[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

新春 鍋オフ会 / よし [東北]
新年1月7日に八戸市で開く「新春 鍋オフ会」がそろそろ迫ってきました。
きゃり子さん、たっくさんらが参加します。
参加をまだ受け付けてますので、気軽にメールなりこの掲示板に書き込んでくださいませ。
ちなみに、冬期間ダイエットするたっくんの飲み収めにもなるようです。

No.11770 - 2005/12/17(Sat) 12:03:26
冬の満月 / kingyo
本州の北の空・・・
今日の夕暮れ時の満月です〜〜
冬空に暫しホッとしました。

No.11756 - 2005/12/15(Thu) 18:09:09

Re: 冬の満月 / よし [東北]
kingyoさん、夕暮れ時ですか。
写真で見ると夜の月明かりに見えます。
なんか高木恭造のまるめろの世界のような感じです。
「あ丶
みんな吹雪ど同じせェ、
過ぎてしまれば、
まんどろお月様だネ」

No.11757 - 2005/12/15(Thu) 23:27:46

Re: 冬の満月 / ちゃんこ [北海道] [60代]
爺がキリ番170000踏んでから、もう1600もカウントが進んでるよ、

凄いに一語に尽きます。

よしさん、その節はどうも有難う御座いました。

毎日、大事に頂いてます、(~o~)


東北の空、こうして見ると穏やかで綺麗ですねぇ、

このまま牙をむかずに居てくれるとありがたいんだけど、

時として、般若に変身するのが欠点です・・・

なんか北陸を含む日本海側は、2mの積雪に加え、まだ明日も続くんだとか、
しかも、もっと冷たい空気が入り込むから、日本海側に住む人たちは充分気をつけてもらいたいですね、

人災も沢山でてるそうだし、、、

こちらも今朝は始めて除雪車が出動しました、でも、積雪は32センチだそうで、今の時期にしては少ないほうです。

北海道はある程度雪が積もってくれたほうが良いんですよ、

雪が保温の役目をして、春の融雪時期に大いに関係してくるんです、

雪が少ないと、土壌凍結が深くなり、春の色々な作業にも影響が出てくるんですよ、

爺はもう非生産人間の仲間入りしたけど、やはり毎年の気候は気になります、


懸案のブログ、出発にむけて準備してますが、どう考えてもネタ不足なんで、無い頭絞ってます。

No.11758 - 2005/12/15(Thu) 23:38:13

ブログ / グッキー
kingyoさん 雪がいっぱいだねぇ。
見るだけで 寒さが・・・。

(*^^)vちゃんこさん ブログ楽しみにしてま〜す。

新潟の妹の所は、まだ 地面が見える位の積雪だそうです。場所に寄っては 凄いようですね。

イルミネーションを見てきました。

No.11759 - 2005/12/16(Fri) 01:00:42

Re: 冬の満月 / よし [東北]
>ちゃんこさん、そう言っていただけると、送ったかいがあります。
なんか、北陸などでは大雪になってるようですが、実はこちら弘前近辺は今のところそれほどでもないんです。
ただ、気温が低いものだから、道路が夜は鏡のようになってますよ(笑)

>グッキーさん、冬はなんといってもイルミネーションだね。各地で趣向を凝らしたものが光輝いてます。
写真はよい具合に撮れてますねぇ。脚立を使ったかな。

No.11760 - 2005/12/16(Fri) 08:54:35

Re: 冬の満月 / グッキー
脚立は 使ってません。 駐車場が高台に有ったので、そこから撮りました。もちろん三脚使用です。
小さい方のツリーの下の方に 人が写っているので、大きいツリーの大きさが 判ると思うのですが・・・。
日本一?には ならないかもしれませんが、3本の指には 入るのでは?

No.11764 - 2005/12/16(Fri) 23:01:53

Re: 冬の満月 / よし [東北]
あははは、グッキーさんメンゴ。
三脚のことを脚立ともよく言うので、思わず使ってしまいました。
そう言われると、人の影が…
でっけーツリーだったんだんですねぇ(感)

No.11765 - 2005/12/16(Fri) 23:14:45
やまびこ学校 / きんや
「雪がコンコンと降る 人間は その下で暮らしているのです」

雪国育ちでない僕は、雪というと学生時代に読んだ
無着成恭と子供たちの「やまびこ学校」この短い詩を思い出します。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003319915/ref=pd_rhf_p_1/503-4768029-3815101

