[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ふじつぼ / きんや
津軽八珍でしたか?
ふじつぼを今日、初めて食しました〜
まあまあ〜旨かったけど・・・

これなら大間のホンマがいいなあ!(爆)

携帯の画像がピンボケどこかいじったのだろうか?
明日、ドコモに行ってみてもらおう(^_^)v

No.11400 - 2005/11/02(Wed) 23:37:42

Re: ふじつぼ / ちゃしば
カメラのスイッチが接写のままではないですか?
私は何度か失敗したことがあります(^_^;)。

No.11401 - 2005/11/03(Thu) 06:49:18

Re: ふじつぼ / よし [東北]
はい、自分も携帯はなかなかピントが合ってくれません。特に暗いところではローシャッターになりますからね(^_^;)
No.11402 - 2005/11/03(Thu) 08:46:05

Re: ふじつぼ / たっく [東北] [マジンガーZ]
「ふじつぼ」ってエビに似た味ですよね〜^^
小さめのを味噌汁に入れるといいお出しがでますよ。
新潟のひろこさんもお勧めです(^_^)

携帯のカメラ、レンズ切り替えが「お花マーク」になってるのかも??

No.11403 - 2005/11/03(Thu) 09:29:14

Re: ふじつぼ / きんや
「お花マーク」になっていました!
皆さんのアドバイスのおかげで
直りました(^^♪
ありがとうございます(^_-)-☆

説明書みたら頭が痛くなった(爆)

No.11405 - 2005/11/03(Thu) 12:16:33

Re: ふじつぼ / ひろこ
 はい、味噌汁おすすめです、いいだしが出るのよ。

 ついでに、今日は「だいこんざい」を食べに、主人の実家に行ってきたので、山の田んぼでパチリ、ここで取れたお米を毎日いただいてます。

No.11406 - 2005/11/03(Thu) 16:47:06

Re: ふじつぼ / kingyo
ひろこさん
なんと風情のある光景でしょう・・・
段々田ですね。
水が入っているます、何故??

それに下にある洋風の建物など北欧を感じます。
煙も冬の近さを思わせ、
良いなあ〜〜このような風景・・・・・
この一枚頂ます。

No.11407 - 2005/11/03(Thu) 17:33:25

Re: ふじつぼ / グッキー
フジツボ 食べた事有りません。
味がエビに似ているのですかぁ。
新潟では、スーパーに売っているのですか?

ひろこさん 私も田圃に水?と不思議に思いました。
長雨の後?
段々になっている田圃。能登の千枚田(だったかな?)を思い出します。

No.11408 - 2005/11/03(Thu) 23:26:21

Re: ふじつぼ / ちゃしばっち
 千枚田は一つ一つの田んぼが小さいっすよ。小さいのになると手を伸ばすだけで田んぼの端から端まで田植えが出来ます。
 観光名所ですから残したいわけですが、耕作機械は入らず農家は高齢化が進み(しかも兼業ですよね。昨今は。。)、維持が大変みたいです。

No.11409 - 2005/11/04(Fri) 01:01:33

Re: ふじつぼ / よし [東北]
>たっくん、正直その「ふじつぼ」なるものを食したことがないようです。だしがおいしいんですね(笑)

>きんやさん、お花のマークでしたか。
これはピントが合いにくいですね。
直ってよかったです(笑)

>ひろこさん、なんとも原風景です。
日本の田舎という感じですね。
狭い山間地にも苦労してこうやってお米を作ってきたのに、今では豊作(取れすぎ)も素直に喜べなくなりました。

>kingyoさん、そういえば煙の出ている家が少なくなりました。煙突がなくなったということもあるんでしょうけど、こういう煙を見るとおなかが鳴るのは、自分だけでしょうか。

>グッキーさん、地元にいても食べたことがない食材がかなりあるような気がします。
地産地消は地域の活性化にもつながるんですよね。

>ちゃしばさん、昔の田んぼは大きいのから小さいの、曲がったものまでさまざまで、主に人の手で耕してきたんですよね。
小さな田んぼの持ち主には今度、国から助成がでないことになります。どんどん組織化せざるを得ない状況になってます。
五穀豊穣を願うよりも、それが当然となってきました。
食育を本気でしないと…

