 | 高校まで青森でした。青森市内の高校だったので青森弁は多少話せます。祖母は津軽出身、ご先祖様は津軽藩の家老の息子、藩命で開墾に携わったということを岩木山を臨む親戚のりんご畑できかされたことがあります。岩木山登山の思い出を楽しそうに話していた母も3年前大腸がんで亡くなりました。 私自身も卵巣がんで手術、抗がん剤治療を終え今年で3年を迎えました。 年代的によしさんとは近いです。津軽の香りに懐かしさを感じてお邪魔させていただきました。 エッセーでお父様のこと書かれてますが、男性にとって父親とは様々な意味で大きな目標なんですね。 また、お邪魔させてくださいね。ジャングル大帝大好きな漫画世代です。
|
No.14298 - 2007/06/17(Sun) 02:42:20
| ☆ Re: はじめまして / よし ♂ [東北] | | |  | 如月さん、ようこそ。 卵巣がんはけっこういるそうですが、がんの通常検診には入っていないとか。
さっそくの回想エッセー読んでいただき恐縮です。 そうですね、男にとって父親はいろいろな意味を持ってます。
ジャングル大帝レオもまたあこがれでした(笑) 手塚ワールド大好きです。
|
No.14299 - 2007/06/17(Sun) 23:07:44 |
| ☆ Re: はじめまして / 如月 ♀ [関東] [エイトマン] | | |  | こんばんは、よしさん。 そうなんです、卵巣がんは検診にはないのです。 私も子宮ガン検診を病院で受診した折に発見できたもので、母の看病と父の介護(青森に通う)におわれて受け損ねるところでしたので、破裂寸前の危ないところでした。破裂していたら一気にステージが上がり予後も悪かったことでしょう。自覚症状があまりなく、かなり悪化してからわかることが多くそのため生存率が低いといわれています。早期であれば抗がん剤が効きやすいタイプだといわれましたが、きつい治療でした。 今にして思えば、前触れを更年期の症状のひとつだと思い込んで我慢して、病院に行きそびれたのが悔やまれます。 最近は患者が増えているそうですが、子宮ガン検診同様、女性特有のがんとしてもっと啓蒙活動に力をいれて欲しいです。 よしさんの奥様は受診していますか?
|
No.14300 - 2007/06/18(Mon) 22:36:22 |
| ☆ Re: はじめまして / よし ♂ [東北] | | |  | 如月さん それにしても、ぎりぎりのところで見つかったんですね。つらい闘病生活は容易に想像がつきます。
実は自分の母親も卵巣にがんが見つかり(原発はS字結腸でしやが)、あれよあれよという間でした。
そうかしっかり受診するように進めますね。 そういえば↓のゆいさんは卵巣がんの啓発にも努めてる一人です。
|
No.14301 - 2007/06/19(Tue) 09:59:21 |
|