0224757
わいはまーる掲示板

病気のことはもちろん、いろんな話題を書き込んでください。
(ただし誹謗や中傷はダメですよ)
タグ、画像の貼り付け、携帯電話からもOKです。お気軽にどうそ。


悪性リンパ腫―2度目のがんへの挑戦―

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 投稿回数 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
お花見 / よし [東北]
早咲きの桜前線が到着したと思ったら、急に寒くなりました。
花の持ちはよいでしょうね。

きょうさくらまつりが開幕した近くの公園に行ってきました。既に8部咲きといったところ。
寒かったけど、すごくきれいでした。ビールもおいしかったです(^.^)

No.15083 - 2009/04/25(Sat) 16:55:58

Re: お花見 / 優奈のママ [北海道] [40代]
きれいに咲いてますね〜
桜って、こんなにも人々を魅了してしまう。。
まるでママちゃんのようですΣ( ̄ロ ̄lll)

北海道はまだまだっぽいですよ
昨日の寒さで一気に引きこもってしまったようです。

よしさん体調いかがですか?
気温が上下してますので大事にいきましょうね!

No.15084 - 2009/04/27(Mon) 18:03:00

Re: お花見 / よし [東北]
ママちゃん
なんかこの寒さで満開状態が1週間ほども続いてるとか。北海道はこれから5月の連休がgoodでしょうね。
あすは弘前を見てきます(^.^)

No.15085 - 2009/04/28(Tue) 08:46:05
ちゃんこ爺 / よし [東北]
北海道のスパー爺、ちゃんこ爺さんが本日、卒業されました。

流氷を一緒に見ようって約束してたんだけど。。。
心からおつかれさまと言いたいです。

あちらでは思いっきり大好きなボウリング、パークゴルフができますね。

けど淋しいなぁ

No.15078 - 2009/04/09(Thu) 21:05:48

Re: ちゃんこ爺 / 麻椰 [関東]
ショックで言葉もありません。
宝くじ当たったら北海道一周の約束していたのに・・・
十日位前に出した手紙読んでくれたかな〜

よしさん悲しいね!

ちゃんこさん会いたかったよ!

今はただ涙・涙です。

よしさん教えて下さってありがとう。

No.15079 - 2009/04/10(Fri) 20:28:42

Re: ちゃんこ爺 / よし [東北]
麻椰さんも、爺のブログの大ファンでしたね。
爺は3月23日にICUに入ったそうですが、持ち直したんですね。
だから手紙はきっと伝わっていると思います。
自分も一度は会いたかったなぁ

で、ちゃんこ爺の寝顔、笑ってるみたいだったそうです。

No.15080 - 2009/04/11(Sat) 10:09:36

Re: ちゃんこ爺 / きょんちゃん [東北]
よしさん、本当に悲しいですね・・・。
私は、最近いろんなHPへチョクチョク寄らせて頂いてますが。
特に卒業された方のHPは、胸が痛くなります。
頑張って戦って生きているのに、何故?って感じで。
毎回、胸が張り裂けそうです。

でも此処で頑張った分だけ、天国で苦しまず安らかに幸せで、いられるかもね.+:

頑張った分だけ、ご褒美は絶対、沢山あるよね(*'ー'*)ノ~~゚.+:

No.15081 - 2009/04/14(Tue) 13:02:57

Re: ちゃんこ爺 / よし [東北]
きょんちゃん
私は亡くなることを不幸とは思ってないです。
ただ残された人にとっては本当につらいことですよね。
それぞれに頑張った分、ご褒美があると思いますよ。

No.15082 - 2009/04/14(Tue) 20:27:33
弘前公園でお花見オフ会 / よし [東北]
今年も弘前公園でお花見オフ会をたっくんのところと一緒に開きます。

たぶん満開は過ぎてるかもしれませんが、まだまだ十分楽しめるはずです。
皆さまの参加をお待ちしております。

日時 : 4月29日(祝)お昼12時
場所 : 弘前公園内のどこか(参加表明者さんに直接ご連絡します)

飲食物は基本的に持ち込みでお願いします。
手作り料理なんかも大歓迎です。
もちろん、公園内でも取り揃えることも可能です^^

No.15077 - 2009/04/09(Thu) 11:51:14
(No Subject) / きょんちゃん [東北]
よしさん、如月さんの暖かいメッセージについ涙が・・・!仕事になりませんでした。

心が痛む時、痛みを分かって頂ける方に、すがりたくなるんですね。
ご返信ありがたいです、本当に。

今、娘と主人と息子の3人は、主人の実家におります。
主人の母は、自分が、がんを治すんだ!の意気込みで早速、咽に良い蜂蜜を購入したそうです。

私は、家で一人、久々にゆっくりと自分の時間を過ごさせて頂いております。
時計が、ゆっくりゆっくり進んでます。
でも何をしたら良いのか迷っておりますが(*^。^*)

