[ 掲示板に戻る ]

記事No.1106に関するスレッドです

御嶽山 / 山村辰美
今日、御嶽山に登ってきました。標高は458Mで尾根の長さは1500Mくらいあります。尾根まで登ると霧で覆われていました。

登る途中、最初に目についたのは韓国のペットボトルでした。近頃は韓国の観光客も御嶽山によく登っているようです。ペットボトルを拾って上のお堂まで行くと以前まであったお賽銭は、カラスが取ったかメジロが食べたかわかりませんが全くありません。このような事は御嶽山だけではないようです。

韓国産のペットボトルよりも風景が綺麗でしたのでこちらをアップします。

No.1103 - 2007/07/17(Tue) 23:02:53

Re: 御嶽山 / 山村辰美
こちらはカヤの木の根をイノシシがほじくっているものです。専門家の方は、根にマムシなどがいるのでほじくっていると言う方がいるそうですが、私はそのようには思いません。

何故かわかりませんが、カヤの根だけは良く掘っています。白いのはカヤの根になります。

No.1104 - 2007/07/17(Tue) 23:09:14

Re: 御嶽山 / 山村辰美
台風4号で折れたモミの木です。高い尾根では想像できないような強い風が吹いているようです。
No.1105 - 2007/07/17(Tue) 23:12:41

Re: 御嶽山 / 山村辰美
この山では時々見られるレイシです。
No.1106 - 2007/07/17(Tue) 23:16:02

Re: 御嶽山 / 山村辰美
これは風で落ちていたセッコクです。台風などの後ではよく落ちているようですが、他にも数個見かけました。鹿さんがよく拾って食べています。
No.1107 - 2007/07/17(Tue) 23:20:33

Re: 御嶽山 / 山村辰美
尾根の風景です。
No.1108 - 2007/07/17(Tue) 23:22:41

Re: 御嶽山 / 山村辰美
尾根の風景。
No.1109 - 2007/07/17(Tue) 23:30:18

Re: 御嶽山 / 山村辰美
尾根の風景
No.1110 - 2007/07/17(Tue) 23:34:01