[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

花火 / Michito [東北]
お早うございます。

昨日は、五所川原市で「虫と火まつり」がありました。

夜、花火を撮ってきました。

No.12967 - 2006/06/26(Mon) 06:26:00

Re: 花火 / よし [東北]
Michitoさん、いよいよ夏まつりモードに入ってきました。
五所川原を虫が練り歩いたようですが、まだ実物を見たことがないんです。

花火の写真は難しいですよね。
おつかれさまでした。

No.12969 - 2006/06/26(Mon) 08:09:08
紅花祭り / きんや
隣町の紅花祭りに行ってきました。

↓で紹介されている紅花ふるさと館の二階で
コーヒーを飲んできました。
一階は紹介されているうどん屋です。
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20060620A/index.htm

No.12955 - 2006/06/24(Sat) 22:52:09

Re: 紅花祭り / Hayate [関東]
きんやさんどもー(^o^)/

http://www.furusatokan.or.jp/
今紅花祭りやってるのねん

 桶川駅ではこの季節紅花開花50%とか情報が出ています。(^_^;)

 また、先月くらいから、駅がコカコーラカラー(赤)のイメージで改装?されて、少し派手になりました。
ビンのコーラ販売機も駅構内にありますよ。

No.12957 - 2006/06/24(Sat) 23:52:09

Re: 紅花祭り / きんや
Hayateさん〜
>桶川駅ではこの季節紅花開花50%とか情報が出ています。(^_^;)

そうなんですよ〜
咲いていても写真のようにまだ黄色で紅色になるのは
来月のようです。

>ビンのコーラ販売機も駅構内にありますよ。

紅花ふるさと館で久々に瓶のコーラを懐かしくみました。
学生時代にコカコーラのルート配達のアルバイトしていた時には、二人で毎日一ケース瓶のコーラを飲んでいました。
缶より氷で冷やした瓶が一番です。
でも今はコーラではなくモルツですが(爆)

No.12958 - 2006/06/25(Sun) 00:08:57

Re: 紅花祭り / きんたん
きんやさん、こんちは〜!!
朝、こちらを覗いたら「紅花祭り」のことをきんやさんが紹介していたので〜、家族四人で行ってきましたぁ〜!!
手打ちうどんが食べたかったっていうのもありますが・・・!!
アメが降るか降らないかの微妙な天候でしたが、舞台で色々な出し物があったり、紅花もオレンジ色で素敵だったし、うどんも美味しかったしで楽しんできました!!

きんやさん、ありがとっ!!

No.12961 - 2006/06/25(Sun) 20:28:21

Re: 紅花祭り / きんや
きんたんさん〜

少しはお役にたてて光栄です!(^^)!
ふるさと館の割烹着を着たおばさんたちは、
僕のおふくろみたいでほっとしますね。
二階の喫茶も割烹着でコーヒーです。

今日は、かみさんが川越の丸広で買い物がしたいと言うのでくっ付いていきました。
川越は、松本清張原作の映画「鬼畜」の舞台になりましたが散策するにはのんびりできていいですよ!
今度、行かれてみてくださいね。

川越「時の鐘」
鐘のもとに人力車が見えますか。
この光景、CMで放映していますね"^_^"
http://www.koedo.com/kaniya/map-tokinokane.htm
http://www.rion.co.jp/products/communication/cm.html

No.12962 - 2006/06/25(Sun) 20:39:38

Re: 紅花祭り / よし [東北]
>きんやさん、これを紅花って言うんですか。
なんかタンポポのようなアザミのような…で、これが紅くなるんですね。

>Hayateさん、駅がコカコーラの赤ですか。
やはり紅花を意識してなんでしょう。
そのコカコーラが日本で発売された時を覚えています。
「こんなまずいものジュースじゃない」と思いました。
けど、いつのまにかあの赤いラベルのとりこになってました(笑)

