 | 残念ながらまたヤマネコがトラバサミの被害にあったようです。夕方17時30分頃、昨夜ヤマネコがトラバサミにかかり、そのままになっていると連絡がありました。現場近くまで行き話を聞くと首輪があり発信器が着いていたとの事。発信器が着いていたと聞き、早速対馬野生生物保護センターに連絡し、現場に行くとトラバサミにかかり30分前までいたというヤマネコがいません。すでに時間は19時近くになり、センターの関係者など10名ぐらいで探しましたが、あたりは暗く見つかりません。探しているとき倉庫の中で、偶然数日前に死んだと思われるツシマテンの死体を見つけました。怪我している様子もなく、痩せてなかったので病死とは考えられませんが不思議?な死にかたでした。ヤマネコは、見つかりませんでしたがトラバサミに足を挟まれ、発信器を付けているのを考えると明日は保護できるかと思いますが、寒い時期であり心配です。 写真は探しているとき見つけた テンです。夕方聞いた話では此処の集落だけでも数日中に、鶏など十数羽が被害を受けたと聞きました。
|
No.192 - 2005/02/03(Thu) 23:59:08
| ☆ Re: 事故 / 山村辰美 [九州] | | |  | 先ほど2時15分、対馬野生生物保護センターより連絡があり、トラバサミに挟まれたまま行方のわからなかったヤマネコが無事保護されたそうです。連絡します。
|
No.193 - 2005/02/04(Fri) 14:22:36 |
| ☆ Re: 事故 / kishi | | |  | 掲示板ではご無沙汰してました。
11月は事故が相次ぎましたが、12月から事故もなく平和な状況が続いていましたが、再びトラバサミにやられてしまったのですね。 前回 トラバサミでケガをしたヤマネコは、治療後に亡くなったようですが、今回のヤマネコのケガはどの程度のものか心配です。 ケガが治って戻れるといいのですが・・・ トラバサミを仕掛けないといけない事情、鶏の被害を防止する目的なのでしょが、別な方法がないものでしょうか?
|
No.194 - 2005/02/04(Fri) 14:49:29 |
| ☆ Re: 事故 / 山村辰美 [九州] | | |  | 岸さんこんにちは。怪我の状況ですが、足は腫れていると聞きましたが今回のヤマネコは雄の成獣ですので前回のようなことはないと思います。トラバサミの件ですが、冬になればヤマネコ以上にテンから鶏が襲われる被害が多くなります。このため皆さんがトラバサミを使用するのですが、こちらも本当は違反ですが箱罠にしてくれると怪我はないと思います。探しだし保護されただけでも良かったです。またテンの件が気になります。
|
No.195 - 2005/02/04(Fri) 16:43:55 |
|