0224756
病気のことはもちろん、いろんな話題を書き込んでください。
(ただし誹謗や中傷はダメですよ)
タグ、画像の貼り付け、携帯電話からもOKです。お気軽にどうそ。
悪性リンパ腫―2度目のがんへの挑戦―
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
投稿回数
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
ローマ展
/ kingyo
引用
一昨日、青森県立美術館へローマ展を観に行き、
ついでに三内丸山を散策してきました。
ハルジオンがイッパイ咲きベニシジミチョウが、
花の上で一回りしてくれました。
彼女曰く「バレリーナのようなシジミちゃんです。」
今年、初撮りの蝶々です。
よしさん元気にな〜〜れ\(^o^)/。
No.15385 - 2010/06/11(Fri) 08:48:25
☆
Re: ローマ展
/ よし
♂
[東北]
引用
県立美術館、まだ見たことがないんですよ。
ついでと思ってはダメですね。
目的地として行かないと。。。
なんか無機質な部屋にいると自然の美しさに心が洗われますね(^.^)
No.15386 - 2010/06/15(Tue) 16:19:14
★
小樽運河のライトアップ
/ kingyo
引用
よしさん♪〜〜。
ミクシィ時々見てます〜〜。
コメント出来なくてo(_ _)o 。
28日、札幌へ用事で主人と行って来ました。
フェリーもバリアフリーで有り難かったです。
30日は用事を早く済ませて小樽へ・・・。
小樽はとても賑わっていました。
夜景が撮りたく6時から8時過ぎ迄いました。
10人ばかりいたカメラマンさん達が、
帰ってしまったので、私もホテル戻りました。
日中は汗ばむ程でしたが、
夜は寒くて、寒くて・・・。
陽が沈むのがとても遅く、8時頃の写真です。
No.15383 - 2010/06/04(Fri) 15:06:46
☆
Re: 小樽運河のライトアップ
/ よし
♂
[東北]
引用
いやー、なんとも情緒があって素敵です。
そういえば、うちの長男も札幌や函館に行ってきたとか。きょう顔を見せていました。
それにしても、こうやって出歩けるkingyoさんのパワーはすごいですね。
No.15384 - 2010/06/06(Sun) 19:53:29
★
お久しぶりです
/ sana
引用
こちらに最初に来たのはH14年の夏に突発性難聴の為、翌々年には母の肺ガンについて…
昨日子宮頚癌の細胞診?V-aと検査結果が出て不安で眠れず、思わず書いてしまいました。
来週詳しく検査しますが不安の一言です…
No.15380 - 2010/05/23(Sun) 03:14:42
☆
Re: お久しぶりです
/ よし
♂
[東北]
引用
sanaさん
ごぶさたしております。
不安ですねぇ
今は医療の発達もあり、かなりがんを克服できるようになりました。
子宮頸がんもその一つで、子宮を取らないで治ってる方もいるようです。
詳しく分かったら、先生とよく話し合うことですね。
応援していますよ。
No.15381 - 2010/05/23(Sun) 10:14:08
☆
Re: お久しぶりです
/ sana
引用
よしさん(o^∀^o)
お久しぶりです??
堂々巡りしてよしさんの所へ来てしまう?ソ
よしさんが大変なのに逆にお気遣いありがとうございますm(_ _)m
No.15382 - 2010/05/25(Tue) 22:21:57
★
弘大農場のチューリップ・・・
/ Michito
♂
[東北]
引用
ご無沙汰いたしておりました。
その後、いかがですか?
