[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

親知らず / あぴ
よしサン こんにちは。
突然ですが、実は先週土曜、ダンナが親知らずの抜歯をしました。
放射線たっぷり^^;浴びた左側なので(上咽頭左側でしたので)
よしサンの抜歯のお話しを読んで、ドキドキハラハラしています。
タイミング良く?明日は癌研の診察日なので、↑この報告をして
当分は神経ピリピリ経過観察になりそうです。

当の本人は「よしサンも抜いた(抜けた?)んだよ」に
「ぢゃ、大丈夫だ^^v」って笑ってるんですけど^^;
ダンナにとって、よしサンは目標でお手本らしいです♪

No.13195 - 2006/07/18(Tue) 13:37:42

Re: 親知らず / よし [東北]
あぴさん、上あごでしょうか下あごでしょうか。
抜けた穴はスースーしてるのでしょうか。

自分は実際大変な目にあってるので、ある意味心配です。
何事もなく過ぎてくれることをお祈りしてます。

No.13198 - 2006/07/18(Tue) 21:29:43

Re: 親知らず / あぴ
抜いたのは、左上の親知らずです。
秋田時代に治療した詰め物が取れて、も1度詰めても
そのままでも、骨に影響しかねない・・・って事でした。
とりあえず、今は抜けた穴に何やら詰めて、その上から
応急補強してる状態で、今週土曜に穴を確認するそうです。
お肉が上がってくれてたらいいんですが・・・。

No.13203 - 2006/07/19(Wed) 02:56:12

Re: 親知らず / よし [東北]
あぴさん、よく考えたら親知らずが生えてくるくらいですから、細胞は活発だということではないですか。
自分の場合は細胞がくたびれてしまって、勝手に歯が抜けたという感じでしたから。

きっとお肉が盛り上がってると思いますよ。

No.13210 - 2006/07/19(Wed) 14:13:01

Re: 親知らず / シロ [エースをねらえ!]
あぴさん、はじめまして。
よしさん、お邪魔します!
私も放射線照射後、長年かけ左下奥歯3本を抜歯しました。詰め物はどこかにいってしまい、思ったよりお肉は盛り上がったのですが、たまに化膿して顎骨骨髄炎が悪化したり落ち着いたりしてました。まだ入れ歯もせず、穴は開いたまま数年過ごしています。何だか不思議な穴として受け入れちゃってます。
お互い虫歯に気をつけましょうね。

No.13222 - 2006/07/19(Wed) 21:28:55

Re: 親知らず / よし [東北]
シロさん、もしかしてはじめましてでしたっけ(汗)

あははは、状況が一緒なのでここで思わず吠えてました。

実は左上の奥歯は全麻2回の手術でしたが、その後一昨年、今度は右上の奥歯がぽろっと取れ、みごとに穴が開きました。
歯科医は、直にふさがるでしょうということでしたが、いまだにふさがってないんです(汗)

空気がスースー通ってますが、特に今のところばい菌が入ったなどということはないようです(笑)

確かに不思議な落とし穴ですね(アハハハ)
もう手術はいやなので、ホントは早くふさがってほしいけど…

No.13224 - 2006/07/19(Wed) 22:25:11

Re: 親知らず / Hayate [関東]
あぴしゃん

 抜歯? もう大丈夫だと思うよ(^_^)

親知らず抜いて大穴あいてから放射線治療したんだけど今見たら穴無くなってた(^_^;)

No.13226 - 2006/07/19(Wed) 23:12:45

Re: 親知らず / あぴ
シロさん はじめまして(=⌒ー⌒)ノ
経験者さんの言葉は、本当に心強いです。
何かの時は、アドバイスお願いしますネ。
 >何もない方がありがたいんですが^^;

今日の癌研検診で、担当医にお話した所
「あ〜、抜いちゃったんですね」って覗いて見て
一言だけだけで、スルーだったそうです(^^;
有明に移るまでは、頭頚科=口腔外科含むだったから
診慣れてると言うか、珍しくもないのかな?
本人は「あと2日寝たら口腔外科♪」と、ご機嫌。
美人衛生士さん?に会えるからですって(笑)