>きんたん、よかったね。
きんやさん情報で得した気分かな。
親子4人、仲よく出掛けられることが一番幸せなことだと思います。

No.12964 - 2006/06/25(Sun) 22:03:25

/ きんや
ヤクルトとコカコーラ
僕の小学校時代で共に瓶でした。

当時は、冷蔵庫が家庭に普及し「渡辺のジュースの素です!もう一杯」に
象徴される粉末ジュースや薄めるカルピス全盛でしたからね。

瓶のジュース美味かったなあ〜
高かったけど・・

安くて量の多い瓶ジュースがあったけど
名前を忘れました。
ミロンガみたいな名前でした(^_^)v

初物のハウス梨です。
おそらく銀座のデパートで一個1000円位かなあ?
珍しく食べる前に写真に気がつきました"^_^"
左が食べられる直前です(笑)

No.12965 - 2006/06/25(Sun) 23:45:55

Re: 紅花祭り / よし [東北]
きんやさん、冷蔵庫が来て、とにかく氷を作りまくったことを覚えてます。遠足の前にはジュースを凍らせてました。
もう、梨が食べられるんだ。ハウスにしても早いですねぇ

No.12968 - 2006/06/26(Mon) 08:06:33
はじめまして / ほしの まい [近畿]
takaさんのところのリンクのページを辿ってきました。

上咽頭癌で、現在入院治療中のまいと申します。

上咽頭癌というのは、20万人にひとりの珍しい病気であるうえに、同じ上咽頭癌でも、人によって少しずつ症状が違うようで、takaさんのところのリンクを順番にみせてもらった中で、よしさんの症状が一番私と近い気がして、ここにカキコさせてもらおうと思いました。

上咽頭癌の第何期かは、実は先生からはっきりとは聞いてないのですが、でも、多分発症してから2年以上経過して見つかったことと、リンパの腫れが以上に大きいことを思うと、4期ではないかなと思っています。(今度先生にはっきり聞いてみます。(^^ゞ)

抗癌剤1(5FU+シスプラチン)→放射線1(20回)→抗癌剤2(1と同じ)→放射線2(18回。1と2合わせて70グレー)で、一応終了の予定だったのが、上咽頭の癌細胞はもう多分残っていないのですが、リンパの腫れの引き具合が思わしくなく、抗癌剤をあと1クールやってから、まだリンパの腫れが残っていたら、リンパの郭清術を行うそうです。

ただ、私の場合はよしさんよりラッキーなことに喉の痛みがそれほどでもないのです。確かに痛いけど、飲み込めないほどではなく、しゃべるのもちょっと痛いけど、しゃべれないわけでもありません。

それ以外はよしさんとほとんど同じです。味覚がおかしいのも、同じ。牛乳が何故かわりと飲みやすいというのも同じ。わたしの場合は、ドクターが念のためということで、頚静脈から24時間かけて栄養液の点滴を受けてます。これ、鬱陶しい(^^ゞ

食事はそれでも、毎食牛乳一本とバナナ3分の1はかかさず食べて、主食はおうどんにしてもらっているので、結構食べれてます。全然おいしくないけど、喉越しがいいので、なんとか食べれる。口からも食べないといけないらしいので、がんばってます。おかげで、体重全然減りません。(^^ゞ でも、体力勝負らしいので、喜ばないといけないんですよね。

甘いものは苦く、辛いものは味がうすく、水さえも苦いです。お茶もだめ。飲めるのは牛乳だけ。

これは、つらいです。でも、それ以外は結構元気に毎日を送っています。あと、唾液が出ないので、少し長くしゃべると口がからからになって、たまらなくなるので、何度も何度もうがいをしています。

こんな感じで今闘病生活まっただ中です。早くよしさんやtakaさんのように、退院して、元気に社会復帰したいです。

同じような経験をされた方を見つけてうれしかったので。。よろしくお願いします。

No.12852 - 2006/06/15(Thu) 20:27:56

Re: はじめまして / よし [東北]
まいさん、ざっとブログを読ませてもらいました。
滲出性中耳炎の耳づまりから入った症状も同じですね。
リンパのぼこぼこも…

そうそう牛乳は牛乳の味で飲めました。
まいさんの味覚が変な感覚は、今でもよく分かります。
この味覚は直によくなるので、今はとにかく口から栄養をとることに専念したいですね。

それにしても治療方法も自分のころと比べると格段にアップしたのでしょう。
今しか知らない人には、その副作用がすごく辛いと思われるかもしれませんが、昔はもっと大変だったことを認識できることも、気持ちの余裕につながるのではないかと思います。

まいさん、まだまだ大変な入院生活と思いますが、気持ちに余裕ができましたら、いつでも遊びにいらしてください。

お大事にしてください。
青森からも超パワーを送りますよ。

No.12854 - 2006/06/15(Thu) 21:19:36

Re: はじめまして / Hayate [関東]
ちわー 上咽頭がん経験者

  不死身のHayateです(^^ゞ

コーヒーは、どぶの味がしませんか・・・?

