![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>>マップ兵器基準 広範囲系等 原作に無い、及び使っているキャラが違う…描写的にマップ兵器ではないってのは大いに納得ですね。 特にGフォートレスの空爆は原作忘却気味状態でも 『ちょっとマテ』 と思ったもの >>さて、問題はここから〜の部分 個人的にハイパービームソードはオミットして、純粋にビームソードの威力を上げてほしいところ…いくらなんでもUAが同じなら、ビームソードの設定威力はW時代の機体で最高威力の格闘系じゃないと納得がいかない 後は通常兵器にすべきものは分かっている範囲で完全同意 Wゼロ・カスタムのツインバスターライフルについては、Wゼロが2丁連結時の射撃でコロニー破壊していたから…個人的には範囲がデカ過ぎるけど威力は…という観点で >>これはマップ兵器だろう これも一種除いて同意… Hi−νのハイパーメガビームランチャーって確かラーカイラムからエネルギー供給していた…とかのアレでしょうか? 結局邪魔されて一発位しかまともに撃っていない… ただ、GジェネFのシステムそのままだと一体何が消えるんだろう…という思いが頭をよぎります 別スレレス〜<前回は単に相応しい場が無かったので個別で立てさせてもらいました >>作者が自分の星座を〜 実際 『星座カースト 車田 射手座』 でグーグル検索すると、そういう噂もあるとか出てきますが…割と星座カーストネタやっているサイトで、車田が射手座! って類の意見を言うのはかなり少数派の模様ですね… 個人的にニコニコ大百科の星座カーストの項目のアイオロス評の方が幾分か 『作者が射手座って事に対する事への呆れ』 の目線はアイオロスより星矢に向けますが…主人公という点で差し引きチョンチョン… アイオロスは持ち上げると…例で挙げた2キャラよりかはマシだけど、セフィロスやバルフレアと比べると…この2名の方が自分が嫌と思った部分に対する溜飲は下がっているだけマシ…という印象になってしまいますね… 結局星矢を悪い意味で意識しなくて済む…という点、自分の誕生日優遇の意識をしない意味では…メダロットナビは素晴らしいってオチになっちゃうのですよね…私の中では レオの強さは類似の特性を持つメダロットは同作品未出場で強いのはいたり…と、最強の蛇使い以外は特別強い機体じゃ無かったりもしますし…<シリーズ別作品の類似コンセプト機に12星座モチーフの形式を持ってきたと言う感じで メダロットRにも12星座型いますが人気度は微妙なデザイン…って逆に扱いが悪すぎですが そもそも車田正美か射手座生まれって知った切欠はステラ☆シアターのライターと原画家の誕生日を知った後に興味本位で車田正美をウィキペディアで調べたからなんですよね… >>水滸伝 最高位の星なのに、司っているのがメフィストフェレス……ぶっちゃけ少年誌向けじゃガルーダ、ワイバーン、グリフォンと比べて直接戦闘力が強いってイメージが沸かない 『実はコイツが裏最強です』 なんてやられても…対象年齢的に、顔が整ったとぐろ兄やザボエラが最強クラスってされても対応に困る…この辺も対象年齢と絵の差なんだろうなぁ…<車田絵で且つあの答辞でその設定でやっていたら 個人的にはリュムナデスのカーサ同様兄さんの逆鱗に触れて、多分登場したら相当悲惨な負け方したかと…; >>デモムービー集を2000円で売って それだったらハック改造ROMプレイする為にエミュレーター勉強したり、ツクゲーをプレイする方を私は選択しますけどね<正に外道 >>ルールに疑問を ひょっとすると的中度80%以上の想定プレイヤー層に該当していないのかも? なんて考え方をしてみると…ある程度システムや設定関連の状況も納得が出来る場合も無くも無かったり…とは、DQやFFの経験ですね >>プレイヤーにとっては 正にその通りですね。 容量の関係で切った場合、その要素なりなんなりを切り捨ててまで死守した要素はどれほどの物なのか? と言う観点にも向きますし… >>プルは贔屓か ちょっとこれは好き嫌いはどうしても出てしまうのだろう…というのはダレもがあるかと; 個人的にプルは13ってのはある意味同意だったり…別にリアルタイムで思いいれとか、私がロリコン気味という訳ではなく; [No.246] 2009/12/22(Tue) 17:30:48 |