No.11410 - 2005/11/04(Fri) 11:37:09
もうすぐクリスマス / ちゃしばっち
ちょこっと早めですが(^_^;)。。。。

  こんなのもいいっすね〜♪

No.11390 - 2005/11/02(Wed) 07:55:11

Re: もうすぐクリスマス / kingyo
ちゃしばっち
先取り流石です。
良いですね〜〜
アニメは難しいです〜〜 (-_-;)
こんなのいいなあ〜〜
我が「青い森の都」のトップページに
載せたいなあ〜〜
http://www.jomon.ne.jp/~ish117/

No.11392 - 2005/11/02(Wed) 11:48:34

Re: もうすぐクリスマス / 優奈のママ [北海道] [30代]
わお〜♪

サンタって本とにいますね!!
サンタもトナカイもいただきまふ@( σ'∀')σゲッツ!!

いつもありがとうございましゅ
へ(・。・へ)☆〆(・。・〆)☆∠(・。・∠)(感謝の舞)

No.11393 - 2005/11/02(Wed) 14:22:14

Re: もうすぐクリスマス / ちゃしばっち
 優奈のママさん。あれ、一応実際の虹(二重に見えた)の写真が背景です。幸せなクリスマスをお迎えください。

 kingyoさん。アニメに関しては御自由にお使い下さい。

 よし。さん。優奈のママさんちへのお知らせありがとうございました。Thanks です。

No.11395 - 2005/11/02(Wed) 17:07:59

Re: もうすぐクリスマス / よし [東北]
>ちゃしばさん、確かに…もうすぐクリスマスですねぇ
虹がホントうっすらみえます。
皆さんに幸運を呼ぶトナカイになるかも。。。

>kingyoさん、こちらはもう寒いくらいですから、そろそろ初雪の便りも聞かれるかも。。。サンタが似合う季節になりました。

>優奈のママさん、トップのツリーと似合ってますよ。
感謝の舞、見たいけど足は大丈夫かなぁ(笑)

No.11397 - 2005/11/02(Wed) 18:51:31
はじめまして(*^。^*) / サトちゃん [東北] [30代]
よしさん。

優奈ママさんのところから、お邪魔させていただきました。

私も青森県人です。
よしさんは津軽の方のようですね。
私は南部。テンポの違いからか?『津軽弁とと南部弁では喧嘩にならない』といいますよね。
私は津軽弁て好きですよ。
津軽弁の日や、いなかっぺいさんのお話、とっても楽しいですよね。

話は変わりますが、よしさんは難聴になってしまわれてのですね。私は健聴者ですが、手話通訳に携わっております。と言っても、今の病気になり、活動はしばらくお休みしていますが・・・。(ごく少数の仲間しか、私の病気の事は知りません。)春頃からぼちぼちと、活動を再開しようと思っています。と言うことでまだ冬眠中です(-_-)zzz。聾者と難聴者って、近いようでなかなか接点がなかったりするんですよね。でもこの先、もしかしたらどこかでお会いできるかもしれませんね。

果たして探し出せるでしょうか・・・・?

P.S. 玉川いいですね。何度か前を通ったことはあるのですが、あまりの混雑振りに腰が引けちゃって・・・(;^_^A。いつか是非チャレンジしたいです!!

No.11372 - 2005/10/31(Mon) 10:52:20

Re: はじめまして(*^。^*) / よし [東北]
サトちゃん、はじめまして。ってなんか自分が呼ばれてるような…(笑)
優奈のママさんのところでは、お名前を拝見してました。

そうでしたか、同県人ですね。
確かに、津軽弁は普通に話してても喧嘩してるみたい…とよく言われます。南部弁はどちらかというと、おとらっとしてますね。喧嘩になりません(笑)

手話通訳者ですか。そう中途失聴者、難聴者は手話ができる人がほんの一握りです。
ですので、要約筆記者のお世話になってます。
手話は、自分も「こんにちは」しかできません。
覚えたいと思うのですが、これがまたなかなかです(汗)

どうぞ、これからもよろしくです。
う〜ん、探してみるかな(笑)