放射線治療もあとちょっとみたいですね

絶対に治るんだと気合い入れて行きましょうネ!

No.12855 - 2006/06/15(Thu) 23:49:37

Re: はじめまして / よし [東北]
Hayateさん、コーヒーは味がしなくなったような…
そうかどぶの味でしたか。

まいさん、放射線は終わったあとも、まだ効いてますから、気力は十分に練っておきたいですね。

No.12857 - 2006/06/16(Fri) 08:06:07

Re: はじめまして / Hayate
なるほど!
抗がん剤と放射線の併用治療ってこんなスケジュールなんですね

私は放射線単独治療だったんで知りませんでした

あとで調べたところ、上咽頭の場合にはほしのさんが受けている併用治療が一番完治率が高いようです

あとコーヒーはミルク・砂糖を入れないブラックコーヒーです
香りは良いのですか・・・・・

一生一度のどぶの味体験をお楽しみくださ〜い
(^_^;)





No.12860 - 2006/06/16(Fri) 10:44:07

Re: はじめまして / いちご [関東]
あいさん!!がんばって!!!

いちごもがんばってるよ〜!

                 病院にて

No.12861 - 2006/06/16(Fri) 12:45:03

Re: はじめまして / いちご
あ〜〜〜〜まちがえちゃた・・・


まいさん!すいません・・・

よしさ〜ん!
いちご、なんとか元気です。

No.12862 - 2006/06/16(Fri) 12:46:36

Re: はじめまして / よし [東北]
>Hayateさん、やはり医師によって抗がん剤を併用をするかしないか判断が分かれるんでしょうか。
あるいみ難しい選択かと思います。

>いちごちゃん、病院から早く脱出できることを願ってます。目標は夏休みだね。

No.12864 - 2006/06/16(Fri) 20:03:08

Re: はじめまして / ほしの まい [近畿]
よしさん、早速のお返事ありがとうございました。

わたしのブログも見に来てくださったのですね。ありがとうございます。

今日、主治医の先生と今後のことをいろいろお話しました。喉の痛みは、今でもふつうはもっと出るそうです。私の場合は特別らしいです。わりと早くから栄養分の点滴を行いながらやっているせいか、粘膜保護剤を毎食後飲んでいるせいか、最新の設備を使っているせいか、わたしの喉が特別強いのか。。(^^ゞ わかりませんが、私みたいに、この段階になっても元気な人は初めてですって、言われました。きっと喜んでいいのですね。(^-^)

やっぱり、私の場合のステージは、4だそうです。リンパがかなり大きく、鎖骨の方まで腫れていたから。だから、抗癌剤と放射線も、かなり他の人より大量に使ってるそうです。リンパがそれだけ大きくなってからの治療なので、すでに転移している可能性もあるため、できるだけ徹底的に癌細胞を叩いておかなければいけないので、抗癌剤をもう一クールやるのだそうです。そのあと、必要ならばリンパ郭清術も行うこと、その副作用もわかりやすく説明してくださいました。

まぁ、覚悟を決めて最後までお任せするしかないなと思っています。

青森からの超パワー、めっちゃありがたいですっ!

ありがとー。先輩方に続くゾ! オーーー!

No.12866 - 2006/06/16(Fri) 20:22:16

Re: はじめまして / ほしの まい [近畿]
不死身のHayateさん、こんにちは。(^-^)

HayateさんのところのHPも読ませていただきましたよ。Hayateさんところにも、書き込みさせてもらおうと思ってました。こちらに来てくださって、ありがとうございます。

コーヒー確かにどぶの味です。コーヒーだけでなく、なんでもかんでもそんな感じ。一口食べるだけでも、時間かかります。食事の時間が一番苦痛。。(^^ゞ

でも。。はい。ゼッタイに治るって、信じてます!