No.11742 - 2005/12/13(Tue) 00:05:59

Re: やまびこ学校 / kingyo
こんばんは・・・
雪が降る・・・
降っても「りんご公園」に遇いたく行ってきました。
冬でも開園しています。
石坂洋次郎の記念碑もあります。

No.11745 - 2005/12/13(Tue) 18:37:55

Re: やまびこ学校 / よし [東北]
>きんやさん、やっぱり日本という国のイメージは冬は雪でしょうね。そういう意味でも、こちらは日本らしいと、一応自負してます(笑)
俳句の季語がぴったりだと、都会から移ってくる俳人も中にはいるとか。。。

>kingyoさん、りんご公園まで走りましたか。
正直、新しくなってからまだ行ったことがないんです(汗)

No.11749 - 2005/12/13(Tue) 22:55:40
雪堀開始 / ひろこ
 こちらも平野部にも降りました、これから除雪です。つかの間のお日様が、うれしい・・・。
 最近我が家では、「サンタさんはいくらまでのものなら、プレゼントしてくれるのか?」との会話が続いてます。そろそろお友達との会話から、疑いを持ち始めている娘たち、それでも冷蔵庫にはサンタさんへのお手紙が張られてますが、値段別に第3希望まで書いてあるんですよ。何にしようかなぁ〜、サンタも悩んでます。

No.11733 - 2005/12/12(Mon) 09:11:51

Re: 雪堀開始 / よし [東北]
ひろこさん、いよいよという感じで、積もりましたねぇ。こちらは積雪は大したことないんだけど、とにかく寒いんだなぁ。まだ体が冬に対応してないのかも…

サンタさんも大変だね(笑)
子供の夢はなるべく長らくかなえてやりたいものです。

最近の痛ましい事件などで、人間同士の信頼感がまったく機能しなくなり、おせっかいもできない状態ですが、やっぱり人の気持ちの温かさは、子供にときにしっかり心に入れておきたいですね。

No.11735 - 2005/12/12(Mon) 10:08:19

Re: 雪堀開始 / kingyo
ひろこさん
さすが〜〜新潟雪の量は凄いですね〜〜。

優しい暖かいお気持ちで接することが一番ですね。

願わくはサンタさん、第1希望叶えてください・・・

No.11737 - 2005/12/12(Mon) 10:20:20

Re: 雪堀開始 / なな恵@サンタ [10代]
我が家は、準備OKです。
サンタからのプレゼントと言いながら、弟の方へのプレゼントの値段が高くなってしまったのが、何だかとっても気になるのでした。サンタのプレゼントに値段はないはずなのにネ。

No.11738 - 2005/12/12(Mon) 14:27:13

Re: 雪堀開始 / ひろこ
 実は、夏休みが終わるころから希望を考え始めた娘たち、上の子の第一希望が「マイPC」だったんですよぉ。そこで一言、「そりゃサンタさん大変すぎる・・・、みんなに届けるのに・・・」と言ってしまったんですねぇ。まだ4年生ですよぉ、PCとゲームは見えるところでがルールですから、「サンタさんがOK出しても、母が却下する」と鶴の一声です。
 試行錯誤していたようですが、希望の期限を11日にしておいたので、これで決定でしょう。
 
 kingyoさん、現時点での第一希望はたぶん叶うと思います。
 
 なな恵さん、そういう時もありますねぇ、そして実は母の希望も冷蔵庫に張ったりして・・・へへっ。

No.11739 - 2005/12/12(Mon) 18:45:55

Re: 雪堀開始 / よし [東北]
>なな恵さん、もう準備OKですか。
早いですねぇ(笑)
ちなみに、わが家では二男が小学校5年まで信じてくれました。それまで、せっせとサンタさんをしたことが、今もって新鮮な記憶として残ってます。

>ひろこさん、確かにうちでも子供たちがワイワイ希望をずっと前から、しゃべっていたような気がしますが、聞く耳を持たなかったような気もします。
が、その希望は亡きおふくろが事前に叶えていたような…

母の希望を冷蔵庫に…、実際、自分もまだサンタさんがいるような気がしてなりません。
誰の心にも、たぶんサンタさんは住んでいるんだと思います。

No.11741 - 2005/12/12(Mon) 23:45:58
師走 / くまのぷ〜♪
 こんばんは〜!慌しく暮らしています。
師走ですものね〜! ちゃしば先生もさぞかし走ってることでしょう
来年は東京の新宿をウロウロなんて話していたのにそのときが来ました。早いですね一年が・・・

