[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

HP / kingyo [東北]
よしさん、
やっと、追加工事も終わりアップロードする事が
出来ました。
http://www.jomon.ne.jp/~ish117/
まだまだ、これからですが宜しくお願いします。

No.10929 - 2005/09/02(Fri) 19:49:27

Re: HP / よし [東北]
kingyoさん、ホームページ開設おめでとうございます(^.^)
一生懸命に頑張ったことが、すごく伝わってきます。
なんか自分のことのようにうれしいものがあります。
きっとたくさんのファンが集まることと思います。

No.10930 - 2005/09/02(Fri) 22:53:33

おめでと~(=^‥^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°` / きゃり子@寒いっす... [東北] [ムーミン]
早速飛んでお邪魔しました♪

お気に入りに登録して、チョコマカ登場します。
ヨロシクね(=^‥^=)V

No.10938 - 2005/09/03(Sat) 13:34:43

Re: HP / よし [東北]
きゃりちゃん、さっそくありがとうございました。
17日の話題がまたができましたね(^.^)

No.10942 - 2005/09/04(Sun) 12:16:33
おひさしぶりです / ai
こんにちは。
自作パソコンに挑戦しようと部品等、注文したのですが、商品が在庫切れのため、手元に届くのは9月中旬以降になりそうです。
今は知り合いから古いPCを借りてきて、久しぶりに家からネットにつないでいます。
やはり携帯からBBSを見るよりいいですね。
早く、注文した商品が届かないかなあ・・・
でもちゃんと動くようになるのか不安です(^^;

No.10931 - 2005/09/02(Fri) 23:31:12

Re: おひさしぶりです / きんや
横レスで〜す。
もしかしたらaiさんもひそかに
ブログを始めていたりして!(^^)!

No.10933 - 2005/09/03(Sat) 00:19:40

Re: おひさしぶりです / Hayate
aiさん ちわー(^o^)/

自作PCですか、動いたら愛着わきますよー
組み立てた後もメモリ増設とかDISK交換とか楽しいと言えば楽しいですよね。

私はもう自作PC卒業(中退?)です。
めんどくさいので^_^;

No.10935 - 2005/09/03(Sat) 09:40:13

Re: おひさしぶりです / よし [東北]
aiさん、いよいよプロジェクトが始まったのですね。
自分で作ったPC、なんとも今から楽しみです。
デスクトップはいろんなことが出来るから、ホントあれもこれもと考えてるではないですか。
どうぞ、その時を夢みてお励みください(^.^)

>きんやさんこそ、もしかしてブログとか始めてませんか(笑)

>Hayateさん、自作PC卒業ですか(笑)
うちの二男が言うには、今は新品を買ったほうが安いかも…だって。

No.10936 - 2005/09/03(Sat) 10:37:45
たっくさんじゃないけど・・・ / きんや
ビール党の僕ですが今日は、焼酎を飲みました(^^♪
一杯目は白ラベルの延岡焼酎ロック〜

No.10920 - 2005/09/01(Thu) 00:30:15

Re: たっくさんじゃないけど・・・ / きんや
2杯目は同じ銘柄の黒ラベル?
No.10921 - 2005/09/01(Thu) 00:31:25

Re: たっくさんじゃないけど・・・ / きんや
酒のつまみも好かった〜
福島の馬レバーは最高で〜す(^_-)-☆
フタエゴ刺し714円、ロース刺し714円もいただきました(^_^
馬かった(爆)

No.10922 - 2005/09/01(Thu) 00:33:52

Re: たっくさんじゃないけど・・・ / たっく [東北]
わはは^^
きんやさん、お株を奪われましたね〜(笑)

馬刺しは「タテガミ」がコリコリして好きですね〜。
青森県でも結構食べるんですよ。
五戸の尾形ってとこは有名です。
HPもあって、クイズに答えて「馬刺しセット」をもらったことがあります。