Hayateさんを見習って、わたしも不死身に生まれ変わりまーーす!



いちごさん

いちごさんも、入院中なのですか?

はい! お互いがんばりましょうねっ!

ありがとー。(^-^)

No.12867 - 2006/06/16(Fri) 20:35:59

Re: はじめまして / よし [東北]
まいさん、いちごちゃんも上咽頭がんで、今また抗がん剤投与でがんと闘っております。
小学校1年の子いちごちゃんを励みに、夏休み復帰を目指しているんですね。

葉っぱさんは、ドタキャンの入院手術を経て、あすまた病院に向かうそうです。今度はきちんと病院に入れてもらえるでしょう(笑)
葉っぱさん、いってらっしゃい。。。

No.12868 - 2006/06/16(Fri) 20:51:04

Re: はじめまして / ちゃしば
 まいさん。ちゃしばといいます。

 上咽頭癌は、かなり進行して見つかる場合が多いようですが、治療の見返りは大きい病気だと思います。
http://cancerit.jp/radiation6.html#177
ここの解説コメントをご覧下さい。論文の本文には、病期が進んでいても、きちんと治療することでいい結果も期待できること書かれています。

 医療には100%は無いですが、一般的には早期に発見されたもののほうが治癒率が高い傾向があるのは事実です。でも、上咽頭癌に関しては、必ずしもあてはまらないかもしれません。実際、米国などでさかんに治癒率を競っているのは、上咽頭癌に関しては、かなり進行した病期の症例が多いと思います。

 いい先生、いい施設に恵まれたようですから、安心して治療を受けてください。日常生活などのアドバイスは、多分、よし兄もしてくれると思いますから。

No.12869 - 2006/06/16(Fri) 21:10:10

Re: はじめまして / ちゃしば
葉っぱさ〜ん。ふぁいとぉ〜!
わいも、頑張ってるけん。

No.12870 - 2006/06/16(Fri) 21:11:14

Re: はじめまして / よし [東北]
ちゃしば先生、ほんとタイミングよく現れる月光仮面のようです(笑)

なんかすごいことが書かれてあります。
Dr.ちゃしばの解説コメントも必読ですねぇ

ようするに放射線化学療法同時併用がもっとも効果的だったということですね。

確かにまいさんの治療方法だわ

No.12871 - 2006/06/16(Fri) 21:28:00

Re: はじめまして / クラベル [四国]
はじめましてまいさん。
私自身ではなく、母が上咽頭がんなのですが、まいさんと全く同じ治療内容でした。

母の場合、リンパ節から癌であることが分かり、PETで原発を探し当て、他の手術もあったので、長くかかりましたが、4ヶ月で先日退院してきました。少し先輩になりますね。

喉が痛くないのは、本当にすごいです!!
母はこれに悩まされ続けてます。でも、少し元気になった後の、点滴の方が辛かったようです。

バナナが食べられるなんてすごいわ〜と母も尊敬してました。母もよしさんを見習い、口から食事を摂ることに全神経を集中させていた感じでしたが、ミキサーにかけてもらったら、何でも食べられました。

これは病院内でとても流行ったそうです。

まいさんもいちごさんも皆、絶対に治ると信じています。

あと、現 名取市長さんが上咽頭がん(発病は9年位前?)のブログを書かれていての、同じような治療だと思いますが、何しろお忙しいようで、続きが読みたいなあと思っているのですが、なかなか書き終わらないようです。とても、前向きな方なので勇気が出ます。

