[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

おいてけぼり / たっく [東北] [マジンガーZ]
冬の間乗ってなかったと思われる車が、とあるアパートの駐車場にありました。

周りは春間近ってのに・・・
この1台だけ冬においてけぼりですね〜(笑)

No.12340 - 2006/03/10(Fri) 20:13:14

Re: おいてけぼり / よし [東北]
あははは、たっくん、思わずシャッターを切りましたか。
ほんと、冬をそのまま引きずってますねぇ

No.12342 - 2006/03/10(Fri) 21:08:39
自動改札 / きんや
かつて札幌営業担当だった時にスタバーが初めて
札幌にできた時に一時間以上の長い行列ができたと
聞いて驚いたことがあります。

自動改札が二駅目だとは知りませんでした(^^)
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06030906.html

日本中ほとんどが自動改札だと思い込むことの
危険性を認識しました。

No.12334 - 2006/03/10(Fri) 02:38:11

Re: 自動改札 / よし [東北]
きんやさん、東京にあるから全国にあるとは限りませんよ(笑)
なんといっても一日の乗降客の数が違います。
こちらは非常にのんびりしたものです。

きのう、数年ぶりに白鳥を見てきました。
カメラは車にある(あった)のですが、なんと息子が持ち出してました。非常に残念。
雰囲気だけでもと思い、携帯で撮ってみました。
安い携帯なので、これが精いっぱいです(笑)

No.12337 - 2006/03/10(Fri) 10:18:58

Re: 自動改札 / Hayate
きんやさん

北本駅だって私が高一まで平屋の駅でした
(^_^;)
上りは階段使わないで電車に乗れました
それと大宮より北は車内喫煙オッケ〜でした
(^_^;)
今考えると怖いですねぇ

よし兄

白鳥はグッドですが携帯写真だと元気マンの日記みたいなクオリティですねぇ
(^_^;)


No.12338 - 2006/03/10(Fri) 15:27:02

Re: 自動改札 / kingyo
2〜3日前の白鳥君
「ヨッコラショット、少し丘に上がってみるが〜〜」と声が聞こえたような・・(笑)

No.12339 - 2006/03/10(Fri) 19:56:39

Re: 自動改札 / よし [東北]
>Hayateさん、なんか世の中どんどん変わってるような気がします。
10年が早すぎますよ…って自分が年を取った証拠でしょうけど、がん経験者にとってはありがたい年月です。

>kingyoさん、えさをやる人がくると群がるように集まってきます。
すごく人になついてる感じです。昔はこんなに岸にいなかったような…

No.12341 - 2006/03/10(Fri) 21:07:31
お久しぶりです。 / song
何となく、癌を思い出すまでになってます。
若い時に、大腸を全摘する大手術をして、どちらかというと、そちらの方が、未だに大変で、
無理が利きません。
精神的に少しでも無理をすると
残った小腸が大腸と同じ様に働いて、ヾ(≧д≦)b・・・、
ここの所、ちとばかり大変です。

でも、第二回がん患者集会は行くつもりです。
それに、 『リレーof life』にも行きます。(*⌒▽⌒*)

No.12327 - 2006/03/07(Tue) 18:19:02

CPSPのホームページ / 葉っぱ
待望のホームページ出来ましたのでお知らせに来たら、良いタイミングの書き込み!
songさま、はじめましてかもしれませんが、なれなれしくくっつかせていただきます m(_"_)m 

バナーの若木は、「がん患者支援プロジェクト」の今のイメージで、この木が高く広く育ちますように、の気持ちをこめたデザインだそうです。
4月29日の「リレー・フォー・ライフを考える会」の案内や、申込みフォームも載ってますので、みなさまご覧くださいね。
http://www.cpsp.jp/

No.12328 - 2006/03/07(Tue) 19:26:06

Re: お久しぶりです。 / Hayate
おぉ 葉っぱさんどもー

昨日既にリンクしたよ〜ん

なかなか良いの出来たね
(^0^)/

今日日記にも書くよ3人くらいはアクセス増える・・・・かも?
(^_^;)

songさん
右の黒い物体はどっかで見た気がしていました・・・・

思い出した!!!!
スターウォーズのチューバッカ?に似ている
(^_^;)