No.13231 - 2006/07/20(Thu) 02:58:06
雨・・・ / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
やっと仕事が終わったと思ったら 雨で 何処にも行けず、ガッカリです。
今日は、溜まっていた写真の加工をしていました。
昨年話題になった 蓮カワです。

No.13189 - 2006/07/18(Tue) 00:23:48

Re: 雨・・・ / よし [東北]
グッキーさん、団交などおつかれでした。
きっと鳥さんたちの写真が優しく癒やしてくれたことでしょうか。
ほほー、蓮のつぼみに乗っかってるんですね。
これは貴重な一枚ですわ。。。

No.13192 - 2006/07/18(Tue) 08:34:58

Re: 雨・・・ / きんや
グッキーさん〜

検査結果が無事でよかったで〜す\(^o^)/

これで安心して鳥の撮影に行けますね♪

No.13200 - 2006/07/18(Tue) 23:46:00

Re: 雨・・・ / グッキー
きんやさん ありがとう♪
今回は、楽観視出来なくて 鳥撮りも 集中出来ませんでした。
前の画像と比べてみると 最近の画像 とても解像度悪いです。(-""-;)
せっかく 鳥撮りに行かれるのに、1週間 ずっと雨予報ですねぇ。

No.13201 - 2006/07/19(Wed) 00:04:53

Re: 雨・・・ / よし [東北]
グッキーさん、なんか胸につかえてたものが、スーっと取れたという感じでしょうか。
本当にさっぱりしましたね。

自分もこれまでまともに飲んだサプリメントは「ノニジュース」だけ。あのまずさは効きますよ。

No.13207 - 2006/07/19(Wed) 14:02:56
女性のうつ / きんや
今、偶然にNHKプレマップを観たら
「女性のうつ」をやっていました。
プレですから↓の予告番組ですが
女性は男の二倍だそうです。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/wide/index.html
高木美保、萩原流行などが体験談を語っていました。
そこで共通するのは、CENSORED
CENSOREDの主たる要因ですので気になりました。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/experiences/index.html
以前にここでも話題にしましたが
東北はCENSORED率が高いと最近のニュースでも読みました。
CENSORED予防、先進県として必ず秋田、青森、岩手がでてきますね。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/wide/index.html

No.13171 - 2006/07/17(Mon) 00:20:17

Re: 女性のうつ / よし [東北]
そうそう、ホントにCENSOREDする人が多いです。
行政は心のケアをし、これをばねに長寿の地域づくりに取り組みはじめました。

結果、全県的には少し改善されたような気もします。
いずれにしろ、こちらはまだまだ閉鎖的で、簡単に精神科へ受診というふうにいかないのも現実です。

自分も、だいぶ参ってる人や、嫌がってる人には、前にきんやさんに教えていただいた「心の風邪だと思って治療をしよう」と言うようにしています。

No.13175 - 2006/07/17(Mon) 09:32:35

Re: 女性のうつ / きんや
昨日の朝日、一面でも取り上げていました。
「仙台市、大都市で初の高齢者うつ対策 団地で試行成果」
http://www.asahi.com/life/update/0716/001.html

首都圏でよくある電車人身事故での遅延・運休も
おそらく多くはうつ病によるCENSOREDだと思われます。
僕の友人もうつ病だった時
電車が来るとホームに吸い込まれるような気分になったと回復後に言っていました。
やはり何でも早期発見早期対策ですね。

No.13176 - 2006/07/17(Mon) 11:04:10

Re: 女性のうつ / PEER [近畿] [鉄腕アトム]
PEERの専門分野は発達障害ですのでうつには詳しくないですが、保護者(特にお母さん)がうつ状態になっていないかには常に気を配っています。私自身が精神科医や薬とは長いつきあいですから、お母さん方から相談を受けたときは診察を受けるようお勧めします。

番組では比較的若い方のうつ病がとりあげられていますが、一番多いのは中年期・初老期のうつ病です。CENSOREDが多いのも中年以後です。

女性の場合は、更年期のホルモンの乱れに、子どもの独立(空の巣症候群)、親の介護などが重なりやすく、うつに陥るリスクはたいへん高いです。更年期障害の一種と考えられるうつ症状ですから、「我慢するのが当然」「更年期だから仕方がない」と婦人科も精神科も受診しない人が多いのが実情です。