No.12872 - 2006/06/16(Fri) 23:03:13

Re: はじめまして / ほしの まい [近畿]
よしさん、何度もお返事ありがとうございます。

よしさんの反応の早さには、びっくりです。きっととっても優しい人なんでしょうね。それがこの掲示板に人がいっぱい集まっている理由なんですね。すごいです。

いちごさんも、上咽頭癌で入院中なんですね。今入院中の同士を見つけてうれしいです。

葉っぱさんという方も昨日から入院されてるんですね。いっしょにがんばってほしいです。

ちゃしばさん、はじめまして。

ドクターなんですね。いろいろとわかり易く解説していただいて、ありがとうございます。しっかりとしたデータを元にした分析結果に基づくお話なので、とても心強いです。

はい。主治医の先生を信じて、がんばっていきたいと思います。ありがとうございますー。

クラベルさんも、はじめまして。

お母様が上咽頭癌ですか。本人もつらいけど、見ているのもおつらいでしょうね。

発見される過程もいろいろあるんですねぇ。

4か月ですか!! わたしもリンパの郭清手術を受けるとしたら、それくらいの期間になりそうです。

抗癌剤の点滴の副作用はわたしも一番つらいです。5FUはそれほどでもないけど、最後のシスプラチンのあと3日目くらいから吐き気がかなりきつくて4−5日悩まされます。でもその後だんだんましになるし、吐いてしまうと楽になるというのがわかってきたから、来週から始まる第三クール目の抗癌剤もきっと乗り切れると思います。

はい。わたしもいちごさんも葉っぱさんも、ゼッタイ治ります!!(^-^)


名取市長さんのブログ見に行ってみました。ほんとお忙しそうですね。(^^ゞ 時々わたしも覗きます。ご紹介ありがとー。(^-^)

No.12874 - 2006/06/17(Sat) 19:03:26

Re: はじめまして / よし [東北]
>クラベルさん、名取市長のブログ紹介ありがとうございます。
全然知りませんでした(汗)
それにしても、こういう方も同じ病気仲間にいるということは、ある意味非常に心強いですね。
議会で水を含み含み発言されてる様子が目に浮かぶようです。
そうか、ミキサーという手がありましたね。これからは食事も楽になっていくと思います。

>まいさん、反応は最近鈍くなってきてます(汗)
しかし、上咽頭がんは男性に多い病気とうかがってましたが、このところ女性の登場が多いような感じです。
ちなみにドクターちゃしばは放射線科医で、自身で開発したCFIMRTを世界に広めるため日夜励んでおられる方です。
自分はそのサポーター2号(たぶん)です(笑)

No.12877 - 2006/06/18(Sun) 09:33:50

Re: はじめまして / ちゃしば
よしさん。いつもすんません(涙)。
ちなみに、Hayateさんが、かの市長さんのblogに書込をしていて、市長さんもちゃんと返事を書いてくれています。
http://www.isasaki.com/archives/50703494.html#comments
等身大の市長さんのいる自治体も、いいですね。

No.12907 - 2006/06/20(Tue) 17:48:18

Re: はじめまして / よし [東北]
ちゃしばさん、そのHayateさんのコメントは自分も見させてもらいました。
次回の闘病記で書き込みを狙ってます(笑)
なんか、市長という職も身近に感じられますねぇ
まぁみんな「にんげんだもん」ね。

No.12908 - 2006/06/20(Tue) 20:24:38

Re: はじめまして / ai
まいさんはじめまして、aiと申します。
私の母は2001年に上咽頭がんが分かり、昨年夏までに3度の再発転移がありましたが、今年の6月初旬、年2回の全身の検査では、4年ぶりに「異常なし」の検査結果で、ほっとしています。
現在は、TS-1を服用していますが、疲れやすい等はあるけど、ひどい副作用は出ていません。
母もまいさんの治療方法とほとんど同じで、首のしこりも少し残ったのでリンパの郭清術もしました。
まいさん、きっと良くなります。
私もパワーを送りますね。

No.12933 - 2006/06/23(Fri) 21:25:50

Re: はじめまして / ほしの まい [近畿]
>よしさん

十分早いですーー。見習わなくちゃと思いつつ、私には、なかなかできません。(^^ゞ

ちゃしば先生のこと、説明してくださってありがとうございます。CFIMRTのこと、一応ちゃしば先生のHP、覗いてみたのですが、まだよく理解できません。。もうちょっと体調いい時に、腰をすえて読ませてもらおうと思います。

それと、今日初めて、後遺症のところを読ませていただいたのですけど。。治療が終わってからも、まだまだいろいろあったのですね。私もある程度覚悟しておかなければと思います。


