![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
> 『とりあえず新要素を加えてみた』だけで、少しテストプレイをすれば > 素人目にもすぐ分かるような作りこみの浅さでしたね。 製作している側は、なぜそこをそうしたのか変更の理由を理解していますし、それがいいと思って変更したのだから テストプレイの間も特におかしいとは思わなかったのかもしれないですね。 実際、なぜこうしたのかというのは分かる部分も多いです。きっとFをやりこんだプレイヤーの希望を叶えてくれたのでしょう。 お気に入りの原作キャラクターをレンタルしても1ステージだけで帰ってしまって、毎回レンタルするのはあまりにも面倒。 しかもせっかく上げたレベルが毎回元通りになってしまって、なんだか損したような気分。 だからデフォルトで原作キャラオールスターチーム。 ミサイルで99999ダメージを出していてもそこで止まってしまうから10万の桁を用意して。 大佐Aになったらそれ以上経験値を獲得しても無駄になってしまうからレベル99まで、レベル上げに必要な経験値も多く。 そこまで上げても、その力を試すような相手もいないので、無茶苦茶に強いラスボスを用意する。 その方向性が理解できるだけに(私が望んでいる方向性と違う事は残念ですが) これほどまでの調整不足は、やはりどうかと思いますね。 > 『全体の流れが分かる』ことが最低条件で、ウォーズのような中途半端な > ステージは許容できる範囲を逸脱しています。 出てくる作品もステージもあまりに膨大すぎて、ゲームだけで話の流れが分かるようにするためには 200〜300ステージくらいが必要なのではないでしょうか? プレイする方もゲームを作る方も大変すぎます。 > 浅野内匠頭が殿中刃傷に及ばず、赤穂浪士も切腹しない、 > なのに吉良上野介はバッサリ斬られる…こんな忠臣蔵はイヤでしょう。 主君が死んでないのに仇討ちをするようなものですね(汗) ただ、それをおかしいと思わない人のためのゲーム、それでも構わないと思う人のためのゲームなのでしょうねえ。 もう大真面目に作って作りきれるような規模ではなくなってしまいましたから……。 だから宇宙世紀限定にしたり、混ぜたり、重要エピソードを削ってしまう。 削るべき所は削っていかないと作りきれないしプレイしきれないのは確かなところなのですが、 ではどこを削るかという話になった時に、キャラやユニットを削る事はできなかったのでしょう。 そのしわ寄せがステージに来てしまったのだと思います。 かくして「自分の金や時間を使って、こんなゲームをプレイしてやる意味なんぞない」というのができあがり 動画サイトで戦闘シーンとエンディングを見て、まとめwikiで台詞をチェックしておしまい。 > Gジェネは名のとおり『ガンダムの歴史』であって、『歴史のIF』ではないと思います。 究極的には、きちんと番組を見ろという話になってしまいますしねえ……。 実際、もうGジェネクリアするよりビデオ視聴した方が手っ取り早いという事態になっちゃってますし(汗) > 某掲示板では『反省会』『次回作に希望する事』として、発売当時には > 結構な勢いで書き込みがされていました。 やっぱりそうなんですねえ……。 「Fに戻せ」というのはまた別にして、スピリッツやウォーズの路線でももっといいものは作れるはずです。 NEOみたいに大改革かつ未調整で放り投げられてしまうのも惜しいものです。 > シリーズ再現、ボリュームと擁護できないレベルと感じているウォーズですが、 > 各種操作設定、オプションパーツ、MS/WSのストック欄に関しては、 > Fよりも優れていた数少ない箇所でした。 調整さえすれば、多くの箇所がそうなっていくはずなんですよ。 得点の最上限を100点から200点に上げてみたら、実際の得点は75点から40点に低下していた。 75/100と40/200では不満の大きさが段違いです。 伸び代も大きいはずなんですけど、伸びるかどうかは次回作待ちですからねえ……。 > キャラクターや機体の能力値に関しては、どうなのでしょう。 > これに関しては、今まで気にした事がないです。 FのV2ABは悲惨の一言ですよ。 もう「V2アサルトバスターガンダム」ではなく「V2AB」という独立した存在のように見えてきます。 これはさすがに続編で直りましたね。 (話は変わりますが、シヴィライゼーションの徳川家康も、日本の歴史上に存在した江戸幕府の開祖ではなく シド星に存在する「徳川」という別個の存在みたいに見えてます。あの能力設定は本当にひどい!) [No.229] 2009/12/12(Sat) 10:38:58 |