 | あと3ヵ月くらいで関東転出ということで、時期はずれに一日いただいた夏休みを利用して兼六園に行ってきました。雲ひとつ無いいい天気で、盛夏ほどは暑くなくてよかったです。
写真はことじ灯篭で、何年も前、サザエさんのオープニングでこの場所が描かれていたのですが、多分、地元の人間しか覚えていないかも(爆笑)。
十数年ぶりに、在りし日の母校のあった(現在は郊外に移転)金沢城址も行けて、感慨深いものがありました。
|
No.11007 - 2005/09/12(Mon) 19:25:13
| ☆ Re: 兼六園 / きんや | | |  | ちゃしばさん
>何年も前、サザエさんのオープニングでこの場所が描かれていたのですが、多分、地元の人間しか覚えていないかも(爆笑)。
よく覚えていますよ〜 寅さんも「第9作 1972年 柴又慕情 吉永小百合 」でそこにいたような? また、行きたいところでもあります。
ちゃしばさん、残り少ない越中生活を楽しまれてくださいね(^・^)
|
No.11008 - 2005/09/12(Mon) 22:29:17 |
| ☆ Re: 兼六園 / Hayate | | |  | 芝生+お城か・・・・・^_^;
ここに城内キャンパスがあったなんて、まさに夢の跡ですねぇ。 (^^ゞ
|
No.11009 - 2005/09/12(Mon) 23:08:27 |
| ☆ Re: 兼六園 / kingyo  | | |  | ちゃしばさん、 関東転勤栄転ですね。 兼六園懐かしいです。水面に映る影が綺麗ですね。
先だって八甲田山蔦沼自然観察会に参加してきました。 散策コースの沼に映る影に何人ものカメラ愛好者がレンズを向けていました。
|
No.11010 - 2005/09/13(Tue) 07:51:41 |
| ☆ Re: 兼六園 / よし ♂ [東北] | | |  | >ちゃしばさんちからは金沢の兼六園、かなり遠いのでしょうか。原点がこの辺にあるんですね。 育った環境は、その後の人生にも大いに影響します。ちゃしばさんは下地がよかったようですね(笑)
>きんやさんの記憶力にはいつも驚かされます。よく覚えてるものだと。やはり「好きこそものの上手なれ」なんでしょうか。それにしても、大したもんです。
>Hayateさん、つわものどもの夢のあと。 ちゃしばさんもすごい「つわもの」だったんでしょうね(笑)
>kingyoさん、光の具合がなんともいいですね。 空気も水も緑もみんな澄んでるのが伝わってきます。
|
No.11011 - 2005/09/13(Tue) 09:58:40 |
| ☆ Re: 兼六園 / ひろこ | | |  | ちゃしばさん、なつかしいです。 そうそう、石川門渡ると校舎があったんですよねぇ。20数年前の記憶がよみがえり、あのごちゃごちゃのサークル長屋を思い出しました。(サークルの交流会で、数日間滞在したんです)
徹夜続きでも、なんともなかったっけ。
|
No.11012 - 2005/09/13(Tue) 14:01:29 |
| ☆ Re: 兼六園 / ハイテンションおばさん ♀ [関東] [ミュンヘンへの道] | | |  | 去年、ほんとうに目の前まで行ったのに、 兼六園に行けませんでした(T_T) 金沢駅の海側?の開発はすごい勢いを感じました。
昨日富士山の五合目まで行ってきました。 写真はフジアザミの花と蛾? 最近は、岩木山の方が身近に感じちゃっている私…
|
No.11013 - 2005/09/13(Tue) 22:50:22 |
| ☆ Re: 兼六園 / よし ♂ [東北] | | |  | >ひろこさん、学都・金沢という感じで、バンカラなどいたのでしょうか(笑)
>ハイテンションおばさん、富士山へ行ってきたんですね。富士山はなんといっても日本一ですよ。岩木山も津軽富士といわれるくらいですから。 で、その富士山を世界遺産にという話もあるそうですが、ごみとかがすごいそうですね。
写真、唸りながら見てました。なんともリアルで幻想的で、芸術の域ですね。
|
No.11014 - 2005/09/14(Wed) 10:49:09 |
|