No.12329 - 2006/03/07(Tue) 20:14:04

Re: お久しぶりです。 / よし [東北]
>songさん、いらっしゃい。
そう、なだめすかしながらボチボチですね(笑)
自分もしょっちゅういろいろなので、なかなか忘れることができません(笑)
それにしてもカッコいいワンちゃんです。
そろそろ大集会、結構知人も参加されるようです。
リレーフォーライフも、ぜひよろしくお願いします。

>葉っぱさん、広報活動ご苦労さまです。
ようやくたどり着いたという感じですね。
皆さんの熱意のたまものです。
まずはプレRFLをしっかり成功させたいです。

>Hayateきょうだい、できれば本番には参加したいと思ってますので、一緒にチームを組みましょう。
また東京に行く口実ができました(笑)

No.12330 - 2006/03/08(Wed) 08:36:00

Re: お久しぶりです。 / Hayate
よし兄〜 もちろんOKですよ
(^▽^)

何やりますかねぇ、

なんてたって日本初ですからねぇ

押さえておけば、将来孫が出来たときに自慢できそう

『じいちゃんはなぁ、1回目の命のリレーつーのに出たんだよ〜』ってね
↑(^^_)ルン♪

No.12331 - 2006/03/08(Wed) 12:34:39

Re: お久しぶりです。 / kingyo [東北]
素晴らしいプロジェクトなんですね。
皆さん頑張って下さいね。
よしさんは、津軽の桜の頃、花のお江戸に行くんですね、口実を作って・・・(笑)。

kingyoは地元で応援します〜〜。

No.12332 - 2006/03/09(Thu) 14:26:29

Re: お久しぶりです。 / よし [東北]
>Hayateさん、がん患者大集会もしっかり体験してきてくださいねぇ

>kingyoさん、4月に開かれるのはプレです。これは参加を見送ります。
本番は秋口に筑波で開かれる予定で、これに参加しようと思ってます。

No.12336 - 2006/03/10(Fri) 10:12:23
オガワコマドリ / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
仕事が7日間続いて、今日は やっと1日だけお休みです。これだけ続いて仕事が出来るくらいに 体力も回復して元気になったんだと 喜んでいますが、さすがにクタクタで 鳥を撮りに出掛ける元気は 有りませんでした。
この鳥は、日本に飛来する事が珍しいようで、新聞にも載って 一羽だけのために 河原がすごい事になっているようです。

No.12311 - 2006/03/02(Thu) 13:16:07

Re: オガワコマドリ / よし [東北]
グッキーさん、そのすごい鳥を見事にとらえましたか。

それにしても仕事でくたくたになれるのは、病気をした身にとってはある意味、うれしいものがありますよね。
これからも、無理をしないでお励みください。

No.12313 - 2006/03/02(Thu) 23:29:07

Re: オガワコマドリ / Hayate
またまたレアな鳥を・・・・・(^_^;)

鳥って言えば『とりパン』って知ってます?

最近もっとも気にいっている漫画なんですよ

23日に初の単行本が出るようです

盛岡のとり好きな漫画家が書いているほのぼのとした漫画です

とり好きはチェックですぅ
(^_^ゞ


No.12314 - 2006/03/03(Fri) 22:30:59

Re: オガワコマドリ / ちゃんこ [北海道] [60代]
グッキーさんにぶら下がります、
ご無沙汰です、気にしていたんだけど、お土産の流氷が失敗に終わり、つい窓から覗いてばかりでした、

残念ながら、今年は網走には接岸しないで終わりそうです、

今は、知床の突端付近に行かないと、写真は撮れそうに有りません、

そんな訳で、よしさんちをはじめ、不義理の家が沢山で、すっかり敷居が高くなっちゃいました、

春になれば、又下手な写真を持って、お邪魔しますので
ゴカンベンの程を(ペコリ)(~_~;)

No.12315 - 2006/03/03(Fri) 23:37:19

Re: オガワコマドリ / よし [東北]
>Hayateさん、よく考えたら最近ほとんど漫画を見てません(汗)
毎週「週刊マガジン」が来るんですが、いつのまにか見なくなってしまいました(笑)
『とりパン』面白そうですねぇ