No.11374 - 2005/10/31(Mon) 11:48:40

Re: はじめまして(*^。^*) / サトちゃん
よしさん。

私も要約筆記にチャレンジしたことはありますが、あれは難しい(+_+)。私には出来せんでした。

手話はコミュニケーションの一つで、うちの子たちも遊び感覚でやってます。小さな手が動くのって、とてもめごい(可愛い)ですよ(*^。^*)。

別に通訳目的ではなく、ボケ防止にも効果ありです!!なので講習会などでは、結構ご年輩の方もいらっしゃっています。

ボケ防止に、よしさんもいかがですか・・・?って、口が滑りました(;^_^A。こりゃまた失礼致しました

No.11375 - 2005/10/31(Mon) 15:34:06

Re: はじめまして(*^。^*) / いちご [関東] [鉄人28号]
初めましてサトちゃんさん!えっと、上咽頭がん患者のいちごと申します。ペコペコ
実はいちごも手話興味あります!!!
自分もちと難聴気味でして・・・将来どうなるかわからないので手話習いたいなぁなんて思ってます。
ドラマとかで「ありがとう」と「がんばろう」と一番大切な「私はあなたが好きです」ポーッ・・・の手話は覚えてます!

よっしーマーン!!元気マーン!あんぱんマーン・・?
意味がわかりません・・

いちごは時々ネジがおヵしくっなりっまっすっ・・・・
でも時々皆さんもこんな風になると気分がよくなりますよん!

No.11378 - 2005/10/31(Mon) 21:40:27

Re: はじめまして(*^。^*) / よし [東北]
>サトちゃん、要約筆記も挑戦したんですね。
大丈夫です、成せば成るです(^.^)
遊び感覚で楽しんでものを覚えるということは、とてもよいことですね。どうぞ、子供たちの好奇心と才能を伸ばしてあげてください。
かくいう自分も、正直ボケ防止に覚えたいんです(笑)

>いちごマーン!!
あっしよりも、手話覚えてるではないですか。
自分はしょっちゅう、ネジがおかしくなってますよ(笑)
いちごちゃん、あと2週間を切ったねぇ
楽しみだなぁ

No.11380 - 2005/10/31(Mon) 23:32:24

Re: はじめまして(*^。^*) / となっ!
青森市内在住のとなっ!でございます。
要約筆記つながりでよしさんとこに出入りさせていただいてますが、ワタシもとっかかりは手話サークルです。
が、ワタシの場合はサークル歴というより幽霊歴が長いのですが、現役サークル活動歴の長いウチの亭主とは、多分面識があるのでは…と思います。

昨夜、思わず昔の関係会報紙をチェックしてしまいました(汗)

No.11384 - 2005/11/01(Tue) 19:12:16

Re: はじめまして(*^。^*) / サトちゃん
私、ここにお邪魔させてもらって、こんな近くに、たくさんのお仲間がいることに、正直驚いています。

よしさんにいちごさん、となっ!さん。住処が近かったり、私の携わる手話の繋がりだったり・・・・。何だか嬉しくなっちゃます(*^。^*)。

となっ!さん。
実は私、手話暦は約20年と長いのですが、結婚した頃からず〜っと(今から10年ほど前)手話の方では幽霊会員です( ̄m ̄*)。それに、サークル活動は、結婚と同時に消滅状態(;^_^A。通研の活動が主でした。でも、ご主人の活動暦が結構長そうですので、もしかしたらお会いしているかも・・・。さ〜て、私は見つかるでしょうか(≧∇≦)b 。

No.11386 - 2005/11/01(Tue) 22:20:44

Re: はじめまして(*^。^*) / よし [東北]
>となさん、世の中広いようでもやっぱりどこかでつながってるんですね。
だんなさんは、きっと分かるかも…

>サトちゃん、交流の輪です。
輪はどんどん広がっていきますねぇ
それにしても乙女の時期から手話をされていたんですね(笑)
これからも、病気にめげず輪を広げていきましょ。。。

No.11388 - 2005/11/01(Tue) 23:23:32

せ…狭っ / となっ!
だったら、間違いなくどこかで「ひっかかり」はありますよ。
うちの亭主は結婚するまで県南のサークルに在籍してましたし、ワタシも幽霊になる17年前まではよく県南の「たなばた」にも通ってましたから…(汗)

お会いしたら、ぜひ昔話でもしましょ♪

No.11391 - 2005/11/02(Wed) 09:48:08

ほんと。狭っ(◎-◎;) / サトちゃん
となっ!さん。

ぬぁんですと〜〜(◎-◎;)。
間違いなく会っていますね。
ほんと世間は狭し!!

