![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
読ませていただきました。 Gジェネのニュータイプ達が絡むと、 フォートセバーン編はこの流れになるのも解かるなぁ、と思った次第。 ショウの声に無意識に反応するガロードの姿も印象的。 『ガンダムX』最終話の1シーンに通じるものがあります。 読んでいて思い出したのですが、ガロードって ニュータイプの戦闘能力や未来予知、並外れた洞察力と接しても、 自分の気持ちに素直で猛進してますね。特に、このフォートセバーン編辺りから 顕著になってきているような。 リアルタイムで見ていた時を思い出す…。 >やる気がある時と無い時の差は大きいです。 これも解かります…。こちらも最近、やる気が戻ってきて筆を進めております。 いざ公開、とは中々いきませんけれど。 > 今回はシェイド、ジュナス、レイチェルなど「ゼロ組」がクローズアップされて > サエンやエルフリーデがいるのかいないのかわからない状態になっていました。 > どこかでショウやユリウスたち子供組をしっかり書いておこうと思っています。 ベルティゴとの初戦で惨敗し、完全にブルー入ったガロードに対し 『女一人盗られたぐらいで何てザマだ』 『走れ! 走るなら特別な力はいらん』と語ったジャミルも印象に残っているのですが、 ニュータイプが多数籍を置くチームとの共演である以上、さすがに織り込むのは 難しいですね。 [No.255] 2009/12/25(Fri) 21:32:07 |