>ちゃんこ爺、全然気にしなくていいですよ。
来年はできればこの目で確かめたいと思ってます。
知床はぜひ行ってみたいですね。
春の写真楽しみにしてます。

No.12321 - 2006/03/05(Sun) 12:47:15

Re: オガワコマドリ / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
ここで、餌付けされたので、渡る時季を逃さないか 心配しています。餌付けされないと 写真に撮る事は、凄く難しくなりますが。(^_^;)

>Hayateさん 「とりパン」知りませんでした。読んでみたいなぁ。マンガは、退院してベッドの中の頃 息子が持ってきてくれた「ワンピース」以来 読んでないです。
>ちゃんこさん ご無沙汰です。写真無くても ドンドンとカキコしてください。
私こそ、ちゃんこさんのブログ いつも覗いてばかりでm(*- -*)mス・スイマセーン

写真は、ミヤマホオジロです。

No.12333 - 2006/03/09(Thu) 18:15:34

Re: オガワコマドリ / よし [東北]
そうか、餌付けされてるんですね。
鳥さんたちも暮らしにくい世の中なんでしょうか(汗)

No.12335 - 2006/03/10(Fri) 10:04:07
樹氷 / kingyo
南からは花便りが聞こえて春の足音を感じます。
憧れの樹氷を撮りました(父ちゃんがです)
私は手ぶれでイマイチでした。
花の季節待ち遠しいです。

No.12324 - 2006/03/06(Mon) 13:23:41

Re: 樹氷 / kingyo
天辺の方切り抜いて見ました。
No.12325 - 2006/03/06(Mon) 13:26:05

Re: 樹氷 / よし [東北]
kingyoさん、こちらにも張り付けありがとうございます。
それにしてもとうちゃん、大したもんです。
てっぺんの方までよく見えてます。
ファインダーから見える樹氷は、すごかったんだろうなぁと想像がつきます。
よいものを見せてもらいました。

No.12326 - 2006/03/07(Tue) 00:52:26
梅園 / ai
今日、こちらは春の日差しが暖かかったです。
ということで、久しぶりに写真撮影に出かけました。
うまくは撮れてないけど・・
少しでも春を感じることが出来るかな。

No.12319 - 2006/03/04(Sat) 19:36:56

Re: 梅園 / ai
もう一枚
No.12320 - 2006/03/04(Sat) 19:39:07

Re: 梅園 / よし [東北]
aiさん、もう梅がこんなんですか。
なんか香りも漂ってくるようです。
なんか気持ちも浮き浮きしてきますね。
今年の春は新しいことが待っていそうです(笑)

No.12323 - 2006/03/05(Sun) 12:56:33
シェル・・・。 / Fumi [近畿]
リニアックの診察後、放射線治療用固定具(シェル)が完成しました。 
全脳照射の時、頭を固定するものですが、呼吸も楽々で出来ます。 
温かい物が顔に乗せられ、伸ばしてバタバタ冷やすと
形が固まって来ます。 
そのあとマジックで印がシェルに書き込まれました。
顔にマジックでなくて、ほっとしました。 (^^ゞ 

明日は名古屋に日帰りで行って来ますね。 

No.12316 - 2006/03/04(Sat) 10:53:28

Re: シェル・・・。 / たっく [東北] [マジンガーZ]
Fumiさん、こんな風にして照射するんですね〜。
怪我して固定するときに使うのと同じでしょうか?

青森もだいぶ春めいてきました。
この岩木山を見に津軽にも飛んできてくださいね(^ー^)ノ

No.12317 - 2006/03/04(Sat) 14:23:50

Re: シェル・・・。 / Fumi [近畿]
たっくさん、温かい物が冷えてくると、ギューッとしまります。
目を閉じているので何をされているのやら???でした。
動かないでと言われるので、唾を飲むのもドキドキでした。
これは放射線治療時の固定具のようですよ。

岩木山に雪が積もると富士山みたい、、、津軽まで飛んで行く、いいですね。

No.12318 - 2006/03/04(Sat) 18:04:30

Re: シェル・・・。 / よし [東北]
>Fumiさん、びっくりです。
今はこんなにきれいなんだ。
透き通っていてなんかいい感じですねぇ
そうあの熱い感覚を思い出しました(笑)
ちなみに自分は硬いものを枕にされ、動くこともできず頭が痛くて非常に辛かったのを覚えています。

