52695

【ツシマヤマネコを守る会】 掲示板

訪問の足跡を残してくださいね!
写真をアップさせる場合は、80KB以下のファイルが可能です。
サイズを小さくしてアップしてくださいね。
写真が無くても書込み出来ますので、皆さんよろしくです。
不適切な内容については、管理者権限で削除します。

ボランティア / 山村辰美
今日は、朝から夕方6時くらいまでこの様なボランティアを一人でやり暑さでばててしまいました。残った火もあり最後は塩水で消火までして帰りました。
No.1030 - 2007/06/05(Tue) 00:56:59

Re: ボランティア / 山村辰美
帰り足で、ヤマネコの所へ行きましたが、このヤマネコだけが出てきました。近頃オスもよく出ません。
No.1031 - 2007/06/05(Tue) 01:00:29

Re: ボランティア / 山村辰美
ヤマネコの後ろ側に入ると、このようなキノコが出ていました。見た目には綺麗でしたが毒キノコでしょうか?
No.1032 - 2007/06/05(Tue) 01:04:56
スズメ / 山村辰美
スズメが、机の前によく来るので3年くらい前から手すりに、餌台をくくりつけ米をあげていますが、頻繁に餌取りに来ます。
 餌台のすぐ上には軒が出ていますが、此処だけスズメの巣作りできる瓦を大工さんが葺いていたため、毎年スズメの雛が育っています。現在も雛に虫を運んでくる親鳥が、虫を銜えているのを忘れているのか、餌台にとまり米を食べようとします。

No.1028 - 2007/06/01(Fri) 15:34:32

Re: スズメ / 山村辰美
餌台が近すぎるのか、カメラを向けるとすぐ逃げます。こちらは工夫をこらし、25?pの距離から撮影。
No.1029 - 2007/06/01(Fri) 15:42:13
季節 / 山村辰美
おはようございます。昨日の撮影で季節の便りです。
空港より帰るとき峰町で見つけました。

 ヤマボウシ

No.1024 - 2007/05/31(Thu) 08:02:34

Re: 季節 / 山村辰美
上県町鹿見で

イスラ

No.1025 - 2007/05/31(Thu) 08:07:24

Re: 季節 / 山村辰美
上県町鹿見、口の中がおかしくなるかもです。

グミ

No.1026 - 2007/05/31(Thu) 08:09:19

Re: 季節 / 山村辰美
上県町佐護

この樹、なんの樹?・・・・

No.1027 - 2007/05/31(Thu) 08:12:54
夕方撮影 / 山村辰美
29日夕方一緒に出たヤマネコです。大きな方がオスで小さな方がメスです。今回は仔ネコがまだ出ません。
No.1021 - 2007/05/29(Tue) 23:19:51

Re: 夕方撮影 / 山村辰美
もう1枚です。こちらはメスだったかなー
No.1022 - 2007/05/29(Tue) 23:22:39

Re: 夕方撮影 / 山村辰美
すみませんオスでした。
No.1023 - 2007/05/29(Tue) 23:24:35
総会お疲れ様でした / 外平
山村様、皆様
26日の総会に出席させていただきありがとうございました。
NPOになって、さらなる保護活動の推進とその資金の調達は今後の大きな課題ですが、みなさん会員の一人一人が頑張って行くことが重要だと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

No.1019 - 2007/05/28(Mon) 10:50:54

Re: 総会お疲れ様でした / 山村辰美
こんばんは。

遠いところを毎年出席して頂き有り難うございました。今後ともお世話になることと思いますが宜しくお願いします。

No.1020 - 2007/05/28(Mon) 22:32:52
アジとトリガラ / 山村辰美
 今日は、ヤマネコの餌にアジの生と焼いたアジ、トリガラを持って行き試してみました。
No.1016 - 2007/05/23(Wed) 22:07:25

Re: アジとトリガラ / 山村辰美
最初来たときは、アジを見て驚いたようで藪のなかに隠れましたが再び出てきてトリガラだけを食べていました。

 写真はアジを見て驚いている様子。

No.1017 - 2007/05/23(Wed) 22:13:07

Re: アジとトリガラ / 山村辰美
 暫くはトリガラだけを食べていたが、アジの臭いをかぎ始めると銜えて横で食べ始めました。アジの方が美味しいのか、お腹が空いているかのようにガツガツ食べていました。

 アジを食べるのは、おそらく初めてかニャー?

No.1018 - 2007/05/23(Wed) 22:17:59
集落 / 山村辰美
のどかな朝の我が集落です。田植えもぼちぼち始まったようです。川は佐護川になります。
No.1015 - 2007/05/21(Mon) 10:04:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 ... 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]