>aiさん
お母さまが上咽頭癌なのですね。やっぱり再発転移があるのですね。今回は「異常なし」とのこと。よかったですねーー。

わたしは、昨日から抗癌剤の3クール目が始まりました。それが終わってから、再評価して、手術が必要ならば、来月の18日(火)に手術とのことです。

同じ病気で同じように治療してらっしゃる方々と情報交換できるのはとっても心強いです。

aiさんのパワーもありがたく頂きますねー。

写真は、木曜日に外出許可をもらって見に行った紫陽花です。

No.12954 - 2006/06/24(Sat) 20:34:35

Re: はじめまして / よし [東北]
まいさん、病院からご丁寧にありがとうございます。
CFIMRTは、素人に簡単に理解できるものではないと思います。
いわゆる、より有効に放射線を照射するためのテンプレートだと思えばよい…と、当のちゃしば先生が以前おっしゃってました。

No.12960 - 2006/06/25(Sun) 19:24:22
大事件 / たっく [東北] [マジンガーZ]
大宮の研修会から帰ったら大事件が!

なんと「キラ」の妹が家にいました。

キラの兄弟はみんな死んでしまったと思ってましたが、1匹生き延びてたんですね〜。
息子が畑付近で見つけて拾ってきたそうです。

しかし2匹も・・・

上がキラで、下が妹の「村山」です。
なんで村山なのかはカミさんしか知りません(笑)

No.12945 - 2006/06/24(Sat) 13:19:52

Re: 大事件 / よし [東北]
なんとたっくん、これは大事件ですわ(笑)

キラもきっと喜んでることでしょう。

で名前が村山、なんとも味があります。

大事に育ててくださいねぇ

No.12948 - 2006/06/24(Sat) 17:10:22

Re: 大事件 / Fumi [近畿]
出張から帰ったら、妹の村山ちゃんまで増えてたんですか?

キラちゃんと、そっくりなので、どうやって見分けるのか?
と思ったら、ちょっとだけ頭の模様が違うのですね。

自宅に戻るのが楽しみになるでしょうね。 (^^ゞ

No.12952 - 2006/06/24(Sat) 17:38:12

Re: 大事件 / よし [東北]
んだんだ、確かに頭の模様が違うわ
No.12959 - 2006/06/25(Sun) 19:19:52
(No Subject) / ミケ
かわいいねこちゃん達ですね。キラちゃんと村山ちゃんですか〜この子達がいると家の中が明るくなりますね。
大切に育ててくださいね。

No.12946 - 2006/06/24(Sat) 14:20:46

Re / よし [東北]
ミケさん、いらっすあい。
そういえばミケって三毛猫の名前にも多いような(笑)
きっと猫好きなんでしょうね。

さて、たっくんはこの2匹をどうやって育てるのか、みんなで見ていきたいね(笑)

No.12949 - 2006/06/24(Sat) 17:20:17
ドリームズ カム トゥルー / いちご [関東]
よしさん!ドリームズ カム トゥルーってアーティスト知ってる?

ドリカムって言うんだけどいちご、ドリカムがだ〜〜〜〜〜〜〜いすきでねっ!

曲の中でも「何度でも」って曲があるの。

すっごい、いいうたなんだよ〜ぉ。いちごが落ち込むたびに聞いてるんだ。

ほんとに奇跡が起こるんじゃないかなって思うよ。
よしさん、聞いたことなかったら聞いてみて!

絶対いい歌だから!!!

No.12931 - 2006/06/23(Fri) 19:10:48

Re: ドリームズ カム トゥルー / よし [東北]
いちごちゃん、もち知ってますよ。
いい曲ばかりですよねぇ
「何度でも」は『救命病棟24時』の主題歌でもあるんですよね。

いちごちゃん、きっと「何度でも」奇跡は起きますよ。
あっしは信じてます。

No.12932 - 2006/06/23(Fri) 19:42:10

Re: ドリームズ カム トゥルー / ai
いちごちゃん、私もドリカム好きだよ〜〜
ちょっと?かなり古いと思うけど、「LOVE LOVE LOVE」だったかな?あの曲も大好きです。

No.12934 - 2006/06/23(Fri) 21:29:40

Re: ドリームズ カム トゥルー / Hayate
いちごちゃん
ドリカムでしょう

とむさんのところで聞いた事があるよ

確か『夢はかなう』だった気がします


いちごちゃんの夢、きっと叶う
いちごちゃんの思い、きっと届くよ!