ここ数年、がんや難病の患者さんの治療チームに精神科医や心理士が加わることが増え、心理学会でも発表されるようになりました。一人一人のQOLを大切にするには精神科医や心理士の参加が、これからもっと求められるでしょうね。

No.13177 - 2006/07/17(Mon) 11:29:15

Re: 女性のうつ / Hayate [関東]
夕刊にも40代の女性注意って書いてあったなぁ

>高木美保、萩原流行などが体験談を語っていました。
そこで共通するのは、CENSORED

この番組見た気がします。

金曜日に会社の管理職会議の最後に総務部主催のメンタルヘルスケアについてディスカッションがありました。
管理職として部下のメンタルヘルスに気をつけろと言うやつですが、その前に家族ですよね(^^ゞ

PEERさんが言われるとおり、空の巣症候群&更年期障害などがあるので気をつけて行こうと思っています。

CENSOREDで3万人、たばこで10万人殺されています。

NHKも企業もメンタルケアよか禁煙勧めた方が3倍有効ですぜい!(^^ゞ

No.13178 - 2006/07/17(Mon) 13:26:00

Re: 女性のうつ / Fumi [近畿]
私が肺がん発病した頃、更年期に入る時期でした。
生きる事に必死で、空きの巣症候群や更年期の辛さもなし。
放射線治療、抗がん剤治療で明け暮れていたせいでしょう。

うつの方の辛さは、本当に大変だと思います。
がん患者さんも、闘病の辛さから発病する方もあるようです。
そんな時、心療内科などの受診が必要かなと思います。

No.13179 - 2006/07/17(Mon) 16:55:05

Re: 女性のうつ / よし [東北]
>きんやさん、やっぱり現代病なんだべなぁ
このところ普通に聞く病名でもありますね。

>PEERさん、うつになる要因っていっぱいあるんですね。発達障害児を持つ親も、その気持はすごいジレンマもあることでしょう。
よりメンタルケアのサポート体制が必要となってきますね。

>Hayateさん、管理職会議で部下のメンタルヘルスケアですか。やっぱりそういうところまで世の中、いってるんですね。ちなみにこちらの大きい病院で「精神科」を「メンタルヘルス科」にしたところ、患者がかなり増えたということです。
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/hospital/hiroba/shin13.html

>Fumiさんは、それどころでなかったんですね(笑)
それにしても、それ以上にがんという病気になって、気持ち的には大変だったはずですが…、そうか、そのがんと診断されるまでも大変だったんで、こちらもそれどことではなかったんだ(汗)
そうですね、変に遠慮することなく治療を受けたいですね。

No.13180 - 2006/07/17(Mon) 18:16:22

Re: 女性のうつ / きんや
学生の頃、授業でCENSOREDのスプーン曲線を聞いた事を覚えています。
ちょうどスプーンを裏返しにしたように年齢曲線をえがくという説明でした。
20代に曲線があがり一度下がって中高年にしり上がりに増加する。
そんな意味でした。

僕が心療内科に行って入る時も女性が多かったです。
いずれにしても眠れないなどの自覚症状がでたら早めの診察、治療が大事みたいですね。

No.13183 - 2006/07/17(Mon) 22:16:44

Re: 女性のうつ / よし [東北]
それにしても、きんやさんは覚えてるものや事が多いです(笑)
自分はこのところ、なかなかモノの名前が出てこなくて困ってます。これも老化現象でしょうか(汗)

No.13186 - 2006/07/17(Mon) 23:05:30
紫陽花 / Michito [東北]
今晩は。。

ジャスコ柏店駐車場の紫陽花です。

午前中撮って来ました。。。

午後から久し振りにまとまった雨が降りました。。

No.13168 - 2006/07/16(Sun) 20:26:53

Re: 紫陽花 / くりおおじさん [関東]
こんばんはー!Michitoさん!
よしさんやたっくさんのとこで写真いつも見てます。
アジサイの写真なんてきれいなんでしょうー!
この青の色彩心を奪われます。
普段見慣れた花をこんなにきれいに撮るなんて
あっぱれ!ですねー。