今年はお花見できませんでしたね。
弘前公園の桜、開花遅れましたが、気温上がって満開だと思ったら、あっという間に海峡を渡ってしまいました。
今、弘前市で「第2回 ブログ仲間の写真展」をやっています。(石のむろじ)
昨日は会場で午後、チャリティコンサートでした。
その間を利用し、弘大藤崎農場のチューリップへ行ってきました。
風が強く寒くて、集中力が途切れてしまいました。
お花で元気をお送りします。。
No.15375 - 2010/05/10(Mon) 17:45:08
☆
Re: 弘大農場のチューリップ・・・
/ Michito
♀
[東北]
引用
写真忘れました。。
No.15376 - 2010/05/10(Mon) 17:50:11
☆
Re: 弘大農場のチューリップ・・・
/ Michito
♂
[東北]
引用
もう一枚。。
No.15377 - 2010/05/10(Mon) 17:52:19
☆
Re: 弘大農場のチューリップ・・・
/ よし
♂
[東北]
引用
みっちゃん
きれいなチューリップですねぇ
踊ってるようにも、笑ってるようにも見えます。
一昨年自分も見にいきました。
道に迷ったのを今でも覚えています(笑)
No.15378 - 2010/05/10(Mon) 18:31:09
☆
Re: 弘大農場のチューリップ・・・
/ よし
♂
[東北]
引用
今年も写真展が開催できてよかったですね。
見に行きたいですが、どうなることやら・・・
No.15379 - 2010/05/10(Mon) 18:34:07
★
駅のポスター
/ 如月
♀
[関東] [ひょっこりひょうたん島]
引用
見入っちゃいました。
今日 歯科治療の帰りJR線の駅構内通路を歩いていてハッと目を引いたポスターがありました。
弘前の被昇天教会・・・ふすまの向こうに広がる聖堂
立ち止まってじっと眺めてしまいました。
ずいぶん昔に(女子高生のころ)担任だった先生が素敵なところですよと連れて行ってくれたところ。
いつも和服姿の先生はクリスチャンでした。
(ちなみに古文の教師でした。和服で源氏物語・・・)
恥ずかしながら、ミッション系の高校でおまけに寄宿生だったのでお祈りや聖歌は日常でしたから、一時は真剣に洗礼を考えたり・・・・。
実家は真面目な親鸞さんの仏教徒、婚家は珍しい神道、今の私は・・・いいとこどりで定まらず。いいのかなあ? 考える事は好きな性分なので、自分なりに考え続けてはいます。
教会の風景は遠い日の記憶だったので今まで思い出すこともなかったのですが、一枚の写真に記憶がよみがえりました。記憶って不思議ですね。
十字架と祭壇をみつめていて、いつのまにか祈りました。みなさんが幸福でありますように。
よしさんが元気になりますように。
No.15370 - 2010/05/01(Sat) 00:58:04
☆
Re: 駅のポスター
/ よし
♂
[東北]
引用
5月から首都圏の駅構内に張り出すと新聞に載ってました。
デビューほやほやのポスターを見たのですね(^.^)
昇天教会は中までみたことはありませんが、本当に趣きのある建物です。
今はカンゴカイ(桜祭り)の最中なので、見物客も多いことでしょう。
先生が和服ですか。なんかいい感じですね。
日本人は宗教を幾つも受け入れられるDNAを持っているようです。裏を返せば、いろんなものに柔軟に対応できる素質を持っているということですね。
写真はその昇天教会のポスターです。
詳しくは↓↓↓
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/04/11243.html
No.15371 - 2010/05/01(Sat) 09:30:56
☆
ほやほやでしたか
/ 如月
♀
[関東] [ひょっこりひょうたん島]
引用
よしさん、ポスターの写真ありがとうございます。
そうそう、これでしたよ。
教会の名前、私 間違えてました。
「被昇天」だと、学校を運営していた修道会の名前でした。 昇天・・・弘前・・・高校の担任・・・学校、修道会・・・って、連想ゲームが短時間の間に頭を駆け巡って、思い込んで書いてました。おばさん的なミスでしたあ。
和服の先生は、八甲田への遠足のときもかっこいい袴(裾は動き易いようにすぼまっていた・・・戦国時代の女武将のよう)姿で引率してました。着物しか持ってないといってましたから。そこまで徹底するのも天晴れですよね。
陸奥新報も覗いちゃいました。
桜祭り ニュースでみました。
桜が間に合ってよかったですね。
今年も帰省できませんでした。夏も無理です。
なかなか会いにいけない下北のホームの父に、せめて「元気だよ」ハガキを書こうと想います。
何処まで 家族のことを覚えているのか、一人でハガキは読めるのか、思い出してくれるかと、気にかかる事はいっぱいあって、かえって言葉にならなくて、菜の花を描いた絵葉書を選びました。
No.15372 - 2010/05/02(Sun) 02:02:23
☆
Re: 駅のポスター
/ よし
♂
[東北]
引用
袴の裾がすぼまっているということは、もんぺのようなものでしょうか。和服にもんぺをはいて、車を運転する方もいますね。
お父さん、思いはきっと通じますよ。
No.15373 - 2010/05/02(Sun) 16:22:50
☆
Re: 駅のポスター
/ ともピー [関東]
引用
聖歌が頭の中をグルグルです。神聖な掲示板にぴったりですね。
No.15374 - 2010/05/05(Wed) 22:11:27
★
こんにちは♪
/ 大原どん(^o^)
♂
[近畿] [マジンガーZ]
引用
ご無沙汰しておりました。
再入院されたのですね。
毎日の治療、ご苦労様です。
完治に向かって前進していますね。
京都でお会いできる日を楽しみにしていますよ〜ん(^-^)
いろいろな給付金があるのですね。
勉強になりました。
京都は最後の八重桜が終わり、今年の桜シーズンは終了しました。
今は初夏の花(牡丹・藤・キリシマツツジなどなど)が見頃です。
そちらの桜はこのゴールデンウィークあたりが見頃でしょうか。
弘前城の桜は一度見てみたいです。
京都御苑・近衛邸跡の糸桜をお持ちしました。
今年一番のお気に入り写真です。
それでは京都から愛を込めて元気ビームを送ります。
ビービービー、ビビッビビー!
