05136
國學院大學弁論部 掲示板

Name
Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass
学内大会2021 NEW / 岩崎
こんばんは。130期の岩崎です。
梅の花が香る今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

時の流れは早いもので、私も間も無く卒業を迎える年になりました。
大学生活の後半2年は感染症対策に追われ、思うようにはいきませんでしたが、なんとか、悔いなく学生生活を終えることができそうです。


さて、急な連絡にはなりますが、3/21(月・祝)に学内大会を開催します。
大会概要は以下の通りです。

▷大会概要
・日時 令和4年3月21日(月・春分の日)10:00開場 10:30開会(途中11:30~12:30昼休憩)
・場所 國學院大學渋谷キャンパス 院友会館 地下1階大ホール
・出場弁士数:7名

閉会式は15:50から。17:00には完全撤収を予定しております。

なお、感染症対策の観点から、現地への入場を論友の皆様のみとさせて頂きます。
当日入場をご希望される方は、3/20(日)までに以下のフォームへの回答をお願いします。
https://forms.gle/VzksSw4NQRcoSWyd8

なお、会場のキャパシティの都合上、論友の皆様の定員を20名とさせて頂きます。何卒ご理解頂けますと幸いです。

年度末でお忙しい時期かと存じますが、皆様のご来場をお待ちしております。急な連絡となってしまい、大変申し訳ございません。

以上、宜しくお願いいたします。

No.47 2022/03/14(Mon) 22:16:32
学内大会 / 岩崎
こんにちは。130期の岩崎です。

12/21(土)に学内大会を行います。
11時開場、16時30分に閉会予定となっております。
なお、教室は追って連絡致します。

直前の連絡となってしまい申し訳ございませんが、ご都合がよろしければぜひお越しください。
よろしくお願いします。

No.45 2019/12/14(Sat) 17:15:03

Re: 学内大会 / 岩崎
教室は5201教室です。
宜しくお願い致します。

No.46 2019/12/17(Tue) 02:45:54
ホームカミングデー / 岩崎
再び130期の岩崎です。

10/19(土)のホームカミングデーの大会については、13時頃から3306教室にて行います。
出場弁士が少ない都合上、15時までには終わるかと思います。
宜しくお願い致します。

No.44 2019/10/17(Thu) 21:40:07
近況報告 / 大会等のお知らせ
先月の論友会では大変お世話になりました。130期の岩崎です。
先輩方の弁論に対する思いを伺うことができ、部員一同、活動にさらに力を入れて取り組む所存です。

さて、論友会でも話題に上がりました、ホームカミングデーにおいて「現代政治研究発表会」を行います。時間は昼過ぎから15時ごろまでを予定しております。

また、ビブリオバトルの大会も開催が決まりました。11/6(水)の16:10-、5号館5201教室にて行います。http://zenkoku.bibliobattle.jp/zone_yosen/kanto_c

ご都合がよろしければ、ぜひお越しください。

No.43 2019/10/16(Wed) 12:26:14
私の知人のイベント紹介 / 藤井茂樹
土曜日はご苦労様でした。論友の藤井です。
論友会の席で話をした「日朝大学生交流 報告会」は下記facebook及びHPから申し込めます。
FBページ
https://www.facebook.com/events/1828260600726350/?active_tab=about
参加申込フォーム
https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSe7QB3nL0fUy3BgiIKC5oFqWZt6hMwlBgWcJvCaGeqa0tX3_g/viewform

No.42 2016/10/23(Sun) 19:48:15
個人的弁論講習のお知らせ / 老害2(折目)
暑さは続いていますが、皆さん大丈夫ですか。
合宿が終わり、参加者も不参加者も一息ついている頃だと思います。夏休みはまだ後1月あるので、悔いのないよう過ごしてください。


さて、夏休みが終わるまであと1ヶ月ほどですが、同時に学内大会まで2ヶ月でもあります。
今までみなさんが作ったことのない大会用弁論を作らなければいけないことを考えると、夏休み明け2回の活動だけで完成するわけがありません。そろそろ取り組む必要があるのではないでしょうか。
合宿で作成した弁論を改良してもよし、一から作り直してもよし。それは人それぞれだと私は思います。


で、す、が、

中には弁論を作れないで困っている人もいるのではないでしょうか。
「作り方がわからない」「何を作ればいいのかわからない」
そんな人もいると思います。
で、そんな人のために私も一応先輩として手を貸してあげようかと思います。やる気があるのでしたら是非参加してみてください。



以下、講習内容


期間:8/19〜9/2 (予定)

日程:週3〜4回 各2時間程

場所:國學院大學渋谷キャンパス内のどこか

内容:基本、政策弁論講座(よほど適性があると見られなければ価値弁論は教えません)

講習形式:解説+実戦+宿題

参加可能人数:1人又は2人(それ以上は私の能力的に不可能)(1年生最優先)

募集期限:8/18

申込方法:折目へのメール (tadahisa2010@yahoo.co.jp)
     