家族とは・・・。
一人で居ると、先月まで雪の日も風の日も毎日、仕事と病院へ通っていた凄まじい日々が、まるで嘘の様で。
本当に苦しい毎日だったけど家族で歩んだ闘病生活が、今思うと少し懐かしくも思います。絆が強くなった感じが、します。

主人は、まだ、がんが、憎くて憎くて。
何聞いても綺麗ごとだと・・・。
がんは、性格も壊したと、皆で笑って言ってます。

久々に、ゆっくりゆっくり進む時間を楽しんでます。
今週の木曜までですが(*'ー'*)ノ~~゚.+:。

No.15071 - 2009/04/06(Mon) 11:51:03

Re: / よし [東北]
>きょんちゃん
そう、がんを経験した本人や家族にとっては、同じ苦しみや辛さを味わっている人が他人とは思えなくなるんですね。

確かに家族の絆は強くなるでしょう。
目標がでかいので、より絆が強くなります。
理屈ぬきで家族が団結するしかないんですね。

ご主人、時が経って体具合も楽になると、きっと穏やかになりますよ。

泣いても一生、笑っても一生です。

No.15072 - 2009/04/06(Mon) 13:48:59

感謝 / きょんちゃん [東北]

> よしさんの「泣いても一生、笑っても一生」。

 それ、頂きました φ(・ω・` )カキカキ
 
 毎回、お付き合い頂き、本当に感謝です。

No.15073 - 2009/04/06(Mon) 15:11:51

Re: / あぴ
きょんちゃんサン 初めまして。
ダンナ→上咽頭サバイバー6年半の、あぴと申します。
実母は十二指腸乳頭部+ダンナの叔母様が上咽頭2年生です。

主人は、放射線単独で通院治療だったので、ちょっと違うかもですが
きょんちゃんさんの心配や不安etc…は、よーく判ります。
姑様の意向で、親兄弟と上司以外には伝えませんでしたから
頼れる相手もなく、よしサンはじめネットの仲間に支えて頂き
今日まで歩けた気がします。(よしサン、改めてありがとデス)

入院する前、普通に食べてたものが、退院したら食べれない…
毎日の事ですから、作る側は頭を抱えちゃいますよね?
治療中は。食べて栄養摂って欲しい!でも喉を通らない!って
毎晩食卓で向き合って、口ゲンカしてました(^^;
それが今では、味付け注文をされて…のケンカです(笑)

放置しっ放しで、古い内容のままですが、当時の事を書いてますので
良かったら、チラッとご覧になってみて下さい。
御主人様が「おや?」って思える事があると良いのですが…

No.15074 - 2009/04/06(Mon) 16:18:30

Re: / よし [東北]
>あぴさん
ダンナさま、6年半ですか。
そういえば自分はもう12年を超えました(汗)
なにかにと不具合の中、よく過ごしてきたと自分でも感心しています(笑)
最近、なんとかなるものと思えてきました。

>きょんちゃん
あぴさんのHPは、後遺症等とても分かりやすく説明しています。読み返してみてもうなずくばかりですね。

No.15075 - 2009/04/07(Tue) 13:30:12

Re: / きょんちゃん [東北]
> あぴさんへ
 ありがとうございます。
 「あの、あぴさんだ!」と思い、嬉しかったです。
 既にHPは、チョクチョク寄らせて頂いてました。
 ダーさんとあぴさんのお顔を想像しながら(*^。^*)
 これからの励みにさせて頂きます。
 6年半とは・・・私より大先輩ですね。

> よしさんへ
 よしさんのHPへ遊びにくるときは、何故か芸能人の「よしさん」を思い浮かべてます(*^。^*)
 ハンドルネームからでしょう。
 そして、あたたかい感じもするし。

No.15076 - 2009/04/08(Wed) 12:20:30
津軽富士見湖の朝・・・ / Michito [東北]
津軽富士見湖、雪解け水の流入で水位が上がりました。

田植えが終わる頃には空になる、小湖のほうも満水状態で、きれいな岩木山も望めます。。

昨日、日の出間もなくの津軽富士見湖です。

9mm−18mmの広角で撮りました。

今年もお花見お願いします。。

No.15068 - 2009/04/05(Sun) 14:43:11

Re: 津軽富士見湖の朝・・・ / Michito [東北]
鶴の舞橋、3年計画で改修していました。

3月で完了、東側ヒバが朝日にまぶしい感じです。

No.15069 - 2009/04/05(Sun) 14:46:11

Re: 津軽富士見湖の朝・・・ / よし [東北]
みっちゃん
津軽富士見湖、鶴の舞橋、懐かしいです。
鶴の舞橋はリニューアル完了ですね。
よい季節になりました。
お花見、そろそろ日にちを決めないと。。。

No.15070 - 2009/04/06(Mon) 09:29:48
サクラ サク・・・ / 如月 [関東] [魔法使いサリー]
よしさん、嬉しいことがあったんですよ。

そちらではニュースに流れているでしょうか?
卵巣がん治療のドキシル(抗がん剤)が承認されました!!

