52695

【ツシマヤマネコを守る会】 掲示板

訪問の足跡を残してくださいね!
写真をアップさせる場合は、80KB以下のファイルが可能です。
サイズを小さくしてアップしてくださいね。
写真が無くても書込み出来ますので、皆さんよろしくです。
不適切な内容については、管理者権限で削除します。

暖冬ですね / 畑島
ウォーキングの途中で、「野いちごの花」を見つけました。
そこら一面に10個ほど咲いていましたので、
突然変異ではなさそうです。
このまま真っ赤な実になるとは思えませんね。
寒中で立春はまだまだ先ですが・・・

No.894 - 2007/01/21(Sun) 13:58:06

海辺の2人 / 畑島
途中海辺に立寄りました。
70歳代と思われるご老人が2人。
近寄ってみました。

「何が釣れますか。」
「ビニールばっかり」
「あちゃぁ・・・」(→o←)ゞ
対馬に負けないほど綺麗に見えますけどね・・・

No.895 - 2007/01/21(Sun) 14:00:30

Re: 暖冬ですね / 山村辰美
こんばんは。今日は11時くらいから5時過ぎまでデジカメで撮影していた結婚式の写真をプリントしていました。まだ半分くらいかな?その後、ヤマネコの餌を持っていきましたが綺麗に咲いていた椿の花が雨のためか、色が変わっていました。寒さのせいでしょうか?

野イチゴの花、早いですね。タンポポの花は見ましたが野いちごは
まだのようです。昨年、野いちごの黄色を山に移していましたが、数日前見るとだいぶ増えていました。このいちご突然変異だろうとのことですが、毎年黄色い実がつきます。肉厚は普通のいちごに比べ薄いです。

魚釣りですか?ビニールだと餌つけないほうが良いかもですね。怒られますかね。また宜しくです。

No.896 - 2007/01/21(Sun) 18:57:22
/ 山村辰美
対馬は昨夜1時ころより雨になり、22時現在も小雨が降り続いています。昨年よりも今年は暖冬のようです。

昨日、ラジオを聞いていると、今年は椿の花が例年より早く咲き、水仙の花は遅れていると話していました。

撮影は夕方です。

No.892 - 2007/01/16(Tue) 22:38:27

Re: 雨 / 山村辰美
  暖冬

今日、18日対馬の午後3時くらいの気温8度。遠くに見えるのは上県町の御嶽山になりますが、春霞のように霞んでいました。

 上県町仁田からの撮影

No.893 - 2007/01/18(Thu) 22:33:53
今日見たもの / 山村辰美
  漁港

峰町佐賀の漁港と言うよりも漁船?です。

No.886 - 2007/01/13(Sat) 17:56:42

Re: 今日見たもの / 山村辰美
  ワシカモメ

漁協の桟橋まで行くと、ほとんどワシカモメばかりだった。この鳥は越冬しているもので春にはいなくなります。

No.887 - 2007/01/13(Sat) 22:54:22

Re: 今日見たもの / 山村辰美
  糞

ヤマネコの糞の特徴です。一般の猫の糞だと車に踏まれればこのようになる前に消えてなくなりますが、消化がよく殆どネズミなど食べてるため、このようになります。

No.888 - 2007/01/13(Sat) 23:01:31

Re: 今日見たもの / 山村辰美
  これは???

山の上に行くとこのような物がありました。海の向こうに北朝鮮は見えませんが韓国の山並みは見えていました。

No.889 - 2007/01/13(Sat) 23:07:21

Re: 今日見たもの / 山村辰美
  韓国より漂着

このドラムは空のようだったが、一緒に漂着したのか全く同じ物が近くに漂着していた。波が高くそちらは確認できなかった。

No.890 - 2007/01/13(Sat) 23:13:51

Re: 今日見たもの / 山村辰美
  空き缶入れ

置かれた気持ちはわかりますが、何処でも長くなればこのようになります。この場所ではありませんが、置いた方にも話し何度もゴミ入れを隠したこともあります。自然公園指導員として。

 上は今日、13日の撮影。

No.891 - 2007/01/13(Sat) 23:34:37
ヤマネコとオジロワシ / 山村辰美
 鶏を襲ったヤマネコ

3日、上対馬町でヤマネコがカゴで捕獲されましたが
昨日あさも上県町佐護で鶏を襲い保護されました。

このヤマネコは、昨年鶏を襲ったために10月3日
トラバサミで捕獲され11月3日に発信機を付けられ
放されていたものです。
今回襲った集落までは、直線距離で6キロくらいあると
思います。鶏を襲わなければ良いのですが困ったヤマネコです。

オスのヤマネコですが、この発信機罪が重すぎるのでは
と思います。

No.883 - 2007/01/09(Tue) 00:02:51

Re: ヤマネコとオジロワシ / 山村辰美
 オジロワシ保護

今日、4時頃上対馬町河内でオジロワシが保護されました。
場所は、河内にある漁協の支所の付近です。

最初は、上空を飛んでいたそうですがトビなどに追われ
支所の付近に下りたあと海に飛び込んだそうです。
連絡を受け、対馬野生生物保護センターの皆さんと
行きましたが、ストーブにあたりながら助けて頂いた
皆さんの世間話でも聞いているかのようでした。

No.884 - 2007/01/09(Tue) 00:28:28

Re: ヤマネコとオジロワシ / 山村辰美
野生生物保護センターに連れて行く途中、佐須奈にある動物病院で
検査などをし、点滴などをしたあと保護センターに運び、そちらで保護されています。

体重は5キロくらいありましたが、痩せているようでした。

写真は、佐須奈の動物病院で治療などしているものです。

No.885 - 2007/01/09(Tue) 00:39:47
今年も宜しくお願いします / 畑島
遅ればせながら、今年も宜しくお願いします。
寒い数日ですが、対馬も強風が吹き荒れているでしょうね。
また12日から帰省します。
今回も時化の玄海灘が苦手で往復飛行機にしました。
今回は短い滞在なので、山村さんには失礼しての帰福になりそうです。
昨日の博多湾、波が高かったです。

No.879 - 2007/01/08(Mon) 18:28:27

Re: 今年も宜しくお願いします / 山村辰美
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

忙しいですね。今日は海も荒れていましたが
昔に比べると暖かいですよ。

写真は、今日午後撮影の佐護の海岸ですが向こうに
見える灯台は棹崎灯台になります。

クロ釣りに来た人達の車が3台いましたが、他の海岸にも
止まっていました。多分クロ釣りだと思います。

今夜、家に帰ると職場の方からクロを貰っていました。

No.882 - 2007/01/08(Mon) 23:36:17
ヤマネコ情報 / hirohide7788 [九州] [ Mail ]
 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。7日の夕方、親子連れのヤマネコを見たと連絡がありました。場所は山井手です。連絡をくれた人は、以前給餌を手伝ってくれたこともある人なので多分間違いないだろうと思います。この付近はさわもあり、絶好の生息地だと思います。また連絡します。
No.878 - 2007/01/08(Mon) 18:09:58

Re: ヤマネコ情報 / 山村辰美
おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

親子連れのヤマネコ、今の時期としては
考えられませんね。山井手?何処ですか。
メールの方にお願いします。
宜しくです。

No.881 - 2007/01/08(Mon) 23:15:49
今年もよろしくお願いします / tanaka yusaku [九州] [ Mail ]
明けましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
取材させていただいた件は
1月1日付に掲載させていただきました
アドレスのメールは届いたでしょうか
今年もよろしくお願いします
対馬の自然は多くの人を魅了しますね

No.875 - 2007/01/08(Mon) 08:45:17

Re: 今年もよろしくお願いします / 山村辰美
おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

アドレス届いていました。
対馬の自然は、島民にとってかけがえのない
大きな財産です。

昨日、朝から色々用事ができまして
今夜まで少し忙しかったです。

No.880 - 2007/01/08(Mon) 23:04:21
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 43 >> | 過去ログ | 画像リスト ]