(^_^)v


No.12937 - 2006/06/24(Sat) 00:23:28

Re: ドリームズ カム トゥルー / きんや
いちごさん〜
「何度でも何度でも何度でも」
信じています。

http://listen.jp/store/wordList_1007420.htm

No.12940 - 2006/06/24(Sat) 00:38:49

Re: ドリームズ カム トゥルー / よし [東北]
aiさん、Hayateさん、きんやさん、こうやってみるとドリカムはタイトルとともに心に響くいい曲ばかりですねぇ
No.12942 - 2006/06/24(Sat) 07:54:50

Re: ドリームズ カム トゥルー / いちご [関東] [パーマン]
よしさん、やっぱり知ってたんだ!!!

吉田 美和すごいよねぇ!

いちご、美空 ひばりの次に美和ちゃん好き!

ひばりに勝てる人はいないなっ!

そういえば、ひばりさんの命日って今日じゃないっけ?

いちごの好きな曲
1、東京キッド
2、悲しき口笛
3、愛燦燦

ひばり、最高〜!!!!!

No.12944 - 2006/06/24(Sat) 11:24:48

Re: ドリームズ カム トゥルー / よし [東北]
いちごちゃん、すんげー。

調べたら1989年6月24日逝去とありました。

そうか、きょうが命日でしたか。

ひばりは確かに昭和の大スターですね。

No.12947 - 2006/06/24(Sat) 17:08:10
旅立ち / ai
私には96歳になる祖母がいたのですが、6月18日の午後9時半頃、あまり苦しむことも無く天寿を全うし旅たちました。
96歳になる祖母だから、孫どころか、ひ孫が11人、玄孫(やしゃご)も5歳と1歳7ヶ月の男の子が2人と、とてもにぎやかなお葬式になりました。
私は結婚するまでずっと祖母と一緒に暮らしていたのでいろんな思い出がこみ上げてきましたが、ひ孫たちは本当にお祭り騒ぎのようでした(^^;

No.12935 - 2006/06/23(Fri) 21:48:10

Re: 旅立ち / よし [東北]
aiさん、あと4年で100歳
でも、素晴らしい天寿だったのでしょう。
ある意味、お葬式も人間最後のお祭り。
ひ孫たちに見送られたばあちゃん、にっこり笑って逝ったのではないかな。

ちなみに一昨日は、92歳になるじいちゃんと一献やってきました。
まだまだお酒は現役なようです。

No.12936 - 2006/06/23(Fri) 22:04:06
コンビニくわ強盗 / きんや
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06062002.html
このニュース
河北ネットニュースでもトップ扱いでした(^^)

怪我がなくてよかったですね。

それにしても「くわ」しか凶器がなかったんでしょうか?

No.12909 - 2006/06/20(Tue) 23:30:24

Re: コンビニくわ強盗 / くりおおじさん [関東]
きんやさん、こんばんはー!

関東でもおなじみサークルKさん。
とんだ災難。従業員に怪我もなくよかったですね。

おや、この写真見てたら何か違う、
そう、関東のコンビ二は降雪を考えてないから
入口の形が全然ちがうのね。玉川温泉行ったとき、
国道46号でローソンがあって同じ様な入口だった。
真冬はすごい事になるのだなと思ったことを思い出します。
もう一つ、鑑識さんはわかるけど、真中の白い背広の人、あれ刑事さん?ずいぶん派手ですよねー?

No.12910 - 2006/06/21(Wed) 01:27:03

Re: コンビニくわ強盗 / よし [東北]
>きんやさん、笑っちゃたらダメなんだけど「くわを担いで強盗」ですよ。なんか間が抜けてるというか、なんとも青森らしいというか…
それにしても、レジには手をつけず、金のありかを分かって奪ったようなので、ある意味内部が分かる人かと。

>くりおさん、なるほど、こちらのコンビニはみんな入り口に風除室がありますねぇ
そうか、関東は扉を開けるとすぐに店内なんだ。
それにしても、いいところに目がいきますねぇ

No.12911 - 2006/06/21(Wed) 08:24:48

Re: コンビニくわ強盗 / きんや
五所川原ですから
吉幾三もびっくりでしょうね!(^^)!

