[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

千畳敷駅前に巨大氷瀑(ひょうばく)出現/深浦 / きんや

寒波の贈り物、滝の流れが止まったよう

凄いですねー駅前が氷爆になるなっんてこちらでは、考えられません〜
五能線沿線ですね。
今度、訪れたいです。
水森かおりの歌も聞きました(^^♪
http://www.mutusinpou.co.jp/news/06020607.html

No.12149 - 2006/02/06(Mon) 22:51:44

Re: 千畳敷駅前に巨大氷瀑(ひょうばく)出現/深浦 / よし [東北]
きんやさん、自分も実際に何度か見たことがありますが、言葉では尽くせません。
まったく自然の成せる技と美しさです。
ライトアップもしてたんですけど、今はどうなのかなぁ

No.12154 - 2006/02/06(Mon) 23:34:01
スキー三昧2 / ひろこ
 降りましたねぇ、吹雪いてたけど、滑りに行きました。リフト一日券、しっかり元を取るほど滑ってきましたよ。
 今日は、4家族合同だったんですが、やっぱり違いますね。母一人ではほどほどにと思うところも、お友達パパと一緒に滑って、今日だけで中級コースも・・・すばらしい進歩です。下の娘など、先週初めてボーゲンができたばかりなのに、ロングコースもなんのその。
 父親と一緒に滑れなかったことを残念に思うより、みんなに教えてもらえて有難いね、と思わなきゃね。

No.12135 - 2006/02/05(Sun) 20:14:24

Re: スキー三昧2 / よし [東北]
ひろこさん、子供の上達は早いですからねぇ。
もう中級コースですか。
それにしても娘さんたちのおかげで、また滑りを楽しんでるようで何よりです。

何を隠そう、自分は子供に恥ずかしい姿を見せられないと、30歳すぎてからちゃんとしたスキーを始めたんです(汗)
これも、子供のおかげでした。

ひろこさんご自身も、楽しんでくださいねぇ

No.12139 - 2006/02/05(Sun) 22:58:26

Re: スキー三昧2 / サトちゃん [東北] [30代]
スキーですか〜〜(。。;) 。
うちの息子、今年スキーデビューしました。カブスカウト(ボーイスカウトの中の1団体)に所属してまして、例年はスケート訓練が主だったのを、保護者からの要望とやらで今年はスキー訓練になりました。親は全くスキーができないので、スキー選びもお店の人任せ、指導もスカウトの隊長任せ・・・。でもホント子供って上達が早いですね。全く経験がなく、しかも今回通算3回しか行っていないのに、平気でリフトに乗って転ばず滑ってこられる様です。指導者のお力も素晴らしいのでしょうが、変な癖がつかないうちだし、何より楽しいようで・・・。何事も楽しいのが一番ですよね。『好きこそ物の上手なれ』って言いますモンね。

よしさんは子供さん達のためにちゃんとスキーを身につけられたんですね。素晴らしい(☆。☆)。ちなみに私(主人もですが)、雪国生まれの雪国育ちのクセに、スキーもスケートもできまっしぇ〜〜ん彡(-_-;)彡。でもでも、沖縄の人だって泳げない人もいますよ・・・ね(^^?。

No.12143 - 2006/02/06(Mon) 08:53:35

Re: スキー三昧2 / kingyo
ひろこさん
お子様達上達早いですね。
頼もしいです。

サトさん
スキーデビュー良いですね。楽しみです。

そう言えば家の父ちゃん、昔、子供達とスキーやるんだと一式買って、大鰐スキー場へ、リフトで上がっていったのはよいが、友達のお父さんとスキーを担いで降りてきましたよ〜 (-_-;)

No.12144 - 2006/02/06(Mon) 12:12:56

Re: スキー三昧2 / ひろこ
 よしさん、30過ぎてからですか・・・さすがお父さん息子たちの前では、弱音は吐けませんよね。
 だけど私も一緒ですよ、2歳からスキーはいてるけど、30目前で怪我したり、出産育児でブランク長かったから、娘たちのスピードが怖く感じます。娘たちが、こぶコースに行く時は、パスします。もう、膝が言うこと利きません。