その焼酎は「白麹」と「黒麹」でラベルが違うんでしょうね。

No.10923 - 2005/09/01(Thu) 09:32:39

Re: たっくさんじゃないけど・・・ / よし [東北]
>きんやさん、白を飲んじゃって黒になったんでしょうか(笑)
黒といったらやっぱり「ジョニーウオーカー黒ラベル」を思い出します。一種のステータスでしたからね。ダルマが高級品の時代でした(笑)

>たっくん、たぶん馬刺しは食べたことがないように思う(知らないで食べたということはあるかも)。

No.10925 - 2005/09/01(Thu) 10:35:32

Re: たっくさんじゃないけど・・・ / kingyo [東北]
焼酎に馬刺しはとっても美味しいそうです。
kingyoはやはりビールです。

コスモスが風に揺らぎ夕方は秋風を感じます。

No.10928 - 2005/09/02(Fri) 15:12:43
今日、撤去完了! / きんや
今日、撤去完了!
かみさんが市役所に連絡したら貧乏市なので業者を紹介するのみ!
小学校の隣、通学路と作戦を練ったが玉砕だったようです(笑)
業者が夕方きてしばらくじっと見ていて小石を投げていることを確認し再び暗くなってから二人できて、ちゃんこさんが言われるように宇宙服のようなものを着て撤去したそうです。
かみさんは、みたっかたようですが業者に部屋にいるように言われみれなかったと残念そうでした♪
小型スズメバチで春先から造りこの大きさになり放っておくともっと巨大化するとのこと。
昔は、山にしか造らなかったけどスズメバチも棲家が狭められこんなところにも造ったようです。
料金は20,000円、隣の梨屋さんの生垣に造ったのでかみさんが相談に行き5,000円の負担ですみました(^^)
これで安心して草むしりができます。
最も春先からもっと頻繁に手入れしていれば造らなかったかもしれません(大汗)

No.10911 - 2005/08/30(Tue) 22:46:09

Re: 今日、撤去完了! / よし [東北]
きんやさん、おつかれさまでした。
でも、その蜂、きっときんやさんの庭が気にいってたと思いますよ(笑)

そうそう、足長バチは結構どこの家の軒下にもすみついていました。それに関しては格段気にもしませんでしたからねぇ

が、スズメ蜂になると話は違ってきます。
昔、山で見たスズメ蜂の巣には背筋が寒くなったことを覚えてます。

きんやさん、まずはさっぱりしましたね。

No.10913 - 2005/08/30(Tue) 22:58:42

Re: 今日、撤去完了! / ちゃんこ [北海道] [60代]
へぇ!そんな値段するんだ、有難迷惑だね、
そういえば、例の宇宙服、10万位するみたい、普通には買えない値段だね、
ナニはともあれ、被害が無くて幸いでした、

爺の山官の経験では、立ち枯れの木の祠に巣を作り、知らないで通りかかって刺された・あまり使ってない倉庫に入って刺された、なんてことが毎年有りました。

大きい巣になると2m位のを見たことがあります、

そういえば、今年のお墓参り、爺の家のお墓の祭壇の下に、足長蜂(スガリ蜂)が巣を作り、みんなお墓参り出来ずに立ちすくんでいました。

ここは爺の出番!近くのコンビニから殺虫剤スプレーを買って来て、あっさり退治しましたよ、
蜂は意外と殺虫剤に弱く、スズメ蜂以外ならスプレー1本あれば簡単に退治できます。

とはいえ、直接被害の恐れが無い場合は、我関せず!近寄らないのが一番なのは云うまでもないです。

よしさん、爺の山官の仕事は、伐採から苗木作り、造林、管理運営の担当区、と一通り経験してきました。

水不足、洪水、山崩れ、これらは戦後の復旧のため、過伐・乱伐が原因なんです、伐後の復旧の為の造林は元の山に戻るのに、50年〜100年かかりますから、このサイクルが崩れてるんですね、

人間が地球を破壊する、まさに実感される一面です。

No.10917 - 2005/08/31(Wed) 09:39:59

Re: 今日、撤去完了! / hayate
良かったですねぇ
片付いて(^_^;)

蜂嫌いです
忘れもしない10年前に武道館近くの路上で足長蜂にえりあしを刺された
(ToT)

地下鉄で帰社予定でしたが、首で脳に近かったのでタクシーで社まで戻りました(もち自腹で)

皮膚科へ行って気になってた事を聞きました
『今度蜂に刺されたら、死ぬの?』
医師はそんな事はないの見解でしたが
看護婦が死ぬ場合があると医師に耳打ちしていました
(^_^;)

たしか当時一回蜂に刺されて体に抗体?ができて、2回目に刺されるとショック状態になり死亡する場合があるとテレビでやっていた


まだ2回目刺されてないので生き延びて?います

きんやさんも気をつけて下さい
(^_^)v

No.10918 - 2005/08/31(Wed) 22:29:01

Re: 今日、撤去完了! / きんや
よしさん、ちゃんこさん、Hayateさん
これでホットしました〜
実は足長蜂に二回刺されたことがあります。
一回目は、同じ珊瑚樹の垣根で草むしりしていて!顔を!この時は休日だけど流石に医者に行きました!(厳密にはカラス瓜のつるを撤去作業していて!今回も同じでした(T_T))
もう一回は、飯田橋近くの大曲を歩いていて突然、足長蜂がYシャツの脇の下から入ってきて刺された!

僕も「蜂の一刺し」をされないよう行動には
気をつけま〜す(笑)
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/rokkido.htm

No.10919 - 2005/09/01(Thu) 00:27:24

Re: 今日、撤去完了! / よし [東北]
>ちゃんこ爺、さすが山の男ですねぇ
戦後、ずっと山をいじめてきましたから…
山をはじめ、自然づくりは100年、200年という何代にもわたる事業になりますよね。
こちらも十三湖のシジミを養うべく、100年後を見据えて近くの山に広葉樹を植栽するなど「シジミの森」づくりなどを行ってます。

>Hayateさん、自分は足長バチにはしょっちゅう刺されてました(汗)
あの巣をつつくのもまた、面白かったんですねぇ(笑)
追いかけられて「チク」っとよくやられました。

No.10924 - 2005/09/01(Thu) 10:22:22
残暑〜〜 / グッキー [関東] [ハリスの旋風]
まだまだ 暑い日が続いています。
セミも絶好調で 鳴いています。
4種類のセミ、中でもミンミンゼミは、昔は珍しかったのに、今年は すごい勢いであちこちから聞こえます。
やっと、朝晩が少し過ごしやすくなってきたかな。
優奈のママさん
5日の為に ゆっくり休んでね。

No.10899 - 2005/08/29(Mon) 13:03:04

Re: 残暑〜〜 / いちご [関東] [鉄人28号]
グッキーさんこんにちは!

いちごはなんだかせみの声が聞き取りずらいです。
なんか常に耳にせみがいるみたい。耳鳴りがせみに似てるんだと思うけど。

ツクツクボウシとカナカナカナ・・・ていうのはなんとか聞こえました。
この二つが聞こえるまで今年はせみがいないとばかりおもってたんですが一応夏を感じることができてうれしかった。

ところでよしさん!
昨日24時間テレビで上咽頭ガンの方やってましたね。
余命宣告されて治療をせず奇跡的にガンがきえていったのに最近また少し出てきてでも今回も治療しないなんて
びっくりです。
せっかく小さくなったのにほったらかし???
ちといちごには考えられませんね。
二度も奇跡は起こらないと思うけど・・・

No.10900 - 2005/08/29(Mon) 13:55:37

Re: 残暑〜〜 / kingyo [東北]
グッキーさん
セミ珍しいです〜
そう言えば、昔は良く近くで鳴いていましたが
kingyo家周辺は、住宅地になってしまい木がなくなったからみたいです

いちごちゃん
私も、「セミ鳴いているね」「セミ鳴いていないよ」たまに耳鳴りの音がセミの鳴く声に聞こえたりするみたいです。

昨日、銀ブラで「雪だるま」を見てきました。
雪はもう真っ平なはずなのに、妙に懐かしくホッとした一時を過ごしてきました。
写真は、お友達が銀座の象徴だからと。

No.10901 - 2005/08/29(Mon) 15:53:16

Re: 残暑〜〜 / グッキー
いちごちゃん(こう呼ばせてね)
ツクツクボウシとカナカナは、ミンミンゼミやアブラゼミより 少し低い鳴き声の様な気がします。
耳鳴りの音が高いのかな?
お仕事や治療に頑張っているいちごちゃん、いつも応援してますよ〜。
kingyoさん おかえりなさ〜い。
kingyoさんも 耳鳴りの後遺症が有るのですね。
セミ、今年は、10センチの所までカメラを近づけても
まるで逃げません。1本の柿の木に10匹くらい付いている事も有ります。
この写真は、家の庭の柿の木です。一緒にアブラゼミのいました。
銀座、○越デパートですか?きんやさんが詳しいですね。私は、東京、まるで判りません。(→o←)ゞあちゃー
副作用、色々と有りますが、見た目は普通なので、周りには判って貰えません。自分の体は、自分でいたわるしか無いなって、言い聞かせてます。

No.10903 - 2005/08/29(Mon) 22:09:21

Re: 残暑〜〜 / よし [東北]
>グッキーさん、セミをこんな間近で見るのは何十年ぶりだろう。子供のころに網を持って捕まえに駆け回ったことを思い出します。もちろん幼虫を捕まえて、ふ化させたこともきのうのことのようです。
良いものを見せていただきました(^.^)

>いちごちゃん、歯科助手はどんなあんばいですか。
自分も24時間、セミが鳴きっぱなしですけど、慣れましたね(笑)
病気を、特にがんを何もしないで治したということは、人としてもすごいことですが、普通の人としては考えられないですね。
誰でも、何かしら体のために…というのが一般的ですし、それが「あきらめない」ことだと思ってます。
ちょいとテレビは見ませんでしたが、世の中にはいろんな人がいるんですね。

>kingyoさん、おかえりなさい(^.^)
銀座で雪だるま…、全国的にも話題になり、ローカルな新聞にまで出てしまいました。
一応その一角にわが社の支社もございます(笑)
なんか旨そうなお酒もゲットしていただいたようで、楽しみがまた増えました。

No.10904 - 2005/08/29(Mon) 23:32:27

Re: 残暑〜〜 / なな恵@のろけか?
最後の入院の時に…主人が言いました「治療をするのも、しないのも辛い。同じ辛いのなら、前向きな辛さを選ぶ…。」最後まで、あきらめなかった主人を誇りに思います。
No.10906 - 2005/08/30(Tue) 07:31:57

Re: 残暑〜〜 / よし [東北]
なな恵さん、自分もそいうふうにご主人を支えたなな恵さんを誇りに思いますよ。
No.10909 - 2005/08/30(Tue) 22:37:23

Re: 残暑〜〜 / なな恵
よしさん〜ありがとうございますm(__)m

しばらく時間が止まっちゃいました…(T_T)

No.10914 - 2005/08/31(Wed) 08:12:32

Re: 残暑〜〜 / いちご
いちごもなな恵さんを尊敬いたしております。
誇りに思う旦那さんいいなぁ。失敗してるいちごには味わえませんな。
きっと旦那さんもうれしく思ってると思います、絶対。

ところでなな恵さん!伊藤君見てくれてる?
毎回伊藤君を見ながらにんまりしているいちごでした・・

No.10916 - 2005/08/31(Wed) 09:38:15
セミ音 / いちご [関東] [鉄人28号]
よしさん、いちごもセミがいつもいますよ。

前に聴力検査したら一定の高い音は聞こえずらくなってるみたいです。
両方の鼓膜が開きっぱなしだから聞こえることは聞こえるんだけどなんていうのかなぁ、聞こえすぎて聞こえない・・説明しずらいけど 
ひとつの音を聞くことが困難なんだよぉ
雑音があると聞きたい音が聞こえない
同じ音量で聞こえてる感じ・・
たとえば仕事中でも歯医者さんのあの機械の音があると先生の言葉がききとれなくて毎回聞きなおしてる。音の遠近感がない。聞こえないのも結構不自由だね。