30日の午後には、関東でも、以前からずっとかかわってくれているテレビ局や番組の中で短く取り上げられたようですが・・・
私は見逃してるので、ちょっと残念。
スマイリーの会長が朝日新聞の取材を受けたそうなのでもしかしたら、記事になるかもしれません。
皆さんの目に触れ、ラグのことをもっと知って欲しいです。
約2年越しの働きかけから、、、昨日、ついに抗がん剤「ドキシル」の卵巣がんへの適用の承認が決定しました。
昨秋から、年末にかけて長崎の事務局(若い患者さんのお母さんが会長)が九州方面で大きなうねりを作り、私たち「卵巣がん体験者の会・スマイリー」の会員もそれぞれの場所でできる限りの方法で署名を集め、年明けに15万を超える署名を厚生労働省へ提出しました。
ドラッグ・ラグという、日本のがん患者が抱える問題に少し光明が射したようにかんじます。

再再再発のガン友もプラチナ系の薬に耐性ができたため、カンプトなど副作用の重い薬を試しています。
近くCT検査をして効果を確かめるようですが、使える薬の種類に限りがあるため、もう手術できない状態のガン友は頼りになる抗がん剤の種類が増える事は選択肢が増えることになるので主治医ともども、ドキシルを待ちわびています。現実的に「夢の薬」ではないけれど、使える薬がない患者にとって、世界の標準薬が当たり前に使えることで、更に選択肢は広がり希望が先に持てます。

実はあと二種類も承認を急いで欲しいと請求しているのですが、そちらは今後の課題になります。

卵巣がんに限らず、日本の医療でのラグの問題は深刻です。少しずつですが、勉強してみてわかってきました。

明日、4月1日は私の根治手術から5歳の誕生日です。
6月には外来受診なので、上手く合格できたらと願っています。

No.15062 - 2009/04/01(Wed) 00:35:16

Re: サクラ サク・・・ / きょんちゃん [東北]
如月さん、はじめまして。

承認おめでとうございます。本当に我が事の様にうれしいです。
苦しんでる方々に明るいニュースですね。
国も「自分の家族」に置き換えて、もっと真剣に考えて欲しいです。

如月さん、5歳の誕生日おめでとうございます。
今日で主人が、退院後5日目ですが、まだ5日しか経ってないの?って感じです。
主治医からは、10年経過を見る必要と言われましたが・・・。
この5日間、死を覚悟しているとか、痛い、眠れない、体重が毎日減っていくとか・・・焦りと暗い会話ばかりの主人に少しまいってますが、頑張ります(*^。^*)

主人も6月が退院後、始めての検査になります。
如月さんの合格も一緒に祈願しますね。

No.15063 - 2009/04/01(Wed) 10:38:12

Re: サクラ サク・・・ / よし [東北]
>如月さん
うれしいお知らせですね(^-^)

新薬承認を待ちわびている患者さんは、日本全国津々浦々におります。
今回、ドキシルが承認されたとのこと。卵巣がん患者さんにとっても本当にうれしいお知らせかと思います。
この薬が正しく地方の末端まで行き渡り、多くの人が享受できるといいですね。

5周年おめでとうございます。
まずは一区切りつきましたね。
なんか春の日差しとともに、こちらも気分がほっこりなりました(^-^)

No.15064 - 2009/04/01(Wed) 10:48:36

Re: サクラ サク・・・ / よし [東北]
>きょんちゃん
ご主人の気持ち、よく分かります。
周りを気遣う余裕がまだないのでしょう。
家族としてのきょんちゃんの気持ちもよく分かります。
あまり張り切らなくていいですよ。
ご主人に寄り添うような感じでよろしいかと。
あとは「大丈夫」という言葉を掛け、必ず良くなると信じ切ることが肝心ですね。

日に日に良くなっていきます。
春の暖かい日差しになってきました。
気分も上昇気流になっていくことと思います。
大丈夫ですよ(^-^)

No.15065 - 2009/04/01(Wed) 11:02:06

Re: サクラ サク・・・ / 如月 [関東]
>きょんちゃん、はじめまして。
エイプリルフールに手術した如月です(笑)

なんで?って複雑な心持でしたが、物は考えようで、あれはうそだったのよって、ドッキリカメラでもやってくるかなあ・・・そうでありますようにって!

ご主人は今はまだ、手術や治療で受けた傷の痛みと体の不快感を受け止めることに必死だと思います。これからのことも最悪のことばかりしか聞こえないし、考えられない、そんな時期だと思います。
日にちがたち、傷が癒え、付き合う塩梅に慣れてくるころには、きっと以前のご主人に戻られますよ。
よしさんもおっしゃっておられるように、あまり肩に力をいれず、さりげなく寄り添っていられたらいいのではないかと。
こんなとき、女性だったらお喋りして色々な思いを吐き出し、涙を流し、自分の本心を見つめていきながら新しい状況に進んでいくのも早いのでしょうが。
なにぶん男性は、我慢してしまうから。

時は春、雪が解け、春の草花、木々の花が一斉に咲き乱れますよね。雲を眺めたり、土から顔を出す芽を眺めたり、生命力をおすそ分けしてもらっちゃいましょうよ。
美味しい旬の食べ物をいただくことで元気を貰ってがんばる気持ちになった私です。(ガンより先に身体に力をつけて・・・免疫力アップさせとこ、食べて、筋肉つけて歩いてって・・・手術後に歩けなくなっていたので)
私の場合、退院の翌日から、抗がん剤受けながら何とかカンとか食事つくりに復帰せざるを得なかったのが、逆に心身のリハビリになったようです。

きょんさん、大丈夫ですよ。

サクラ前線北上中です。
東北の花いっぱいの春が懐かしいです。

No.15066 - 2009/04/02(Thu) 01:06:42

Re: サクラ サク・・・ / よし [東北]
>如月さん、5周年を記念して弘前のさくら見にきませんか。
暖かい日が続きそうで、今年も早咲きになる予感です。

No.15067 - 2009/04/03(Fri) 09:30:26
退院後・・・! / きょんちゃん [東北]
よしさん。力強いアドバイスありがとうございます。
胸が熱くなりました。

私も強い気持ちで闘病生活を一緒に戦ってきましたが、退院当日、肩の力が少し抜けたみたいで今まで我慢してきた不安と恐怖が少々、襲ってきたみたいです。
現在、2回の放射線治療と2回の抗がん剤治療の為、すっかり筋肉と体力と気力が、落ちている主人です。
上咽頭と首のリンパ両サイドに照射した為、いまだに咽の痛みが取れず、毎食の食事に悪戦苦闘しております。
散歩もなるべく一緒にする様にしてますが、まだ寒い日が続いているので余り無理せず自宅でリハビリしてます。

今後とも、よしさんの闘病記等を拝見しながら、元気を頂き、明るく前向きに強く生きてい行きたいです。
この青い空の下、沢山の方が、頑張って生きているしね!
どうぞ私の故郷、青森から頭の片隅にでも覚えて頂き、お守り下さればと思います。

ケッパレきょんちゃん!!(*'ー'*)ノ~~゚.+:。

No.15060 - 2009/03/30(Mon) 11:38:33

Re: 退院後・・・! / よし [東北]
はい、体のだるさ、のどや口の痛み、味覚などかなりな副作用があることでしょう。けどこれらは徐々に回復していきますので、あまり焦らないで気長に取り組む気持ちも大事です。

そうですか、きょんちゃんは青森出身でしたか。
こちらは昨日まで雪が舞ったりしてましたが、これから段々春らしくなってくると思います。

ご主人、お大事にしてください。

No.15061 - 2009/03/30(Mon) 16:28:31
今年もお花見オフ会を / よし [東北]
久々に1?qちょっとですが歩いてきました。
足力、まだまだです(汗)
空気がピンと張り詰めてるように寒かったけど、凜として気持ちよかったです。

さて、東京では桜がかなり咲いているという。こちらは4月の下旬に開花し、ゴールデンウイークに見頃を迎える予定なので、あと1カ月ほどである。
また弘前城お花見オフ会をやりたいと思っている。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yoshi-s/mokuji/kaisou/kaisou-9.htm

県外からも手を挙げる方、大歓迎です(^.^)

No.15057 - 2009/03/28(Sat) 10:55:36

Re: 今年もお花見オフ会を / きんや
あちらにも書きましたが・・・

懐かしいです。

No.15058 - 2009/03/28(Sat) 22:37:45

Re: 今年もお花見オフ会を / よし [東北]
>きんやさん
あの日の桜も花見も最高のものでしたね。
近くに住んでいても、体験できないでしょう。

No.15059 - 2009/03/29(Sun) 10:14:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 38 >> | 過去ログ | 画像リスト ]