| |  | 分散飼育 
 先日、環境省からツシマヤマネコの分散飼育の件で発表がありました。飼育先は東京の「井の頭自然文化園」と横浜の「よこはま動物園」に1番いずつ送られるそうです。
 会員の中には、絶対に止めさせるべきだとの声も有ります。・・・急に、このような話を聞けば私も同じ事を言ったと思います。
 
 地元対馬で、分散飼育をするのが当然ですが、予算がないと言われどうにもなりません。福岡市のように長崎県や対馬市が飼育舎を建て、それで予算が足りないと言うのであれば環境省の考えも変わっていたでしょう。長崎県の動物でありながら、最も協力されているのは福岡市です。分散飼育は非公開で行われますが、でなければ飼育しても良いという動物園はあったようです。
 
 日本だけではありませんが、ズーストック計画という事業?があります。これはツシマヤマネコのように、絶滅の危機にある動物を動物園で飼育し、種の保存を図りながら将来は野生に戻す目的で計画された事業です。
 福岡市動物園でも名前は忘れましたが、外国から絶滅の危機にある動物が飼育されています。
 
 怒っているツシマヤマネコ
 
 ![]() | 
 No.785 - 2006/10/01(Sun) 11:32:08 
 
 
 |