![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
>>固さ 特に主人公補正、ないしは作者リスペクトと言った事情無しのサガは…第○章ラスボス補正か; >>スカウター あ〜意味が違います。 シャカとサガ&カノンを比較するなら、ナッパ及びべジータ戦における クリリンと天津飯の関係に近いですね。<確かこの時点までは天津飯の方が戦闘力は高い シャカの幾つかの技をDBで言えば気円斬とか、グルドの超能力各種に例えています。 実際原作では数十倍単位で戦闘力の違うフリーザに手傷を負わせた技持ちってのが大きい…クリリン…ただ、黄金聖闘士が自分より強い相手と戦う経験値に関しての考察は無考慮 または…TCGで言えば、 シャカ:攻守は黄金聖闘士族で3位か4位。 効果が凶悪。専用サポートカード発動時で極悪。 アイオリア:シャカと同値か目閉じ状態よりかはわずかに上で通常カード サガ、カノン:攻守合計は最高数値だけど効果はシャカと比較して極端な物ではない。 なんだかんだで、戦果で見ればマニゴルドやセージ達の方が強いんじゃね? というのが私の解釈です ぶっちゃけますと、前のアイオロスを持ち上げた場合の評価の中に並べるとシャカってセフィロスとほぼ同類なんですね…強キャラなんだけどファン認識は一種のネタキャラ<非やおい系二次創作だと電波にKY…一輝のシャカに対する感情は続編系のクラウドのセフィロスへの感情と大差無い。行動パターンは行動がHにされるミロよりHなんじゃ…と読まれる様な描写が散見 >>アイオロス その点の線引きが上手かったから、あの意見は少数にとどまった…というのはやはり穿った見方ですかね… >>射手座に翼 優遇と見るか冷遇と見るか…非常に判断に困るシュミハザ…FFTからの続投でもなければ、過去FFのラスボスモチーフでも無いのは冷遇か… 使いこなすと星座召喚獣でトップクラスに使いやすいのは優遇されているのか…割とステラ☆シアターの公式HP見るまでは全く意識しなかった事ですね >>翼のあるモンスター あの時代ですから、翼付アーマーをやる上でモチーフ選んだのは絶対でしょうね…射手座に翼追加する位ですしw グリフォンって神話起因と言う意味ではかなり強い魔獣のはずなんですけどね…ガルーダと比較すると悲惨かもですが…; ワイバーンはカッコ良いのですが、由来を踏まえると…紫龍や童虎とは戦わなくて済んだのある意味良い感じだと思ったり… ワイバーンって、紋章学から考えますとファンタジーRPG登場の際の大半で 『ドラゴンの亜種か劣化種』 は当然の扱いと思うような物なだけに…というより、メフィストフェレスと良い、ワイバーンと良い…激しく神話の時代からの存在じゃねー;ってのがどうしても… [No.256] 2009/12/25(Fri) 23:12:33 |