[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お嫁さん / ハイテンション [関東] [40代]
昨日、明治神宮で偶然にも結婚式に遭遇しました。
若い頃は、ウエディングドレスに憧れましたが、
綿帽子も素敵ですね。

No.12196 - 2006/02/12(Sun) 22:12:36

Re: お嫁さん / よし [東北]
ハイテンションさん、時代は繰り返すといいますが、このごろは和風が見直されているようです。
やはり、着物は厳かな気分にさせてくれますね。
何とも「日本」らしいですねぇ

No.12198 - 2006/02/13(Mon) 09:55:47
女心 / きんや
肛門科患者だけあまりにも入院手術組が多いので回診ではなく入院用診察室へいきます。そこでの出来事、30代位女性がいつも元気よく顔見知りの方?「おばちゃんお早うございます」おばちゃんと言われた方は、彼女がいなくなってから「娘でもないのに、おばちゃんと言われたくないわよ!」隣のおばちゃん曰く「でもおばあちゃんじゃなくてよかったじゃない」いくつになっても女心はですね♪
No.12191 - 2006/02/11(Sat) 20:08:37

Re: 女心 / よし [東北]
きんやさん、そういえば自分も口腔外科と耳鼻科で手術したときは、入院専用の診察室に行きました。
外来並みに長いすがあって、よく待っていたことを覚えています。

そうそう、「おばあちゃん」と呼ばれて、「あたしの名前はおばあちゃんじゃない」とか「あなたはあたしの孫ではない」といったような話はよく聞きます。
ですので名前で呼ぶのが一番いいようですね。

それにしても「おばちゃん」もダメなのかなぁ
じゃぁ「おねえさん」って呼んでみたらどうなるんだろう(笑)

No.12192 - 2006/02/12(Sun) 01:25:56

Re: 女心 / グッキー
o(〃'▽'〃)oあははっ♪
窓口に来て、おじいさんが「おかあさん」って呼ばれる事が有ります。やっぱり ムッとしちゃいますよ。(笑)
じいさまのお母さんじゃぁ、すごい歳になりそう・・・。おばちゃんって呼ばれるのも やっぱりNGですね。
「おねえさん」と呼ばれると 喜んで返事しちゃいます。(〃⌒ー⌒〃)∫゛

No.12193 - 2006/02/12(Sun) 11:09:25

Re: 女心 / kingyo
きっと、心が疲れていたかもな〜
「おばちゃん」って、呼ばれた方は・・・

きんやさん
女心を考える良いチャンスをサンキュー・・・

ちなみに私は、30代前半に父ちゃんから「オガ〜」と、呼ばれたときは泣いてしまい、父ちゃんと一週間も口を聞きませんでした。それ以来父ちゃんは「オガー」と呼びません (^^♪

歳を重ねたら、奥さんとか、名前で呼ばれるのって良い気持ちだけど、時・所(TPO?)によるんではないでしょうか?

グッキーさんスズメでしょうか?
しっかりとこちらを見てくれて嬉しいなあ〜

町内にある、大正時代かその前の時代の県重要文化財「石戸谷家」です。雪のないときは撮りたい気分が全然無かったですが、雪が古き家に趣を添えてくれました。

No.12194 - 2006/02/12(Sun) 17:17:31

Re: 女心 / kingyo
横からです。
昨年から、スマイル会として利用、1年〜4年生の子供達が古き良き時代を満喫しているようです。

ちなみに、戦後暫くは11所帯が住んでいたそうです。

No.12195 - 2006/02/12(Sun) 17:23:03

Re: 女心 / よし [東北]
>あははは、グッキーさん、なんか考えてしまいます。
自分も知らずにそんな呼び方してるかも(汗)
女性の呼び方は特に気をつけなくちゃね。
スズメ、最近あまり見なくなったなぁ。カラスはしょっちゅうですけど(笑)

>kingyoさん、うちのかあちゃんは子供たちに「おっかー」とか「おが〜」と呼ばれてます。ちなみに自分もおふくろをそんなふうに呼んでました。
本家の石戸谷家でしょうか。
さすが貫禄があります。
11所帯ですか。毎日、すごかったことでしょうね。

No.12197 - 2006/02/13(Mon) 09:52:47
いちごちゃんからの質問 / よし [東北]
ちょっとした質問をみんなにお聞きしたいのですが
会社で年下の子が先に勤務している子は年下でも先輩なんだと今まで思っていたいちごなんですが最近院長に年上は年上らしくいた方がいいと言われました。いちごは仕事では年下の子に敬語を使っているんです。それに今までやっていた会社でも年下でも先輩だからねと言われていたし。どうしたらいいかわかんなくて・・
みんなの助言をいただきたく思います。


うん、いちごちゃんの言ってることよく分かります。
院長の思いも分かるような気がします。
年下でも先輩を立てて敬語を使ってるいちごちゃんは、すごいと思うよ。
また、敬語で言われてる年下の先輩も悪い気はしていないはずです。
ただ、だいぶ仕事にも慣れてきたいちごちゃんを見て、院長が気を使っているんでしょうね。
急に言葉遣いを改めろと言われても、ちょいと難しいものがあります。
ある意味、流れに乗って仕事をし、慣れてくると、その言葉遣いも変わってくると思います。ちょっとずつ、自然な形で変えてみてはいかがですか。

敬語というのは、ある意味他人行儀な言葉にもなるわけだから、時と場合によって使い分けてもいいのかな。なんか答えになってないようですが、ようは気持ちなんだろうね。
ちなみに、自分は昔から言葉遣いが荒いと、いつも先輩から注意されてました(汗)

No.12180 - 2006/02/09(Thu) 23:35:03

Re: いちごちゃんからの質問 / たっく [東北] [マジンガーZ]
年下でも先輩は先輩で、言葉使いにも気を使うべきと思います。
私の部下はほとんどが年上でして、それでもみんな私に対しては言葉使いに気を使ってくれているようです。
が、部下とはいえ年上の方は人生の先輩ですから、私も言葉には気を使っているつもりです。
まあ、もう14年も一緒に働いている仲間なので、仕事以外の話をするときは津軽弁でベラベラ話してますが(^^;
お互いを認め合っていれば自然な関係になれるのではないでしょうか?

No.12181 - 2006/02/09(Thu) 23:58:03

Re: いちごちゃんからの質問 / Hayate
よし兄の言うとおりですね。

15年くらい前に今の会社に転職して来たのですが、当時はいちごちゃん同様に年下の先輩たちを『さん』付けで呼んでました。

仕事に慣れて来たとき上司からいちごちゃんと同じ事を言われました。

こちらは全然気になってなかったのですが、言われる方もいやな場合もあるのかもしれません。

>院長に年上は年上らしくいた方がいいと言われました。

院長はきっといちごちゃんの努力・実力を認めたって事ですよ。
年下の先輩と同等の仕事ができるようになったと判断したんですよ。

だからいつまでも後輩という立場ではなく年上として対等に接するように言われたと思います。
(^^ゞ

まっ、急には難しいけど、少しずつ・・・・。

No.12182 - 2006/02/10(Fri) 00:08:30

Re: いちごちゃんからの質問 / Hayate
ああ、今でもは部下にもお願いをする時は『さん』付けで呼んでる・・。

(^^ゞ

No.12183 - 2006/02/10(Fri) 00:13:59

Re: いちごちゃんからの質問 / いちご [関東] [アルプスの少女ハイジ]
みなさん、ありがとうございます。
確かに院長も「細かいところはわからないかもしれないけどほとんど仕事できてるでしょ」って言われました。
みなさんのおっしゃるとうりな感じです。
いちごも7年も仕事してなかったから仕事行くたび必死でした。敬語も仕事中だけで違う時は普通です。
あと病気になったことで人が大好きになったのもあって相手には嫌な思いをしてもらいたくなくて言われたことは何でもやってしまうんです・・
多分院長は年下の子をあまやかさないよう年下の子の成長に影響があるからだと思います。
いちごはわかったような気がします。
みなさんに聞けてよかった〜
いちごも気をつけます!!でもよしさんの言うとおりいきなり変わると余計におかしくなると思うからゆっくりと直していきます。
皆さん、ほんとにありがとう。すっきりしました。
いちごは考えると止まらなくなるのでまた何かあったらお願いします。  
                    いちご

No.12186 - 2006/02/10(Fri) 09:59:46

Re: いちごちゃんからの質問 / ひろこ
 いちごちゃん、分かるなぁ〜、またそれが女同士となるとこれまたひとつ難しくなるんだよねぇ。

 これから学校に上がると、また色々あるよぉ〜。老婆心で一言、1年生で役員引き受けちゃったほうが得だよ。学校との、先生とのつながりもできるし、ママたちのことも見えてくるし。

