
まあみちゃん、ありがとうです!

No.1130 - 2002/11/16(Sat) 21:48:11

Re: デートしました / yoshi [東北] [40代]
aiさん、まあみさんとお会いしたんですね。
良かったですねー。
女性同士の上咽頭がんの出会いというのは、なかなかないですからね。
それにしても、まあみさんはよく岡山まで行かれましたね。2時間だとホントアッという間でしょう。
それでもいろいろお話が出来てよかった。
ウン、こういう出会いはgoodです。

No.1131 - 2002/11/16(Sat) 23:36:16

Re: デートしました / まあみ [近畿] [30代]
yoshiさんの掲示板に初めてお邪魔します。
今後ともヨロシクお願いします。
美女のaiさん&お母様、美男の二男君にお会い出来て、超・超嬉しかったです。
ドリンクバーは、大量に水分を必要とし、しかも貧乏性の私には非常に有り難いものです。
いつもは、全種類制覇位の勢いなのですが、初対面ということもあるので、少しだけ上品ぶって2杯に止めておきました。
2時間では、喋り足りず、まだまだネタはあるのになぁという感じなので、またいつか第2弾が出来ればいいですね!!
aiさん、こちらこそ有り難うございました。
お母様・二男君にも宜しくお伝え下さい。
>yoshiさん
先日はメールを頂いて有り難うございました。
またチョクチョクお邪魔させて下さいね。
ウチと岡山はそんなに遠くはないんですよ。
私は助手席に乗ってるだけなんで、お気楽ご気楽だし。

No.1132 - 2002/11/17(Sun) 00:35:14

Re: デートしました / yoshi [東北] [40代]
まあみさん、いらっしゃい。
喋り足りないネタは、小出しにでも披露してくださいね(笑)。
ところで、ドリンクバーという所は、お酒類からジュース・コーヒー・お水までいろいろな飲み物がある所なんでしょうか。
aiさんとまあみさんは近くだったんですね。
楽しいオフ会でよかったです。

No.1133 - 2002/11/17(Sun) 10:55:51

Re: デートしました / どるちぇ [中国]
aiちゃん、まあみさん、こんにちは♪
せっかく誘ってもらったのに、行けなくてとっても残念でした。
でもこりずに、又さそってくださいね。aiちゃんのお母様に是非お会いしたいです。
yoshiさん、私とkazuyoさんは、20日に又二人オフ会の予定です。mikuさんが急遽、参加出来なくなって寂しいけど・・私たち会話の中では、yoshiさんと共に参加してくれると思います。

No.1141 - 2002/11/18(Mon) 07:46:31
1年ですね。 / tom [東北] [30代]
yoshiさん、ご無沙汰しております。
去年の11月13日、yoshiさんが玉川湯治中の私を訪ねてくれた日です。あの日も確か雪がちらついていましたね。そして玉川の駐車場でタイヤ交換しましたね。
今年の玉川は過去に例のない程の大雪で、もう既に50センチを超え、気温もマイナス9度まで下がったんですよ。去年が懐かしく玉川湯治記を読み直しましたがビールで乾杯、稲庭うどんセット美味かったですね。来年こそは青森まで遊びに行きたいと思ってます。ついでに津軽オフ会もやっちゃいましょう!!!!
yoshiさん、風邪引かないように気をつけて下さいね。

No.1124 - 2002/11/16(Sat) 04:19:48

Re: 1年ですね。 / yoshi [東北] [40代]
tomさん、もう一年になるんですね。
丁度こちらに雪が降ったときでしたね。
今年はなんか、去年と比べると雪が早いような気がしますし、特に寒いんです。
なんか、今年はず〜〜〜っと、玉川だったような気がしますし。効果も上がったようで、自身もパワーアップしたようで、自信にもなったのかな。
来年もまた機会があったら、みんなでオフ会したいですね。

No.1129 - 2002/11/16(Sat) 15:06:52
健康診断 / ai [中国]
今日は健康診断でした。心電図・胸のレントゲン・血液検査ではなかなか血管に入らず、ぐにゅぐにゅされて(涙)その他いろいろ、そして私の大嫌いな胃のレントゲン。バリュウムは飲めるのですが、物持ちがよくてそのあとが大変なんです(^^;
健康診断を受ける前になると、バリュウム飲んだ後の事を考え、胃が痛くなります(^^;
だからいつも結果は”慢性胃炎”なのかな・・?

yoshiさん早く耳の調子がよくなるといいですね(^^)

No.1123 - 2002/11/15(Fri) 23:38:18

Re: 健康診断 / yoshi [東北] [40代]
aiさん健康診断おつかれさまです。
うちのかあちゃんもですが、女性はどうしても血管が見えにくいですね。自分のは目をつむってもさせるくらい太いんですが、それでもうまく出来ない人がいますね。
ホントお察し申し上げます。

No.1128 - 2002/11/16(Sat) 14:59:20
七五三 / てち
耳の方はどうですか?良くなりましたか?
今日は七五三ですね。病院の夕飯に千歳飴がついていました。千歳あめなんて何十年ぶり?ですね。男の子はやっぱり袴姿がかわゆいですよね〜。
私も着物着て母と一緒に写っている写真があります。
あの頃に戻りたいなぁ〜。小さい時はぽっちゃり丸顔でかわいかったのに、何でこんなに顔が伸びちゃったんだぁ???

