現在、プリメインアンプ+CDプレーヤーというシンプルな構成の2chシステムを使用しています。
スピーカー位置調整などである程度満足の行くセッティングとなっていますが、シンフォニーでは、やはり音場空間の狭さを感じます。
そこで御社デジキューブに興味がありますが、アンプにプリアウトやサブウーファー端子が無いので現有システムでは使用できません。このような場合、どのような接続方法があるでしょうか。
また、御社のチューニングパネルに興味がありますが、 残念ながらリスニングルームがリビング兼用なので ちょっと設置が難しいです。
ふと思いついたのですが、例えばスピーカー(小型リアバスレフタイプです)の後ろの壁などを考えていますが、 スカラホールを壁に掛けて、ある程度の低音吸音・フラッターエコーの抑制と適切な高音反響を得られる可能性はあるでしょうか。
また、リスニングポイントの後の壁などに掛けて、 チューニングパネルを後に置いたような「背後からの 反響音」を得ることは可能でしょうか。 ご教示ただければ幸いです。 |
No.405 2005/03/06(Sun) 16:38:17
|
> デジキューブに興味がありますが、アンプにプリアウトやサブウーファー端子が無いので現有システムでは使用できません。このような場合、どのような接続方法があるでしょうか。 ■どれも一長一短ですが、3種類の接続方法があります。 1.パワーアンプのスピーカー端子の"Hot","Cold"をD.Cubeのバランス入力の"Hot","Cold"接続。但し信号レベルを合わせるためのオプションのパッドが必要。 2.プリの音量ボリュームの直後から音声信号を引き出し(L,R,Gnd)、オプションのバッファで受けてその出力をD.Cubeに送る。 3.プリに録音出力(音量VRが効かない)があればその出力をD.Cubeに送り、プリのVRとD.Cubeの入力VRの両方を使う。 4.CDプレーヤーのアナログ出力をパラコードを使ってプリとD.Cubeに送る。VRコントロールは3.と同じ方法。
> また、御社のチューニングパネルに興味がありますが、 > 残念ながらリスニングルームがリビング兼用なので > ちょっと設置が難しいです。 ■LVパネルを使えば音場の奥行きが簡単に出ます、1200mm程度の背丈でも邪魔になりますか?
> スカラホールを壁に掛けて、ある程度の低音吸音・フラッターエコーの抑制と適切な高音反響を得られる可能性はあるでしょうか。 ■制御が必要な低音域は概ね100〜150Hzです、大きなキャパシティーが使えればグラスウール(厚さ2m)も吸音体として機能しますが、小さなキャパでの制御であれば板振動で音を熱に変えるしか手はありません。スカラホールを壁に掛けても低音は吸音できません。フラッターエコーは止まります。拡散スカラホールなら高音域を反射しますが、リスニングエリアを含む後方の天井が設置の定位置です。 > また、リスニングポイントの後の壁などに掛けて、 > チューニングパネルを後に置いたような「背後からの > 反響音」を得ることは可能でしょうか。 ■拡散スカラホールなら背後からの反射音が増えますが、フロントの反射音を増やすことが先決です。 |
No.406 2005/03/11(Fri) 02:50:25
|
|