![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今度は魅力です。 女性陣が優遇されていたこの部門、イメージを崩さないように行ってみました。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 指導者 15 シャア(CCA)、トレーズ、リリーナ、ディアナ 14 ハマーン 13 ギレン、ゼクス 12 ガルマ、シロッコ、ミネバ、グレミー、ギンガナム 11 ドズル、レビル 10 キシリア 9 デラーズ、ヴァルダー 8 7 シーマ、ブライアン・エイノー、マフティー 6 トッシュ 5 4 マ・クベ 3 2 1 カロッゾ ニュータイプによる人類の革新、スペースノイドの独立、というガンダム初期のストーリーラインにとって 最後にして最大の希望と見られていたシャアがトップです。 シャア個人の魅力に、人々の希望が上乗せされてできたカリスマの値ですね。 男性ではトレーズがトップを独占かと思いましたが、シャアもこの位置でいいと思います。 同時にリリーナとディアナが女性トップでランクイン。ただし彼女たちは指揮1だったり5だったり。 椅子に座っててもらうだけで十分です。 SEEDや00でもここに来る人はいそうですね。 次点はハマーン。意外な事に同点の人がいません。 ギレンは戦争遂行における指導力はもちろん、カリスマ性もトップクラスの人物でした。暗殺されたのでマイナス。 指揮13・魅力15のシャア、指揮14・魅力14のハマーン、指揮15・魅力13のギレン、 トップにいただくなら誰が理想的でしょうか?こう並べてみると面白いです。 ゼクスはこれぐらいでないと頼られていた意味が分からない。 ただし指揮1なので頼ってはいけません。 ザビ家の中で、指揮では大きく劣っていたガルマは、魅力においては上位に来ています。 ミネバとグレミーの魅力は同じ。そうでなくては分裂しません。 指揮はシーマのほうがデラーズよりも上でしたが、魅力はデラーズの方が上。 最下位は当然のカロッゾになりました。 もしもヒトーリン閣下が参加していたら栄えある魅力0のランクに収まっていたのですが……。 [No.230] 2009/12/12(Sat) 10:50:01 |