![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
レスをありがとうございますー。このまま書いていっても誰も反応してくれないかと思ってました。 > やっぱり、でかいことのメリットが何にもないことですかね 大型ユニットは運用が難しいという事の表現ならまだしも、 マップ上の大きさが変化するというシステム自体に弊害しか見られないというのがまずいと思うのです。 せめて、大型機の移動先のユニットは隣のマスに弾き飛ばされるとか、 戦艦のいるマスにMSを重ねて配置する事ができたなら、これほどプレイしにくくはないのですが……。 > それと戦艦の搭載量が最大12体ってのは少なすぎますね。 > でかい機体はかさばるわ、搭載量がすくないわで、好きなキャラを一通り乗せることができないですし。 GジェネFでも、プレイヤーが活用する戦艦はおおむね12機までだったのですが、 6機×2チームと4×3チームの選択肢がありましたし、複数の戦艦を出撃させる事ができましたし……。 > 0083が鬼畜すぎ。 > あんだけドムトロがいたら普通に基地つぶせるだろうと。 > 宇宙に出れないことを除けば、ア・バオア・クーより戦力があるって一体…。 ステージの敵の配置もいやらしすぎますね(汗) 守らなければいけないものがマップの中央にあって、完全包囲されてステージ開始、 敵軍を倒したと思ったら味方がいない方面から凄い数の増援軍が……なんてプレイする気にもなりません。 > ムービーが超兵器ばかりなのもつまらないです。 あれらは、昔ならムービーに入らないんですけどねえ。ただの攻撃カットインです。 > コロニーレーザーとかのユニットもなくなりましたし。 コロニーレーザーやらデビルガンダムやら、果てはコロニー落としまでもプレイヤーが使用可能、 敵軍の強力なユニットは味方が購入すれば同じ能力で戦ってくれる……というのは、 Gジェネの大きな魅力のひとつだったと思っています。 このあたり、新作はゲーム全体のイメージというか肌触りがスパロボに似てきたなと思うのです。 > クレアをアホさ加減はともかく、まともなレベルでまともな強さをください。 昔は戦ってもちゃんと強い人だったんですけどねえ……。 スピリッツから入った人が機動探訪記を読んだら、クレアがちゃんと戦ってる事に驚くのかも……。 > あと、シスとカチュア復活希望! オリジナルキャラの扱い自体が、もう昔と違いますからね……。 > まだまだありますが、きりがないのでこのあたりで。 いえいえ、こちらもまだまだきりがありません(笑) まだ続きますので、お付き合いください。 [No.175] 2009/11/25(Wed) 20:59:44 |