 

No.12188 - 2006/02/10(Fri) 18:36:34

Re: いちごちゃんからの質問 / なな恵 [10代]
そう思って…あーが1年の時に役員を引き受けた私です。確かに、先生達とのつながりも出来て〜良い事がいっぱいありました(^^) ただ、ママ達(って、いわゆる女同士じゃない)の確執と言うか、裏と表と言うか…そんなものも見えて怖い(T_T)って感じたりもしました。
それでも、4月からは、ぶーが1年生なので、役員を引き受けようと思ってます。役員をやって得たものがすごく大きいと感じたから…それに、どうせやるなら早い方が良いしね。

No.12189 - 2006/02/10(Fri) 19:20:52

Re: いちごちゃんからの質問 / よし [東北]
>たっくん、確かにお互いの思いやりが何よりでしょうね。しかしこの人間関係が、一番難しいです(笑)

>Hayateさん、仕事は正直、年は関係ないでしょう。ただ、人生の先輩ということを忘れた年下先輩は、思いあがりとなることと思います。その辺も人生の先輩の仕事でしょうか。

>いちごちゃんの一所懸命は、皆さんに伝わってると思います。ただ、いちごちゃんも真っ直ぐで気持ちが細やかな性格なので、自分を責めないようにね。
それにしても、かなり仕事が上手になったんでしょうね。「はい、あ〜んして」ってね(笑)

>ひろこさん、確かに女同士はすごいです(笑)
けど団結もまたすごい。
確かに早く役員(おそらく6年に必ず回ってくるのかな)をやったほうが、その後は非常にやりやすくなることと思います。

>なな恵さんもそうだったんですか。
で、今春ぶーちゃんが1年生なんですね。いちごちゃんちと同じだ。うん、どうせやらなきゃならない役員は早く引き受けてしまったほうがいいでしょう。

ちなみに、自分は長男が入学したとき、総務の役員に引っ張られ、以来二男の高校まで15年間、ずっとPTAの役員をやってきました。
おかげで、いろんな楽しい思いをさせてもらいました。

No.12190 - 2006/02/10(Fri) 23:09:21
ブログのコメント・・・。 / Fumi [近畿]
2/8付けの、私のブログ、治療のあれこれ・・・。にコメントを有難うございます。 変なトラックバッグが付いており、今朝、その作業中に間違えて、日記を削除してしまいました。 よしさんからの温かいコメントに感謝しております。 患者さんや医療者に教えて頂いた事を生かしながら、これからも患者会活動を続けたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。
No.12184 - 2006/02/10(Fri) 08:13:53

Re: ブログのコメント・・・。 / よし [東北]
Fumiさん、そんなこともありますよ。
あまり気にしないでくださいねぇ。

そうそう患者さんや医療者とのふれあいなど、本にしたらどうかなぁと思った次第です。
今後も悩める方々のバイブルとしてご活躍期待しております。

No.12185 - 2006/02/10(Fri) 08:49:52
きんやさんへ / よし [東北]
きょうから1週間の別荘暮らしですねぇ
もう準備万端、出発したのでしょうか。
いずれにしても、ちゃんとすっきりさせて出てくるんですよ。
では、いってらっしゃい。

No.12167 - 2006/02/08(Wed) 09:45:51

Re: きんやさんへ / きんや
よしさん、お気遣いありがとう!明日、手術です。今日、たまたま月一の僕の科有名医長講演会がありラッキーでした。手術画面が動きリアルな説明で分かりやすかったです。科を育てたという自負に溢れていました。でもね、主治医は留守で手術の説明なく明日、突入しそう、看護婦さんが、がんばってくれているがどうなるやら・・
No.12169 - 2006/02/08(Wed) 22:39:38

Re: きんやさんへ / グッキー
w(=^‥^=)w おぉー!! きんやさん、個室の特権を生かしてますね!
ベッドの中で、こっそり布団をかぶりながらメールした事を思い出します。
明日は、まな板の鯉ですね。頑張ってくださ〜い。(^_^;)

No.12170 - 2006/02/09(Thu) 00:11:26

Re: きんやさんへ / きんたん [関東]
きんやさん、「痛い痛いのとんでいけ〜!!」
ってな感じで、楽しい別荘生活報告お待ちしておりま〜す!!