お暇ならメールください!!
すんごい近い存在の人でビックリするかも・・( ̄m ̄*)

No.11394 - 2005/11/02(Wed) 14:52:40

Re: はじめまして(*^。^*) / よし [東北]

No.11396 - 2005/11/02(Wed) 18:43:07
備蓄米 / ひろこ
 賞味期限が後数日という備蓄米が、子供たちに配られました。じゃ食べてみようということで、説明のとおりに作ってみたんですが、娘たちいわく「じょりじょり米」だって。
 普段がほぼつきたてのコシヒカリ(じいちゃん作)、炊き立てを食べている娘たちにはねぇ・・・。
 28日は、コクさんのお誕生日でしたよね、ふっと思い出してました。

 ママさん、捻挫は軽いのかな?くれぐれもお大事に。
 

No.11366 - 2005/10/30(Sun) 17:06:56

Re: 備蓄米 / よし [東北]
はい、子供のころには青米交じりのくず米を食べて育ちましたから、それが当たり前と思ってました。
ので、今になるとどのお米もおいしいと感じることができます(^.^)
だから、こういう備蓄米の経験はもっともっとしたほうがいいですね。

ひろこさんは、ものの覚えがいいといつも感心してます。
そうか、コクさんの誕生日でしたか。

No.11369 - 2005/10/30(Sun) 22:08:03

Re: 備蓄米 / ひろこ
 そんなおだてないでください、ちゃんと理由があるんですよ。

 コクさんのお誕生日は、母と一日違い、命日も二日違い。てちさんのお誕生日は、主人と一緒、命日は四日違い。ねっ、決して忘れるわけない日とつながってるんです。

No.11370 - 2005/10/31(Mon) 09:52:14

Re: 備蓄米 / よし [東北]
うん、確かに覚えやすいけど、それを覚えるのも大変です。
覚えるというと、若い時は結構そういうのを覚え、今も頭にインプットされてますが、最近は全然ダメです。
今年が何年かも、きっちり頭に入ってないんですから(笑)

No.11371 - 2005/10/31(Mon) 10:29:55
玉川へ行ってきました。 / よし [東北]
きょうは錦に彩られた八幡平を往復してきました。
指を折って数えたら3年ぶりでした。

優奈のママさんとようやく会えました。
もう、きゃりちゃんじゃないけど、肌もつやつやして「どこが病気?」というくらい元気でした。

やはり玉川の精霊に気にいられたらしく、ここに来たとたん元気が出てきたそうです。
おかげで、自分もその元気をおすそ分けしてもらいました(^.^)

>きゃり子さん、行ってきてよかったぁ
ママの顔をみて、ホントにさっぱりしました。
そうそう、北海道の例のBC部屋で思いっきりやりたいねぇ。
来年は北海道で会おうって約束しました。

>ちゃんこ爺、鬼の霍乱ですか(笑)
豚汁、具だくさん、なんともうまそうですねぇ
ちなみに、優奈のママさん家から爺家までは7時間ほどかかるそうで。さすがに「でっかいどー」ですわい。
けど、来年は北海道BCオフ会に参加してくださいね。

No.11349 - 2005/10/28(Fri) 18:02:30

Re: 玉川へ行ってきました。 / よし [東北]
優奈のママさんと、早速岩盤に向かいました。
やっぱり一番行きたかったのが、源泉向かいにある「すり鉢」でした。なんとこの賑わいの中でも、すっぽり空いてました。
ここにござを敷いて、ママといっぱいお話をしました。隣のおばさんとも打ち解けてお話をしました。玉川ならではです。

3年前のことが走馬灯のように蘇ってきました。
ああ、みんなここに居たんだと…
というか、とむさんはじめ皆さんも来てたような気がします(^.^)