 サトさん、まだまだこれから、競技する訳じゃないんだから、はじめてみてもいいんじゃないですか?結構気持ちいいですよ。

 kingyoさん、私の通ってた保育園は、板が全員分あって雪遊びは「スキー」、なんてとこなんで特別です。しかも、父の友人が国体選手で、コーチでした。ただし、趣味の範囲で終わってしまいましたが・・・実は、股関節形成不全なんて爆弾持ってたんですねぇ、足が痛むわけだぁ。今は、折り合いをつけて楽しんでます。

No.12145 - 2006/02/06(Mon) 18:50:26

Re: スキー三昧2 / よし [東北]
>サトちゃん、そう父親としてスキーくらい子供にいいところを見せたかったから(笑)
というか、一緒に滑りたかったのが本音です。

>kingyoさん、それでその後、とうちゃんのスキーはどうなったんでしょうかねぇ

>ひろこさん、ネットで知り合ったころは、まだ休んでいたんですよね。
で、今は折り合いがついてるようで何よりです(笑)
確かに、膝にきますね。自分はさらに水も背負ってのスキーになります(汗)
何よりも病気後に、滑れたことに感激しました。

No.12153 - 2006/02/06(Mon) 23:28:48
節分といったら / よし [東北]
節分といったら豆まき
豆まきといったら落花生
落花生といったら千葉県
千葉県といったら…
いちごちゃん、どうしてるかなぁ

No.12129 - 2006/02/05(Sun) 00:13:58

Re: 節分といったら / ちゃしばっち
 よしさん、全国的には落花生なんですか?私は、スーパーなどで節分用の包装に殻つきの落花生が山積みされているのをみて、思わずのけぞっちゃったっす・・・(^_^;)。
(たしかに、後片付けは楽そうですが・・・)

No.12130 - 2006/02/05(Sun) 06:03:40

Re: 節分といったら / きんや
ちゃしばさん〜
以前に、よしさんから落花生のことを聞いた時は、僕も仰け反ってしまいました(^^)

気になっていたので検索したら
http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20060124B/index.htm
「北海道、東北、信越地方ではおよそ8割以上の方が落花生を使っているらしいのです。また、九州(特に鹿児島県と宮崎県)でも3割程度の方が落花生を撒くらしいということがわかりました
伝統的な大豆から落花生に変化したのは「昭和30年代、北海道から」(全国落花生協会)だそうです。」

仕事柄、絵本を読む機会が多いのですが優しい鬼が主人公の本をみると「鬼は外!」言えなくなちゃいました(^^)
「おにたのぼうし」
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=154
「泣いた赤おに」
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=5184

No.12132 - 2006/02/05(Sun) 12:16:03

Re: 節分といったら / よし [東北]
どひゃー

>ちゃしばさん、自分は落花生を疑ったことがありませんでした。テレビなどで見る大豆?の豆まきは、そのためと思ってました(汗)

>きんやさん、そうなんですか。
自分は物心ついた時から落花生で、そうだものだと思ってました。落花生日本一の産地・千葉でも落花生をまかないとか。
もったいないねぇ

子供のころは、年の数だけしか食べられなかったので、早く年を取りたかったです。
もちろん落花生でしたので、すべてきれいに拾い集めましたよ。保育施設でも学校でもこちらは落花生です(笑)

No.12137 - 2006/02/05(Sun) 22:41:36

Re: 節分といったら / たっく [東北] [マジンガーZ]
よしさん、正しくは炒った大豆ですよ〜〜^^

ただ青森では落花生が一般的ですよね(^▽^)
東北〜北海道はほとんどが「かんと豆」です。

落花生といえば千葉ですが、私の大好きな沖縄は「伊江島」も落花生の名産地です。
沖縄では地に生る豆ということで「ジーマミー」と言います。
ジーマミー豆腐はかなりうまいですよ〜^^