No.11715 - 2005/12/10(Sat) 22:04:55

Re: 師走 / グッキー
これは、 くまのぷ〜♪さんの 手作りですかぁ?
No.11718 - 2005/12/10(Sat) 23:29:55

Re: 師走 / くまのぷ〜♪
 はい 家にある 花材で作りました。(ありあわせ) クリスマスホーリーは葉の色が悪いのですが自宅ベランダにあります。
何も無いよりいいかな?です。

No.11719 - 2005/12/11(Sun) 09:34:41

Re: 師走 / よし [東北]
>くまちゃん、てんとう虫が何ともいい取り合わせです。もうそういう時期なんですね。
こちらはもうシバレて冷凍庫状態ですが、やる気も出てきましたよ(笑)
ちゃしば先生は特に忙しい師走でしょう(笑)

>グッキーさん、できれば鳥の名前も教えていただけるとありがたいです。それにしても、この鳥は何を思ってるんでしょうかねぇ

No.11722 - 2005/12/11(Sun) 09:45:42

Re: 師走 / kingyo
クリスマスまでもうすぐですね〜
くまのぷー♪さん、手作り素敵ですね。

グッキーさん
目が可愛い鳥さんですね。
夕べ、よしさんから、グッキーさんの贈り物頂きました。近くにお勤めのよしさんですが、なかなかお会いできず郵送してくれました。

私の大好きな「ビーズの指輪」
一足早いクリスマスプレゼントになりました。
あ・り・が・と・う・・・ (^^♪

No.11723 - 2005/12/11(Sun) 09:54:13

Re: 師走 / よし [東北]
いや、まったく遅くなりまして(汗)
これはきっとkingyoさんに似合うと、皆さんの意見が一致したものですね。

No.11726 - 2005/12/11(Sun) 12:17:20

Re: 師走 / グッキー
よしさん 郵送していただいて申し訳ないです。
ありがとうございました。
指輪、kingyoさんには この色だなと思っていたら、よしさんが 迷わずこれ!と 選んでくれました。
奥さまの指輪よりも 先に 直ぐに決まったのがkingyoさんの指輪だったのですよ。

鳥の名前は、『チョウゲンボウ』の雌です。
ハヤブサの仲間ですが、小さくて、鳩よりちょっと大きいくらいです。

No.11730 - 2005/12/11(Sun) 21:47:24

Re: 師走 / くまのぷ〜♪
 確かにすぐに決まりました。うみちゃんもkingyoさんのイメージだと言っていました。私もグッキーさんのとなりでたくさんあったのですが迷わず選びました。
これと同じデザインの色違いです。それにしてもたくさん作ってくださったグッキーさん ありがとう〜♪

No.11731 - 2005/12/11(Sun) 22:19:00

Re: 師走 / ちゃしばっち
くしゅん!

   誰か噂してたぁ?

(ねぼけたわんこ一匹)

No.11732 - 2005/12/11(Sun) 23:57:54

Re: 師走 / よし [東北]
グッキーさん、くまちゃん、思い出しました。
グッキーさん、本当にうちのかぁちゃんにまでありがとうございました。なんかすごく温かい「輪」ができましたよね。
鳥はやっぱりハヤブサでしたか。で、その中にもいろいろいる訳ですね(汗)

ちゃしばっち師走ですよ、寝ぼけてられないんじゃないですか。
まぁでも、気持ちはそれくれいがちょうどいいかも(笑)

No.11734 - 2005/12/12(Mon) 10:01:47

Re: 師走 / kingyo
皆さんのお仲間に入れて貰ってありがとう・・・
ぷー♪さん色変わりですか嬉しいですね〜〜
いつの日かグッキーさんプレゼントのビーズの指輪をはめてオフ会ってのもいいなア〜〜 (^^♪

よしさん
実は「ちゃしばっち」の噂してたんです。
「トナカイの後、又、アニメ貸してくれないかなあ〜〜」ってね。 (-_-;)

No.11736 - 2005/12/12(Mon) 10:15:59

Re: 師走 / ちゃしばっち
 ブログにも書いてあるように、GIFアニメに関してはどれでも御自由にお使いください。個人的には使っていただいたほうが嬉しいです。事後承諾も別に必要ないっすよ(笑)
No.11740 - 2005/12/12(Mon) 19:19:02
ALWAYS3丁目の夕日 / きんや [怪傑ハリマオ]
「ALWAYS3丁目の夕日」を観てきました(^^♪
http://www.always3.jp/index03.html