No.13170 - 2006/07/16(Sun) 22:57:58

Re: 紫陽花 / よし [東北]
ほう、紫陽花の花の中はこうなってるんだ。
それにしてもすごい雨でした。

No.13174 - 2006/07/17(Mon) 09:25:58

Re: 紫陽花 / Michito [東北]
くりおおじさん 始めまして。。

ガクアジサイの中の中です。

ミクロの世界、面白いですが、ピント合わせ難しいです。。

No.13181 - 2006/07/17(Mon) 20:27:08

Re: 紫陽花 / くりおおじさん [関東]
Michitoさん、おばんです!
これもすごいですね!被写体からレンズまで何センチぐらいの距離で撮るのですか?
こんな写真撮ってみたいなー。
私、ザクティーなるデジカメで撮るのですが、
やっぱ無理ですかね…。

その前にセンスないからだめかも…(ノ_-;)ハア…

No.13182 - 2006/07/17(Mon) 20:49:01

Re: 紫陽花 / よし [東北]
>Michitoさん、ミクロの世界、すごいもんです。
けど、ちゃんと咲いてる紫陽花そのものも見てみたいですねぇ(笑)

>くりおさん、一眼買ったら、またはまってしまいますよ(笑)

No.13185 - 2006/07/17(Mon) 23:03:40
ビール列車 / よし [東北]
ゆんべ、初めてビール列車なるものに乗ってきました。
ガタンゴトンと揺れて、気持ちよく飲んできました。
詳しくはつれづれ記に

No.13152 - 2006/07/15(Sat) 16:34:41

Re: ビール列車 / たっく [東北] [マジンガーZ]
よしさん、わぁも昔乗ったことありますが、トイレが近くて大変でした(笑)
でも気分は最高ですよね〜^^

No.13153 - 2006/07/15(Sat) 18:47:42

Re: ビール列車 / よし [東北]
はい、弘前駅でトイレになかなか入れず、遅れそうになりました(汗)

きょうは取れたてのササゲで一杯やりました。

No.13154 - 2006/07/15(Sat) 22:04:03

Re: ビール列車 / きんや
津軽鉄道でしょうか?

こういうゆったり、まったり企画いいなあ〜

僕も居酒屋で看護士お姉さんグループが隣だったことがありますが
やはり元気一杯でした!(^^)!
ストレス解消ですね。

今日の銀座歩行者天国で「青空落語」
氷柱に案内が入っていました。
余りの暑さに解けまくり!

No.13155 - 2006/07/15(Sat) 22:09:12

Re: ビール列車 / よし [東北]
きんやさん、こちらです↓http://www.mutusinpou.co.jp/news/06071408.html

デートおつかれでした。ってどなたとでしょう??
青空落語ですか。それにしても銀座は暑そうですねぇ

看護婦パワー、目の前で見せ付けられましたよ(笑)

No.13156 - 2006/07/15(Sat) 22:17:31

Re: ビール列車 / きんや
弘南鉄道でしたか(^^♪

今度、機会があったらこれにも乗ってみようかなあ〜

ここでしばらくお茶していたら
西の空からどんより曇り
やがて、もの凄い稲妻!
まるで映画「宇宙戦争」のようで火星人が出そうな
雰囲気でした。

No.13157 - 2006/07/15(Sat) 23:10:04

Re: ビール列車 / ちゃしば
いやはや、きんやさん。
宇宙戦争ときましたか(笑)。私は、ちょうど話題になっている日本沈没の映画じゃないけど、とんでもない天変地異が始まったのかと、マジで恐怖を感じました。

 まさか、この時期に大粒の雹が降るとは・・・・。夢で無い証拠の写真が右でござんす。

No.13158 - 2006/07/15(Sat) 23:16:32

Re: ビール列車 / 葉っぱ [関東]
列車の紅白の垂れ幕は、乗る前は下りてるんでしょうか?(笑)。 看護師さんグループ、勢いありますよねー。 どの時間帯にも対応できちゃいますしね。

きんやさんの、火星人登場前のお写真、雰囲気出てますね(こわい〜)。 

No.13161 - 2006/07/16(Sun) 00:05:13

Re: ビール列車 / よし [東北]
>きんやさん、そうですか、映画のシーンのように空が変わったんだ。客席から見てる感覚だったのでしょうか。で、ここってどこ?