>たっくん、天気もよくてもうすっかり春ですね。
岩木山もくっきりでした。
Fumiさん、ぜひ今年は弘前の桜をお見せしたいです。

No.12322 - 2006/03/05(Sun) 12:54:10
希望の十字架 / Fumi [近畿]
希望の十字架、、、ここで見ていたお陰で、今回の治療で使うのだと解りました。 今後、どのような副作用が出るのかは、やってみないと解らない。 ちょっと吐き気が苦手な私、、、どうしたものでしょう。 抗がん剤の時は吐き気止めを点滴前に入れるけど、希望の十字架の時は、何か対応があるのかしら?なんて、小さな胸を痛めています。(心臓に毛が生えている? アレ、バレた、、、。) (^^ゞ 
No.12293 - 2006/02/26(Sun) 11:09:51

Re: 希望の十字架 / よし [東北]
Fumiさん、「希望の十字架」はきっと奏効しますよ。
副作用もでると思いますが、照射中のイメージングも大事ですね。
それにしても、医療の発達には目を見張るものがあります。どうぞお大事にしてください。

No.12297 - 2006/02/28(Tue) 08:58:59

Re: 希望の十字架 / Hayate

> それにしても、医療の発達には目を見張るものがあります。どうぞお大事にしてください。

そうそう、よし兄とこの前話をしたんですよ。

高校生が同じ上咽頭癌になって、ついこの前放射線治療してたんですよ。

60グレイだったかな・・・・。
なんと学校行きながら&サッカーの部活やりながらの放射線治療でした。

Hayate『最近のってすげーねぇ(^_^)』
よし兄『私たちの頃と別物ですよ・・・。』

つーーう、くらい進化してますぜい(^_^)V

 良い結果が得られる事を祈ってますぜい!

No.12301 - 2006/02/28(Tue) 16:28:06

Re: 希望の十字架 / のぶし [東海] [40代]
高校生の父親ののぶしといいます。
私たち家族も、よしさんや Hayateさんの闘病記を参考にさせていただき大変勇気付けられました。
治療中の副作用やその後の副作用のことが心配でしたけど、うちの子の場合食事でちょっと苦労したこともありましたが、正月には髪の毛も元どうり、今では唾液も出るし、サッカー部も続けています。
後遺症というか副作用は今のところあまりないようです。
今では、もっと早く放射線治療をすればよかったと思ってます。
治療がんばってください。
うちの子も、これからがが勝負です

No.12302 - 2006/02/28(Tue) 23:23:09

Re: 希望の十字架 / Hayate
ありゃ、のぶしさん

 なんか呼び出してしまったようで・・。(^_^;)

 リフォーム&ラジコン写真見てますよ(^_^)

抗がん剤については、経験ないんで最近はROMってます。

良好な経過が永久に続く事を祈ってます。

No.12303 - 2006/02/28(Tue) 23:42:15

Re: 希望の十字架 / Fumi [近畿]
>よしさん、治療は奏効、、、その言葉を胸に頑張って来ますね。 骨転移、肺、脳転移での全脳照射と、3回目の放射線治療、、、放射線治療の恩恵を今回も期待して受けて来ますね。

>Hayateさん、本当に医療の発達には目を見張るものがありますね。 がん患者さんの相談を受けて感じるものがあります。 食道癌で手術不可能と言われて落ち込んだ方、放射線治療で腫瘍が消失、今は仕事に復帰して、ごく普通に生活を送られています。 

高校生の子が放射線治療を受けながら、サッカーの部活、、、それは凄いですね。 私もあやかって、復活したいと思います。

>のぶしさん、その高校生の子のお父様ですか、素晴らしいお子さんですね。 不安もあったでしょうに、その事も感じさせずに部活を遣り通す気力、、、それが良かったのでしょうね。 上咽頭癌の治療だったら、唾液が出なくなったり、粘膜障害で辛かったはずなのに、良く乗り越えられましたね。 それにはご両親の支えがあったからですね。 お子さんの治療に対する気力に負けないように頑張りますね。 (^^ゞ

No.12304 - 2006/02/28(Tue) 23:49:26

Re: 希望の十字架 / Hayate
寝る前に追い打ちをかけてもう一発

画像だともっと良く判るあるよ

ちゃしば先生が使ってる放射線治療器
http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/products/tiryou/images/05_img01.jpg