No.12140 - 2006/02/05(Sun) 23:32:23

Re: 節分といったら / よし [東北]
たっくん、んだんだ「かんと豆」だ。
沖縄ではその豆腐もあるんですね。
食べてみたいなぁ
ホント、所変われば品も変わります。

No.12141 - 2006/02/06(Mon) 08:17:37

Re: 節分といったら / ちゃんこ [北海道] [60代]
爺の子供の頃は、炒り大豆、そして防空壕で喰う非常食も炒り大豆、懐かしいねぇ、

それから、戦後はかんと豆、北海道では殻つきを落花生、ピーナッツをカント豆って言ってたように記憶してるけど、

最近は、豆まきもしなくなっちゃった、
落花生か、豆菓子でお茶を濁してます、

No.12142 - 2006/02/06(Mon) 08:40:43

Re: 節分といったら / よし [東北]
ちゃんこ爺、そうですか元々大豆だったんだ。
ということは、誰かgがどこかで落花生を仕掛けたんだね(笑)
非常に合理的だと思います。
ちなみに、わがやも豆をまかなくなって、だいぶなります(汗)

No.12151 - 2006/02/06(Mon) 23:20:44
はじめまして / みっちゃん [東北] [70代]
よしさん 初めてお邪魔します。
私はつがる市に住む、毎日が日曜日のじさまです。
先月の24日で71歳になりました。
ラテン音楽大好き人間で、デジカメでは岩木山を中心に撮っています。

よしさんも大変な病気をなさったようですが、私もタバコの祟りで、平成2年12月に、右肺を全摘しました。
2年位でサヨナラと思って、好き放題に生きて、今年で16年になりました。
不摂生の祟りはまだあって、今は糖尿の治療を受けています。

痴呆の進んだ母(91歳)を、家内と二人で自宅介護しています。最後の親孝行です。。

古いものですが、昨年12月31日の岩木山です。
家の近くからです。。

No.12131 - 2006/02/05(Sun) 11:11:29

Re: はじめまして / よし [東北]
びっくらこきました。
「みっちゃん」なので女性の方とばかり思ってました。さらに年齢も「心の欲するところに従って矩(のり)をこえず」の方だったんですね。

この写真の岩木山にも、そんな風格が備わってるようが気がします。
それにしても、たまげました。
これからもよろしくご教示のほど、お願いいたします。

No.12138 - 2006/02/05(Sun) 22:52:09
退院しました。 / Fumi [近畿]
やっと別送生活から戻りました。 今回ばかりはウロウロせずに大人しく過ごしていました。 でも、いろんな方との出会いも沢山、部位が違っていても、がんと闘う仲間の不安や悩みは同じですね。 ましてや、高齢でインターネットが出来ない方達の不安は大きなもので、解りやすい言葉で語り合いました。
No.12122 - 2006/02/04(Sat) 23:17:44

Re: 退院しました。 / よし [東北]
Fumiさん「がんからいただいた幸せ」、たくさんの人に広がるといいですね。
そうそう、分かりやすく納得できる言葉で話せることが何よりです。そんな話し方をこれからの医師にも期待したいです。
Fumiさんの活動はある意味、これからのがん医療のバイブルにもなるものと思っています。

まずは退院、おめでとうございます。
お孫さんともまったりできますね(笑)

No.12125 - 2006/02/04(Sat) 23:34:03

Re: 退院しました。 / グッキー [関東]
Fumiさん 退院 おかえりなさ〜い。
マーカー値も下がってきた事、とても嬉しく拝見しました。入院中の出会い、沢山の方が、Fumiさんから 元気とパワーを貰ったのでしょうね。