>ちゃしばさん、貴重な映像ありがとうございます。
確かに怖いものが天から降ってきたんですね。
ちゃしばさんでなくても、恐怖を感じた人たちが大勢いたことでしょう。
それにしても、今の時期に雹(ひょう)が降るんだ…

>葉っぱさん、紅白の幕を巻くってるのは、これも飾りです。下げられることはありませんでした。
はい、マジで看護婦パワーのすごさを見せ付けられました。頼りがいのあるおねえちゃんたちです(^_^;)

No.13165 - 2006/07/16(Sun) 14:18:39

Re: ビール列車 / きんや
よしさん〜

昨年のOFF会でよしさんも行かれていますよ!(^^)!

がん専門病院では、東の横綱と言われています。
遠くに見える橋は、有名なレインボウブリッジです。
手前に見えるのが築地市場です。
ここの場内寿司屋へ行ったのでした(^_^)v

反対側↓には、ここでクイズを出した日野原先生の聖路加があります。

No.13169 - 2006/07/16(Sun) 21:47:03

Re: ビール列車 / よし [東北]
きんやさん、実はなんか見たことのある風景だなぁと思ってました(笑)。やっぱり国立がんセンターのレストランでしたか。
で、“宇宙戦争”はお寿司を食べたあとだったんだ。

No.13173 - 2006/07/17(Mon) 09:23:58
リンクありがとうございます! / くりおおじさん [関東]
深夜にコンバンハ…。

よしさん、なにげに、<更新記録>見たら私のブログ名が…。
ありがとうございます!!
よしさんのホームページ開けるとすぐ掲示板へマウスを動かすクセがありまして気が付くのが遅くなってしまいました。
あまり気のきいたブログではありませんがよろしくお願いします。

No.13145 - 2006/07/15(Sat) 01:45:51

Re: リンクありがとうございます! / ほしの まい [近畿]
よしさん、わたしのサイトまでもリンクはっていただいて、ありがとうございましたーー。

もう少し前から気づいていたのですけど。。わざわざスレッドをたてるのもなぁと、躊躇してました。

くりおおじさんが、スレッドたててくださったので便乗です。ありがとうございます。いつもご家族で仲がいいので、ROMしていて気持ちがいいです。>くりおおじさん

同じ時によしさんがリンクをはられたみなさんのところにおじゃましてきました。のぶしくんってゼンゼン知らなかったのですが、息子さんがわたしと同じ病気なのですね。是非治って高校選手権の選手登録されてほしいなと思いました。

よしさんのとこへ来ると、いろんながんばってらっしゃる方にお会いできますね。感謝してます。ありがとうございますーー。

No.13146 - 2006/07/15(Sat) 07:31:14

Re: リンクありがとうございます! / よし [東北]
>くりお家ではきょう、20人も集まって大宴会とのこと。まちゃこさん、大張り切りで頑張っていることでしょう。けど、一人での準備等は大変ですから、皆さんに手伝ってもらってもバチは当たらないと思いますよ。
それにしても、やっぱりくりお家の家柄なんでしょうね(笑)
どうぞ、皆さんで大いに楽しんでください。

>まいさん、リンク張ったはいいのですが、張ったお知らせを皆さんにしてませんでした(汗)
それにしても、いろんな人が同じ病気になってるのですが、それぞれ全然症状や経過が違うことに改めて気付かされますよね。

No.13150 - 2006/07/15(Sat) 13:28:45

Re: リンクありがとうございます! / のぶし
大変遅くなりました。
リンクありがとうございます。
自分も気がついてはいたのですが・・・・

ヨーロッパ遠征ですが、今日も説明会があり、嫁さんとKちゃんが聞きに行ってきましたが、楽しみにしています。
高校選手権のレギュラーはなかなか厳しいのが現実です。
本人がサッカーだけは絶対やめないという条件で治療をしてるため入院はしませんでした。