私ががんセンターで治療した機器
http://www.pref.saitama.lg.jp/A80/BA02/shinryoka/chiryo/chiryo1.jpg

┐(´∀`)┌オイオイ 全然ちがうよね〜

No.12305 - 2006/03/01(Wed) 00:51:40

Re: 希望の十字架 / きんや
Fumiさん〜

今日1日から入院ですね。
そう「いい風を捕まえて復活」してください(^^♪
念を送りながらお待ちしています。

カランコエ
花言葉◆幸せを告げる、あなたを守る

No.12306 - 2006/03/01(Wed) 00:52:52

Re: 希望の十字架 / Fumi [近畿]
>Hayateさん、ちゃしば先生の放射線治療器、凄い最先端のような感じ。 がんセンターの放射線治療器、、、Hayateさんも恩恵を受けたのですよね。 
2台の機械に負けないような威力を出して欲しいな、私の病院の機械も、、、。 (^^ゞ

>きんやさん、とうとう入院の日になりました。 いつもですが入院の前の日は遅くまで起きてあれこれ、、、入院当日は疲れたと病院へなだれ込みます。 そして病院で、あれこれ作業をするのを見て、看護師達も呆れかえっていますが今回はそれもなしです。 
いい風を捕まえての復活、、、実現するように頑張りますね。 可愛い花に元気を頂きました、どうも有難うございます。 m(__)m

No.12307 - 2006/03/01(Wed) 01:41:19

Re: 希望の十字架 / ちゃしばっち
 私の仲間にはMLCもない施設も、エネルギーが4MVしかない施設もあります。でも、線量分布的にも臨床結果的にも私が納得できるものを提供しています。

 CFIMRTというのは技術的な提案ですが、それ以上に『ひと手間の愛情』の推進というポリシーの提案でもあるのです。弊サイトのあちこちに書かれていますが、機械が古かろうが、そこでの最善を尽くせば、最先端の機器を淡々と昔ながらに数をこなすだけの治療を行っている施設に勝ると思います。

 医療は愛情であり、ある種芸術でもあります。手持ちの手段を最大限に有効活用すること、それこそ、現代の医療が本来目指すべきものだと思います。

No.12308 - 2006/03/01(Wed) 07:27:42

Re: 希望の十字架 / Fumi [近畿]
ちゃしば先生、どうも有り難うございました。 ちゃしば先生の言葉に、いつも元気印の私も、ふと涙、、、本当に先生の言葉に励まされました。 

「ひと手間の愛情の推進」、、、先生方が患者を治そうとして下さる気持ちで、手持ちの機械をフルに活用して、素晴らしい結果が出ているとの事ですね。 その愛情を注いで頂きながら、治療が出来る事を感謝しつつ、皆さんが仰る「よくなる」とのイメージングをしながら頑張りますね。 いつも、いつもアドバイスを有難うございます、本当に感謝しております。 m(__)m

No.12309 - 2006/03/01(Wed) 08:40:51

Re: 希望の十字架 / よし [東北]
>Hayateさん、確かに標準的にも進化してるような気がしますよね。自分はコバルト60でしたから。。。

>のぶしさん、ある意味子供は生命力が豊かなんでしょうね。お子さんがこれからも健やかに成長されることを心から祈念しております。
それにしても子供ごころにも、大変な経験をされました。よい意味でこれからの人生につなげてもらいたいです。

>きんやさん、カランコエですか。
なんか未来に向けて花を広げてるようで、明るい花です。

>ちゃしばさん、『ひと手間の愛情』、心に沁みます。
ちょっとのところなんでしょうね。
確かに機器に関係なく、いかに使いこなすか、それも愛情を込めて。そういう医療行為を普通に感じられるようになることが、これからの医療には大切なことと思います。

>Fumiさん、ホントにちゃしば先生の言葉は、そのものに愛情を感じられます。その愛情も「薬」に放射線治療が満遍なく奏効されることを願ってます。
ついでのあっしの「気」も糧にしていただけるとありがたいです(笑)

No.12312 - 2006/03/02(Thu) 23:25:58
全2488件 [ ページ : << 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 311 >> ]