No.15368 - 2010/04/30(Fri) 11:34:34
☆
Re: こんにちは♪
/ よし
♂
[東北]
引用
糸桜というんですか。
細やかで艶やかという感じですね。
弘前はきょうも冷たい雨でした。
弘前公園はこれから満開を迎えます。
写真はきのうの外堀です。
No.15369 - 2010/04/30(Fri) 17:03:23
★
(No Subject)
/ 如月
♀
[関東] [ひょっこりひょうたん島]
引用
よしさん、こんにちは。
体調は いかがですか? ご無沙汰しています。
イエローのラブちゃん かわいいですね。
ラブには 目がないです。街で見かけるとずっと目で追いかけてます。
我が家にもハンサムなブラックのラブがいました。
盲導犬繁殖ボランテアをしてる友人から譲り受けた甘えん坊でしたが、肝臓の癌と心不全で11歳で星になりました。ラブは癌が多いですね。抗がん剤も試みましたが腎臓も心臓ももちませんでした。
犬って 我慢づよいんですよ。かわいそうなくらい。
楽しい思い出をいっぱい残してくれました。
何より、母と私のがん治療中は彼なりにずうっと寄り添って元気付けてくれていました。
手をつないで寝たことも・・・(白血球下がってもマスクして)
ラブって身体が大きくて抱き甲斐があって 表情が豊かで 優しくて 存在感ありますね。今でも 体の重さと何ともいえない表情を忘れられません。
叶うなら、またラブちゃんと暮らしたいのですが、介護する私の体力が足りないので、夢見るだけで終わってます。現在、雑種の2代目がオムツを開始しています。迷い犬だった3代目はまだ3歳くらいなのであと10数年私も元気でいなければいけません。
がんばらなきゃ。
No.15365 - 2010/04/14(Wed) 17:39:47
☆
こんばんU・w・U
/ よし
♂
[東北]
引用
如月さんも、ラブラドールをがんで亡くされたんですか。
犬もがんで亡くなるものなんですね。
よい思い出は、そのラブちゃんもきっと天国に持っていったことでしょう。
こちらでは、犬はまだ外で飼う人が多いですね。
No.15366 - 2010/04/14(Wed) 18:57:18
★
(No Subject)
/ とねっち
引用
写真をわすれました^^;
No.15358 - 2010/04/06(Tue) 19:20:00
☆
Re:
/ よし
♂
[東北]
引用
マックスに
パワアーーー!!!エイーーー<<<<<<<<
No.15361 - 2010/04/07(Wed) 10:43:38
☆
Re:
/ ともピー [関東]
引用
わんわんかわいいですね。
我家にもレトリバーがいました。19歳まで生きました。我が腕の中で逝ってしまいました。
思い出の写真と共に心に生きています。
No.15362 - 2010/04/09(Fri) 22:04:12
☆
Re:
/ よし
♂
[東北]
引用
ともピー
19歳とは長生きしましたねぇ
生あるものは必ず亡くなります。
生者必滅の理ですね。
No.15363 - 2010/04/10(Sat) 11:49:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]