ほんとに治療方法や経過はみな違うと思います。
まいさんも頑張ってください。

No.13159 - 2006/07/15(Sat) 23:21:41

Re: リンクありがとうございます! / よし [東北]
のぶしさん、リンクのお知らせもせずにすみませんでした。
やっぱり目標がでかいと、頑張りがいもあるというものです。この時期、Kちゃんがなぜこんな病気になったのか…、いずれ分かる時がくるでしょう。

ある意味、われらのの希望の星ですなね。

No.13163 - 2006/07/16(Sun) 14:11:36

Re: リンクありがとうございます! / くりおおじさん [関東]
よしさん、こんんちは!
宴会もかみさんの全面的な協力のもと何とか無事終わりました。
たっくさんの様に料理できるといいですね。
これからの時代は男も料理ですかね。うちの息子にも料理仕込もうかな。もちろんかみさんが仕込むのですが…。

まいさん、なんかそんな風に書かれると照れますよー(。・・。)ポッ でも本当に仲良しなんです。ハイ(^-^)/

No.13164 - 2006/07/16(Sun) 14:18:28

Re: リンクありがとうございます! / なお
よしさん、思いっきり出遅れてしまいましたが、
リンクありがとうございます。

他の方々の、現在進行形で辛い闘病生活や、
ご家族の献身的なサポートぶりを見るにつけ、
私は何でこんなアフォ話ばかり書いてんだと落ち込んだりもしますが、
皆さんと仲良くして頂けることを楽しみに、
ブログを続けて行けたらと思います。

よろしくお願いしますね。

No.13166 - 2006/07/16(Sun) 16:32:02

Re: リンクありがとうございます! / よし [東北]
なおさん、いえいえ遅くなりました。

笑いは誰にでもできる最高の健康法と思ってます。
病気も笑いで飛ばせればといつも思ってます。

No.13172 - 2006/07/17(Mon) 09:19:03
出所いたしやした / 葉っぱ [関東]
どこかにぶら下がらせていただこうと、しばらくさまよっていましたが、わいはまーる掲示板は中身が濃い...「ついでに」なにか言えるようなスレがない...ので、自分の話題でスレ立てちゃう(どっちが失礼か良く分からない...)。

今回の入院では、いろんな意味で魔法のような手術をしてもらった上、マニュアルどおりでない体力に合わせた看護を受けて回復も早かったのですが、縫合不全で10日も様子見になってしまい、けっきょく入院期間は過去最長でした。 縫合不全はじゅうぶん想定内だったようですが、途中から、超慎重派の担当医に代わってしまい「いつ帰してもらえるの〜T_T」状態に..。 なにごとも全て順調とはいかないものです(^^;)。

今日も、私の倍の年の方が、手術を受けておられます。 80年あまりもお元気で生きてこられて、生まれて初めての入院が10時間以上の大手術というのも大変なことです。 半分しか生きてないうちに3回やっちゃうのと、どっちがどうとは言えませんが、人生いろいろ、ままならぬことには変わりないけど、生きてるうちは生きましょう、ってとこでしょうか!

No.13131 - 2006/07/13(Thu) 16:08:29

Re: 出所いたしやした / ちゃしば
術後の状態も想定内だったようで良かったです。
大仕事の後ですから、のんびりしてくださいね。

No.13132 - 2006/07/13(Thu) 17:52:19

Re: 出所いたしやした / Fumi [近畿]
葉っぱさん、大変お疲れ様でした。
しばらく体調の回復に努めて下さいね。

インターネットが出来なくなったとの連絡が入り、
外出願いを出して、何とか戻って来ました。
前回の抗がん剤で凹んでいましたが、今回の抗がん剤は
以前もした事があり、体調が回復しました。
あとしばらく、抗がん剤治療で入院が続きますが
マイペースで頑張って来ます。

よしさん、凹みモードから回復、元気にしています。(^^ゞ

No.13133 - 2006/07/13(Thu) 19:54:54

Re: 出所いたしやした / よし [東北]
>葉っぱさん、気ままにレスを立ててくださいな。
退院、おめでとうございます。
慎重すぎることは、決して悪いことではないですね。
結果的によかったようで何よりです。