オシドリです。

No.12126 - 2006/02/04(Sat) 23:35:47

Re: 退院しました。 / よし [東北]
グッキーさん、同じ時間帯の書き込みでした。

これは作り物ではないんですよね(笑)
オシドリのつがいですか。川を泳いでるんでしょうか。
しずくの跳ねまで分かります。
なんとも、力強さを感じます。

No.12127 - 2006/02/04(Sat) 23:46:25

Re: 退院しました。 / きんや
Fumiさん〜
お帰りなさい(^^♪

>ましてや、高齢でインターネットが出来ない方達の不安は大きなもので、解りやすい言葉で語り合いました。

インターネットが出来ない方達は、本、マスコミ、がん仲間が情報収集手段ですがどうしても情報が遅くなりがちですね。
がん仲間もいなくて独りで悶々と悩んでいる方も男には多いでしょう。
Fumiさんの活動で前向きに闘病生活を送られる方も多いことでしょう。
Fumiさん、ご自身もお大事にされてください。

No.12128 - 2006/02/04(Sat) 23:53:54

Re: 退院しました。 / Fumi [近畿]
>よしさん、がんと悩む方が病気だけでなく、いろんな問題を抱えて闘っておられるのを、医療者は受け止めてサポートされているのを気付きました。 この事はとても素晴らしい事だと感じています。

>グッキーさん、腫瘍マーカーが下がっているのは効果ありとの判定にもなり心強いものです。 この状態がいつまで続くかは解りませんが、あきらめる事なく頑張りますね。 オシドリですか、、、可愛い色合い、いつも素敵な画像が心を和ませてくれます。

>きんやさん、かざぐるまの活動に熱心に来られる方、男性の方が多いですよ。 女性の方が割り切りが出来やすいのか? これは私も不思議な感じがしています。 今回の入院では、インターネットの出来ない年配の女性が多かったですが、、、。 きんやさん、そろそろ入院に時期になったのでは? 頑張って下さいね。

No.12133 - 2006/02/05(Sun) 13:32:14

Re: 退院しました。 / きんや

>そろそろ入院に時期になったのでは?

はい!8日から一週間位です。
今、必要な部分をネットから印刷しています。
じろう物語ですね(>_<)
今回は、がんでないので職場でカミングアウトしてから入院します。

No.12134 - 2006/02/05(Sun) 15:00:53

Re: 退院しました。 / よし [東北]
>Fumiさん、知れば知るほどいろいろな今まで分からなかった発見があるんですね。
人それぞれに、皆さん努力しているんですね。

>きんやさん、8日から1週間ですか。
そんなもんでいんだ(笑)
またまたパワーアップして帰ってくるんでしょうねぇ

No.12136 - 2006/02/05(Sun) 22:35:00
リンク / etsuko [近畿]
よしさん
リンクありがとうございました。
遅ればせながら私もリンク完了しました。
こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします。

No.12123 - 2006/02/04(Sat) 23:23:21

Re: リンク / よし [東北]
etsukoさん、リンク確認させていただきました。
ありがとうございます。
越前も雪が多いのでしょうねぇ
春が妙に待ち遠しいこのごろです。

No.12124 - 2006/02/04(Sat) 23:27:57
ハッピーバースディー / kingyo
よしさん
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
ステキに歳を重ねて嬉しい限りです。

お誕生日って本当に感無量のものがありますね。

No.12118 - 2006/02/04(Sat) 09:38:20

Re: ハッピーバースディー / Hayate
kingyoさんにぶる下がりっと
 
遅れましたー(^_^;)

よし兄 誕生日おめでとうございます。
いや〜、うらやましい!
 二人の息子さんからプレゼントですか・・・。
 もう『左団扇』なんてもんじゃなくて、
 両側からエアコン全快っすね(^▽^) 

 私なんか年末だったのに娘たちからは、
なんもなしどす・・・。(ノД`)シクシク

No.12119 - 2006/02/04(Sat) 17:53:54

Re: ハッピーバースディー / PEER
よしさんは節分がお誕生日だったのですね。

おめでとうございます (^o^)//□カンパイ

これからも多くの皆様の心の止まり木であって下さい。

PEERは昨日は給食で大豆ごはんと鰯の揚げ物、今日は一日遅れで自宅で巻き寿司と鰯の煮物を食べました。インフルエンザ以後、体調がもう一つなのですが、これできっと厄払いできますね。

