[ 掲示板に戻る ]

記事No.796に関するスレッドです

痕跡調査 / 山村辰美
  痕跡調査で山登。

車から下りて沢を登り、40分くらいで尾根にたどりつきます。50Mくらい手前に、写真のぬた場があります。自分の気配を感じたのか足跡が濡れ、上に歩いているのがわかります。

No.795 - 2006/10/14(Sat) 21:30:16

Re: 痕跡調査 / 山村辰美
   御嶽山

高い山は、上県町の中央にそびえる御嶽山で撮影は北東側からになります。尾根に見える大きな樹はモミノキで、松は枯れ尾根にはほとんどありません。

No.796 - 2006/10/14(Sat) 21:33:36

Re: 痕跡調査 / 山村辰美
  天然の遊歩道
 
写真は、佐護と仁田の分水嶺になる。歩いているとヤマガラやシジュウカラが、人が珍しいのか何度も近くまでやってきます。

午前中、四方の山から鳴いていた鹿さんが、相手が見つかったのか午後からピタッと止んだ。今日は珍しくカラスバトの声も聞こえない。

No.797 - 2006/10/14(Sat) 21:53:55

Re: 痕跡調査 / 山村辰美
   イノシシ
尾根を歩いていると、下からガサガサと物音が聞こえてきた。初めて聞く物音だったが、上に近づいているのがわかりイノシシではと思い暫く座って待っていると、30〜40キロくらいのイノシシが近くまで3頭きました。餌を探す姿を初めて上から観察しましたが、木の葉の中に顔をつっこみ、速く歩きながらあさっていました。あれでよく息がつけると思いました。少し前に仲間と携帯でイノシシの話をしたばかりでした。
 対馬にイノシシはいなかったのですが、飼育していたのを逃がしたのか十数年前、厳原町で確認され、現在では全島に分散、農作物など大きな被害がでています。

 肝心のヤマネコの痕跡はフンが2個でした。

 調査で初めて見たイノシシ。撮影が・・・

No.798 - 2006/10/14(Sat) 22:23:52