>ちゃしばさん、お墨付きありがとうございます。

>Fumiさん、自宅からですか。
それだけ、回復したということでしょう。
気分的にもマイペースで、しのぎたいですね。

No.13135 - 2006/07/13(Thu) 20:56:31

Re: 出所いたしやした / Hayate [関東]
葉っぱさん
  お勤めご苦労様でした。

 入院すると家が最高って心から思えるよねぇ

 ゆっくり、体力回復して下さい(^^ゞ

No.13136 - 2006/07/13(Thu) 22:42:54

Re: 出所いたしやした / シュウ [関東] [50代]
葉っぱさん シュウです。
なにか なぜか 涙が出ます。
良かったのか 良かったんだよね。
ガンバレ 葉っぱ 大丈夫だよ 葉っぱ
ショウより

No.13137 - 2006/07/13(Thu) 23:45:28

Re: 出所いたしやした / ちゃんこ [北海道] [60代]
葉っぱさん、オメデトウ御座います、
元気な様子安心しました、

人生、急いで歩いても良い事ありません、
一歩一歩踏みしめて歩きましょう、

体力温存、怖いものなしです。

Fumiさん、ちゃんこ爺です、
何時もお邪魔はしているんですけど、挨拶しそびれて
遠くから見ていました、

是非頑張って、元気なFumiさんで居てほしいです。

No.13138 - 2006/07/14(Fri) 00:04:41

Re: 出所いたしやした / ほしの まい [近畿]
葉っぱさん、はじめまして

お疲れ様でしたーー。

わたしも現在入院中で、葉っぱさんのお噂は伺っており、どうされているのかなぁと案じていました。退院できてよかったですねー。

わたしも早く退院したいですー。

おうちの良さをいっぱい満喫してくださいねっ!(^-^)

No.13139 - 2006/07/14(Fri) 07:51:57

Re: 出所いたしやした / よし [東北]
>Hayateさん、そうそうわが家のありがたみが分かりますよね。そんなわが家であったということが、うれしいんだな。

>シュウさん、RFLのこの忙しいなか、こちらへの書き込みありがとうございます。それだけ葉っぱさんを案じていたんですねぇ
いよいよ準備も大詰めを迎えそうですが、こちらは「チーム・ピノコ」で参加しますよ。
シュウさん、つくばでまたお会いしましょ。。。

>さすがちゃんこ爺が言うと、言葉の重みも違いますね。一歩一歩踏みしめてですね。
こちらでもお祝い申し上げます。手術4周年おめでとうございます。

>まいさん、ちゃんこ爺さんも言ってますが、急がず焦らず、気力体力をためて退院に備えたいですね。
待ってくれてる人がいっぱいいるんですから、なおさらしっかり決めたいですね。

No.13140 - 2006/07/14(Fri) 08:09:34

Re: 出所いたしやした / 葉っぱ [関東]
よしさん、Hayateさん、なぜか我が家では少々暑くても眠れますね(苦笑)。

世間は3連休だそうで、夫はどこかへ旅行しようと言ってくれるんですが、この2日間の炎暑に昼間はすっかりお篭りです。 病院にいると若い若いと言われてその気になりますが(苦笑)、シャバ適応はまだこれからだぁ〜という感じです。 軽くダイエットもできましたから、維持しつつ(ふふ)着実にシャバ対応レベルの元気を取り戻したいです。
 
Fumiさん、ますますご活躍のことと思います。 そんな中での白い壁の内外往復は(塀ではないです、壁ですっ)、心身ともに調整がたいへんなことと思いますが、いつかTVで拝見したすてきなご家族が退院を待ってらっしゃいますね。 

シュウさん、たいへんご無沙汰している間に、もう50日ですか。 長期に渡る多方面との調整が、期された方向で実りますように。 及ばずながらお祈りいたします。

ちゃんこ爺さまは手術4周年をお迎えだったのですね。 おめでとうございます!  

まいさん、Hayateさんとこからだったか、なおさんとこからだったか、お邪魔してました。 ロムっててすみません。 のちほどリンクいただきに上がります〜。 

ちゃしばせんせ、なんだか面白い病院でした。 医療は人が作っているということを、つくづく感じます。 一施設内のレベルだったら、ほんとに誰か1人か2人で変化は起こせるんじゃないかと思っちゃいました。 世直し渡世人稼業は大変そうですが!