No.12171 - 2006/02/09(Thu) 00:12:12

Re: きんやさんへ / よし [東北]
>きんやさん、病院の携帯からしっかりカキコしましたねぇ。自分は携帯でこれくらい打つとなるとかなりな時間がかかるような。。。
きょうが手術ですが、下半身麻酔でしょうか。
無事終わることを祈ってます。

>グッキーさん、今にして思えば病室でのことも懐かしくなります。そうか個室に入ったんだ。

>きんたん、改めて結婚記念日おめでとうございます。浅草の花やしきは楽しんできましたか。

No.12173 - 2006/02/09(Thu) 09:18:40

Re: きんやさんへ / なな恵 [10代]
もう手術は終わったでしょうね。
「別荘生活」の実況を楽しみにしています、お大事に。

No.12174 - 2006/02/09(Thu) 14:24:04

Re: きんやさんへ / Hayate
もう終わったでしょう・・・。

下半身麻酔はなかなかすごいですよ。

私も15年くらい前に手術した事があるのですが、術後に尿意をもようして出そうと思ったら2〜3時間出ずに苦しんだ記憶があります。
(^^ゞ

どっ、どおしちまったんだーーー! 
   みたいな感じだった・・・・(^_^;)

No.12175 - 2006/02/09(Thu) 16:11:22

Re: きんやさんへ / ちゃんこ [北海道] [60代]
Hayateさん、爺も前立腺肥大で、下半身麻酔やっちゃった、
爺は、導尿管5日間も入れられて、えらい目にあったよ、

それとね、一度腰に麻酔ブロックしたんだけど、

オンナジ!!!

したいけどデナーイ!!!
頑張ってもデナーイ!!!

あれ、苦しいよねぇ、

きんやさん、もう出たかな?

No.12176 - 2006/02/09(Thu) 21:40:48

Re: きんやさんへ / いちご [関東] [魔法使いサリー]
ききききんやさ〜〜〜〜ん!なぜゆえに別荘に???
いちごは知らなかった・・・どうしたの??心配心配・
とにかくきんさん早く戻ってきてねっ。ちゃんと読み聞かせするから〜ねっ!っていうかいちごの方が読んでもらってるかもしれないが・・
あとよしさん、はやてさん、ハイテンションさん、ひろこさん、グッキーさん、マシューさんお返事ありがとうございまひた。
え〜ランドセルはもちろん赤!いちごはスーツだす。
着物も親が日本舞踊の先生だったし呉服屋にも勤めていたので持ってるんですがいちごはやっぱり苦しいのが苦手なもんでして。
もちろん、算数セットあるみたいです。あと防犯ベルも買ったけど、毎日送り迎えしたいくらい今は心配・・結構田舎の方が怪しい人いるからなぁ。

あとちょっとした質問をみんなにお聞きしたいのですが
会社で年下の子が先に勤務している子は年下でも先輩なんだと今まで思っていたいちごなんですが最近院長に年上は年上らしくいた方がいいと言われました。いちごは仕事では年下の子に敬語を使っているんです。それに今までやっていた会社でも年下でも先輩だからねと言われていたし。どうしたらいいかわかんなくて・・
みんなの助言をいただきたく思います。

No.12177 - 2006/02/09(Thu) 21:56:14

Re: きんやさんへ / きんや
今晩はみなさん!おかげで下半身麻酔も順調に回復しました。明日の朝までベッドから離れることができませんが尿は二回でてホッとしました。術後の痛みもほとんどありません。主治医の手術説明は看護婦さんのがんばりで麻酔直前にあり少し気が楽なりました。夕方、主治医が病室に来られ経過説明、退院日は13日で決定です。親指うちも疲れました。みなさんに感謝です。
No.12178 - 2006/02/09(Thu) 22:16:24

Re: きんやさんへ / よし [東北]
まぁどうせ分かることだから、皆さん心配してる人もいますので、きんやさんは本日無事「痔」の手術終えたようです。

きんやさん、お疲れさまでした。
13日にもう退院ですか。今はいろいろよくなってるので、退院も早いみたいですね。

それにしても、世の中、すごく進歩したものと実感してます。きんやさんが手術の後、病室からのメールで、リアルに状況が分かるようになったんですからねぇ
すごいもんだ。

No.12179 - 2006/02/09(Thu) 23:17:38
180000番は? / よし [東北]
そろそろと昨日思っていたのですが、今朝見たら180000番を超えてました。
もし踏まれた方、お知らせいただければありがたいです。
なんか一人で感激に浸ってます(笑)

