![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 腐女子向け云々で『少年誌の顔としては…』という観点で いや、さすがにそれは言い過ぎではないかと。 星矢そのものに同性愛描写があったわけではなく、そういう想像を抱いたファンが多かったというのは 作者や作品に責任を負わせるには理不尽なような……。 > 狙ってやろうとすると大抵物足りなさの方が強く感じるだけなら『まだ良い方』 本当に難しいものです。作ってみて分かったことですが、作者自身も納得できなかったり満足できなかったり。 さらに、物語を読む時の前提となる予備知識や感性が作者とは異なる読者に満足してもらわないといけないのですから……。 > 典型的なユーザー媚の一種 作者自身が「ユーザー」や「同人誌の作者」の目線で世界を構築すると駄目なんですよ。 主役ではなく脇役が作者の一番好きなキャラになってしまって、その脇役の周辺を描く外伝・同人誌の元ネタという位置づけでしかない「本編」は面白くなくても当然です。 > 悪サガの要素が無ければ、教皇としての他の素養では劣るという感じでしょうか? 仁・知・勇において教皇にふさわしい人物とのことですが、アイオロスがサガに劣るとすればやはり「知」でしょうね(笑) ただ、聖闘士基準の「知」という項目はアイオリア級でも構わないらしいので シャカなどの特殊な思考方法の持ち主でなければ無条件でOKなのでしょう。 仁はおそらく問題なし。サガはここが失点ということでした。 > サガのギャラクシアンエクスプロージョンより強そう 正統派・特殊能力無しの直接攻撃のみ、というイメージのままサガと同等に描くのなら 直接攻撃の威力はサガ以上でなければ辻褄が合わないので、自然にそうなるのでしょうね。 アトミックサンダーボルトにしても、ケイロンズライトインパクトにしても、しゃべりながら通常攻撃を繰り出しているだけで 射手座最大の拳は別にあるんだろうなあ、と思ってしまうほどです。 その「射手座最大の拳」のイメージをまともに作品に描いてしまうとエピソードGになってしまうのでしょうね。 [No.180] 2009/11/25(Wed) 23:24:02 |