※注意
・やる気のない人は教えても無駄なので追い出します

・日程は相談して決めますが、基本、欠席は許しません

・一部講習内容に関しては議論する気はありません。上級者の言うことを聞きたくないのでしたら参加しなくて結構です

・最後の講習までには弁論が完成することを確約しますが、それ相応の努力はしてもらいます。そのつもりでいてください
 
・その他質問は各自問合わせてください

No.37 2013/08/15(Thu) 03:25:13

Re: 個人的弁論講習のお知らせ / 老害2(折目)
※補足

・内容は参加者に応じて変化させますが、基本的に論述文の作成方法から確認していきます。故に、弁論未経験者でも参加可能です。(努力は必要ですが)

・合宿不参加者はもちろん、合宿参加者でも参加することをお勧めします

No.38 2013/08/15(Thu) 16:39:32
合宿に向けて / 老害2
テスト前夜ですね。皆さん大丈夫ですか?

さて、合宿に向けて皆さんに用意しておかなければならないものをお知らせします。


?@保険証(ないしはそのコピー)
?A身分証明証(学生証でよい)
?B多少の現金(常識の範囲内で)


以上です。他は常識で考えて持ってきてくれればいいし、持ってこなくても困るのは持ってこなかった人だけなのですが、上記3点だけは結構無いと不味いので必ず持ってきてください。

No.36 2013/07/23(Tue) 00:01:36
後輩へのお節介 / 老害その2
暑いですね。熱中症には気をつけてください。

この掲示板、というかブログ自体を新入生がチェックしているのかは大変疑問の余地のあるところですが、それはともかくとして後輩諸君へお節介ながらお知らせします。
ブログは基本現役更新ですし、活動で言っちゃうにはちょっと老害っぽいお話ですし……。



さて、早いもので次回の活動が6月最後の活動となります。
新入生の皆さんは弁論にも慣れてきているのではないでしょうか。

ですが、1つ困ったことを意味してもいます。
弁論部はテスト前一週間は活動を休む風習があるので、前期活動が残り3回しかないのです。

で、テストが終わったらほぼ直ぐ合宿になるわけですが……。
 
1つ言っておきますと、合宿で弁論の全てが習得できるなんてことは全くありません。
たかだか4日。活動時間正味3日間でできることなんてたかが知れています。
去年の経験をもとに言えば、大会用弁論1本を先輩と二人三脚で作って時間切れです。

そういうわけで、限られた時間を有効に使うためにも、そろそろ合宿で作ろうと思ってる弁論の骨組みを各自で始めてください。
何を話したいのかは以前の活動で話しましたよね?
では、そこから具体的のどういう政策を提案していこうと思っているのか。
ないしは、具体的に何を対象とした政策を考えて生きたいのかをノートなりメモなりに書き込んでください。
綺麗にまとめる必要はまだありません。ともかく、自分が何を考えているのかを形で残すので。
そうしないと、先輩があなたの漠然と考えていることを弁論という形に昇華させる際に、皆さんの頭をかち割る必要がでてきてしまいますので……。


そんなわけで、皆さんがんばってください。
質問とかがあれば気軽に先輩やら私やらにどーぞ。
活動中に直接でもいいですし、この掲示板に書き込む形でも結構です。

No.35 2013/06/24(Mon) 17:38:37
大会のお知らせ / 老外その2
大会のお知らせをします。
参加希望者は幹事長にお知らせしてください。




大学生国際問題討論会2013への参加募集




 外務省が毎年主催しているイベントです。日本の将来を担う知性と個性あふれる学生の皆さんの全国各地からのご参加をお待ちします。
 傍聴者も同時に募集します。討論会終了後,傍聴者の方も含めた懇親会の時間を設けますので,皆様奮ってご応募ください。




開催要領


1.日時及び開催場所



日時

場所



平成25年9月8日(日曜日)13時00分〜

めぐろパーシモンホール(小ホール) 


所 在 地:東京都目黒区八雲1−1−1 めぐろ区民キャンパス内
電  話:03−5701−2924
アクセス:東急東横線・都立大学駅下車,徒歩7分

2.討論会概要

(1)論 題:日本政府は,日・ASEAN関係強化のために,ASEAN各国から積極的に労働者を受け入れるべきである

(2)チーム構成:1チーム2名。
•チームの構成は,全員が同じ大学・大学院在籍者でなくても可とします。
•各対抗戦において,チーム構成員のそれぞれが最低1回発言することを条件とします。
(3)出場チーム

肯定側立論書の書類選考による事前審査を行い,上位4チームが討論会本戦(準決勝2試合及び決勝戦)への出場権を獲得します。
•出場者の交通費を支給します。(但し,通常の居住地から会場までの外務省規定額となります)。
(4)討論形式

1.肯定側立論    (8分)
2.否定側反対尋問 (3分)
    (作戦タイム) (1分)
3.否定側立論    (8分)
4.肯定側反対尋問 (3分)
    (作戦タイム) (1分)
5.否定側第一反駁 (4分)
    (作戦タイム) (1分)
6.肯定側第一反駁 (4分)
    (作戦タイム) (1分)
7.否定側第二反駁 (4分)
    (作戦タイム) (1分)
8.肯定側第二反駁 (4分)
            (最長43分)