関西では「福はウチ、鬼もウチ」と声をかけて豆まきをする地方があります。福と鬼は紙一重というか、この世には必ずどちらも存在するものなのでしょうね。人間には鬼に耐える力、鬼も受け入れて福に変えていく力があると信じたいものです。

No.12120 - 2006/02/04(Sat) 21:24:28

Re: ハッピーバースディー / よし [東北]
>kingyoさん、素敵な花をありがとうございます。
「ステキに歳を重ねる」っていい言葉ですね。
これからもずっと、自分でそう思えるように、年を重ねていきたいです。

>Hayateさん、ただねぇ一寸先は闇ですから(笑)
あっしはどこまでもチャレンジャーで行きますよ。
息子どもに負けていられるかい! って思うほどになりました(笑)

>PEERさん、ありがとうございます。
もうちょっとしたらPEERさんに追いつくかも(笑)
「心の止まり木」ですか。なんか気持ちに沁みますねぇ。本人はどちらかというと止まりたい方ですが(笑)

そうそう鬼も一緒に楽しくやっちゃったほうが、いいような気がします。

ちなみにこちらにも至る所に「鬼伝説」というのがあるのですが、どうも西洋人を「鬼」と表現したきらいがあるようです。ですので、中にはその鬼のおかげということで「鬼」をまつってる地域もあります。

No.12121 - 2006/02/04(Sat) 22:39:22
誕生日バンザイ! / ちゃんこ [北海道] [60代]
よしさん、10年目でしたか、
嬉しいねぇ、難敵退治の桃太郎、って言う所ですね、

癌友のお手本となって、長生きしてくださいね、

爺も、ますます張り切らないと、よしさんに笑われないよう、もうヒトフンバリしますか!

No.12110 - 2006/02/03(Fri) 19:56:55

Re: 誕生日バンザイ! / etsuko [北陸]
ちゃんこさんに便乗して私からも
よしさん
お誕生日おめでとうございます!!
これからも、いつまでもお元気でいてくださいね!!

No.12112 - 2006/02/03(Fri) 22:08:21

Re: 誕生日バンザイ! / よし [東北]
ちゃんこ爺、正直うれしいです。
あの時は、自分の命をマジで見つめて、死ぬことを1年、2年単位で考えましたから。
だから、今はいざとなったら、そん時のことを思い出します。
拾った命だから、なおさら大事にしなければね。

No.12113 - 2006/02/03(Fri) 22:11:45

Re: 誕生日バンザイ! / よし [東北]
わぁ etsukoさん、ありがとうございます。
たまにですけど、ブログ拝見してますよ。
ちなみに、自分はこのところ、財布は正月に新しいのにしてます(笑)

No.12114 - 2006/02/03(Fri) 22:15:24

Re: 誕生日バンザイ! / etsuko
よしさん
わぁい〜私も見て頂いてうれしいです。
さっきお花の画像をお送りしようとしたのですけどどうも失敗してしまいました。
あのう・・・リンクさせていただいてもよろしいですか?

No.12115 - 2006/02/03(Fri) 22:20:37

Re: 誕生日バンザイ! / よし [東北]
etsukoさん、なんかね、かなり前に「そのうちにリンクしましょう」って言ってたんですよね(汗)
遅くなりましたが、これからリンクします。
なんか誕生日の記念になりました(笑)

No.12116 - 2006/02/03(Fri) 22:52:07

Re: 誕生日バンザイ! / etsuko
リンクしていただけるのですか!
光栄です!
ずうっと、お邪魔はしていたのですけど、なかなか
いい出せなくて・・・。
私もこれからリンクさせていただきます(*^^)v

No.12117 - 2006/02/03(Fri) 23:15:45
全2488件 [ ページ : << 1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 ... 311 >> ]