>写真(すり鉢)
上はきょうのママさん(左)
下は3年前のすり鉢
手前左がとむさん。奥の左端(ねそべってる)がてちさん、そのすぐ右がちかちゃん。皆さんいい顔をしてました。

No.11350 - 2005/10/28(Fri) 18:21:18

Re: 玉川へ行ってきました。 / ちゃんこ [北海道] [60代]
よしさん、玉川ご苦労さんでした。

優奈ママの近況聞けて一安心してます、

ママのカキコでは馬力が良すぎて、本当の所は推し量れないもんだから、

ちょっと油断して5年ぶりに風邪を引きました、

ゴロゴロしてたら治る程度です。ヒマと時間は有り余ってるから・・・

北海道BC会、絶対参加しますよ〜、

なんたって、まだ東北一周のドライブの夢!諦めてないんだから。

No.11351 - 2005/10/28(Fri) 20:11:09

Re: 玉川へ行ってきました。 / きんや
よしさん、お帰りなさい〜

玉川の写真でとむ。さんの
『ピノコの部屋』第1回玉川オフ会を久々にみました。
 http://www.geocities.jp/pino55v/off1.html

もう3年たったのですね。
とむさん、てちさん、ちかさんも来ていたことでしょう(^_^)v

No.11352 - 2005/10/28(Fri) 23:33:25

Re: 玉川へ行ってきました。 / Hayate
よし兄ありがとう

なんか文字だけじゃなく

よし兄から言葉で言ってもらって嬉しいですぅ(^0^)

私もちゃんこ爺と同じで風邪をひいてしまいました

1リットルの鼻水です(^_^;)

昨日は22時にねたら朝4時に目が覚めてしまい
腹減ったん既に朝飯取っちゃいました

まだ外暗いし(^_^;)
朝一医者に行ってきま〜す
(^0^)/

No.11353 - 2005/10/29(Sat) 05:38:05

Re: 有り難うございました! / きゃり子
よしさん、
ご一緒できずに本当に残念です。
でも今の私の状況だとかえって、よしさんにも優奈ママにも心配をかける結果となり得ないと判断し“次回に期待!”と我慢!!
玉川がスッカリ馴染み、魅了された優奈ママだと思うので〜“また直ぐに来たくなる!”と読んでます!
次回までには体調を整えておくからね〜☆

昨日、夜になって優奈ママからメールを戴き“捻挫しちゃった”って・・・
大丈夫なのかなぁ??
体重が軽いと〜そう負担にならないと思うけど...
独り言ですが...(=^- -^=)ボソッ

北海道の家の“BBQハウス”開放しますので是非、皆さん〜おいで下さいませ☆
但し、先着20名様くらいまでかな。。。

それにしても5日間寝込みましたが〜まだ治りません!
今季の風邪が凶暴なのか?不摂生の祟りなのか??
“おんもへ出たいと待っている〜〜♪”って気分です!
〓■●))バタッ!

No.11354 - 2005/10/29(Sat) 09:11:44

Re: 玉川へ行ってきました。 / たっく [東北] [マジンガーZ]
私もご一緒できずにずみません&残念でした。
次の機会もお誘いくださればうれしく思います。
沖縄で遊びすぎたので、仕事がたまってしまって(^^;
今日も土曜出勤してます。

皆様お風邪を召してるようですが、大丈夫でしょうか?
「めーものの〜れ食ってコロッと寝る」
これが我が家の風邪対策です(笑)

No.11355 - 2005/10/29(Sat) 09:28:43

Re: 玉川へ行ってきました。 / よし [東北]
>ちゃんこ爺、優奈のママさんはあれから足をくじいてしまい、きょう急きょ帰ることにしたそうです。
北海道で誰か、呼んでたんでしょうね。

>きんやさん、とむさんの日記、ありがとうございます。なんかまた思い出してしまいました。
たった3年前のことなんですが、ずいぶん遠いことのような気がします。

>Hayateさん、だいじにしてください。
爺と同じ風邪ですか。なんかネットでも風邪がうつるのかねぇ(笑)
熱燗飲んで寝てることだな。って薬飲んだらお酒はダメですよ(汗)

