 | 早々のご返答有難うございました。私事で皆様には恐縮ですが自己紹介を兼ねて申し上げますと、16時間にも及ぶ手術で現在はロクロ首のような外観です。まあ今さら外観を気にする年でもないのそれはさておき、再発の気心配以外では食事が出来なくなったのがやはり困りました。大分回復はしましたが、術後1年は1時間でお寿司1個、焼き鳥1本が限界でした。5年経過した今でも1食最低1時間かかりますが、実際は2時間ないとおなかがふくれません。毎日夕飯は3時間ほど費やしますがそれでも満腹度90%で数時間しますと空腹感があります。生活で食事にかかる時間が長いため、普通の日は明け方まで仕事をしてカバーしています。援助金などはいりませんが今まで国保を払っていたので何がしかの対応も考えてもらいたく、身体障害者手帳なる物を申請しようと予定しております。税務署が遠慮なく取り立てるならこちらも遠慮しているのは公平ではないような気がしたためです。そのようなこともどなた様かご存知の方がいらっしゃいましたら嬉しいのいですが・・・長文御免なさい。
|
No.10852 - 2005/08/21(Sun) 19:35:55
| ☆ Re: 有難うございました / よし ♂ [東北] | | |  | sakatさん、大変な手術をなさったんですね。 もちろん、いろんな状況になることを覚悟の上かとは思いますが。 やはり、嚥下障害で苦労してるんでしょうか。自分にも少なからずあるので、想像はつきます。QOLをもちろん考えたとは思いますが、それより先に命という思いも分かります。
で、障害者手帳のことですが、積極的に申請してみる価値はあると思います。 できれば主治医に相談することが手っ取り早いかと。 自分も難聴でなんとか「手帳」をと頑張ったのですが、今の日本ではこのくらいでは、まだ無理でした。
いろんな意味において、積極的に行動することは、障害を持つ身にとっては非常に大事なことと思います。
|
No.10856 - 2005/08/22(Mon) 02:14:26 |
|