[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

津軽富士見湖 / Michito [東北]
お早うございます。

昨日昼前、梅雨の合間をぬって、鶴田町の津軽富士見湖へ行ってきました。。

津軽富士見湖の正式名称は、廻堰大溜池。
田植えが終わったためか、水位がかなり下がっていました。

岩木山は相変わらず、姿を現してくれません。。

No.12873 - 2006/06/17(Sat) 04:56:32

Re: 津軽富士見湖 / よし [東北]
Michitoさん、梅雨に入ったせいか、ぱっとした天気になりませんねぇ
肌寒い日も続いてますが、稲作は平年並みに育っているとのことです。

No.12878 - 2006/06/18(Sun) 09:35:48
頑張ります / クラベル [四国]
hayateさん、くりおおじさん、よしさん、またまた有難うございます。
ぷぷっ・・・笑ってしまいました。さすがに、そんな強烈な関西弁はなかったですけど・・・。

院長回診などは、白い巨塔さながらでしたけど、口を開くと吉本なんですよねえ。

母「夜、眠れないんですけど・・。」
院長「昼寝たら〜、夜寝られ〜ん♪」こんな感じ。

もちろん、全てこの調子ではないですけどね。

でも、よく見て下さっているってことですね感謝。

玉川温泉、色々記事を読みました。私も いつか行ってみたいです。

No.12851 - 2006/06/15(Thu) 15:02:23

Re: 頑張ります / よし [東北]
クラベルさん、いずれにしても医師に感謝できることは、患者や家族にとっていちばんいいことですよね。

信頼し、信じられることが回復の早道です。

きっと、これからも免疫アップしてよい結果につながるのではないかと思います。

私たちの偉大ながん友、何度もアンビリバボーを見せてくれたとむさんのピノコの部屋をどうぞ見てやってください。
http://www.geocities.jp/pino55v/

No.12853 - 2006/06/15(Thu) 21:12:06

Re: 頑張ります / Hayate
そうなんですよねぇ
昼寝すると夜寝れない(^_^;)
私もそうでした

昼間の放射線治療なんてあっと言う間に終わってしまうのでやることないしね

放射線の副作用なのか何となくダルいんでやる気もおきない
電車が人身事故で遅れているのでしょ〜もないレスです
(^_^;)

No.12859 - 2006/06/16(Fri) 09:50:33

Re: 頑張ります / 葉っぱ [関東]
そうですよねえ、でも病室って夜のほうが静かとも限らないですしね(昼寝る人が多いからでしょうか?!)。

それでも、2週間も9時消灯させられてると、3時覚醒のリズムが出来てしまい、なんかこれを続けたら起業家かなんか、なれるんちゃうかと思ったり...ところがシャバに戻ったとたんに夜更かしも戻ってしまう...ふしぎです〜。

No.12863 - 2006/06/16(Fri) 15:00:23

Re: 頑張ります / よし [東北]
>Hayateさん、自分も確かにどの時間帯が主たる睡眠時間か分かりませんでしたね。
夜中はもう、2時間と眠った試しがなかったような。
痛いのもそうですが、冷やす氷をしょっちゅう取り替えてましたから。。。

>葉っぱさん、そう消灯後がまたつらいんですよね。
電気もつけられず、ただじっとしてるだけですから。
その別荘にまた行かれるとのこと。
できれば、新しい発見をしてきてくださいね。

No.12865 - 2006/06/16(Fri) 20:08:56
「中野もみじ山」 / きんや
ここで何回も拝見している「中野もみじ山」が好調みたいですね。
「こみせ」には行っているので今度、機会があったら行ってみたいです(^^♪

↓河北の選挙記事から抜粋

特に好調なのは、紅葉の名所「中野もみじ山」と、重要伝統的建造物群保存地区に指定された「こみせ通り」。もみじ山は、JRとタイアップを始めた03年以来、見物客の増加傾向が続く。こみせ通りも、秋の「こみせまつり」の来場者が右肩上がりで、大型観光バスが頻繁に行き来するようになった。

2003年秋、初めてのこみせ

No.12856 - 2006/06/16(Fri) 00:22:49

Re: 「中野もみじ山」 / よし [東北]
きんやさん、河北の選挙記事に中野の紅葉とこみせですか(笑)

この菊乃井はなんと今年200周年だそうです。
ただ、普段は人通りがゼロです(汗)

中野の紅葉は、小嵐山という感じだそうです。

No.12858 - 2006/06/16(Fri) 08:08:54
過日はありがとうございました / クラベル [四国] [魔法使いサリー]
初めてこの掲示板に書かせていただきます。
よしさん、10年経過おめでとうございます。

6●歳の母が上咽頭がんになり、ショックのあまり、突然よしさんにメールしてしまいましたが、放射線と抗がん剤併用の治療が終わり、先日退院することができました。
心の整理が出来なかったので、何も足跡は残せませんでしたが、こちらのHPやハヤテさん・・・他にもあらゆる皆さんのHPに何度も立ち寄り、勝手に励まされた気分になり、元気を取り戻しました。

本当に有難うございました!

母は現在関西に住んでおり、病院の先生方も吉本系。東京で育った私達娘にとっては、真剣に質問してもお笑いで返答されるところにちょっと不満・・・。でも、ナーバスになっている時は、逆に救われました。

髪が抜け落ちていたのですが、うっかり帽子を被り忘れていたら、「今日はえらいぶさいくやなあ」と先生。母も大笑いしてました。

退院後も、色々な症状が出てきて、普通の生活に戻るにはほど遠いですが、頑張っているようです。

また、書き込みさせていただきますね。

No.12842 - 2006/06/14(Wed) 14:04:36

Re: 過日はありがとうございました / Hayate
クラベルさんはじめまして
(^0^)/
Hayateです

お母さん上咽頭ですかぁ
治療辛かったですよね
見ている家族ももっと辛かったと思います

まだ普通の生活にはほど遠いですかぁ

大丈夫です、ゆっくり回復して来ますよ
(^_^)

大阪弁と言うか吉本興業ののり?と言うのか・・・・・凄いですねぇ(^_^;)

『いてこましたろかぁ!』とか告知の時に『じふん癌やでぇ』とか言うのかなぁ
(^_^;)


No.12844 - 2006/06/14(Wed) 22:33:16

Re: 過日はありがとうございました / くりおおじさん [関東] [40代]
よしさん今晩は!
グラベルさんはじめましてー、くりおおじじさんです。
義理の母(いつもバーちゃんと呼んでます今年66歳)が乳癌プラスリンパ癌で、ひょんな事からHayateさん
よしさん、さらにたくさんの方に勇気と助言を
いただき、救われました。(^人^)感謝♪
一番うれしかったのは自分の名前(HN、て言うんですよね?)を言われた時、ヨコシマー(゚ー゚;Aアセアセ
すいません、そんな事どでもいいですね。
私の場合、皆さんに言われ、バーちゃんの治療が病院のおまかせになっている事に気が付きました。
今少しづつ勉強しています。

明るくがんばりましょうー!
で、私玉川温泉信者でス。なんでも癌に効くとか…。
一度行ってみては。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

No.12845 - 2006/06/14(Wed) 23:34:55

Re: 過日はありがとうございました / よし [東北]
>クラベルさん、まずはお母さまの退院よかったです。
またご自分の気持ちも元気を取り戻したようで何よりです。
お母さま、実際後遺症などでまた辛い思いをするかもしれませんが、それも笑い飛ばせるようになるといいですね(笑)

>Hayateさん、関西はすごいね。病院も吉本興業の乗りというか「お笑い産業」が浸透してるんでしょう。
こちらでそんなこと言ったら、さてどうなるんだろう。。。

>くりおさん、もうすぐ玉川温泉ですね。
あそこは源泉もそうですけど、人のパワーもすごく漂ってるところです(笑)

No.12850 - 2006/06/15(Thu) 08:07:26
またまたベンセ湿原 / Michito [東北]
今晩は。。。

ベンセ湿原のニッコウキスゲに、岩木山を貼り付けたくて、今朝3時40分ごろ家を出ました。。

岩木山、やはり恥ずかしいのか霧の彼方でした。。。

朝のベンセ湿原です。。
小鳥の合奏をいっぱい聴いてきました。。

No.12843 - 2006/06/14(Wed) 21:34:51

Re: またまたベンセ湿原 / よし [東北]
Michitoさん、ホントに早起きです。

いかにも朝の静寂という雰囲気ですけど、そうか小鳥のさえずりを楽しんできましたか。

No.12849 - 2006/06/15(Thu) 07:54:26
鳥写真に挑戦シリーズ / Hayate [関東] [宇宙戦艦ヤマト]
よし兄 ちわー(^o^)/
 
 たまには写真をUPだ

今日の忍ばすの池です。

鳥好き(・∀・)スースキスースキスーのみなさんがグッとくるような、黒鵜と白詐欺です。

池の中には鯉とワニ亀らしきものが・・・。
(^_^;)

No.12838 - 2006/06/13(Tue) 23:31:10

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / きんや
これは、確かにガメラだ(~_~)
http://www.asahi.com/national/update/0611/TKY200606110208.html

「黒詐欺」も陸にいそうですね(笑)

No.12839 - 2006/06/13(Tue) 23:53:28

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / くりおおじさん [関東] [40代]
今晩は!
本当、こわそうな顔してる。
こんなのがうろうろ泳いでるなんて!
卵まであったてーからそのうちあっちこっちで
繁殖するんじゃーないですか?
琵琶湖とか猪苗代湖なんかで湖水浴なんかできません。
きっとケツかまれます。

Hayateさん、写真のさぎとかコイ、
リラックスしてませんー?
鵜なんか緊張感なさすぎ。
これじゃーワニガメの餌食に…。
・・・(゚_゚i)タラー・・・

No.12840 - 2006/06/14(Wed) 00:58:29

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / よし [東北]
>Hayateさん、文字入りで非常に分かりやすい?写真です。そういえばガメラシリーズという映画もあったような。亀の勇者なんだけど、忍ばずの池のガメラは異性人のようですねぇ

>きんやさん、外来種は動物も植物もホント繁殖力が並ではありません。ブラックバスもそのいい例でしょう。
タンポポも実は外来種の脅威にさらされているのだそうです。
http://scim.jsf.or.jp/ikimono/neo/zukan/tanpopo/zukan_tanpopo.html

>くりおさん、ホント安心して水浴びもできません。
やっぱり怖いものは怖い顔をしてるんですねぇ
けど、鳥さんには分からないかも…

No.12841 - 2006/06/14(Wed) 08:12:26

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / Hayate [関東]
♪ガメラー ガメラー
 強いぞガメラ強いぞガメラ強いぞガ・メ・ラー♪

くりおさんの写真のワニガメ デケーーー!

 まじカメいました。たぶんゼニガメだと思う(^_^;)

そうそう 字を間違えてしまった(*^_^*)

忍ばす池 → 不忍池

No.12846 - 2006/06/15(Thu) 01:02:55

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / きんや
よしさん〜

その通りで関東タンポポも絶滅貴種ですね。
僕は釣りは性格的に向かないのでやらないけど
ブラックバスは、業者の意図的な放魚もあり
在来種が駆逐されているのが現状でしょう。

さて大和撫子は、どうなるのだろうか(^^)

No.12847 - 2006/06/15(Thu) 01:35:00

Re: 鳥写真に挑戦シリーズ / よし [東北]
>Hayateさん、そうか自分でも何か変だと思いましたが「不忍池」でしたか(汗)
それにしてもHayateさんは、よく歌を覚えてます。たいしたもんだ。

>きんやさん、普段なにげに「タンポポ」としてだけしか見てませんが、きっと外来種がほとんどなんでしょうね。「ダンディライオン」強しです(笑)

No.12848 - 2006/06/15(Thu) 07:50:45
ベンセ湿原 / Michito [東北]
お早うございます。。

人間ばかりでなく、動植物すべて自然治癒力を持っています。。

食生活の見直し、プラス思考、むやみに薬に頼らない、適度な運動と睡眠、これらに気をつけ自然治癒力を高めましょう。

昨日、津軽国定公園の中にある、ベンセ湿原に行ってきました。。ニッコウキスゲです。。

今晩はジーコ・ジャパン、みんなで応援しましょう。

No.12836 - 2006/06/12(Mon) 09:57:47

Re: ベンセ湿原 / よし [東北]
Michitoさん、ゆうべはジーコ・ジャパン残念でした。
なんか最後、プッツン切れてしまったような感じです。
非常に後味の悪い試合でしたね。

ベンセ湿原のニッコウキスゲ、素晴らしいと聞いております。一度行ってみたいなぁ。

No.12837 - 2006/06/13(Tue) 08:17:50
初めまして! / ミケ
朝から雨が降っています。
昨日から梅雨入りしました。
これからちょっといやな季節を迎えます。
結婚24周年&術後10年ですか。
おめでとうございます。
私もあとに続きたいと思います。
よろしくお願いします。

No.12828 - 2006/06/11(Sun) 16:11:30

Re: 初めまして! / よし [東北]
ミケさん、はじめまして。
わが家への訪問ありがとうございます。

どちらからかな?と、ちょいと探しましたら、リレーフォーライフからですね。
自分は名前ばかりで、まったく役に立っていないのですが、気持ちだけは人一倍あるつもりです(笑)

こちらは梅雨以前に、まだ寒いです(汗)
どうぞ体調なども考えながら、リレーフォーライフもよろしくお願いします。

No.12832 - 2006/06/11(Sun) 22:19:13

Re: 初めまして! / kingyo
ミケさん、
初めまして。
ぶら下がります〜〜o(_ _)o

よしさん
来年は銀婚式ですね。おめでとうございます。
ネットの輪が広がり嬉しいです。
術後10年頑張りましたね〜。
感無量のお気持ちと思います。
「皆さんに幸あれ・・・」と願うばかりです。

母の寄せ植えの霞草と福寿草に似た花をお届けします。

No.12834 - 2006/06/12(Mon) 08:10:03

Re: 初めまして! / よし [東北]
kingyoさん、ありがとうございます。
自分にとっては、目指すはkingyoさんご夫妻ですよ。

わが家にもいろんな草花が咲いてますが、正直、名前が分からないのがたくさんあります(汗)

曇りや雨の天気が多くなってきました。それにしても寒いです。

No.12835 - 2006/06/12(Mon) 08:25:18
全2488件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 311 >> ]