No.1119 - 2002/11/15(Fri) 18:32:01

Re: 七五三 / yoshi [東北] [40代]
自分は七五三という記憶はないんです。というか当時はこちらではそういう風習がなかったようです。
が、中央の風習が段々入るようになり、うちの子供たちは2人とも羽織袴で神社へお参りしました。
そのころは、自分もなかなかのカメラマンぶりで、2人とも今もその四つ切り写真を家の廊下に飾っています。
男2人なので、5歳のときのものですね。
そんなときもありました。

No.1121 - 2002/11/15(Fri) 23:03:15

Re: 七五三 / ひろこ [甲信越]
 家は18日に写真をとりに行ってきます。2歳違いの女の子二人だと、1年おきに続きますが、どれかをはずすと後でうらまれそうで・・・実際下のこの100日の写真が無くて、文句をいわれてます。
 最近はドレス着物無料と銘打って、あれもこれもと撮るので、後が大変「写真集」のようになってしまいます。でも、どれもかわいくって・・・親ばかですね。

No.1125 - 2002/11/16(Sat) 10:13:14

Re: 七五三 / yoshi [東北] [40代]
ひろこさん、娘さん七五三ですか。
記念写真ですね、着物で撮るのかな。
かわいい盛りですね。
・・・親ばか大いに結構です。

No.1127 - 2002/11/16(Sat) 14:53:19
明さんお疲れさまでした。 / yoshi [東北]
天気草の明さんが、彼岸へ旅立ちました。
本当にお疲れ様といいたいです。
それにしても、短い期間でしたが明さんとはいっぱいお話ができました。
娘さんも書いてました。
「十分に母に愛情をもらった」
「母は精一杯生きた」
「私は母を尊敬します」

またいつかどこかでお会いしたいな・・と思いますね。

No.1126 - 2002/11/16(Sat) 11:28:40
点耳薬 / yoshi [東北] [40代]
真冬にまた逆戻りです。
夕べから降りだしました。
昨日の朝、タイヤ交換してよかったです。

耳の方はあいかわらずですが、初日ほどひどくはないですね。点耳薬を差してるんですよ。中耳炎の人は鼓膜にチュウブを入れている人が多く、いわゆる穴が開いた状態なんです(自分のは黙ってても大きな穴)。
点耳薬は耳に差すことによって、その穴を通って中耳に薬液が入っていくんです。
脳に近いこともあり、冷たいと目まいしそうな感じになるので、手で人肌に温めてから差します。

No.1116 - 2002/11/15(Fri) 08:25:40

Re: 点耳薬 / ヤス [関東] [古代人]
天気図を見ると東北地方雪だるまさんマークですね{{{{(+_+)}}}}
こっちは乾燥した空風が吹いてノドは痛いし唇は切れるし・・・皮膚関係にダメージが出ますね・・歳かな(^^ゞ

耳の方相変わらずですか・・・以前娘が滲出性中耳炎になり医師から「鼓膜を切開してチューブを入れます」と言われ、鼓膜を切って大丈夫なモノか心配しましたが医師から「自然に塞がりますから大丈夫」と言われ「へーそんなモノか」と思った記憶が・・・

yoshiさんの場合も確か・・この中耳炎だったんですよね?

点耳薬ですか・・さした事ないけど気持ちのいいモノではなさそうですね。

No.1117 - 2002/11/15(Fri) 14:23:02

Re: 点耳薬 / yoshimama [関東]
yoshiさんお大事にしてくださいね。

点耳薬…私もちょいちょい使ってます。
あたためないとグルグル世界が回ってひどい
目にあいますね。(ーー;)
「寝耳に水」
とはこれからきたみたいですね。

鼓膜切開自体は中耳炎の治療でよくあることなので
自然に回復するようですね。
私は手術した耳は鼓膜を自分の頭の筋膜で代用してる
のでどうなってるのかな??

今日は何だかおなかが不調で食事に行く約束も
キャンセル、家でコタツにもぐりこんで
本を読んで過ごしてます。
こんなぬくぬくとした過ごし方もたまには
いいですね。

No.1118 - 2002/11/15(Fri) 14:34:46

Re: 点耳薬 / yoshi [東北] [40代]
>ヤスさん、人間の身体はよくできたもので、再生するんですね。鼓膜ももし破れたとしても一週間もあれば元通りになります。ので、中耳炎の人はチュウブ(ハトメ状)を入れておかないと、ふさがってしまうんです。
ところがなんと、自分もチュウブを入れてたのですが、あるときからそのチュウブの回りまで穴が大きくなってしまいました。放射線の影響で再生の方程式が崩れてしまったのでした。そんなことで今があります。

>mamaさん、今までも寒くなるとこうなるんです。ので、点耳薬をそのまま入れようものなら、神経がビックリしてしまいぐるぐる状態ですね。ホント「寝耳に水」ですね。mamaさんは鼓膜を代用して、聴力の方はいかがなものですか。

No.1120 - 2002/11/15(Fri) 22:53:32

Re: 点耳薬 / ポンコ [東北]
今朝のドカ雪にはおどろきました。
長靴もくぐって(これって方言かも?長靴より深いという意味合いです)しまいました。
根雪には早いし、すぐまたとけちゃうかな。

耳の治療も大変そう・・・
感覚器はどこも敏感だから、考えるだけで痛そうでこわいです!
でも治さなくちゃね。

今日、はじめてなんですが、たくあんを漬け込みました。予定では一ヶ月後食べられそうですが、一ヵ月後ってクリスマスでした。
クリスマスにたくあんは、ちょっとですね(笑)

No.1122 - 2002/11/15(Fri) 23:13:48
全2488件 [ ページ : << 1 ... 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 ... 311 >> ]