(注意事項)
•本討論会では,論題分析,論理構成,論拠・証拠資料,話し方・マナーの観点から総合的に審査を行いますが,特に説得力,表現力,交渉力等については重視しております。
•討論においては,日本の国益及び日本国民の利益を増進するとの観点を踏まえつつ,具体的かつ客観的,論理的な立証を心掛けるものとします。
•反駁,反論では,それまでの立論で示された議論を踏まえて論を深めるものとし,全く関係のない新しい論点は提示できません。
•試合中,チーム・メンバー以外の者から助言を受けることを禁止します。
•発言の速度や発声方法のために発言が聞き取りにくい場合,審査員が注意することがあります。
•討論は口頭のみで行うものとし,パワーポイントやパネル等の使用を含む資料の提示は行わないものとします。なお,資料を引用する際には,その出典を口頭で明らかにしてください。

4.賞
    『外務大臣賞』1チーム:賞状,トロフィー
    『優秀賞』  1チーム:賞状,トロフィー
    『奨励賞』  2チーム:賞状

5.傍聴者

 傍聴者の参加を歓迎します。会場の座席の都合上,事前の申込者を優先します。



募集要項


1.応募資格

  大学生及び大学院修士課程/博士課程前期在籍者。(博士課程単位取得退学者や博士号取得者は除く。国籍は問いません。使用言語は日本語。)

2.応募方法

(1)参加登録:応募フォームに必要事項を記入し,7月16日(火曜日)までに下記(4)の宛先まで送付して下さい。チーム名は,簡潔かつ適切な表現にて必ず記入のこと。


参加申込書 (PDF) (99KB)
参加申込書 (Word) (38KB)



(2)立論書の提出:参加登録チームは,立論書フォームに肯定側の立論(注1)を記入し,7月31日(水曜日)24時迄必着で下記(4)の宛先までメールで送付して下さい。(注2)


立論書 (PDF) (82KB)
立論書 (Word) (32KB)



(注1)肯定側立論書は,論題で使用されている主要な言葉を必要に応じて「定義」した上で,現状を分析し,如何なる措置を講じるべきかについての「プラン」を提示し,その結果として「メリット」が発生する過程とその重要性を論証する5分間のスピーチ原稿(A4用紙40字X40行で2枚に収まる程度)にまとめてください。この立論書を実際に討論会本戦で使用するか否かは問いません。
  なお,スピーチ原稿ですので,図,表,グラフは添付しないで下さい。
(注2)立論書の受領を確認する意味で,事務局から代表者へ受領通知を返信します。
 選考結果は8月中旬,応募されたチームの代表者へメールにて通知します。

(3)傍聴者登録:傍聴を希望される方は,氏名・所属・連絡先(住所,電話番号,メールアドレス)を明記し,「傍聴希望」とお書きの上,9月5日(木曜日)までに下記(4)の宛先までお申し込み下さい。当日の受付も可能ですが,お席の確約はできませんので,できる限り事前に登録をしてください。

(4)宛先:「大学生国際問題討論会2013」事務局
     E-mail :kokusaimondai@nissansha.co.jp
     TEL :03−5570−3513
     FAX :03−5570−3501
(注)送付の方法はメールが望ましいですが,不可能な場合はFAXでも可とします。なお,郵送は不可とします。
•記載頂いた個人情報は適切に管理し,本事業を遂行するための連絡先情報として利用させて頂きます。御本人の同意なしに目的以外に使用することはありません。

3.問い合わせ先 

 外務省国内広報室 03−3580−3311(内線3849)




詳細はコチラ http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/page3_000178.html

No.33 2013/06/15(Sat) 10:44:43

Re: 大会のお知らせ / 老害その2
そういえば去年は元渉外と挑戦して、見事に選考落ちしましたね……。
No.34 2013/06/15(Sat) 11:04:27
大会のお知らせ / 老害その2
たまたま見つけた大会案内をお知らせします。
参加希望者は通常活動時に幹事長にお知らせください。(丸投げ)


1.大会概要

主催:NPO法人 全日本ディベート連盟 (CoDA)

日時:2013年6月23日(日)

場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)

論題:「日本は首相公選制を導入すべきである。」※付帯文はありません 


ルール: 立論1回、反駁2回形式。

同じ選手による質疑以外の連続スピーチは原則禁止とします。


詳細はコチラ http://www.coda.or.jp/match/fcup2013

No.30 2013/04/23(Tue) 15:32:36

Re: 大会のお知らせ / 老害その1
しかしあれだな、老害その1とか2とか分かりづらいな。
まあディベート系はいくらか当てと資料があるから、
興味のある現役部員は老害その1(前幹事長)まで。

No.31 2013/05/06(Mon) 18:01:50
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
28/50件 [ ページ : 1 2 3 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS