 | 青森が出荷量の全国に占める割合はニンニクが81%!
やはりそうでしたか〜81%なんですね。 スーパーへ行くと青森産と中国産が必ず併売されています。 青森産のほうが高めですが味は抜群ですね〜
大好き!青森ニンニク(^_^)v
|
No.10335 - 2005/06/12(Sun) 23:33:37
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / よし ♂ [東北] | | |  | そうなんですよ、きんやさん。 それにナガイモとゴボウも日本一なんです。 ゴボウは自分も知りませんでした。
ちなみに平均寿命や求人倍率はワースト1位ですが(汗)
|
No.10337 - 2005/06/13(Mon) 09:35:28 |
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / たっく ♂ [東北] [マジンガーZ] | | |  | きんやさん、田子のにんにくは本当に美味いですよね〜(^▽^) あの木村拓哉さんは、にんにくは田子産のしか食べないそうですよ。
「ナガイモ」と聞いて、焼酎の「六趣」を連想する私は、やっぱりのん兵衛ですね〜(笑)
|
No.10339 - 2005/06/13(Mon) 16:03:38 |
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / よし ♂ [東北] | | |  | あっしは、どうしてもそのまんまのニンニクは食べれません(汗) 隠し味的なものは、十分受け付けます(笑)
にしても、ナガイモもニンニクも精が付くんですけどねぇ…
|
No.10340 - 2005/06/13(Mon) 23:00:20 |
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / きんや | | |  | 実は、十数年前に家庭菜園でニンニクに挑戦した ことがあるんです。
出来は、悪く二度と作りませんでした(^_-)-☆
|
No.10341 - 2005/06/14(Tue) 01:01:54 |
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / グッキー | | |  | 私も ニンニク植えた事があります。 でも、葉ばかりが元気で、実はちっちゃく。 ニンニクの芽って、種類が違うのでしょうか。 あんな風には、出なかったような・・・。
|
No.10342 - 2005/06/14(Tue) 12:04:46 |
| ☆ Re: 大好き!青森ニンニク(^_^)v / よし ♂ [東北] | | |  | グッキーさん、同じ青森県なんですが、ニンニクが生えてるところは見たことがありません(汗)
|
No.10344 - 2005/06/15(Wed) 22:41:20 |
|