No.12159 - 2006/02/07(Tue) 12:20:31

Re: 180000番は? / kingyo
よしさん
180025番でした。残念・・・

>kingyoさん、それでその後、とうちゃんのスキーはどうなったんでしょうかねぇ

それ以来スキーは一切しなくなり、数年間はホコリをかぶったままでしたが、甥っ子が一揃い貰っていきスキーに恥をかかせませんでした。(笑)

キリ番ゲットさんにランの花をお届けします (^^♪

No.12160 - 2006/02/07(Tue) 13:22:01

Re: 180000番は? / etsuko
よしさん
私もねらっていたのですが 180046でした。
よしさんのページはいつも活気があって来るのが楽しみです。
180000とてもすごいです〜よしさんに・・・おめでとう!

No.12161 - 2006/02/07(Tue) 17:17:01

Re: 180000番は? / よし [東北]
>kingyoさん、スキーも活躍できる場所を見つけてもらい、喜んでいたことでしょう。甥っ子さん、得しましたね(笑)

>etsukoさん、狙っていただきありがとうございます。
まぁこんな時もあります。
なんかねぇ18万という感慨に浸ってますよ。
何事も積み重ねですよね。年もですが(笑)

No.12165 - 2006/02/08(Wed) 01:01:43
500mlの行方 / ペチカ [関東] [60代]

   みなさま今晩は。よろしくお願い致します。
   よしさ〜んにやっとパソコンが新しくなった
   ことをお伝えしたくてお伺いしましたら、
   びっくりショコラが目に飛び込んできました。
   ありがとうございます。なんだか私のほうが
   ほんわかしてしあわせな気分になっています。
   今度はミネラルウオーターを倒さないように
   大事に大事にしなければ〜
   皆さまもよしさんもお元気でいらして下さい。
   又、伺わせていただきます。

No.12152 - 2006/02/06(Mon) 23:24:56

Re: 500mlの行方 / よし [東北]
ペチカさん、ニューパソコンですね。
早速の書き込みありがとうございます。
なんかうれしいねぇ。

ホントあのショコラは味わいがあり、気分まで“最高級”にさせていただきました(笑)
また、いつでもいらしてくださいねぇ

No.12157 - 2006/02/06(Mon) 23:53:16
スキーに行きたい! / みっちゃん [東北] [80代以上]
今晩は。
スキーの話題で盛り上がっています。
私もシーズン30回位は行くのですが(鯵ヶ沢)、
今年はまだ8回です。雪かきで転んで尾てい骨を痛め、
また恥ずかしながら、足の指が凍傷になりました。
たいしたこと無いと思っているうち、少しくずれてきました。医者に見せてら、「あなたは糖尿なので、血流が悪く、十分注意しなければなりません。幸い血糖のコントロールがいいので、この程度ですんでいます。状況によっては指の切断もありえます。」と脅かされました。

10日間、注射に通うことになり、今日が最後でした。
くずれた指も良くなりました。

我が家から岩木山が見えます。予報と相談し行くのですが、今度は行けそうです。。。

鯵ヶ沢スキー場パノラマコース(全長3,400m、標高925m)です。(18.1.13.)
真中の白いところが鯵ヶ沢町、その向こうが日本海です。

今度快晴の日に撮ってきます。運がよければ北海道も見えます。。。

No.12146 - 2006/02/06(Mon) 21:00:08

Re: スキーに行きたい! / みっちゃん [東北] [70代]
写真のハリツケ、忘れました。。
また年齢も『80歳代以上』になりましたが、正しくは
『71歳です』。。

No.12147 - 2006/02/06(Mon) 21:03:42

Re: スキーに行きたい! / よし [東北]
みっちゃん、スキー今シーズンまだ8回ってすごいね。
30回っていったら3日に1回くらい通ってるのでしょうか。ということはシーズン券ですか。

近くに勤務してたこともあって、鯵ヶ沢は病気前は自分もずいぶん通いました。
目の前のパノラマがホント、こたえられないですよね。
無理をしないで楽しんでくださいねぇ

No.12155 - 2006/02/06(Mon) 23:39:13
全2488件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 ... 311 >> ]