>きゃり子さんこそ、しっかり治しきらないと。。。
優奈のママさんも玉川の精霊に気にいられたらしく、冬にまた来ると言ってました。が、冬の玉川には並大抵ではたどりつかないんですよね。
なので、こちらから会いには北海道に渡ったほうが、近いと思った次第です。ということでBCだべ。

>いやいやたっくん、沖縄病がまだ抜けてないんだから、仕事にも励まないとね(笑)
今年うちにはあと2回はやりたいけど、まとめて1回にもできそうかなぁ

No.11356 - 2005/10/29(Sat) 10:15:53

Re: 玉川へ行ってきました。 / ひろこ
 よしさん、報告楽しみにしていました、おまけに3年前の玉川まで・・・とむ。さんのお尻に、てちさん、ちかちゃん。
 そうですね、みんな居ましたね、そして、優奈のママさんの応援してくれてますね。
 昨年のとむ。ママとの玉川を思い出してます、またぜひ行きたいです。

No.11360 - 2005/10/29(Sat) 18:56:05

Re: 玉川へ行ってきました。 / よし [東北]
はいひろこさん、やっぱりここはなんか皆さん居そうです。というか、なんか落ち着くんですね。
晴実さんも、コクさんも…

No.11361 - 2005/10/29(Sat) 20:56:26

Re: 玉川へ行ってきました。 / 優奈のママ [北海道] [30代]
ごめんなさ━━━━(´・ω・`;)━━━━い。。。
足、捻挫しちゃって帰ってきました〜

よしさん、わざわざ来てくれてありがとうございました。
本当に嬉しかったです!!!( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン

そして心配してくれた皆さん
ママは前以上に元気に!?なって帰ってきますたププッ ( ̄m ̄*)

足は困ったもんですが、また今年中に行きマッする!!
これからも見てておくんなましね〜

No.11365 - 2005/10/30(Sun) 15:09:15

Re: 玉川へ行ってきました。 / よし [東北]
ママさん、おつかれさまでした。
こちらこそお会いできて、よかったです。
それにしても優奈ちゃん、喜んだでしょうね。

No.11368 - 2005/10/30(Sun) 22:03:38
紅葉の雫 / kingyo
今日は雨の中、母の実家に用事で行ってきました。
「ロマン・トピア」がある方です。
久しぶりの道中、紅葉がこんなにきれいでした。
○○中学校駐車場
桜の紅葉

No.11357 - 2005/10/29(Sat) 13:38:12

Re: 紅葉の雫 / kingyo
小さな川の小さな橋の欄干にも・・・
身近でこんな素晴らしい紅葉に出会えるとは
思ってもいませんでした。

No.11358 - 2005/10/29(Sat) 13:40:45

Re: 紅葉の雫 / よし [東北]
kingyoさん、秋の桜もホント見せてくれます。
この時期も桜並木がなんとも色づいて、風情がありますよね。
わが家の庭に咲いた菊、蜂も大好きなようです(笑)

No.11363 - 2005/10/29(Sat) 21:16:31

Re: 紅葉の雫 / kingyo
背景が変わりましたね〜〜 (^^♪
素敵です。
よしさんチの菊もきれいに咲きましたね。
蜂さんも、大忙し〜〜って事かしらん・・・
25日の奥入瀬渓流です。
「これからが本番よ」次男の嫁さんがPCに入れてくれました。

No.11364 - 2005/10/30(Sun) 09:00:57

Re: 紅葉の雫 / よし [東北]
いやー、kingyoさん、奥入瀬うまく写ってます。
流れが見えるようですね。

No.11367 - 2005/10/30(Sun) 22:02:24
「よしさんを囲む会」について / きんや
「よしさんを囲む会」【11月13日(日)17:00〜】が近づいてきました(^^♪
現在21名です。
楽しみですね〜

日程の最終調整をされている方や迷われている方は、申し込み締め切りが11月4日(金)になっています。

よろしくお願いします。

No.11359 - 2005/10/29(Sat) 17:42:41

Re: 「よしさんを囲む会」について / よし [東北]
きんやさん、近づいてきました。
切符も既にゲットし、準備も万端です。
待ち遠しいです。。。

No.11362 - 2005/10/29(Sat) 20:57:56
玉川でしたね / Hayate
よし兄(^0^)/
明日から玉川遠征でしたね

優奈のママさんに合ったら伝えて下され〜!