犯人逮捕も時間の問題です。
犯人像がドジョウすくいのおっさんになってしまうので
ついつい、笑ってしまいます。

No.12913 - 2006/06/22(Thu) 01:02:59

Re: コンビニくわ強盗 / くりおおじさん [関東]
よしさん、きんやさん、今晩はー!

よく考えれば、くわ持ってる犯人て遠方から来ない
ですよね!てことは…。きんやさんの言う通り!

犯人逮捕にチョウー期待!

No.12914 - 2006/06/22(Thu) 01:24:58

Re: コンビニくわ強盗 / よし [東北]
>きんやさん、確かにそんなイメージになってしまいます。けど、立派な犯罪ですよね。

>くりおさん、ところがまだ捕まってないんです。
くわは車に積んで持ち歩きできます。
犯人は逃げるとき、そのくわをドアにかんぬきのように挟めて、ドアが開かないようにして逃げたそう。。。
結構、考えてたのかも…

No.12915 - 2006/06/22(Thu) 07:47:40

Re: コンビニくわ強盗 / ちゃんこ [北海道] [60代]
こっちはのこぎりダゼよ、

今日は札幌のコンビニに強盗が入って5万円強奪して云ったそうだけど、

凶器はノ・コ・ギ・リ!
もっとマシなもの無かったのかネェ、

まぁ、ローカルっぽくていいかも知んないけど、

そうそう、
こちらのコンビの玄関、フード付きは一軒も見かけません、

その代わり、ショベルカーでドンと除雪してますよ、

No.12917 - 2006/06/22(Thu) 20:11:27

Re: コンビニくわ強盗 / くりおおじさん [関東]
こんちはー?今晩はーかな。
今度はノコですか…。ジーよく調べてますねー。
ちとわからないのですが、クワだと頭の上に振り上げ
これで頭かじるぞーて脅せるけど、ノコだと両手で
つかんで前後の動きできっちゃうぞーて脅かすのかな?
あんまりおそろしそうでもないなー。
逆に笑っちゃいそー。
世の中わからん人多いですね。

北海道には風除室て言うやつないんですか。
おなじ北国でも違うのですねー。
ショベルカーと言われると私は除雪と言うより
強盗を連想してしまいます。( ̄ー ̄; ヒヤリ
元々、風除室だから風で雪が舞い込むのを
防ぐのが目的なんですかねー。
関東じゃ想像ができません…。

No.12919 - 2006/06/22(Thu) 20:54:21

Re: コンビニくわ強盗 / よし [東北]
>ちゃんこ爺、北見地方のコンビニには風除室がないんですか。
で、そのコンビニにのこぎり強盗ですか。
なんか最近、バラエティーにとんでない?!

>くりおさん、わが家の玄関も年中、風除室がついてます。たぶん、爺の家にもついてるんじゃないかなぁ

では、24日に新玉川でお会いしましょう。

No.12921 - 2006/06/22(Thu) 21:13:19

Re: コンビニくわ強盗 / ちゃんこ [北海道] [60代]
北見のコンビに、風除室(こちらでは玄関フードと言ってます)見たこと有りません、

北海道全体でも、そんなに無いんで無いかな?

そしてね、爺の家にもフード付けていません、
カミサんの鶴の一声で没になりました、

もともと、我が家、準和風でね、玄関も引き戸なんです、

建築屋さんに、寒いよーってしつこく云われたけど、
カミサん、頑として受け付けません、

その分引き戸は一つ余分についているけどね、

のこぎり強盗ね、ちょうど日記更新してたら、テレビで流れたいたんで、
あ、よしさんちでクワ強盗の話してたっけ、って
ちょいと報告したわけです、

場所は札幌なんだけどね、最近ちょくちょくコンビに強盗が北海道では『流行って』るんですよ、

全部捕まってるのに、浅はかなこと考えるよね、

No.12923 - 2006/06/22(Thu) 22:40:45

Re: コンビニくわ強盗 / よし [東北]
ちゃんこ爺、そうそう「玄関フード」です。
その言葉がなかなか思い出せないでいました(汗)

そうか、家の中がすでに二重になって守られてるんですね。

くわ強盗、いまだに捕まりません(汗)

No.12929 - 2006/06/23(Fri) 08:02:34
全2488件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 311 >> ]