No.13141 - 2006/07/14(Fri) 18:02:36

Re: 出所いたしやした / のぶし
遅ればせながら、葉っぱさん出所おめでとうございます。
シャバは大変暑くなってきました。
お体には、十分お気をつけください。

No.13142 - 2006/07/14(Fri) 18:03:50

Re: 出所いたしやした / 希
おめでとうございますーー
ずい分長期になったのですね。
でも、よかったよかった・・・
だけど、猛烈に暑いですから、無理せずお大事になさってくださいね。

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

No.13143 - 2006/07/14(Fri) 21:49:45

Re: 出所いたしやした / ほしの まい [近畿]
葉っぱさん

え? リンクいただきに? ということはHPがあるんだ! て今初めて気づいて、お伺いしてきました。

すっごい勉強されてるんですね! びっくりしました。こちらこそ、リンクはらせていただきたいです。よろしくお願いしますーー。

よしさん

入院生活も4か月目に入り、先が見え始めると、ついつい先を急ぎたくなってきています。焦っちゃダメーと思いつつも、退院したい思い、募るばかりですーー。(^^ゞ

No.13147 - 2006/07/15(Sat) 07:58:20

Re: 出所いたしやした / よし [東北]
>葉っぱさん、そうかやっぱり娑婆はかなり違いますか。出所早々ですから…、とにかく今は娑婆に気持ちも体も慣れさせることでしょうね(笑)

>のぶしさん、それにしてもKちゃん、よく頑張ったね。大した後遺症もなくホント良かったです。ヨーロッパに行けることが何よりのご褒美でしょう。それにしてもこのヨーロッパ遠征もすごいことです。

>希さん、ごぶさたです。
相変わらず新鮮で活きのいい資料提供を拝見し、活躍を喜んでいる一人です。ただ自分的には分からないことばかりですが(汗)、きっと医療関係者らには、天の恵みにも見えるのではと思います。

>まいさん、気晴らしに↑の希さんのサイトを覗いてみませんか。きっとまいさんにとっては、うれしくなるものが見つかるはずです。ちなみに葉っぱさんも翻訳スタッフですよ。

No.13151 - 2006/07/15(Sat) 13:45:10

Re: 出所いたしやした / 葉っぱ [関東]
のぶしさん、希さん、ありがとうございます。
ちょうどまいさんの日記にもありましたが、この種の手術はだいたい術後2週間(以上)です。 感染しやすい部位なので、多少のトラブルはつきもので、1ヵ月くらいになっても不思議はないです。 おなかや胸の手術に比べて、意外と長い感じがしますよね。

よしさん、リファレンスの翻訳は、はるか昔にちょろっとしただけなんです。 もう記事じたいが古くて抹消かもです(^^;)。

No.13160 - 2006/07/15(Sat) 23:57:24

Re: 出所いたしやした / よし [東北]
葉っぱさん、これからもご活躍、期待してます(^.^)

確かに、頭周りは穴だらけで、デリケートゾーンですから(笑)

No.13162 - 2006/07/16(Sun) 14:07:25

Re: 出所いたしやした / なお
葉っぱさん、すでにあちこちで書いてるような気がしますが、本当にお疲れ様でした。

葉っぱさんのバイタリティには圧倒されっぱなしです。

いつも、「私ももうちょっとがんばろっかな」という気持ちにさせてくれて、ありがとう。

No.13167 - 2006/07/16(Sun) 16:35:42
コラム復活! / きんや
ですね。

本誌を一度しか読んだことがないのですが
朝日に例えれば天声人語と同じスペース一面下
でしたよね。

また一層の切れ味を期待しています(^・^)

明日は、デートです(^_^)v

No.13144 - 2006/07/14(Fri) 23:56:54

Re: コラム復活! / なな恵
さすが、きんやさん♪
デート楽しんでね(*^_^*)

No.13148 - 2006/07/15(Sat) 13:14:30

Re: コラム復活! / よし [東北]
きんやさん、月いちです(汗)

なな恵さんに合わせて、デートお楽しみください。

No.13149 - 2006/07/15(Sat) 13:21:58
全2488件 [ ページ : << 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 ... 311 >> ]