Hayateもめちゃくちゃ応援してるぜいってネ(^_^)b

こっちからでは日帰りじゃぁ北は日光どまりだのぅ
残念(^_^;)



No.11339 - 2005/10/27(Thu) 20:00:42

Re: 玉川でしたね / よし [東北]
明日は晴れの予報。
きっと晴れ男も来てくれるかな…と楽しみです。

はい「めちゃくちゃ応援」ですね(笑)
ちゃんと伝えます。。。

No.11341 - 2005/10/27(Thu) 23:14:15

Re: 玉川でしたね / kingyo
よしさん
優奈のママさんにヨロシクお伝え下さいね。
優奈のママさんのママさんにもヨロシクです。

玉川温泉も紅葉がきれいかなと思います。
写真楽しみです〜〜

No.11343 - 2005/10/28(Fri) 08:03:15

Re: 玉川でしたね / よし [東北]
これから玉川温泉にひとっ走り行ってきます。
優奈のママさんの日記とBBSもプリントアウトしました。

kingyoさん、紅葉も楽しんできたいと思います。
はい、ママさんとそのママさんにも伝えますね(笑)

No.11344 - 2005/10/28(Fri) 08:27:41

Re: 一緒に行けなくて・・・ / きゃり子
この憎き風邪ちゃんが〜後ろにへばり付いて離れません!
今回は一緒に行けず残念ですが〜また12月に来られる際は逢いに行きたいと思います。
年末年始は私が北海道に帰省するし・・・
そだ!庭のBBQ小屋に優奈ママを招待しよう!!

玉川効果が出始めてる頃だと思います@優奈ママ
お肌が〜玉子ちゃんみたいにツルツルに〜♪
末端神経細胞まで届いてるとも・・・
ゆっくり休養しながら良いイメージトレーニングを!!

よしさん〜湯中りしない様にネ!
運転には充分、ご留意を♪

No.11345 - 2005/10/28(Fri) 09:19:37

Re: 玉川でしたね / 優奈のママ
本とだ〜携帯から「わいはま」のコメントが見られると思わなかったです(^_-)-☆皆さん応援ありがとうございます!ママは岩盤では(蒸し豚)お風呂では(ゆで豚)になってまふv(^^)v体じゅう「ブツブツ」だらけのおばあちゃんが沢山いるけど、あたしは全然大丈夫です!ビリビリはするけど、面と同様皮が厚い様だわ〜(@m@)プッ!
No.11346 - 2005/10/28(Fri) 11:16:31

Re: 玉川でしたね / ちゃんこ [北海道] [60代]
今日は病院診察日で、今帰ってきました。
程よい天候で寒くも無く、暑くも無く過ごしやすい日なのに、きゃり子さんに付き合って風邪引いちゃいました、

ま、心配するほどでもないようなんで、一安心してます

優奈ママは元気のようだし、帰ってきたらウマ〜イ豚汁でもヤリマッカ!

シラタキと白菜・玉ねぎは用意しとくから・・・
肉はどうやら買わなくても間に合いそうだしィ!

よしさん、道中気ィつけてください、

それから湯あたりと優奈ままアタリにもね(~_~;)

No.11347 - 2005/10/28(Fri) 15:14:09

Re:そうか・・・ / きゃり子
ちゃんこさん、豚汁ですか...

栄養がたんまりで良いかも??
温まるでしょうね!!
ヽ(^‥^*=)ノあ!
これって、たっくんの得意料理でしたわ☆

お肉は〜買わなくても良いということで...
チョット間違えば《たぬき汁》になりません??
(=^- -^=)ゞ ポリポリ
ん〜〜『牛汁』になっちゃうかも...

何はともあれ・・・具だくさんで温まりましょ♪
お肉だけは〜自前でって事で...チャンチャン!

No.11348 - 2005/10/28(Fri) 16:50:25
全2488件 [ ページ : << 1 ... 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ... 311 >> ]