雑誌の連載は30年位続いていますが
1958〜59を見事に映像化しています。
みんな、純朴で一生懸命に生きていたいい時代です。
かみさんは、何度も泣いていました(^^)

No.11716 - 2005/12/10(Sat) 23:25:31

Re: ALWAYS3丁目の夕日 / よし [東北]
きんやさん、ちょうど自分が生まれたころで、やはり原風景といってもいいでしょう。田舎ではこういう風景は昭和40年代にもありましたから。
できれば自分も、自分や日本を再発見しに見にいきたいです。

No.11721 - 2005/12/11(Sun) 09:41:17

Re: ALWAYS3丁目の夕日 / きんや
うちの親父が初めて買った車は
確かこの映画にも出てきたミゼットだったと思います。
3輪でした。
3種の神器(洗濯機・テレビ・冷蔵庫)
冷蔵庫以外は、物心ついた時にはあったけど
こころ豊かで暖かい時代だったのでしょうね。

No.11727 - 2005/12/11(Sun) 12:44:49

Re: ALWAYS3丁目の夕日 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
たしかきんやさんとPEERは同い年でしたね。本当になつかしいです。

> 3種の神器(洗濯機・テレビ・冷蔵庫)
> 冷蔵庫以外は、物心ついた時にはあったけど
> こころ豊かで暖かい時代だったのでしょうね。

洗濯機は我が家にもありましたが脱水はできず、2つのローラーの間にはさんで水を絞っていました。
テレビが初めてうちに来た日のことは、はっきり覚えています。たしか4歳ぐらい。もちろん白黒です。。。これを若い同僚に言うと、「え〜!」といわれました。
冷蔵庫は氷屋さんから氷を買って入れていたのを覚えていますから、もう少し後だったかもしれません。

映画見たいです。「ハリー・ポッター4」も見たい。でも、冬休みまでは無理かも(T_T)

No.11728 - 2005/12/11(Sun) 14:47:21

Re: ALWAYS3丁目の夕日 / よし [東北]
>きんやさん、三輪車、懐かしいです。
一度乗りたいと思ってましたが、そう思ってるうちに姿を消しました(笑)

>PEERさん、洗濯機はありませんでした。
で、初めて買ったのがそのローラーがついてたやつです。テレビもありませんでした、ホント、吉幾三の世界です(笑)
テレビは東京オリンピックの年にやってきました。
その後、プロパンガスもやってきて、なんか急に便利になったような記憶があります。

No.11729 - 2005/12/11(Sun) 19:37:13
田酒三昧 / たっく [東北] [マジンガーZ]
昨夜はこんなお酒を飲んでました。
田酒の中でも最高峰の「斗壜取り」と「純米大吟醸山廃」です。
どちらも1年に1回の発売で、売られる数も非常に少ない銘酒です。

めがったな〜(*^。^*)

No.11724 - 2005/12/11(Sun) 10:25:06

Re: 田酒三昧 / よし [東北]
たっくん、なんか(表現ができないほど)すごいお酒のようです。
「とろっとろ」どした感じだべが…、めくてあったべなぁ(よだれが)

No.11725 - 2005/12/11(Sun) 12:14:53
「生協の白石さん」が本に / よし [東北]
「生協の白石さん」というのをHayateさんのところで知った。これもウエブへの紹介がきっかけで大人気になったという。
やっぱり人間の誠心誠意という気持ちは、誰にもぬくもりとなって伝わるんだと改めて感じました。
本人、ブログでも「誠心誠意」答えてるようです。
http://shiraishi.seesaa.net/

本の内容の紹介はこちら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4062131676/reviews/ref=cm_rev_more/503-2776435-3761538#4

No.11710 - 2005/12/09(Fri) 11:34:37

Re: 「生協の白石さん」が本に / よし [東北]
あははは、本屋さんで買ってきてしまいました。
No.11711 - 2005/12/09(Fri) 14:09:20

Re: 「生協の白石さん」が本に / グッキー
ブログ お気に入りに入れました。(笑)

回答の一つ一つが 白石さん ただ者ではないと 思えます。

No.11717 - 2005/12/10(Sat) 23:27:38

Re: 「生協の白石さん」が本に / よし [東北]
グッキーさん、確かにただ者でないように思いますが、こういうのが本来の人の心なんだとつくづく思いました。
一晩で本は読んでしまいました。。。

No.11720 - 2005/12/11(Sun) 09:38:22
全2488件 [ ページ : << 1 ... 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 ... 311 >> ]