歯科助手の方は楽しいんでます。いろんな人の口の中を見て「いいなぁ、こんなに唾液出てて」とか「こんなに口が開いてていいなぁ」とか思いながら仕事してる次第です。

No.10908 - 2005/08/30(Tue) 20:41:57

Re: セミ音 / よし [東北]
いちごさん、高音域が聞こえにくくなてってるようですね。高音域は言葉の聞こえの音域でもあります。
「聞こえすぎて聞こえない・・」、分かりますよ。
言葉の音域がはっきりしないので、騒音がデフォルメされてるのかもしれません。
その状態が進んだのが、自分です(^_^;)
いろんな方法で言葉を理解する努力が必要です。
どうしても、ダメだったら補聴器という選択もありますよ。

それにしても、歯科助手、頑張ってるようです。
やっぱり自分から失われたものが気になるようですね(笑)
でも、そいう人たちもそれ以上に大変なことで歯医者さんに来てるんでしょうから、いちごちゃん決して悲観してはダメですよ。。。

No.10912 - 2005/08/30(Tue) 22:50:49

Re: セミ音 / いちご [関東] [鉄人28号]
そうですよね、よしさんの言うとうり!
患者さんでどのくらいの年かなぁ30代だと思うんだけど妊婦さんで総入れ歯の方がいるんです。
若くして自分の歯がないのはきっとつらいと思います。
そう思うとまだいちごは歯はボロボロでも自分の歯があることに感謝です。歯は大切にしなくちゃいけませんね。
あと放射線の後遺症なのか薬の影響なのかわきの下が黒く、痛かゆいと思ったら皮がむけてて腕をあげるたびこすれて痛ーーーーーい!
TS−1のおかげで手足の先手のひら足の裏血色悪く黒ずんでおります。マニキュアで必死にカバー。
これが現在の新しい副作用でございました・・・失礼

No.10915 - 2005/08/31(Wed) 09:31:01
「耳寄り情報」 / PEER [近畿] [ひょっこりひょうたん島]
「聴力低下積極的リスニング法」早速拝見しました。

カリフォルニア大学から出されている文献だけあって、さすがに要所をしっかり押さえていますね。
ウンウンとうなずくところがたくさんありました。
勿論、翻訳が適切だからこそ分かりやすいということも言えます。

私も自分のところでこのくらい書けたらいいのですが、、、


ご参考までに
レーガン元大統領、クリントン元大統領が補聴器を使っていたことはご存知の方も多いことでしょう。
ヨーロッパ系の言語圏では「難聴」という概念は日本より軽い難聴を指すことが多く、軽度・中度の難聴の人が積極的に補聴器を使っています。
ですから補聴器の需要がたいへん大きいのです。
今後、日本もそうなってくると思います。

蛇足ですが、この文章を見て、アメリカ人でも「私は難聴なので、もう1回言って下さい」と言うのには抵抗がある人が結構いるのだと感じました。1回目はまだしも、2度、3度となると冷や汗ものですね。

No.10902 - 2005/08/29(Mon) 21:03:47

Re: 「耳寄り情報」 / よし [東北]
PERRさん、早速に見ていただき、感謝です。
実はこれ、ようやくCGIを駆使して出来たもので、コラムのCGIとともに、自分ながらに感激してるところです。
希さんから「どうぞ」といただきたときから、これはCGIでと決めていました。
もちろん中身も勝負なんですが、また新しいことが出来たことが何よりうれしいものがあります。

そうですね、欧米では自分くらいの難聴でも障害者に認定されるようです。
レーガン元大統領、クリントン元大統領が補聴器を使っていた…ことは正直知りませんでした(汗)

PEERさん、いろいろ情報がありましたらできれば共有して公開したいですね。

No.10905 - 2005/08/29(Mon) 23:44:34

Re: 「耳寄り情報」 / 希
よしさん、綺麗にアップしていただき、感激です。
お調子者で、つい、「難聴」の文を見つけて訳してしまったんですけど、今、見せていただいて、訂正箇所しかり、もっと日本語を練るべきだーっと、申し訳なく思っています。
m(_ _"m)ペコリ

事情も知らないで訳したもので、本当にこれで通じるのだろうかと確信が持てず。。
>カリフォルニア大学から出されている文献だけあって、さすがに要所をしっかり押さえていますね。
ウンウンとうなずくところがたくさんありました。

PEERさん、このコメントは非常に嬉しいです。ありがとうございました!
クリントン元大統領まで補聴器をとは意外ですーでも、補聴器の性能はかなりよくなっているように思いました。

それと、読話のアドバイスは、ほぼすべて語学に当てはまることを感じながら訳しましたよ。英語の中に身をおくと、あれと同じ状態になりますから。(^^ゞ

No.10907 - 2005/08/30(Tue) 13:20:50

Re: 「耳寄り情報」 / よし [東北]
希さん、遅くなりましたが、何とかアップできました。

自分が読んでもよく分かりやすい文章になってます。
さっそく青難聴の会員からも「参考になった」と、メールをいただきました。
また、何か興味深い文献がございましたら、よろしくお願いいたします。

No.10910 - 2005/08/30(Tue) 22:43:37
ω・)? / 優奈のママ [北海道] [30代]
おかえり〜!(←ただいまでしょ!?)
よしさん始め、ここの皆さんには応援していただき
本当に感謝しています!
人´Д`*)ありがとぉ☆
かなり元気もらっていますよ〜〜〜
ママちゃんは永遠に不滅じゃよ
(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)ぅんぅんぅん
これからも見ていてね〜
化け物根性、これからが本番!!
(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)

No.10893 - 2005/08/28(Sun) 21:33:53

ぶひょひょ:・(=`ェ´=)・:ケケケ / きゃり子@なんか妖怪?! [東北] [魔法使いサリー]
化け物じゃさ〜色気ないよ!!(=^‥^=)ぶーぶー

せめて私達に合わせて可愛らしく(大謎)≪妖怪一座≫にしよう♪
座敷童子も〜妖怪だし、猫娘も・・・

吸い取れる分、しっかり皆のパワーを持ってって!
でも〜食中りしても知らないけどね:・(=`ェ´=)・:ケケケ

今一番は〜心穏やかにストレスから開放される事!
そして自分の生命の力強さを信じることだよ☆
                  

No.10895 - 2005/08/28(Sun) 23:01:55

Re: ω・)? / ちゃんこ [北海道] [60代]

コリャァ爺も一筆入れなきゃ!

優奈ママ!化け物でも妖怪でも怪物でも何でも良い・・

爺は歳とらないで待っててやるから、追いついてミイ、

ついでに表彰状と目録つけてヤッカラナァ!☆☆

よしさん、爺の現役は林野庁職員でした、詳しくはこの次のカキコで・・・

きんやさん、爺の経験からその巣は、スズメ蜂の可能性大だね、

スズメ蜂は、素人では手に負えないから、専門家に頼むのが一番、爺の職場にも夏の間数回は退治するんだけど、
宇宙服さながらの恰好で、汗だくになって退治したっけ

首から上を刺されたら、どんな蜂でも病院で手当てを受けるのが決まりだったよ・・・

No.10896 - 2005/08/29(Mon) 00:10:34

Re: ω・)? / よし [東北]
>優奈のママちゃん、ホント人の気って天にも届きます。こっからより輝くときですよ。
手術の日は、たくさんのパワーが飛んでいきますからね。

>きゃり子さん、妖怪も天使も紙一重
「生命の力」をみんなで信じましょう。
なんかきゃりちゃんが天使に見えてきたよ。。。

>ちゃんこ爺、お山を守る人でしたか。
どうりで、精霊が見えると思った(笑)
大地の力も一緒に優奈のママちゃんに、送りたいねぇ

No.10898 - 2005/08/29(Mon) 02:06:23
全2488件 [ ページ : << 1 ... 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 311 >> ]